ストレスフルな同居生活についての相談

このQ&Aのポイント
  • 最近、同居している義父母との生活がストレスになっています。
  • 食事や子育てにおいて、自分の好みややり方が尊重されず、ストレスを感じています。
  • 自分の家でゆっくりとくつろげる環境が欲しいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

完璧な妻

近頃どうしようもないことだとわかってはいるのですが、 ストレスになっていることをご相談させていただきます。   同じような境遇の方のご意見などを伺えたら幸いです。 家族構成は、私33歳(男性)、妻32歳、2歳(息子)、0歳(息子)と 同居の、義父(64歳)義母(54歳)です。 私自身、うつ病を患い2回転職をして、現在の仕事につき1年になります。 生活も給料も安定してきました。 結婚して、半年は二人で暮らし、第一子の出産とともに 妻の実家で同居を始め2年程になります。 さて、相談内容なのですが、 1、食事や弁当に自分の好みが反映されない。(好みは言ってくれと言われてもです)   あなたの体の為なのよ、と気を使ってくれるのは嬉しいのですが   好みではない食事を、毎日うまそうに食べなければいけないのはストレスになります。   妻と、義父母の好みではないものは、最初から食卓にない 2、夜21時過ぎに帰宅することが多いので、食事を減らしてくれと頼んでも   栄養のバランスなどいわれ、ご飯の量が少ないと義母ともども、心配がられる   (この前の健康診断でむしろ中性脂肪の多さを指摘された) 3、義父が息子にすることでも、私がしてはいけないルール   同じことをやっても、私にだけ批判的 4、第2子のおむつ交換を私がしても、結局妻がやり直す。   同様に、片付け、食器洗いなどなど    5、上の息子を遊びに連れ出すのを嫌がる   しかし、下の子供がぐずってるときは、どっかにつれて出てってといわれる 6、体調が悪くて寝てたくても、妻の土日の日課は布団ほし   (私のいない平日にはできないのかな?)  7、居間(義父母と一緒)にいないと、なんで?と言われる 8、私の両親には会いたくない。 9、私のやることなすこととりあえず批判から入る。    今は、家に帰るのがストレスになってきました(疲れました)。 休日は、なるべく家にいないようにして 帰宅するのも遅くしていますが、 ゆっくりとくつろげる家というものにあこがれます。 経済的に義父母の家に同居させていただいたおかげで 楽だったのは、感謝しています また、義父母も悪い人ではないことはわかっているのですが 狭くても、自分の家で気兼ねなく暮らしたいというのは、 わがままでしょうか。 愚痴っぽくなりまして申し訳ありません。 また、私の視点でのみの記述ですので、正確さにかけるところも あるかもしれませんが、よろしく願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mbsmari
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.17

No15さんとほぼ同じ考えです。 私もあなたと同じ境遇に近いので、気持ちはよく分かります。 問題は、何よりも 今のままでは うつ病が再発する可能性が高いことです。 現在も投薬治療等をされているかもしれませんが、その点をご家族は理解していないと思います。 私の場合は、入院までしてしまいました。 今でも、ちょっとしたことでまた入院するのではないかと心配です。 心穏やかに過ごすというのは難しいことですが、できそうなことからクリアしましょう。 1つでもクリアされるとかなり楽になります。 私の場合 1は最初からあきらめていました。妻は料理が下手です。まともな料理が出る方が珍しい。 4と5は気になりますが、人生の中の一時のことです。子どもがいれば別のことでまたもめます。 8は義理の父・母ですから・・・ でも葬儀に遅刻されたときはがっくりしました。  あなただけではありません。似たような仲間はたくさんいます。 元気を出して下さい。 さて、クリアできそうなのはと見ると ズバリ2です。  健康診断の結果を話し合うのです。どうしたら中性脂肪が減るか医師に相談したらと前置きして  食事量のバランスを取るのです。  1についても本当に健康的な食事かどうか見てもらうと良いでしょう。  ミネラル系のバランスが悪いということもあります。  (誰かの好みの食事が続く=バランスが悪い ということは十分考えられるので)  ただし、1については自分の好みでないものも食べる努力をした方がよいことになります。  最後に、うつ病になったこと、転職したことを受け入れてくれている奥さんです。大事にして下さい。  また、うつ病に対してもう少し理解してもらうと良いです。きっとわかってもらえます。

その他の回答 (16)

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.16

  自分の不満を奥様に言いましょう。 こんな所で、愚痴っても解決しません。 貴方の気持ちは奥様は全く解ってません。 それでも、居心地悪いのなら別居して下さい。 男が、嫁の両親宅に住むのは居心地いいはずがありませんから。 甲斐性があり、男気のある人は、余程の事が無い限り同居はしません。 ずるずる、引っ張り込まれた貴方にも責任があります。 嫌なら、別居するなり、家を買うなり努力するしかありません。

回答No.15

 自分の場合が基本の超主観的意見ですので、あなたには当て嵌まらない場合が多々あると思いますがご容赦下さい。 >同じような境遇の方のご意見などを伺えたら幸いです。  私も結納金まで払って、嫁にもらったのですが、結婚後子供が生まれたからは妻の家に、同居しています。 もうかれこれ25年になります。最初の10年くらいはストレスばかりでしたが、その後あまりストレスを感じなくなりました。かえって今は、これで良かったんだとも思えます。(自分は長男なので、実母を独り暮らしさせている事だけが気掛りですが) 1、食事や弁当に自分の好みが反映されない。(好みは言ってくれと言われてもです)  奥さんの実家が舞台ですから、当然そっちの好み重視になります。しかし、体のための食事なら受け入れましょう。  私の場合は、料理など出来ない酔った義父の料理する体に悪い油と塩分大量の訳のわからない物をいつも食べさせられました。私と義父以外の妻と義母は、まずそう・体に悪そうと言って食べた事がないです。妻は私にも「嫌だったら食べなくて良いんだよ」と言ってくれてましたが、食べなければまずいと宣言しているに等しいので食べてしまっていました。  又、普段の食事も私より料理の下手な義母か妻の料理するお世辞にも普通の味と言えない料理でした。たまにのほかべんは、ごちそうでした。 2、夜21時過ぎに帰宅することが多いので、食事を減らしてくれと頼んでも  私の場合は、残しました。義母はもっと食べなければと言っていましたが、調子が悪くなるのは私なので、毎回残しました。 3、義父が息子にすることでも、私がしてはいけないルール  私が子供を風呂にいれると義父は機嫌が悪くなりました。  私が子供におもちゃを買ってくると、甘やかしはダメと皆に怒られました。しかし義親は好き勝手におもちゃや甘い物を与えていました。 >同じことをやっても、私にだけ批判的   敵地ではこんなもんです。義親に悪意は無くても、婿どのは所詮は他人からのスタートとなります。それに嫁の父親は自然と婿に敵意を持ちます。 6、体調が悪くて寝てたくても、妻の土日の日課は布団ほし  休日はゆっくり寝ていたいですが、妻には妻のペースがありました。忍耐です。 7、居間(義父母と一緒)にいないと、なんで?と言われる  居間で、見たくも無いカラオケ番組や時代劇で話を盛り上げるのは、辛かったです。  あなたの奥さんは、あなたと奥さんの親がうまくやっていくのが希望だから居間にいてほしいのでしょう。同居したのだから奥さんの考えは当然と思います。  いつかあなたと義親が良好な関係になったら、奥さんはあなたに感謝すると思います。  良好な関係を築くまでには、あなたには我慢の期間があると思います。だからあなたのストレスを軽減させる為にも、奥さんがもっとあなたに感謝するべきだという意見もあると思います。  反対に、同居したのだから、あなたも弱音を言わないでもうすこし我慢するべきという意見もあると思います。  自分の若い頃も、気をつかわない妻だ、我が儘な義親だと思った事がありました。  しかし、今の考えは、我慢して義親と良い関係になれて、良かったと思います。自分の我慢が先か、妻が私に感謝するのが先かなんていうのは、どっちでも良いとも思います。最終形が良ければすべて良しです。  若い頃はお互いに視野が狭く、自分の思いばかりが先行してしまっていた気がします。なんとか我慢できたから別居や離婚しなかったから、幸せな今があります。 8、私の両親には会いたくない。  私は親一人ですが、妻と妻の親から、あなたのお母さんと妻は生涯一同居しない。と宣言されています。  この言葉だけ見ると、妻や妻の親は悪人と感じますが、トータルで判断すると善人とは言えないかもですが、悪人では無いです。  人は良い面と悪い面を持っています。同居もあなたにとって良い面と悪い面があると思うので良い面をクローズアップしてください。経済的な面で楽、愛する人生のパートナーの幸せ、そのパートナーの親の幸せ等、奥さんの幸せはあなたの幸せに繋がりませんか? 9、私のやることなすこととりあえず批判から入る。  これは、あなたの考え過ぎという事は有りませんか? >ゆっくりとくつろげる家というものにあこがれます  結婚して、子供が生まれるまで狭いアパートで妻と暮らしていた頃は自分が家長でした。その頃は家でくつろげました。  しかし、嫌々ながらも妻の家に同居したのだから、自分中心に事は運びません。肩身が狭いのも覚悟してください。   >楽だったのは、感謝しています  感謝の気持ちがあるのでしたら、我慢しましょう。 >狭くても、自分の家で気兼ねなく暮らしたいというのは、わがままでしょうか。  若いから仕方ないけど、はっきり言えばマイマザーだと思います。  一度同居してしまったのですから、自分の家で暮らしたいなら、自分で家を購入する事ですが、はたして奥さんとお子さんが一緒に来るかは疑問です。  あなたは現在33歳との事ですが、これから先、家でのいろいろな役目がまわってきますよ。私も40歳手前から、義親に世代交代と言われ、自治会の役員や町内ごみ拾い等々を半強制的に受け継ぎました。  その頃から収入も義親を上回りましたが、家長ではありませんでした。    そして、40歳過ぎ頃からは、義親から頼られています。私も年齢を重ねたせいかアゴで使われる事もなくなりました。義親から感謝もされるようになりました。  なによりも嬉しいのは、妻から「同居でず~と我慢してくれて有難う。」と言われた事です。救われたと感じました。    テレビのチャンネル権は今もありませんが、義親に好きな番組を見てもらいたいと本心で思えるようになりました。  あなたも奥さんとお子さんを愛していれば、他人からマスオさんと言われようが、だらしない男、嫁の尻にひかれている等言われようが、なんとかうまくやって下さい。       我慢には個人差がありますから、ストレスで我慢できない場合は、同居を解消という選択も有りと思います。また心療内科の主治医に相談するのも良い方法と思います。  

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.14

相談者さんは、自分の不満を相手にうまく伝えられなくて、貯め込みやすい方なのかな? 私は女性だけど、あなたの不満は当たり前だと思います。奥さんは悪気がないけど、鈍感な方なのかな?と思いました。 全てが嫌になって手遅れになる前に、自分の考えはきちんと伝えた方が良いと思う。「察してちょうだい」ではなく、「僕は○○したい」とか、意思表示をしましょう。 義父母と離れて居間にいたくないなら「たまには一人の時間も欲しい」とかはっきり言うべき。 1~8までの不満を喧嘩口調にならないように言いましょう。 言わないと鈍感な奥さんには通じないと思う。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.13

>狭くても、自分の家で気兼ねなく暮らしたいというのは、わがままでしょうか。 いいえ、男女問わず、みんなが思うことです。 >今は、家に帰るのがストレスになってきました(疲れました)。 奥様に正直に伝えましょう。 現在の情況は、奥様にとって安定した物であっても、質問者様にとっては、とてもストレスが多い生活であることを理解していただきましょう。 場合によっては、鬱病を治療してくださった先生のお力をお借りするのも効果的だと思います。 どうぞお大事になさってください。

回答No.12

50代男です。 昔の、私とほぼ同じです。五年程は我慢して頑張りました。 七年目に、出て行きました。人それぞれに忍耐力の限界があると思います。 自分自身が壊れると感じたら別の環境に行かれるのが好いと思います。 両親の加護の元で過ごして居る人はその世界が正しいので、他人はどうやっても他人です。

回答No.11

なんだか文章を読んでいるとなんとなく気持ち分かります。 私は主婦ですが・・・。 私は基本的に自分の親と同居はしたくはないです(必要にせまられない限りですが) というのも私が夫に気を使いすぎてしまい疲れることになるからだと思います。 なので質問者様の奥様はあなたより自分の両親に気をつかっている感じがあり 私と真逆なのでちょっとびっくりです。 特に7の場面でそう思いました。「なんで?」って聞かれるというより 私の思った感じですが「どうしてみんなで居間でくつろがないの?」的な 感じではないでしょうか? これ一番私なら嫌です。 仕事から帰って食事してあとは自分の部屋でくつろぎたいっていうのは 当然のような気がします。 その変わり土日はみんなで外食に行くとかできるだけ昼間など義両親と話したりするとかで いいんじゃないでしょうか。 1:  嫌いなものなら残す。おいしそうに食べてるので奥様もそれで     いいかなって思ってるふしありますよ。     義両親が嫌いなものでもはっきり「○○が食べたい」と自己主張しましょう。     一人分だけ買って来てもらったらいいことなんですから。 2:  健康診断の結果を奥様や義両親に伝えましたか?     このまま遅い時間にたくさんの量を食べると体を壊しかねないことを     毎回言いましょう。そして自分の食べれる分だけ食べてあとは残す。     (1と同様作ったものを残されるとけっこうダメージあります。残すほど      嫌だということをアピールしましょう。そのうち作らなくなるのでは) 3:  これは自分の親には甘いんでしょうからしょうがないです。     以後質問者様がしないようにするのが一番なのかなと思います。 4:  結局しなおされるんだったらもう最初からしなくていいのでは? 5:  奥様の言うとおり上のお子様は連れださずに下のお子様をお外に     連れ出せばいいのかと思います。これだと文句がないのでは? 6:  布団干しは平日にやってほしいと率直に伝えてますか?     もし言っててもどうしても奥様が日曜に布団が干したいのであれば     自分が寝たいときはその時に「干さなくていい。今から寝るから」と     言ってみてはどうでしょうか。 7:  これはあなたも「なんで?」と聞き返しましょう。     もし一緒に居間で両親とくつろいでほしいといわれたら     日曜なら多少我慢して30分ぐらいしたら部屋へ行けばどうでしょうか。 8:  これはちょっとしょうがないふしが・・・世の中のお嫁さんは義両親は苦手です。     なのでこれは見てみぬふりをしましょう。でも、まあ自分の親と住んでおいて     相手の両親に全く会わないというのも奥様に問題があるような気がしますが。 9:  たぶん文面から読むとちょっと身勝手な感じの奥様の印象があるので本当なのでしょう。     でもいつも批判されるのはあなたが馬鹿にされているような気がします。     全てにおいてあなたはすごく自分の奥さんに気を使いすぎているうような気がします。     もし批判的であまりにひどいなら一度はガツンと言わないといけない日が来るかもしれませんね。     とりあえず働いている一家の大黒柱なんですからもっと堂々と強気でいきましょう。 とはいえ、実家に住まわせてもらっていて経済的に楽をさせてもらっているという 負い目もあると思うのであまりに我慢できない時は頑張って実家を出て 新しい自分の住処を探すのもいいかと思います。 ただタイトルと内容は一致しないように思います。     

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.10

親父です。 う~ん。 これは、奥さんに舐められてますね。 こんな女(失礼)かもしれませんが、一発ガツンと言わないといけないですね。 夜にヒーヒー言わせるとか、ボーナスを現金で叩きつけるとか、できないかな。 何処かで、自分の存在価値を見せつける必要が有りますね。 或は、どう見ても相手が悪い時や自分が正しい時は、テーブルを平手でたたいて、自分の意見を言うくらいは有っても良いでしょう。 机をバーン「亭主の好きなコロッケの一つも弁当に入れられないか。これでもみんなのために一生懸命働いているんだ」と。 それもできなければ、最後は嘘泣きです。 または死んだ真似です。 ばたりと倒れて「もーしんどい。立てない」 会社から帰ってそのまま机に伏せて、ただひたすら泣くなり喚くなりする。 寝ているときに布団を上げようとすると、死んだふりをして起き上がらない。 ま~楽しく頑張ってみてください。 貴方の家庭にとって、貴方が大事なのは間違いありません。 奥さんも大切ですから、仲良くケンカしてください。 PS.義理の父母を味方につけるのも、有効です。

回答No.9

気合だけでは難しいから、今の状態の生活をしているんですよね。 だったら仕事している人間の特権を使えばいいことです。 子育てのすべてを嫁にやらせればいいのです。 (人道的な範囲で、あるいみ見て見ぬふり) 自分なら、借金や金銭にかなり困窮していない限り、 自分のごはんぐらい好きに食べたいと思います。量も。 食事制限かかっているわけではないんでしょ? 弁当はコンビニで安い好きなものを買えばいいと思います。 夜遅いなら、会社やその近くの飲食店で食べたと言えばいいと思います。 食費がどうのとか問題はあるんでしょうけど、 21時に疲れてんのに、ハラいっぱいな量食わされるのは拷問です。 中性脂肪が高めになるのは、量以前に21時に食べるからです。 節約したい人はパンとおにぎりな人もたくさんいます。 それも食べたいものを食べています。 経験上アルバイトな人が一日6000円ぐらいしか稼いでないのに、 コーヒーやら、おやつやら買ってストレスを少しでも和らげ仕事している人 をたくさん見てきました。だから次の日も元気です。 自宅通いならなおさら、そういうことが可能です。 家の人から当然批判あるでしょうけど、 うまそうに食わないといけない、 ではなく「俺の意見反映されてねーじゃねーか、俺の為なら好きなもんぐらい食わせろ」と 言ってもいいはずです。 例えばハンバーグが食いたいなら冷蔵庫に名前書いておいておけば、 嫌いなメニューが出ても、助っ人になるはずです。 仮に家族が勝手に食べたりしてしまったらキレてもいいと思います。 子供がとっておいたプリンを家族に食われて怒る行動を 大人がしてもいいと自分はまじめに思います。 気兼ねなく暮らしたい気持ちはあると思います。 それは分相応になれば実現可能ではなりますが、分相応でなくてもワンルームな場所で暮らしている家族もいます。子供が小さいので可能かと。

回答No.8

世の中の嫁さんの逆バージョンですね。 私の甥っ子も、一人娘と結婚して、マスオさん状態でした。 (姓は甥っ子の姓) 嫁さんの親と同居を始めて1年ほどして 甥っ子は6畳一間のアパートを借りて、日曜日だけ、 家族の元に帰ってましたが、、、。 6畳の家賃が高いなら4畳半でもいいじゃないですか!! 男は、「自分の城」をもつべきですよ。 また、健康のためには、ご飯、パスタ、そば、うどん、パン などの 炭水化物の摂取は控えましょう。 真夜中、12時過ぎの食事は、自殺行為です。 「健康のために食べない」と拒否しましょう。 我が家では、夫(64)、長男(35)、次男(30)のご飯は、 幼稚園の子供が使うような小さいお茶碗で、お茶碗の縁からはみださないくらいしか 盛り付けません。 大人4人で 1合しか炊きません。 それでも、耐えきれないようなら  離婚しましょう。 貴男のために。 理由は「他人(義親)といるとくつろげない」「きままにする時間が欲しい」とか 理由づけして。 自分の要求を言うのは、貴男の権利です。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.7

 マスオさんの扱いはせいぜいそんな程度です。  なお、奥さんが完璧である理由が今ひとつよく分かりません。

関連するQ&A

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 別居したいが、妻が同意してくれない

    34歳の会社員の男です。 私は結婚して妻の家に婿入りし、現在妻と義母、妻の妹と同居しています。義父は他界しております。 私は義母と義妹とは別居したいのですが、妻は今の生活が快適なようで同意してくれません。 妻と離婚して一人で家をでようと考えておりますが、出て行ってもよろしいでしょうか。

  • 義母(妻の母)が泊まりに来る

    妻の母(義母)がしょっちゅう泊まりに来ますが、 ストレスが爆発しそうです。 私(40歳)、妻(36歳)※6/1~職場を休職中、子(1歳6か月) コロナの影響で自粛して4月5月は泊りに来ていませんでしたし、 私も仕事がテレワークで毎日家にいましたが、 5/25にいきなり義母が泊まりに来ました。(夫婦喧嘩が口実でした。) 2020/5/25~7/6まで滞在(1週間だけ実家へもどりました) 7/14~再び泊まりに来て現在も滞在中 (上記の期間中に義父も数日滞在。) 昨年新築戸建てを購入して1年がたちますが、 しょっちゅう泊まりに来て気が休まりません。 妻が休職中で義母がいると助かるらしいので、 私が我慢しています。 義父母には日ごろからお世話になっており、感謝していますが、 泊まりとなると気を遣いますし、毎日ストレスが溜まります。 義母は毎日子どもが寝た後の時間から晩御飯と晩酌をします。 私が帰宅して風呂上りの時間帯もリビングでくつろいでいます。 妻は疲れて先に寝るので二人きりになりたくないので非常にストレスです。 ひどい時は23時過ぎまでリビングに居座っています。 2階の客間(義母が寝ている部屋)にテレビを用意してもダメです。 また、義母は喫煙者で1階の外のテラスでタバコを吸っており、 これもいやです。(私は禁煙中で3年経過してタバコが嫌いです。) 子どもに副流煙で悪影響があることが最大の理由です。 1階のテラスは私のお気に入りでそこで夜風に当たるのが好きなのですが、 義母がいると喫煙所と化しています。(義父もたまに泊まりに来ますが義父も喫煙者。) 妻は義母と仲良くしてほしい、 義母の事を悪く言うと私を嫌いになるといっていました。 私が今の心の内を明かせばきっと親が大事だからとふてくされて、 「じゃあもう泊まりに来ないように言う。」となって 夫婦関係が悪くなると想像しています。 もろもろ書きましたが、私がぐっと飲み込んで我慢していれば 済む話なのですが、一般のみなさんからしたらどうなのか知りたく、 初めて投稿しました。

  • 私の両親との同居と妻の両親との関係

    妻の両親が私の両親との同居もしくは近くに住むことを反対します。 現在、私の実父は重い病にかかり自宅で療養しております。 そうでない事を願っておりますが、余命を宣告されているのと 同様の状態です。 そこで、私は一人息子の為、実母より実父の事及び金銭的なことも含めて 一時的に同居をしてほしいと言われております。 現在、実家とは車で1時間半程度の距離で、 職場も夫婦共々実家に引っ越してもさほど距離はかわりません。 妻は私の為を思ってか、協力してくれると言ってくれてますが、 問題は妻の義父母が猛烈に反対している為、妻も義父母の手前 『はい、わかりました。』と言えない状況です。 妻と私の両親は結婚前からも良好の関係を保っており、 夫の私から見ても両親も妻に気を遣っているのがわかる関係です。 しかし、実は義母と実母が結婚前からそりが合わず、 結婚前に二人の間に何があったか詳細はわかりませんが、 特に義母は私の母を恨んでいるようで、 表現は大袈裟ですが、悪魔のような母親の近くに娘を置かせたくない的な 考えを持っており、妻の実家に帰省したとき私は実母に対する 批判的な発言を延々と数時間聞かされる始末です。。。 また、妻(娘)は本当は嫌なのに私に遠慮して我慢しているのだから、 何で察せ無いのか?と妻に都合の良いことだけを言っております。 ※正直、怒りを通り越して悲しみを覚えております。。。 義父もそんな義母の気持ちを思って、 私に実家に同居もしくは近くに住むことで義母は私共の家にいけなくなる。 その旨も考慮して欲しいなどと、ご自身の家族のことだけを おっしゃり、プレッシャーをかけてきます。 すばらしい家族愛なのかもしれませんが、 子離れできてないだけとも感じられます。。。 逆に妻も親離れ出来ていないのかもしれませんが。。。 正直、今私が一番心配しているのは 実父の事は勿論ですが、妻の事も凄く心配してます。 上記の義父母の要望で両親の希望を断った時に 理由が理由な為、私の両親と妻の良好な関係が崩れるのではないか? 私がしっかりしなくてはいけないのはわかっておりますが、 片方をたてると、片方がひがむような状態で どのように進めるのが一番良い事なのか? 悩んでおります。 皆様でしたら、どのようにされますか? アドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 7ヶ月の息子がおばあちゃん子に

    7ヶ月の息子がいます。 息子のことは主人も、同居(完全二世帯)の義父母も本当に可愛がってくれています。 今回の相談ですが、私の「やきもち」についてです。 本当は、ずっと息子と過ごしていたいという独占欲みたいなものがあるのですが、 「息子にとって良いことは?」と考えると、やはり沢山の人に大切にされることだと思うのです。 義父母はとても人当たりの良い優しい人なので、預けるのにも安心です。 私が1人で囲ってしまうより、息子が義父母から学ぶことも多いと思います。 時間があれば義父母の部屋へ連れて行き一緒に遊び、 私に気を遣わず遊ぶ時間もあげたいので、家事の間は積極的に預けています。 息子も楽しそう・・・ 私の事は慣れ切って飽きている(=安心感と解釈してますが)のですが、義父母の顔を見ると喜んでいるのがよく分かります。 そして義母も嬉しそう。 義母はいつも家にいるので、沢山あやして、どんどん散歩に連れて行ってくれます。 私も嬉しいのですが、間違いなくおばあちゃん子になるだろうと思うと正直寂しいです。 夜寝かしつけた後、毎日不完全燃焼の気分で、もっと息子と仲良くしないと、どんどん私から離れてしまうような気がするのです。 義母と3人で遊んでいる時、抱っこしたがりの義母に遠慮して、自分の息子なのに思うように抱っこ出来ないのもストレスになっていると思います。 この状況を何とか変えたいと思っているわけではありません。 世の中に「おじいちゃん子」「おばあちゃん子」の人は沢山居ると思うのですが、 そのお母さん達はみんなこんな切ない思いをしていたのでしょうか? 同調してくださる方や、アドバイスをいただける方があれば、このまま自信をもってやっていけそうだと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 妻の両親と同居

    私(30代)妻(30代)子供5才義父母と同居しておりましたが、妻に先立たれました。 現在は私と子供と義父母で生活しておりますが妻の一周忌を目処に子供と一緒に実家に戻ろうと考えております。ちなみに婿ではありません。 しかし義父母は子供の環境が変わるのは良くないと今の生活を望んで居るようです、子供は生まれたときから妻の実家で生活してきたので義父母になついておりますが、私は義父母との関係がよくありません、特に義父とは口も聞かない状態で、妻が居たから今までやってこれたのですが、この先生活を続けて行くのはストレスになるとおもいます。 また私もこの先人生もあるし、自分にとってやり易い環境で子供と再出発したいとおもっております。 皆さんだったら私と同じような場合どのような考え方を持ちますか? また私には義父母の扶養義務などはあるのですか? 分かりずらい文章ですいませんが、回答などください。

  • 同居のストレス解消について

    私は義父(68)義母(61)と完全同居していたのですが、最近ストレスがたまり耐えられずせめて食事を別にしたいとお願いしました。義母は『あなたたち覚悟があって同居したんじゃないの?』と言いながら承諾。そういった一言にストレスがたまります。そもそも同居を始めるとき、旦那の給料が平均的にそんなによくはないので生活費を面倒みてもらうという約束のもと同居したのですが、、、 私に子供が出来ると、この家では狭いからリフォームをしようという話になり、古い家だから私の気になるところは全部直しなさいと言ってくれた義母。この時点でリフォーム代は出してくれると思ったので、お言葉に甘えていろいろと希望を言いました。ところがリフォームが始まった頃代金のローンを旦那名義で組んでいました、、、 確かに払うとは言われてませんがあの言い方では勘違いすると思います。 何も言えなかった私は出来るだけお金のかからないようカットしたのですが、その分義父母は倉庫を建てるなどまた追加してきました。 『やめてっ!!!!!!』とも言えず結局数千万のローンを25年かけて払うことになりました。 (その中には義父母の新しい寝室、キッチン、リビングなどを母屋にくっつけて建てました) それだけでもストレスはたまるのに、義父母からは旦那がいない時にいろいろと文句を言われ、近所の人には『子供が産まれるからリフォームしてあげたの』と嘘を言いふらしてます。 今回食事が別になったのでいくらかよくなると信じていますが、、、、 田舎なので近所の圧力とまた何を言われるかが心配です。 優しいところもあるので、嫁である私が我慢するべきなのか、、、 と思いつつもストレスがたまります。 何か良い解決方法や皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 長い質問になってしまってすみません。 よろしくお願いします!!

  • 私は、結婚と同時に同居を始め4年になります。すぐに子供が出来5人で生活

    私は、結婚と同時に同居を始め4年になります。すぐに子供が出来5人で生活しているのですが、義父に困っています。私に対して何かをするわけではないのですが、義父はなぜか私の実父に対し敵対心丸出しなのです。子供が実父の話をすると『関係ない話をするな!』と怒ってみたり、おもちゃを買ってもらっただけなのに『もうおもちゃはやめろ!』と3歳児に怒るのです。 自分の息子や義母が買った時には『よかったね!』とニコニコ笑うのに。。。 実家に泊まりに行った時に蚊に数か所刺されたら『蚊に刺されると心臓まで悪くなる』と毎朝旦那がいない時に言われ続けました。 旦那の妹の家に遊びに行った時に息子が義妹の子供と遊んでて顔に大けがしたら『ここから大きくなる』で済ませるのに・・・ 今では。。。 実父は何とも思ってないので、家に遊びに来たそうにしてるんですが、呼びにくいので内緒で近くの公園等で待ち合わせをして実父に嫌な思いをさせない様にしている現状です。 旦那や義母に相談したいのですが、旦那と義父は仲が悪く旦那が少しでも言うと大喧嘩になるので頼めず、義母は義父にいつも怒鳴られているのを見てるので、言いたくても言えないでいます。 私の実母は数年前に病死しているので、相談もできず、ストレスがたまる一方で声を聞くだけで胃がキュっとなっています。 別に暮らしたいのですが、旦那が購入した家に義両親と同居なので義両親を追い出す形になってしまうので出来ません。 同居だと色々な面で不自由があるのは分かっていましたが、母を亡くしてる分実父を大切に思ってる娘に対して義父にそういう事を言われると辛くてたまりません。 義父の前で実父の話題をしないのが鉄則でしたが、3歳児の息子は何も分かってないので当然話します。 一体どうしたらいいのでしょうか? 助けてください。。。

  • 妻からの離婚宣告

    自分30代 妻30代 子供1歳未満 妻の両親と自分の両親お互い仲良くしていました 約一ヶ月位前に実父が怒鳴り妻が怒鳴り返すという事がありました 俺はこれはマズイと思って自分の両親の家(別棟の隣)でなんて事するんだと話しをしていました その時妻は実家に 助けて 早く来て と電話をしていました 自分が戻ってすぐに義父義母が来て妻と子供を連れて行き(自分も行き)説明しました それから何度も話し合いをして(自分は帰ってきて 妻は帰らない)自分の悪かった所は認め折れる所は折れてきました 数日後妻と義父義母に着替が無いから服だけ取りに行ってもいいか と言われ自分も服が無い事はわかっていて可愛そうだなっと思い承諾しました 自分が仕事の時に来て(日程が合わなかった為)服だけと約束だったのに妻と子供の荷物全て持って行かれました 自分は愕然とし妻と義父義母に約束が違うと言うと 義父は 娘の意思を尊重する としか言わないんです その後も話し合いをして 妻は批判された 自分の両親は悪い事をした謝りたいと言っています 自分は義父義母に(妻が居る所だったか居ない所だったか忘れましたが)言いたい放題言われ人生すべてを批判された感じです (言われた事は妻には言っていません) 義父義母は こっちは何も言ってないし一切悪くないと言ってます 妻は今の家には帰らない 3人でアパートを借りて暮らしたいと言います (まだ家のローンがあるのに 幸せに暮らす為に建てた家なのに) 現実どこかでアパートを借りて生活が成り立っていかない (今の生活がギリギリで妻は子供が小さいので働きにいけない) 妻の意見に義父義母は賛成しています自分は義父に家のローンがあるのにアパートを借りたら生活が成り立っていきませんと伝えたら その問題は そっちの両親と話し合いして下さい 両親にローンを払ってもらえばいい など と言います 自分はいろいろ考え先日妻に今の家以外では生活が成り立っていかないから今の家に帰ってきてくれ その為なら自分は精一杯力になるしサポートして支えていく妻と子供は絶対に幸せにするし何でもする と伝えてました そしたら妻は今の家には帰らない 離婚して下さい って言われました 義父はまた 娘の意思を尊重する としか言いません いったいなんなんだろう 父親としての意見はないんだろうか 自分ははっきりと妻と義父義母に子供の将来の事幸せの事が大事なので絶対に離婚はしません と伝えています 娘の親ならまず孫(初孫)の将来の事を一番に考え娘の将来の幸せを考えると思うんだが なんで少しも歩み寄ってくれないのか 義父義母は自分達の事 娘が可愛い 孫が可愛い 離れたくない しか考えていないのだろうか もしちゃんと考えているなら 娘の意見を尊重する と言う言葉は出てこないと思います 自分の考えは間違っているのでしょうか 自分だけがそう思うのでしょうか 自分はもし離婚になったら妻の将来の事を思うと心配で心が痛みます 妻は優しくて素直で本当にいい人なんです今も愛しています 離婚になるば ようやくできた子供もなんの為に生まれてきたのかと思ってしまいます 自分もこれからなんの為に仕事をしてなんの為に生きていけばいいの と思ってしまいます 自分は妻とやり直して子供と幸せな暮らしたいです 今後どのように話し合いをしていけばいいのでしょうか どのような行動をとっていけばいいのでしょうか 妻とやり直すにはどうすればいいのでしょうか 皆さん教えて下さい お願いします

  • 親への香典

     入院中の義父が亡くなりました。 私たち一家は義父の体調が思わしくなくなった数年前から義父母と二世帯で同居していましたが、症状が進んで老人ホームへ、その後入院治療しておりました。  義母は同居だし息子である夫に喪主になってほしかったようですが、家から葬儀を出したいなど(結局外で行なうことになりました)いろいろ思うところもあったようなので、義母が喪主を勤めることになりました。葬祭にかかる費用などは義父の預貯金(義父の生前に息子である夫が法的な後見人に任命されていました)でまかないます。  こういった同居の場合も、喪主である義母に夫は香典を包むものなのでしょうか?