• 締切済み

キャットタワー ネジの締め直しについて

キャットタワーロータイプQQ800083を購入して1年経ちグラグラしてきましたので、 ネジの締め直しをしたいのですがうまく行きません(泣) ポールごと回してネジを締めるタイプです。 一番上天板の下のポールを回すと、真ん中(2段目)のポールが緩みます。真ん中がハンモックと板になっていてそことの兼ね合いがうまく行かないのか全体で締められないのです。 上が締まると下が緩むみたいな。。 分解しないとだめでしょうか? 順番など良い方法ご存知の方よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

組み立てた順番で締めてみてはいかがですか? 組み立てた逆順で締めるからそうなるのではないでしょうか…?

myatak
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 順番と思われる分解をして締め直しました。ありがとうございます。 一人だと大変です。2人でやるといいです。

関連するQ&A

  • 床から天井までの突っ張りポールの固定方法(天板利用について)

    はじめまして。 床から天井までの突っ張りポールの固定方法についておしえてください。 当方の突っ張りポールは、いわゆる「突っ張り」機能がなく天井にねじで固定のタイプになっています。しかし、賃貸のため天井に穴をあけられません。ネットで「天板のような厚みのある板」を、天井とポール固定部分にかませている例がありました。天板自体は両面テープで天井にくっつける、ねじは天板にねじこむ、これにより天井に穴が開かずにポールを固定できる、のようです。 (1)この方法で固定されている方いらっしゃいますでしょうか?はずれたりはしないですかね?強度的に、ちゃんとした突っ張りポールと同等の働きをしてくれるでしょうか? (2)上記以外の方法で天井に穴を開けずに固定する方法しっていますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウッドポール

    ウッドポール(ネジ穴のあいた棒)を使って机を作りたいと思います。 天板側につける金具(板にねじをつけたような形状のもの)を探しているのですが、そのものの名前をご存知の方、教えてください。

  • 【電気】ネジ穴と筒が合体した2スケ用の圧着端子の圧

    【電気】ネジ穴と筒が合体した2スケ用の圧着端子の圧着の際に、筒から1mm、2mmケーブルの電線を出せと学校で習ったのですが、実際には圧着端子のネジ穴が大きいタイプだと筒からの首しろが1mmもなく、1mm筒から電線を出すと端子台の四角い噛ませ板をねじで締め付けると四角い噛ませ板の下に筒から少しだけ出た電線が乗って四角い噛ませ板が斜めに向いて緩みやすい状態になります。 本当に圧着端子の筒から1mm、2mm電線を突き出さないといけないのでしょうか? どちらかを優先しろと言われたら、筒の真ん中で圧着しているので筒から少し電線を出す必要がなく四角い噛ませ板を水平にネジ締めするべきだと思うのですが駄目なのでしょうか?

  • ビンディングが外れない

    こんにちは. キスマークのステップインのビンディングを板から外そうと思っているのですが,板とビンディングをネジで留めてあるところのカバー(下のページの真ん中の丸い黒いヤツ)が外れずできません.説明書にものってないんですし強引に外そうとするとペキペキ音がして折れそうです.これってどうやって外すのでしょうか? タイプは⇒http://image.www.rakuten.co.jp/kissmark/img10191031502.jpeg と同じものです.

  • AVラック自作; ねじ穴加工は、DIYで出来るか?

    市販オーディオラックでは、費用の面や、デザインが自分に合わないです。そこで、自作を考えました。 ただ、考えた結果、個人としては難しい難題があります。 それが、アルミポールにねじ加工をするところです。加工が出来れば、後はおそらく難しくないです。 予算:\15,000~\20,000 (木板、ラッカー処理、スパイク\2,500、ネジも全て含む) 材質:アルミ丸棒 用途:オーディオラック、柱脚用(ポール) 数量:3×4個 寸法: A(長さ)=200mm、B(底の長さ)=17.5mm、C(ボルト径)=80mm、D(ボルト径)=80mm、 E(底の長さ)=17.5mm。 ※追記 このラックでは、ラバーウッド板を3段にし、板の表裏にポールを挟む。 そして、連結ボルトで相互のポール間を繋ぎ、固定。 問題の解決方法としては、、 ・ハンドタップ、スパイラルタップ(費用\1,800~) ・加工業者(費用 \??) ねじ穴加工に限らず、アルマイト処理による着色、鏡面光沢、及び腐食防止被膜の形成もできる。 http://www.senpoku.co.jp/eng/alumite.html?lid=2 http://www.koike-ss.com/seisakuexkojin.html http://hayashitekkou.co.jp/ ですが。 DIYで、やっておられる方で、加工業者に依頼した人はいますか。費用はどれくらいかかりましたか。 また、ねじ加工は、個人でできるものですか。 よろしくお願いします。

  • ノ-トpcの分解

    三菱apricot AL300が不良の為、分解しておりますが、キ-ボ-ドの下のステンの板がはずれません。ステン板の下のプラスチック枠のねじ等は全てはずしたのですが、はずれません。 どなたか、はずしかたを教えてください。

  • アース付きコンセントでのアースのつなぎ方を教えてください。

    アースを接続したい女性です。単純な質問ですみません。コンセントはアースターミナル接地コンセントで、ふたがついてるタイプです。食器洗浄機をもらったとき、必ずつけるように言われたのですが、コンセントのアースの部分のふたをあけてからのつなぎ方がわかりません。とりあえずネジをゆるめて、銅線を巻こうとしたのですが、ネジの下の四角い板まで上がってきて、アース線をさしこむところがわかりません。四角い板のしたに線はさしこめません。ネジの下の板はネジと一緒に上がってきてもいいのですか?。何かやり方があるのですか?教えてください。

  • 【木造家屋】フローリング下地が薄い場合の根太固定

    お世話になります。 2階の畳部屋をフローリング張りにしようと日曜大工に励んでいる初心者です。 フローリングの下地合板の下に入れる根太ですが、ネジで固定せず、ボンド接着としても音鳴りを防げますでしょうか? ■根太固定にネジを嫌う理由 畳をめくったところ、1階の天井板(厚さ18ミリ)が、2階部屋の下地として出てきました。 根太や合板はしっかり留めておかないと音の原因になるからと、ネジ留めすることを勧められました。 下地に掛かるネジが短くてはしっかりとまらないからと、厚み18ミリの天板を貫通する長さのネジで留めるようアドバイスをもらいました。 しかし、1階の天井からネジが出てくるのは嫌です。 ■木工用ボンドで根太を固定 別の友人からは、18ミリの天板に10ミリ入るくらいのネジで留めたとしても仕上がったフローリングの上を歩いているうちに天板が痛むから、木工用ボンドで貼り付けるだけにしておいた方が良いとアドバイスをくれました。 ■自分なりの結論 (1)下地(1階の天板厚さ18ミリ)と根太は、木工用ボンドで接着する。 (1)-2. 下地(天板)の下に大引が通っているところだけ長いネジで根太を固定する。 (2)根太と合板は木工用ボンドとネジで固定する。 (3)合板とフローリングは木工用ボンドと釘で固定する。 これで、音鳴りは防げるものでしょうか? 木がそったときに大丈夫かな?と思うのでちゅうちょしています。 よろしくお願いいたします。

  • 押し入れが壊れました

    賃貸のマンションに住んでいます 先日、押し入れの板(真ん中の段)に乗ったところ バキッっと板が落ちてしまいました。 片側がすこし下に落ちた感じなんですが こういった場合、修理するといくらくらいかかるものなのでしょうか? そしてどのくらいの規模の修理になってしまうのでしょうか?

  • ストックが緩む修理方法

    最近買換えた3段のI型トレッキングポール(ストック?)、安物です。 一番下(細いところ)の3段目を回して固定しても何度か突いていると緩みます。 (体重はあまり掛けていない) 緩めて抜いて確認しても特に問題はなしです。 ポールを回すと、ねじ周りの「プラ」部品が拡がって、その圧+摩擦でポールを固定するのですが、たぶんこのプラの材質が悪い(2段目は太いので何とか摩擦係数的にOK?)くて滑って緩んでしまうのだと思います。 この部分を強化する方法などやった事ある方、何かヒントでもあればお願いします。 とりあえず古い方を使う予定。 古いのと太さが違うので部分移植、部品流用ができない。 通販の見知らぬところなので修理・代替はNG 拡がるところに何か巻くとか考えましたが、摩擦係数があって、更に非常に薄い物って??? どなたか情報あればお願いします。

専門家に質問してみよう