16歳老犬の歯周病治療について

このQ&Aのポイント
  • 16歳老犬の歯周病治療について質問です。
  • 先週木曜くらいから夜鳴きが増え、認知症かどうか診断してもらおうと翌日に掛かり付け医のところに行きました。
  • 16歳の犬の歯周病治療について経験者の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

16歳老犬の歯周病治療について

実家で飼っているミックス犬♂について質問です。 先週木曜くらいから夜鳴きが増え、認知症かどうか診断してもらおうと翌日に掛かり付け医のところに行きました。 そのとき元気も食欲もなく鼻づまりのような呼吸、顔の腫れ、目脂がありました。血液検査をしてもらい、(他の項目はだいたい正常値内でした)白血球の数値が異常に高くなっているところまでは分かりましたが、私が不勉強ゆえ歯周病とは思い至らず主治医の先生も抵抗力が下がってるからと一日2回の抗生物質を1週間ぶん処方してくださり、調子が悪かったらまた来てくださいと言われました。 土曜の朝になって食べられなくなり薬も飲めないので休日当番医の先生に診てもらい、初めて歯の疾患だと指摘されました。 当番医の先生は軽く麻酔をかけて歯石を取ろうかとおっしゃってくださいましたが、高齢であることや体力が落ちてることで麻酔に堪えられるのか不安で、何より初めての先生に全てを委ねきれず(ごめんなさい先生)、抗生剤に痛み止めを混ぜて注射してもらうのみにしました。 痛み止めが効いたのか、土曜の夜と日曜の朝のご飯少しとお薬は食べてくれました。 その後日曜の夕方ぶんのご飯も受け付けなくなって(食べたい気はあるけど痛くて食べられない様子?)、日曜診察してくれる別の動物病院に初めて行きました。 そこでも処方されたお薬を見せて注射してもらいました。歯肉炎になっているようなので炎症を止めるほうが先だろうという判断で、土曜の先生みたいに歯石を取ろうとかは言われませんでした。 ちなみに木金土と夜鳴きがすごかったのですが、日曜はほとんど鳴かずに眠っています。それがいいことなのかは分からないけど… 前置きが長くなってすみません。 歯石を取るとか抜歯するとか、高齢犬で麻酔をかけてしたことのある経験者のかたや、対症療法でしのいでるかたにお聞きしたいです。 うちの犬は金曜時点では内臓の数値に問題はありませんでした。認知症でフラフラはしてますが… 麻酔をかけての治療に堪えられるのでしょうか?このまま投薬か注射で炎症がおさまるのを待ったほうがいいのでしょうか? 月曜、掛かり付け医のところにまた連れていくつもりです。他院に掛かったことと歯肉炎?のようであることを伝え、判断を聞いてみたいと思っていますが、もし主治医が対症療法派だった場合、土曜の先生にお願いして麻酔で処置してもらいに行くべきなのか迷っています。 土曜の先生は金曜の血液検査結果を踏まえて麻酔できると判断されたのだろうし、根本原因を取り除かないと解決にならないと言われていました。 日曜の先生は処方されたお薬はご覧になりましたが血液検査結果は「白血球が上がってたでしょ」と言われただけで見ようとはされませんでした。 とりとめがなくてすみません…訳あって実家を出ている身なのですが弟同然に可愛がってきた犬ですので何とか一日でも永く元気で出来るだけ快適に暮らしてほしいんです。 似たような体験をお持ちのかた、もしくは専門家のかたのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.2

17歳の柴ミックス飼いです。 最近めっきり老化してきたうちわんこ、以前は目薬もさせませんでしたが 今は横たわらせば、お口の中もじっくりみることが出来るようになりました。 歯周炎はないですが、さすがに歯石が奥歯にいっぱいありました。 ブログ村の高齢犬のジュンちゃんのママさんが簡単に歯石がピンセットでとれ、ピッカピカになった。 と書かれていたのを思いだし、歯肉にあたらないように根元に爪をかけたら 貝殻のようなのが ポロっととれ おもしろくてとりまくりました。 安全な小さなピンセットを持っていたのでそれでもとりました。 ただ取る時 ブリがつくので口の中を傷つけないよう 要注意ですが。 わんこは爆睡してました。 麻酔は20歳でも大丈夫な子もいれば5歳でもダメな子もいます。こればかりはやってみないと・・・ですね。 すでに炎症がひどいと歯肉の中の汚れを取らないとだめなのかもしれませんが、超高齢になるとこんなふうに表面の歯石は取ることもできますので参考になれば です。

3g7jsmkl
質問者

お礼

ピンセットで…Σ( ̄◇ ̄*) ほんとは赤ん坊のときから口腔ケアをすべきだったんでしょうね… うちの犬はまだ口の中を触らせたりはしないです。 麻酔は博打というか、してもしなくても後悔しそうで… 昨日ぐらいから食欲が増え、今朝は自分から散歩に行く!と鳴いて小走りで家の回りをまわったので、注射と投薬で持ち直しつつあるようです。 掛かり付け医の見解では、麻酔は今のうちの犬の体力面ではリスクのほうが高すぎるとのことでした。 なるべく内服で、うちの犬に合った抗生剤を見つけてあげて炎症を鎮めることが大事なんだと言われました。 もう少し体力が回復するのを待って、隙を見て歯石を取ってみたいと思います(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sakunojoe
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.1

歯周病は万病の元です。特に血液に関係する病気は、歯周病が根本原因にあるということが医学的にも証明されています。 私経験からつぎのように考えます。 ご相談のワンちゃんの治療ですが、歯周病を根本から治す方向を選択されることが良いと思います。歯石を掃除してもらう、ダメになった歯は抜歯してもらう、そのために麻酔は不可欠なので、リスクはありますが、決心すべきと思います。 お話の様子では、現状のままでは、ワンちゃんは大変辛そうですし、生きていても楽しくないことばかりで、犬らしくいきられないと考えているのではありませんか。飼い主にはつらい決断であっても、決心して精一杯のことをしてあげるのが愛情だと思います。

3g7jsmkl
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 昨日動物病院の待合室で読ませていただきました。 結論から申しますと、やはり掛かり付け医は外科的治療は今のうちの犬の体力面を見てリスクのほうが高すぎるとのことでした。 日曜の別の先生のところで打ってもらったステロイド注射がすごく効いたみたいで、夜鳴きも無くなり食欲も八割方回復したようです。 掛かり付け医はステロイド剤にもあまり良い顔をされない(副作用で抵抗力が落ちるから治療が遠回りになるため)慎重派な先生なので、日曜の先生からステロイドを打ってもらえなかったらもっと弱っていたように思いました。 赤ん坊の頃から掛かり付け医一筋で、他の先生に診てもらったことがなく、色んな先生の見解や対応がが違い、セカンドオピニオンって大事なんだなぁと思いました。 もう少し体力が回復するのを待って、このあとのことを決めていきたいと思います。 ありがとうございました(^-^)/

関連するQ&A

  • 歯周病治療の歯石除去は痛いものですか?

    1年前歯周病治療として歯石除去をしてもらいました。 1回の治療で下の歯の歯石除去をしました。 治療中も麻酔しても痛かったのですが、麻酔が切れた後激痛で食べ物を噛むことができず、 その日はヨーグルトやパンがやっと食べられる状態でした。 次の日はなんとか雑炊が食べられましたが、普通に食べられるようになったのは4日目だったと思います。 その後も歯石の除去に来るよう歯医者から言われましたが、あの激痛を思うと1年間歯医者に行けませんでした。 私の歯周病は中等度位らしいのですが、それくらいのレベルだと歯石除去の痛みはこれくらいするものなのでしょうか? 今現在、1箇所歯茎が腫れ、鈍い痛みがありまた歯医者に行かなくてはならなくなり、やむをえず前回の歯医者に行き痛み止めの注射と薬、化膿止めの薬をもらいましたが、一向によくなりません。 むしろ注射後の方が腫れがひどくなった気がします。 歯茎の腫れは薬や注射では治らないのでしょうか? 次回は歯の掃除していきましょうと言われ、レントゲンも撮られましたが、今の歯医者では歯石除去をする気にはなれず、他にいい歯医者がないか探しています。 今まで行っていた歯医者も一応評判はいいと知り合いに聞き、行った歯医者でしたが私にはダメでした。 ネットでいろいろ見てたところ、特定非営利活動法人日本歯周病学会に認定された歯周病専門医がいる歯科医院があるらしいのですが、普通の歯医者に行くよりもその専門医がいる歯医者の方がいいのでしょうか? 何件か電話やメールで自分の歯の症状を話した上で痛みの少ない治療ができるか聞いても診てみないとわからないと言われました。 当然のことかと思いますが、歯医者のはしごは初診料とレントゲン代がかさむのでできれば避けたいです。 痛みの少ない治療の出来る歯医者はどうやって探せばいいのでしょうか?

  • 消化性潰瘍の治療について

    先日、頻繁な腹痛と背部痛のため病院を受診しました。 背部痛から膵炎や胆嚢、腎臓の病気の可能性があるということで、血液検査と超音波検査をしました。 結果はどちらも異常はなく、ストレスによる胃炎または消化性潰瘍と診断されました。 1週間分の薬を処方され、治らなければもう一度来てくださいと言われました。 以下に処方された薬と頂いた説明書の説明を書きます。 ストロカイン:消化管粘膜を直接麻酔し、胃の痛み、吐き気、胃部不快感を抑える薬 ブスコパン:お腹の痛みを抑える薬 この他に積極的に食べると良いもの、控えた方が良い食べ物の説明書を頂きました。 薬の説明を見ると、痛みを抑える対症療法のような薬しか処方されていないように感じます。 食事療法で治すという事なんでしょうか。 そこで質問なんですが、 ・痛みを抑えるのみの薬で治療はできるのか ・こういう場合は、食事療法を行うのが一般的なのか ・治らなければというのは、薬を飲み終わってもまだ痛みがあればという事なのか について教えていただきたいです。 治療法についてと、どのタイミングで再受診するのかがわからず、 また、再受診しても、もう一度同じ薬を処方されるだけで、根本的な解決にならないのではと思っています。 もっと胃の粘膜を修復するような薬などを処方していただけないのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 子供の虫歯治療について

    6歳になる娘ですが、C2の虫歯があり、先日歯医者へ行ってきました。 初めてなのでレントゲンなど撮った後、先生が見られるなり、 「大きめなので、銀のかぶせにしますので神経を殺さないといけないので今から麻酔の注射をします。」 と言われました。 まだ痛がりもしていない虫歯だったので、いきなりの神経殺すやら麻酔注射やらで混乱して、一旦保留にしてもらいました。 痛がっていない子供の歯の神経を殺すのに抵抗があります。普通、治療の進め方はこんなものでしょうか? それと友達に以前、子供は麻酔注射せずに薬で神経を殺したと聞きました。それは虫歯の具合により治療方法が違うのですか?それとも病院の進め方の違いですか?

  • 老猫の麻酔なしでの歯石除去

    初めて質問いたします。 18才♀の老猫が歯肉炎にかかりました。 食べたり飲んだりした後、口の周りを過剰に舐め回したり 手で引っ掻くような仕草をします(食欲も落ちました)。 現在、注射と内服薬で症状は治まるのですが、 様子見で投与の間隔を空けると、たちまちぶり返す状態です。 今後、悪化したり薬に耐性ができてしまうのではと心配です。 どこの病院でも全身麻酔をかけての歯石除去は命の危険があるとの事で、 やはり薬物投与+食事に気を配る事で対処していくしかないのかなぁと 半ば諦め気味ですが、もしどなたか 「数本ずつでも良いから麻酔なしで歯石除去をしてくれる動物病院」 をご存知でしたら教えてください。 東京都内を希望しております。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中の虫歯治療

    今日から妊娠8ヶ月目に入りました。 先日歯石を取ってもらった歯医者さんに 虫歯のチェックをしていただいたら、C2程度の虫歯が みつかりました。 この程度なら出産時に歯が痛むことはないけど、 2年後には痛み出すでしょう、とのことでした。 「麻酔は99%胎児に影響はないと言われているけど、 万が一何かあったことを考えると 妊娠中に麻酔をして治すより産後に治療した方が 良いかもしれません。しかし出産後はなかなか歯医者に通う時間も ないので今治療してもかまいません。 どうするかの判断は任せます。」と先生はおっしゃいました。 私としてはできれば妊娠中に早く治療してしまいたいと思って いるのですが、麻酔はどれくらい胎児に影響するのでしょうか。 あまり知識がないので、アドバイスをお願いいたします。

  • 歯石取り 麻酔

    歯石取り、麻酔について 歯医者嫌いで五年くらい行ってなかった歯医者に虫歯をきっかけに行き始めました。 虫歯の治療は終わったのですが、歯周病?歯肉炎?がひどく、今日深さを測ったらひどいとこだと7とかあると言われました。 そっちの治療をしたほうがいい。歯茎の中にある歯石ををとる治療を次回からすると言われ、今日は麻酔なしで簡単に前歯だけ少しやったのですが、若干しみました。でも耐えられる程度でした。 次回からは麻酔して少しずつやる、6回は通うことになると思いますといわれました。 もともと歯医者恐怖症のため、五年も放置したのですが、今回はせっかくの機会なので綺麗にしたいと考えています。安定剤を飲んでなんとかしのいでいます。 麻酔って表面麻酔でしょうか?それとも虫歯治療のような注射の麻酔なのでしょうか? それと6回もかかる…これも普通なのでしょうか? 今日も3000円以上とられ、これがあと6回も続くのかぁとげんなりしてます。自業自得ですけど(。-∀-。)

  • 猫エイズの全身麻酔による抜歯

    年齢不詳の去勢済み雄 雑種の野良猫を1年前に保護しました。 鎮静麻酔で口内チェック、血液検査、ウィルス検査をし、白血病陰性/エイズ陽性と結果が出ました。 主な症状は口内炎、歯肉炎で涎や出血が酷く、ステロイド注射と抗生物質(クリンダマイシン)で対処していました。 またサプリメントのコロイダルシルバー、ユッカインテンシブ、プロポリス、D-フラクション、L-リジンでステロイド の間隔を出来るだけ空けるように踏んばっておりました。 間隔は1回目から60日後に2回目。60日後に3回目、90日後に4回目、30日後に5回目、そして先日130日ぶりに 6回目を打ってもらったばかりです。 他には最近尿の色と臭いが薄くなり、食後12時間でBUN36/Cre1.9と高齢による腎機能低下もあるようです。 生粋の野良猫で1年以上経っても懐かず触らせてくれませんので、病院に行くときも釣具店のタモ網で捕獲 して連れて行く始末。当然尿検査はその都度鎮静麻酔が必要と言われ、結局1回もしておりません。 自己判断でメルクメジンを投与、腎臓活性化のためコモンジュニパーを飲み水に垂らしています。 先日ステロイド注射6回目の時に口内も調べて、「歯石が酷すぎるので鎮静麻酔かけて除去する。また歯石を取ってみて ぐらつきのある歯があれば、そこから全身麻酔に切り替えて抜歯する必要もある。それで口内炎や歯肉炎が完治するかは 保証できないが、症状を和らげることは出来る。ただし全身麻酔をきっかけに本格的にエイズが発症する危険性がある。 もちろん術前術後にインターフェロン皮下注射で免疫を補うことはする。全身麻酔に耐えられるかどうかの判断として 術前の血液検査で肝臓や腎臓の値も見る。」と言われてしまいました。 そこで伺いたいのですが、エイズキャリアで高齢猫(8歳近い息子が2匹居まして、多分13,4歳位にはなってる?) に全身麻酔は大丈夫でしょうか?一番最初に鎮静麻酔をかけており、この時は大丈夫でしたが、全身麻酔をきっかけに 本格的にエイズウィルスが暴れ始めることはよくあるのでしょうか?今の病院ではエイズ猫に全身麻酔かけた後に悪化した ケースはここ2年間無いそうです。#2年前はあったわけですね・・・(-_-;)。 この1年を通すと保護した頃よりかなり状態はよいです。口内炎で痛い時でも食欲はあり、食後に奥に引っかかるからか 口をホギホギ顔をプルプル振りますが、その後顔を洗ったりして痛みに慣れたのか強くなったのか判断つきかねますが。 体重も4.3から4.8Kgと太ってきました。サプリが多少効いているのか毛並みも良くなり、痛みの少ないときは外に出せ と「アオアオ」叫びます。以前前足で手をかかれたときは力の強さに驚きました。(私の手の平パックリ裂けました) だから体力的には今は大丈夫そうなのです。むしろ今だから出来るのかも知れません。歯石を放置したままステロイド 注射と抗生物質を続けていってもそのうち効果が薄れてくるでしょうから・・・。 同じ経験をお持ちの方、詳しい方ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。<(_ _)>

    • 締切済み
  • うつ乳の治療

    3週間ほど前から右乳の脇あたりが痛く、乳腺外来に通っています。 抗生物質や他の薬を処方され、飲んでいましたが一向に良くならず、助産院でマッサージも受けましたがまだ痛みやしこりがあります。 先日乳腺外来に行った際に、膿などは出ていないから薬はいったん止めましょう。とにかく冷やして、赤ちゃんにも飲んでもらって、一週間後エコー検査してみて、お乳が溜まってる範囲が広がってるようなら、注射器で抜きましょう。と言われました。 麻酔はするとは言っていましたが怖いです((T_T)) でも痛いので抜いてもらった方が楽なのかなとも思います。 注射器で抜いたことのある方、 どのような感じの治療でしたか? 所要時間はどのくらいでしたか? 授乳は続けられますか? とても不安なので、どなたがご回答いただけると嬉しいです。

  • 不妊治療、ゴナトロピンとデュファストンについて

    今期から、不妊治療を行っているものです。 5月13日に卵胞16ミリ、 5月16日に20ミリでした。 5月18日の今日、排卵済みであることを確認。内膜も厚いとのことでした。 この結果を受け、ゴナトロピン5000を注射、デュファストン5mgを10日間処方されました。 着床しやすくなるからね、と言われ、すぐに診察を終わり、また金曜に注射に来て、と言われました。 血液検査はなく、経膣エコーのみです。 こんなに簡単に処方、注射される薬なのでしょうか?処方された方は、どんな説明、症状で処方されていますか? また、着床しやすくするということは、質の悪い受精卵を育ててしまうことにはならないのでしょうか?子どもに障害、病気等が心配です。

  • 歯肉炎

    と歯医者さんに診断され治療中です。 歯石をとり、麻酔をしてお肉の下の歯石も取り (これがとてつもなく痛かったのです・・) 毎日、痛いながらも歯間ブラシをしています。 でもあまり歯肉の様子が良くない気がします。 先週歯医者に行った時も、’うーん、またお肉が盛り上がってきてるなぁ’と先生もうなっていました。 この治療って完治があるのでしょうか? 歯も磨いて歯間ブラシもして他に出来る対策はありますか??

専門家に質問してみよう