• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:調子の良い姉妹が嫌い、どうしたら良い?)

嫌な妹からの嘘にイライラしてしまう私の心の持ちよう

このQ&Aのポイント
  • 妹が顔色一つ変えずに嘘をつき続けることに悩んでいます。親は妹が苦労していると思っており、私も妹も実家暮らしなので大した苦労はしていません。妹は嘘をついて遊んでおり、家にお金を入れずに遊んでいます。私は妹からお金を抜き取られたこともあります。親との関係も悪くなってしまいました。
  • 妹は嘘をつくことが上手で、親を納得させています。私は何かと妹にイライラしますが、妹も私のことを嫌いだと思います。将来的には妹と一緒に住むつもりはありませんが、今は家を出ることもできません。妹の存在にイライラしてしまう私の心の持ちようについてアドバイスを求めます。
  • 妹が顔色一つ変えずに嘘をつき、親を納得させています。私は妹の嘘や行動にイライラしてしまうと同時に、親との関係も悪化してしまいました。将来的には妹と一緒に住むつもりはありませんが、今は家を出ることもできません。そんな私が心の持ちようを改善する方法をアドバイスして欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

あなたが24時間365日、妹と家のことばかり考えているのが気になります。 社会の一員として充実した生活をおくっていれば、愚かな妹のことなど気にならないのでは? 「自分がいなけりゃ家はなりたたない」と思っているかもしれませんが、意外にそうでもありません。妹が出て行かないなら、あなたが出て行くしかないじゃないですか。最初は近くでもいいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.3

両親に老後の面倒を見るよう言われているそうですが、ご自分の印象が良くないと自覚していらっしゃるなら 「妹の方がお父さんたちと合うみたいだし、私みたいなかわいくない娘といても楽しくないでしょ  私も出来る限り手伝うけど、みんなで仲良くね」 とでも言いますね 家を出るとご両親が探し回る?というのがどういう状況か良く分かりませんが、結婚して家を出る、みたいなことでも許されないんでしょうか 調子のいい妹を、こちらも調子よく使ってやったらいいだけだと思います この問題の根っこは勝手にいろいろ背負いこんでいる質問者さんにあるような気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.1

『社会病質者』(ソシオパス)という言葉を検索してみたら妹さんのような方々が出てくると思います。 調べてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉妹の今後の付き合い方

    宜しくお願いします。 私・妹40後半、両親80代高齢で 今回 両親が交代で入退院があった事で 妹が父の退職金から300万を借りたまま20年 放置してた事が分った後の事ですが 母に全ても任せていたので父は知らなかったようです。 返済して貰う為の通帳妹に渡したままで 現在いくら通帳に入金してるなどの報告は一切無し。 今回 母は救急車で運ばれてそのまま入院になったので退院時、現金は持っていませんでした。 私は少し遠方なので行けず妹が車で迎えに行ってくれた際、お金を用意して行かなかったようで 母に払うように言った事で、母がブチ切れたようです(少し認知もあるので) 母は「まだ借金も返してないからここは立替えておくね」とか「払っておくね」とそんな言葉 が欲しかったそうで、少しでも負い目があって気持ちがあったら墓場まで持っていくつもりだったとの事。 老後の資金で退職金の返済がなかった為 母はお金に困り長年かけていた貯蓄型の保険をいくつか解約し 私達の孫の誕生日に現金を包んでくれたり お正月の支度やお年玉、大変だったと思います。先日 両親の預金残高をみせてもらったら年金が入るまで2~3万位しかなくて愕然としました。 私達に迷惑かけないよう 数年前に終身保険に入り直して高額な保険料もはらってます。 色々調べて過去の経過が分かってきました。 ずっと働きづめできて やっと穏やかに生活するはずだったのにと思うと どれだけ心細かったかと思うと悲しくてなりません。 生活苦だったなら 分かります。 理由を聞いたら車の残債と生活資金用でした。 この20年 妹の生活は贅沢三昧ではありませんが年1位は正規店でブランドのバックなどを買い数年前には大型犬を飼い共働きですが車は2台、早めに結婚しましたが 結婚式・新婚旅行費は親から、その時 妹は財産の分け前があると言って出させたようです。 その愚痴に対してはは妹も若かったし、あれば別だけど お金が無いのに出した母もいけないから 高い勉強代だったと思うしかないよと言いました。 一軒家も土地は自分達払いですが上物は旦那の実家払い、きっと旦那もスネかじりは当たり前なんでしょう、母もそんな生活ぶりを見ながら借金の事は数えきれないほど喉まで出かかったそうですが、言わずにきた母も悪いとも思います。 妹に確認すると通帳には70万しかないと言うので 今あるだけすぐに返してあげて!と言いました。多少まずいと思ったのか全額返済して通帳が戻ってきたので、先日 半分ずつ両親の通帳に振込みをしてきてあげました。 両親とは月に1度、訪問して一緒に夕食を食べたり過ごすようにしてます。 妹とは長年 年に数回 飲みに行ったり仲良くしてきて、世間である身内のトラブルは私達にはないねって話してたので余計にショックでした。 先日も両親の事でメールのやり取りで いくらお金が戻ってきても安心出来る額ではないのでと言ったら「保険料が高いのも原因では?」と言うので、責めるつもりではなく、返済がなく保険を解約してしまったから入り直したんだよ。と言ったら、親に責められるならわかるけど毎回、姉に責められるのは納得いかないと怒られました。 私が逆だったら きっと妹にも平謝りすると思います。 正直、返したからOKでしょとは 私は思いません。 このまま母が居なくなれば誰も分からなかった事なので返済する気なかったんだな思うと怒りがこみあげます。 せめて10年前に返済があれば両親の資産はもっとあったし、やりたい事も出来たはず。 親子間の借金だから 返してしまえばOK、そんなものでしょうか? 私は10万返すのも大変だと思ってるので 身内から借金はするものではないと思ってます。 金銭のトラブルは人間関係や信用も失います。母も同じ考えです。 なので安易にしかも退職金とあてにして300も借りれる感覚も理解できないし(お金持ちだったら別です)許さないのではなく、妹に300万だけでなく 親から大事な時間ともっとあった資産まで奪った事を自覚してほしかったんです。 その気持ちが見えたら、これから一緒に両親が少しでも楽しい時間を過ごせるように やっていこうと言えるのですが。 もし 私が知らなかっただけで 妹が お金にがめつくい性格なら 今後、両親がいなくなった時 何か争いなどあったら怖いです。 今後も両親の事があるので連絡は取り合っていくと思います。 その事に一切 触れずに付き合っていけばいいのでしょうか? 毎年、実家で私・息子夫婦・妹夫婦と集まっていました。 今年も行きますが、会えて出欠を聞く必要はないでしょうか? 息子は知っていて、私の気持ち次第で良いんじゃないと言ってたので大人の対応をしようと思ってましたがメールで聞いたら その件はスルーされました。 今後 どのように付き合っていけば良いでしょうか。 よく聞く いやな親戚付き合いもされてる家庭もあるので、水に流した対応をしていけば 良いでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。 長文ですが 宜しくお願いします。

  • 姉妹において両親の考え方

    私の年齢は28歳、妹は25歳です。 妹は、幼稚園、高校とも私立に通い、その後に、4年生の大学を出ました。 私は、幼稚園、高校とも公立を出てそのあとは、専門学校2年通い就職しました。 我が家は、貧乏でも裕福でもどちらに偏りなく、平均的な普通の収入の家庭です。 家計が苦しいとかでもありませんでしたが、私としては出きるだけ公立などを出て、学費を抑えて親に負担かけないようにと考えての進路でした。 (親も心底では公立を出てくれたほうが嬉しいといっていたのを聞いたことがあるので) 卒業後の専門学校も、私自身、学費がとても安い場所を探して行った為、 妹の大学の一年分の学費=私の専門学校2年分の学費でした。 私はどうしても気を使いすぎる性分なのですが・・・ 妹は私と正反対の性格で、親にあまり気を使わず、甘えるタイプで、未だ親に有難うすら言ったこともなく、プレゼント一つさえもあげない、そんなタイプの性格です。 今になって、両親は、そこに負い目を少し感じているようで、妹には、金銭面で良くしてあげてたのに、私には、安い進路を歩ませていたことを気にしていて、私には、妹の半分以下しか学費がかかっていなかったから、せめて、あなたに貯金として、50万円渡したいと言われました。 私は断りました。 妹とと比較すればお金はかからなかったと思いますが、ここまで育ててくれて感謝の気持ちで一杯です。 しかし、両親は引き下がらず、どうしても受け取って欲しいといいます。 皆さんならどうしますか? 貰いますか?断りますか? 私はまだ未婚で子供も居ないので、親の気持ちがうまく解りませんが。 色んな方々の意見を聞いてみたいです。

  • パチンコ依存症・・・どうすればいいですか?

    妹がパチンコ依存症です。 父・母は妹と一緒に暮らしています。(旦那はいますが、現在別居中です。) ※妹には子供がおり一緒に住んでいます。 ※私は、同居ではありません。 家族の財布から金を抜き取る、サラ金からは借金する(20万円程度)、家族に金をくれと懇願する(2時間くらい言い続ける)、このような状況(子供の面倒も見ずパチンコ三昧)でしたので、6ヶ月前くらいにギャンブル依存症専門の病院に入院させました。 しかし、退院2ヶ月後には、またパチンコに行ってしまいました。 パチンコ依存症を治すためには、「本人がどん底を知らないと治らない」「両親は家を出て本人を自立させなさい」と医師が言っていましたので、私は、両親が家を出て、妹と子供だけにするべきだと思うのですが、両親が「私たちが出て行ったらサラ金に行かないか?」「孫(妹の子供)が可愛そう」などといって、なかなか出ていくことになりません。 病院に入院してもダメ・両親も出ていかない・・・もうどうすればいいのか分かりません。 どなたかご教示くださいませ。

  • 姉妹

    私は3人姉妹の末っ子です。姉二人はちょっと年離れて私とは7才と5才離れてます。長女が問題児で困ってます。長女は出来婚で二人子供がいて一人は今年高校卒業したと思います。3年程前に旦那がサラ金に手を出し離婚は子供がいるからできないと泣いて妹二人に言ってきました。母親が脳梗塞を患ったので今こんな話できないと言うのもあり、サラ金への支払いを必ず返す、旦那が払わないなら自分が返すとの約束で支払いしました。その時相手の実家に行き話をして相手の親からもかしてくださいと頼まれました。その半年後旦那は帰ってこなくなり、いきなり離婚すると姉が言ってきました。その時にお金の件を親に話、相手の家に行きましたがもう息子ではないから関係ないとのこと。家庭裁判所で離婚調停したのですが本人達しか話には入れないとの姉の話だったのですが慰謝料はなく、養育費として15万を支払い、10万を姉妹に支払いしたらどうかとの裁判所の意見だったとの事で私達は返してもらえばいいし、あとの生活は私は独身だから私が何とか助けると話しました。親は年金なので私は親に負担かけたくなかったから私が何とか助けると思いました。しかし、姉も働いて出来るだけ自分達の事は自分で出来るようにしてほしいとの条件で。しかし元々働く事が嫌いで通える範囲内は全ての会社を行き尽くしたと言える程転職したのでアルバイトしかありませんでした。離婚した翌日に彼氏がいると言われ家族は呆気にとられていて彼氏が翌日遊びにくるとの事でした。親は反対してたのに家にきてそのまま帰らず。そしたら今度は姉の名前でサラ金からハガキが届き相手はろくに働かない男。最終的に家が競売になりました。家は親が一生懸命働いて建てた家、やっとローン終わったと思ったら元旦那と結婚した翌年に収入があまりないから無理だと親は反対したのに無理やり建て直し。そして私は姉をもう捨てようと決心し、親二人を守りたくて家を建てました。母はそんなストレスからか?一層体が弱くなり、父は以前から酒飲まないけど肝臓が弱くガンを患っているので本当に守りたくて。建前も日にちすら言わずに両親と次女夫婦と友人で行いました。もう顔もみたくもないです。ただ、この先親に何かあった場合を考えると親にしてみれば子供は子供ですから会いたいのか?とか最期を迎えた時私は葬儀にもきてほしくない。ただ隣町に住んでるらしいのですぐにわかってしまうだろうと心配です。今のところ親にあいつに会いたいとかの気持ちはどう?と聞いても、もうあんな苦労するのも嫌だし、付き合いしたらこっちに迷惑かけられでもしたら大変だから子供だけどもう42才なんだからしっかりしなきゃいけない、それがわからない人間は妹に門前払いされても仕方ないと言っています。このまま絶縁でいいですよね?

  • 両親と縁を切りたいのです。うちは6人姉妹です。小さいときから(3歳から

    両親と縁を切りたいのです。うちは6人姉妹です。小さいときから(3歳から記憶があります)わたしだけ、虐待されていました。精神的な虐待から暴力、食事も何日も抜かれ、外にだされ立てらされたり睡眠もさせてもらえず、うとうとするだけでも殴られていました。傷あとから先生からも聞かれたけど恥ずかしさから何もいえませんでした。 親は口がうまく外面だけはすごくよかったので、周りはほとんどだまされています。 誰のおかげで生きていられるんだ、と毎回他の姉妹の前で殴る蹴るなど繰り返されていました。 お前は○○の子供やろが~とか母が浮気してたかのような訳のわからないこともたまに言います。だけど、明らかにこの両親の子供です。 母は浮気などした事もありません。ただ父がトラックの運転手で家をあけたりギャンブル好きで宴会やなんやで家に帰らなかった事がしょっちゅうでした。それを棚に上げ、そういう事を言います。中学卒業後、 逃げるように会社の寮に入り、そこから定時制高校に入りました。 働いたお金もほとんど親に渡していました。 今度結婚する事になりました。だけど、お前の我が儘に何故わしらが体裁整えてやらないかんのや、土下座して頼め!でないと白紙に戻せ!散々迷惑かけやがって!などと言います。中学卒業するまで死ぬような目に合わされ、何とか生き抜いてきて金銭的な援助もなくわたしのお金も渡していて、何故ここまで言われるのか理解できません。彼は縁を切ってでも籍を入れたいと言ってくれています。 彼の親には、わたしがとんでもないあばずれで、性格もおかしいから、結婚したらあなたの息子は苦労しますなど言い、 わたしの両親は、わたしはこいつの為を思って言ってることに、態度悪く反発してくるなどとあることないこと言われています。 どこまでも追い詰め、逃げても電話してきまくりで、お前、この土地に足を踏み入れたら殺すぞ、などと言ってきたりもします。 姉妹にも、あいつと話したやつは縁切るからな、などとおどします。 彼の親も、わたしの親にだまされています。 縁を切って籍を自分だけのものにして、知らない土地でやり直したいのでどうしたらいいのか、意見聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 妹が嫌いで家に居たくないんです。

    小さい頃から、姉だから姉だからといわれ育ってきました。 今、私17歳で・過食症で・リストカット・人が嫌いです。   妹14歳でスタイルもよく・明るい・八方美人です。 こんな正反対の姉妹だからでしょうか、親の扱いが妹と明らかに違うんです。 私は、親の手伝いはなんでもするし、私のためにお金を使って欲しくないので私情のことはすべて自分で支払います。 妹は、あれやってくれ、これやってくれと命令したり、携帯の代金も毎月大きい額です。 誕生日の月が一緒でプレゼントとかも妹が高い物を買うので私は、買わなかったり、本一冊だったりとにかく妹との差がとても感じられます。 そんな生活をしていて、最近妹を憎むようになってきています。 顔を合わすのも嫌で仕方がありません。 もう本当に消えてしまいたいくらい家にいるのが辛いんです。 どうしたらいいですか?

  • 両親の姉妹に対する不公平な態度の差。

    両親の姉妹に対する不公平な態度の差。 妹は4歳歳が離れています。私は長女です。私が彼氏の家にお泊まりしたり、友達とオールで飲みに行くのは絶対にダメ!だと親が言うし、もしそれに行ったものならば、翌日には家を出ていけ状態にまで怒られたりもします。 けど妹は彼氏の家に泊まりに行こうが、友達とオールをしようが、全然怒られません。翌日も親と普通に楽しく話しています。 どうして、こんなに差があるのかわかりません。今妹は26歳ですが、私が26歳の時なんて、両親からみたらオールなんてとんでもない!という状況でした。 妹が彼氏の家に泊まるたびに、親が何も言わないので、腹が立ってしまいます。 本当に不公平だと思いませんか? この気持ちをどうしたらいいのでしょうか。とてもつらいです。

  • 姉妹SOS

    家族4人バラバラに住んでます。親は14年前に離婚しています。父は今、末期ガンの為入院しています・・・入院がきっかけで父と再会するようになりました。経済的な理由で生活保護を受けています。 抗がん剤や肺炎を抑える薬など使ってきて心身共にかなりのダメージを受け精神が安定しない為、今日から精神安定剤の注射をしてもらいました・・・副作用のせいで意味不明なことを言い出し歩き回ったりで、すごくビックリし、どーしていーのか分からなくなり涙が出てきてしまいました。 わたしは今、仕事を休み毎日病院に行っています。妹がいますが仕事を休めない為、週末は必ず病院に来て父を励ましています。父の親戚は冷たいので、まったく来ません。なので看病は、わたしと妹でやっています。27年間看病という事をしたことがなかったので色んな葛藤の毎日に疲れ果てて気持に余裕がありません・・・ ですが、妹と力を合わせて乗り越えていこうと思っています。妹が来れない日はメールで父の様子をやりとりしたりしています。父の事で頭がいっぱいな私たちに今度は母が人生にくじけてしまい、余裕のない私たちは、どーすればいいか分かりません・・・ 母も生活保護を受けています。仕事もようやくし始めたのに慣れる前に辛いと言いすぐに辞めてしまいました・・・次の仕事も見つけずに生活の基盤を見失い、私はもう駄目だと言い頑張ろうとしません。 保護を受けているのに生活が苦しいと言う母に対して怒りしか感じません。苦しいなら働け!と言っても言い訳ばかり・・・疲れた顔を見せられ腹が立ち、話も途中で帰ってきました。妹にも電話があったようで二人で気分が落ちています・・・ 今までずっと離れて暮らしていても心配、迷惑をさんざんかけられてきました。両親の事で何回泣いたか分かりません・・・両親が生活保護を受け頑張っていく兆しが見られたのに母はまた人生にくじけてしまっています・・・ 私も妹も経済的にも精神的にも今は余裕がありません。なのに母の心配をしざるえない状況に・・・ 妹とどーすればいーのか分らないとさっきもメールでやりとりしていました・・・。父の心配、母の心配 看病でいっぱいいっぱいの私たち姉妹はどうしてけばいーのか分りません・・・ 長女のわたしがしっかりしなければいけないのですが踏ん張れる力も残ってないです・・。だけど親が心配な気持ちは振り切れません・・・ 家族って何ですか? そして妹とわたしはいつまで苦労しなきゃいけないのかと悩んでいる毎日から解放されたいです・・・。

  • 姉妹のことで相談です。

    妹の恋愛について相談させてください。 妹26、妹の彼氏33?妹は実家、彼氏は一人暮らしです。 妹が2ヶ月前位から週一回、洗濯物を出しにくる以外帰ってきません。もう成人だから…。と思いますが、行くのに嘘を言うのです。『今日は帰る』と言うものの『彼氏の家に泊まります』という感じの報告が入ります。 母親は何度も注意したのですが無視をされて放置状態。父親は怒りの沸点が低いので現状は伝えていません。下手したら彼氏の家に乗り込みそうで…。 前置きが長くなりましたが、姉としてできることは何かないでしょうか?又は母親のように放置するべきなのでしょうか。 余談ですが、 ・妹が彼氏を会わせたいと言ったが、当日彼氏ドタキャンされた ・妹が倒れて病院に搬送されたとき、一緒にいたが姿現さず(一緒にいた女友達に隠れろと言われ逃げた) ということがあり、家族からは彼氏は信用なくなってる状態です。

  • 四姉妹の長女のブチ切れ寸前な悩み。

    初めまして。23歳の会社員です。 この歳になって今更な悩みなので誰にも話せず、真剣に困っています。 それは私の家族についてです。 私の家族は両親、私、妹三人の六人家族です。 両親とも長男長女の二人目で、下の子供としてかわいがられてあまり苦労することもなく育って来たようです。 対する私は長女で、しかも下に三人の妹がいます。 長女というとやはり何事もはじめてのことが多く、あまり裕福ではなかったので、教育は厳しく、何事も我慢して生活してきました。 さすがに事情をわかっていたので、親に甘えを言ったり、ねだったりということはありませんでした。母も、『どの子供平等に育てる』と言ってくれていたので、その言葉を信じて頑張ってきました。 幼い頃から多くのいじめにも耐えて来たし、教育熱心な母の言う通り勉強も頑張ったつもりです。 ところが、妹達が成長するにつれて、母の態度は180度変わりました。あの厳格な態度はどこへ行ったのか。母は妹達にはものすごく甘く、彼女達には優しく接しています。服を買い与えたり、ひとり部屋を与えたりと好きなようにやらせています。信じられません。 とうとう今までの不満が限界に達しようとしています。 このままでは自分が何をするかわかりません。もう何を書いていいかもよくわからなくなってきました。もう限界です。 だれかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • QL-800を使用している際に、連番で印刷したバーコードラベルがオートカットによりバラけたり裏返ってしまったりするため、手作業で1000枚を並べ直すのが大変です。
  • 現在は手で裏返ってしまったラベルを受け取りながら印刷中に順番通りに並べ替える方法を採用していますが、待機時間が長く辛いです。
  • アクリル板で受け皿を作ったり、印刷設定を調整できるような機能を求めましたが見つかりませんでした。皆さんはどのように工夫しているのでしょうか。
回答を見る