• 締切済み

前向きとは

私は考えすぎてしまう性格で、前向きに物事を考えたいのですが、前向きと言っても何かをごまかしているような気がしてまたそれについて考え込んでしまいます。今は軽い鬱なのかどうかよく分かりませんが余計考え込んでしまいます。自分の悪いところを直していこうと思うのですが、たくさん出てきてしまい、どれから直せばいいのか、どうやって直したらいいいのか、性格だからなかなか直すのは難しいんじゃないのか、今やっていることは本当に正しいのか、ただ今落ち込んでいるから考えすぎているのではないのか、遺伝的に落ち込みやすいのではないのか、そういう性格のせいにしているのではないのか、自分に甘いだけではないのか等、次々に問題が出てきて混乱しています。こういった状態になったのは三度目なのですが以前の二回は引きこもりがちになってしまったが、割りきれたことと時間が解決してくれました。人と普通に話せるようになるには一年近くかかりましたが。今回は自分に絶望してしまい、どうしようもなく思いました。絶望からの落ち込みは初めてなので対処が分かりません。以前も、今回心療内科で見てもらいましたが、軽い鬱だという人もいれば鬱ではないという人もいます。薬を飲んでもよくなった気はしません。どうしたらいいでしょう?

みんなの回答

  • wsg48
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.4

まず最初に、本当の前向きさとは何か?ですが、 間違った前向きさとは、根拠も無いのに何とかなるさとかどうにかなるさとか思っていることです。根拠がないから自分をごまかさないといけないのです。 だから、根拠のある前向きさを持てば良い。 根拠のある前向きさとは、 自分の悪いところを1つずつ確実に修正していってこそ、自分に確実な自信が湧いてくるのです。 1つずつ確実に修正すると決めたなら、あれこれ迷う必要はないし、 修正しないからあれこれ迷うのです。 修正しないうちから、無理に何とかなるさとかどうにかなるさとか思ってもあれこれ迷うのです。 何か1つでも勇気を出して自分の悪いところを修正して達成感を得れば、確実な根拠をもって前向きになっていくと思います。 最初はどうしても大変ですが、1つでも勇気を出して一回でも経験したなら、かなりデカイです。 http://www4.plala.or.jp/k-k/somokuji.html 「もっと楽に生きてみないか」 これを読むと、問題への対処の仕方がわかると思います。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

「本当に正しいのかな?」と疑問を持つのは良いことです。 しかしそこで「こうしなかったから現状が悪いんだ」と過去を振り返って何かを責めてみたところで現状は何も変わらない。 そこは「次はこうすればもっと良くなるゾ」という方向に考えて、未来に実践していくことが「前向き」な生き方ではないでしょうか。 「前向き」というのは、自分や他人を否定することから始めることはできません。なぜなら否定とは過去を見る行為だからです。 まず現状は現状としてあるがままで「認める」こと。 そして「こうだったから今の状態が悪いのだ」ではなくて、今から「より良く」するために何をすればいいかというのを (1)考え            Plan (2)実行し           Do (3)成果を確認し       Check (4)良い点は他に展開する  Action このP-D-C-Aサイクルを繰り返して全体的に向上に向かうってことが、「前向き」な思考であり行動ではないでしょうか。 ・過去のことを責めない ・人のせいにしない この2点を心がけて、自分が今より僅かでも向上する可能性を検討する方向に頭と意識を使う事がポイントかと。 こういうのは近年のビジネス界に積極的に取り入れられている考え方です。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

うつの薬が効く人は3割程度らしいです。あなたが効かなかったのは7割の側だからで気にすることはありません。 そこで打つ手は一つ。腕のいいカウンセラーを探しましょう。幸いうつは話すだけでどんどん良くなっていきますので、遠くでもスカイプできるならば、そのカウンセラーと話せていいでしょう。 カウンセリングの良いところの探し方を言いましょう。 それは初回無料でしてくれたり、無職の場合は治ってからの治療費後払い制をとっているところです。つまり治さないとお金をもらえないから信頼できるのです。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

前向きとは、についてお尋ねですので、以下の通りアドバイス致します。 前向きとはものの考え方のように捉えられていますが、実は行動のことなのです。 自分がやるべき事柄、やりたいと思った事柄に対して「実現のための行動を起こすこと」これが前向きの意味です。 行動を起こすことで、意識もその行動と一体化しますので、過去の事、過ぎ去ったことを考えなくても済むようになります。 行動と意識(観念)が一致すること、どうすればいいのか。とか、性格だから、とかの訳の分からない考えは思い浮かばないのです。性格とはその人の「ものの考え方」のことです。自分で自分の気持ちを安心させる事が出来る「ものの考え方」です。 後ろ向きなものの考え方をしていると、行動が伴わなくなります。しかし、考えることは続けます。これが「うつ」なのです。したがって「うつ」とは行動停止になる事を言います。行動停止になると孤独になります。孤独になると孤立すます。孤立すると、自分の周りに何か冷たい空気が流れているように感じます。何に対しての孤立なのかというと、人間関係と社会の2つです。 特に、社会からの孤立は早期に改善のための実行をする必要があります。基本は、過ぎ去った過去の事は考えない。これにつきます。過去の事を考えると、これから先の将来も暗く辛い人生が待っている様な錯覚を覚えます。明日のことを考えて、実行すべき事を実行に移すことです。家の中に孤立・うつの解消のヒントがあります。ここでは長くなりますので書き切れませんのであしからずご了承下さいませ。

関連するQ&A

  • もしかしたら、うつじゃない???

    最近、全くやる気が無く、気分も以前にも増して落ち込みが激しいのですが・・・ 抑うつ状態と診断されています。 でも、頑張りなさい!甘い!みたいなことばかり言う母に、Drの話を聞いてもらおうと、ずっと通院している心療内科に行きました。 以前、私が書いた木の絵を、カウンセリングの先生に見てもらったようですが、うつでは無く、ドーパミンの働き?が良くないのかもしれないな~と言われました。 どちらにしても、今はしんどいね~何もする気がおこらないよね~無理もないと言われました。 が、休職や退職等については、今回出す薬の様子を見てから考えましょうといわれました。 ドーパミンに良く効く薬だそうです。 気分的な落ち込みは、仕事が今忙しかったので、考えている時間がなかったのですが、とにかく眠くて。 私はうつじゃ無いのでしょうかね? Drが言うのだから、そうかもしれませんが、ドーパミンが上手く働かない場合も、うつなのでは?と思ったのですが。 良く似た経験を、お持ちの方、お詳しい方、ご教授願います。

  • 治したいです

    少々うつ気味なのかもしれないというのもあり心療内科へ行くことにしました。 うつ気味だからなのかわかりませんけど、ネガティブマイナスに物事を考えてしまいます。 なので前に進もうと思ってもなかなか前進できていません。 これもうつ気味だからなのかわかりませんが、人と会うのが怖い、他の人からの評価が気になってしまいます。 おそらくうつ気味なのとネガティブマイナス思考と対人恐怖症(気味?)は繋がっていて どれかが解消されると自分ではどれも治るような気がしています。 心療内科で治るのでしょうか? 行ってみて先生の診断を受けるのが良いのでしょうが、自分でこのような症状で心療内科へ行ってよいのか・・・ というまたネガティブマイナス思考をしています。 治したい気持ちが強くて心療内科へ行く決心をしたのですが、治るでしょうか? 悩んでいない他の方々のように社会で生きていくたいと思いますが、現状だと引っ込み思案となっていて世間を渡り歩けなさそうです。 よろしくお願いします。

  • 鬱病ではないのに脳が働かないのは何の病気ですか?

    脳が以前に比べ、病気を疑うほど働かなくなりました。 父は生前、「頭が働かない」事を悩んでました。遺伝なのか、同じ事で悩んでいます。 調べたら鬱病や心療内科のページばかり出てきますが、鬱ではありません。 鬱になるような環境ではありません。 それと、父は心療内科をすすめられて行ってしまい、薬で更におかしくなったので受診したくありません。 以前と比べて著しく脳が働かない、記憶ができない病気って鬱じゃないとすると何がありますか? 受診できる科を探しております。 教えて下さい。

  • 心療内科の予約をしようと思っているのですが。

    僕は高校2年の男子です。 今回心療内科で治療を受けたほうがイイかを聞きたくて質問させていただきました。 僕は物事を深く考えすぎる性格なんです。 考える事いつもマイナス思考ですし、神経質な所があります。 1、姉の鬱気味な所を何故か僕が気にして悩んでいる。 2、この歳で髪の毛が薄くなってきていることで、周りからの視線も気にしている自分に嫌気が差してしまっている部分もあります。 3、部活動の大会への出場について強要されてしまって、それがストレスになる。(コレは今日解決しましたが・・・) 4、話し下手な自分に嫌気が差してしまう。 特に髪の毛の薄さについてはソレを気にしてばかりいるストレスによるものが強いと思っています。 遺伝にも関係してくるかもしれませんが、この歳で薄くなる。っていうのは気にしすぎで起こるストレスも原因になっていると思うんです。 上手く説明できてなくてすみません。。。 心療内科に行くべきかどうか、ご指導願います。 一度大きな病院に予約しようとしましたが、紹介状が無いとダメ。との事なので、小さな病院を今探している所です。 また、心療内科で治療を受ける際、 相当お金がかかるものなのか。ということも教えてください。 長文・駄文失礼しました。

  • 心療内科でのカウンセリングで治療は可能でしょうか?

    うつのような症状があり、心療内科に行きました。 まだ一度行っただけなのですが、今までの生い立ちや家族との関係、 性格についてなどをじっくり聞かれ、 薬で症状を治すことも大事だけれど、その鬱的思考になりやすい 根本的な性格を治療していった方がいいねという結論になりました。 以前にも別の心療内科にかかったことがあるのですが、 その時の近況だけを聞かれ、簡単なアンケートに答えて鬱と診断され薬をもらい、 問診も毎回5~10分程度だったので 正直生まれた場所から何からこんなにじっくり話を聞かれると思っていなくて驚きました。 今回の先生が指摘する私の性格は本当に当たっていて、 またそうなった原因が生い立ちにある事も指摘され 今の状態も、自分では上手く言い表せないことをズバリと言い当てられ涙が出てしまうほどでした。 しかし、元からあまり人に弱みを見せるのが得意ではなく 自分でも上手く言葉に出来ない感情があって答えられなかったり 言いたくないこともあります。 ズバリ言い当てられると涙が出てしまったり・・・。 優しいのですが鋭い感じのある先生で、何でも見抜かれているようで少し怖くもあります。 でも、色々な心療内科医がいる中で、カウンセリングを重視している「当たり」な先生のような気がするので、この機会にネガティブ思考を少しでも良い方向に変えられるかも・・・と、正直、期待と不安(恐れ)が半々な気持ちです。 しかし、今までの生い立ちで形成された性格を、治療することは可能なのでしょうか? それはどのような治療で? 次に行ったときに先生に具体的にどういう治療をしていくのか直接聞いてみようとは思うのですが、色々な体験談が聞きたいなと思って投稿してみました。 少し調べたところ、心療内科では薬を出してもらって、カウンセリングは カウンセラーにしてもらってる方も多いようで 病院で医者にカウンセリングしてもらうのとはまた違うのかな?とあまり参考になりませんでした。 自分は効果があった、具体的にこんな治療をしたなど教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私は鬱なのでしょうか?

    最近あまり眠れなかったので、精神科と心療内科がある病院に行きました。 初めて行ったときは面接を受け、自分が仕事ができないことや苦手な人がいるなど色々と悩みを聞いてもらい、そのときに少し泣いてしまい、薬で治すよりカウンセリングを受けた方がいいと言われました。 そして今回行ったら、違う先生だったのですが、いくつかこういう症状はないですかと質問され、あなたは鬱ですと診断されました。 そして5種類ほど薬が出ました。 私は今回はてっきり色々と悩んでいる話を聞いてもらえるのかと思ったのですが、結構あっさりと鬱ですと言われ先生も元々かもしれませんが、早口で早く終わらせたいのかなという印象を受けました。 鬱ってこんなに簡単に診断されるのでしょうか? 私が眠れないのはもともと異常なほどに悩む性格で、今の悩みがあるせいだと思うのですが、この悩みがなくなれば普通に寝れるような気がするのですが…。

  • 囚われの心

    普段は穏やかな性格なのですが、何かに囚われるとそれに執着して しまって、行動が鈍ってしまうことがあります。 以前も職場の上司と合わなくて、ずっとそのことばかり気にするように なって、心療内科を訪れたことがあります。 また、その後は親の介護問題が発生して、どのようにしてよいかわからず、 今後の不安感や自分の罪悪感が出て、他のことが手につかなくなりました。 今回は、携帯電話を変えたのですが、ショップの人に騙されたのではないかと いう思いが募り、そんな自分が情けなくなったりもして、夜、眠ることができなく なりました。 どうも物事に過度に執着して、視野が狭くなって自分の行動を狭めているようなんです。 もっと気楽に生きたいのですが、このような性格や行動パターンはどうしたら 改善していくことが出来るのでしょうか? アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 親が心の病気を理解してくれません

    親が心の病気を理解してくれません 親が心の病気を理解してくれません。内科に行って検査をしましたが、 異常がなく心療内科に行くよう勧められました。 食欲不振、息苦しさ、だるさ、動悸、気分の落ち込みがあります。何を しても楽しくなく、幸せも感じません。こんな状態だから死にたいとま で思ってしまいます。 心療内科に行ってセルシンを処方されました。しかし 「検査をしても異常がないんだから息苦しいや動悸なんて気のせいだ。だるいのは誰だって同じだよ。自分だけじゃないんだよ。誰だってある症状なのに自分で病気だと思っているだけなんだ。自分で自分は病気っていうレッテルを貼ってるようなもんだ」と言われました。 セルシンについても 「気分の落ち込みなんて誰だってある。そんなことで薬を飲むのがおかsi い」と捨てられました。 仕事も週1回は休んでしまいます(正社員)。だるくて動けないのです。 休職しようかと言ったら「そんな自分勝手な理由で休めるはずがない。 だったら辞めろ」 と怒られました。 心療内科で説明をしてもらおうと思いましたが、行ってくれません。 他の心療科と違って数値や証明できるデータがない。 患者の訴えとアンケートで病名が決まるようなものだから、 信憑性がない。うつじゃないのにうつ病の症状を医者に訴えれば誰だって うつ病と診断される。「うつ状態」と言われましたが医者の言うことを100%信じていたらだめ。自分は病気じゃないんだからと説得されました。 どうやって理解してもらえましたか?

  • うつではない??

    うつというのは、普通の生活をしていた人なのにストレスとかによって、別に嫌なことが起こって無くても気分が暗くなってしまう人のことを言うんですよね。 本当に自分が嫌いで、人に嫌われているから気分がめいるのは病気じゃなくて普通の人ですよね。 自分に自信が無くて、もう一年くらい毎日つらくて暗いのですが、暗くなるような環境や性格じゃぁ心療内科とかいっても薬とか飲んでも病気じゃないから直らないですよね。 そういう場合に心療内科ではなく、何かいいところはありませんでしょうか?悩みを聞いてくれるところなど。心療内科じゃ「アナタ病気じゃないよ。甘え病だよ」で終わりですかね。

  • 鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか?

    鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか? 妻が最近「私はきっとうつ病だ」と言い始めました。 僕が数年前に精神的に落ち込み、心療内科て「強い鬱傾向がみられる」と診断を受けました。 今は改善したのですが、その時は怒りはなく、ただただ悲しく絶望的で、自分の存在が嫌でたまらなかったのです。 最近妻は簡単な事でヒステリーを起こし、些細な事で子供を叱り、ここ数日で疲れたようです。 怒り疲れたのかな?とも思いましたが、上記のような事を言い出したのです。 受診を勧めようかとも思いましたが、僕が心療内科に通院した時もそれを快く思わなかった(むしろキレた)ので、無理です。 このような症状は「うつ症状」なのでしょうか?