• ベストアンサー

土地の所有者と権利

hanshinの回答

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

土地の賃貸契約は一般的には20年ですが旧法では借地人の権利が強く、家屋がある場合には更新できます。借地人の権利は法律で守られていますが、売買や又貸しには地主の承諾が必要です。又、その土地に建つ家屋が消滅したら 土地の借地権も消滅するのが普通です。今後、相続や売買の可能性があるのでしたら地主との権利関係を確認することが第一です。借地権は登記しませんから地主との事実関係が重要です。又、契約書がない場合でも借地権は主張できます。もし今のお住まいを建替するなら地主さんの承諾を得るための更新料が必要ですが、通常はかなりの高額が 必要です。(100万単位) ご主人からお父さんに確認するのが良いと思います。

noname#112202
質問者

お礼

いろいろとお金がかかりそうですね。 借地権についてよく調べてから行動をおこそうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地、建物の権利書について

    母が先日、亡くなったことを契機に色々、整理しなければならない ことも増えました。 義父は私たち兄弟と同じ家に住んでいます。(土地、建物は母の実の子供、つまり私長男と次男が、10年前なくなった父の財産を相続した経緯があります。土地建物、両方は私たちに権利があります) 母の部屋を片付けているうちに、桐のタンスを色々見ていました。 記憶が定かであれば、その桐のタンスの引き出しに、土地の権利書が 入っているはずですが、探したところ、ないのです。 母は喉にものを詰まらせ、窒息して亡くなりました。 救急車で搬送したわけですが、そのとき救急車に乗ったのは 私と弟です。義父は乗りませんでした。 葬儀屋の手配なども、全て私がやりました。 葬儀の日程を近くの寺院で相談したり大事な用をこなしたのですが、 その度に義父は一緒に行くことはせず、実家にペットをいることを 理由に、実家を出ようとはしませんでした。 納棺の儀式にも出ることはありませんでした。 葬儀屋さんは不思議に思っておりましたが、私も同感です。 義父が家にいる間に、金品を探し回っていたことを電話等で話していました。葬儀でまとまった費用がかかるのは理解できて金銭面の心配をするの理解できます。ただ、実質実家にいる時間は葬儀の最中(初七日)は多かったと思います。その間に母の部屋の桐のタンスの中を調べることは十分にありました。私が用があって、実家に戻ったときこちらで特に悪いことをしたわけではないのに、怒声を浴びさせられたのは秘密裏で探している事を中断されるのがいやで、そう言ったのかもしれません。 母のアクセサリーなどの金目になる物を探して無かったことも言っていましたが、とにかく金銭に関わることに異常に敏感なことは確かです。 仮に、権利書を権利者である私たち、兄弟の了承も得ずにそれを義父が その場から持ち去った場合、どんな罪になるのでしょう? 仮にその権利書が義父の手に渡った場合、その権利書を義父が 何かの借金の時に行使されてしまうのでしょうか?心配です。 今、慎重に様子を見ていますが、アドバイスがあればお願いします。

  • 土地の権利

    数十年前に土地を売却した際、一部が売れ残り使用せずに放置していました。現在になってその土地を確認したところ、かなり以前から市のバス停として整備されて現在も使用されていました。 現在、土地の権利は実質的に市が所有しているのですが、法律的には誰に権利があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地の権利について

    例えばですが、相続で土地を譲る際の事ですが、父(亡くなる)、母、子供(3人)の場合、 権利はどのようにいきますか?  

  • 土地の権利は誰のもの

    私の妹は、嫁いで三十年還暦前に夫を病気で亡くしました、夫は僅かな土地を親から譲り受けていました、先方の両親は二人とも認知病になり、やがて亡くなりました、その時先方の兄は土地建物の登記を勝手に自分の名前に書き換えたようです、それはそれで諦めますが、その兄は夫が亡くなって49日もたたないのに僅かに残してくれた土地の権利を無償で放棄せと言ってきました、その土地はこちらの了承もなしに勝手に兄の息子の家を建てていました、兄言わく亡き弟(=妹の亡き夫)とは死ぬ前に了承済みだと言っている、しかし法務省で登記を調べたら亡き夫の名前になっている。なかなか話が進みません何かよい方法はないでしょうか?

  • 土地の権利書

    主人の親が住んでいた家に結婚以来20年以上住んでいます。同じ敷地に棟続きに主人の母が80歳で住んでいます。現在は世帯は別になっています。土地の名義は主人で税金も毎年払っているのですが、この土地の権利書が手元にありません。数日前に亡くなった長兄が持っていることを聞いています。権利書は私達で新たに作るべきでしょうか?。兄の家族に返してくれというのもこの悲しみの時になかなか言い出せずまた、心配でもあります。 権利書があれば土地の名義人が誰であろうと売る事は可能ですか?。 権利書を新たに自分達で作る手続き方法を教えてください。

  • 土地の所有者について

    今年家を新築することになり、今の家の近くの田んぼだったところを造成しました。もう着工まで二ヶ月というところまできて、30年間実家の所有だと思っていたその土地が、別の人のものだと分かりました。その所有者は亡くなっていて相続された人もどこにいるか分からない状態です。土地の資産価値もないので納税義務もなく、私達も今まで米を作り、車庫建設のときも役場からも何処からもお咎めなしでした。今回役所へ登記簿閲覧に行って、公図などを見てビックリです。役所では所有者の権利放棄の印鑑を貰って、登記しなさいといわれました。住宅ローンの申し込みの際登記証明書がいるらしいのです。どうすればいいんでしょう?この辺の土地ではこんなことが珍しくもないそうで、田んぼや畑をしているだけならなんの問題もないのですが、住宅建設ということでどうしたらいいか教えてください。

  • 土地の権利??

    私の母から連絡があり、どうしたらいいのか分からないと相談されましたが、私はこういったことには無知ですのでどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 母は生活保護を受けています。 母が現在住んでいる建物(2階一戸建・築30年以上)は父(籍は入れていない)が大家さんから「○○万円で買ってくれないか」と言われ購入した物です。 その時、土地の権利?はそのままだということで、建物の所有者は父、土地の所有者はA氏、土地の権利?は大家さんだというのです。 昨晩その大家さんから連絡があり、自分たちが生活保護を受けたい為に土地の権利?を手放したいと言ってきたそうです。 母はどうしたらよいのか分からないですし、とりあえず土地の所有者に問い合わせてみてほしいと言ったところ、「あなたたちが何とかする問題なのだから私たちは関係ない」と大家夫妻が言ったそうなんです。 母はもう60歳を越えていますし、私自身が土地のことなどは無知なので全く何を言っているのか分かりませんが…。 まず母はその大家夫妻にどう対応すればよいのでしょうか? またこれからどうすればよいのですか? 大家夫妻が言うには、父か長男(地元から離れて暮らしています)が権利を取得すればいいということらしいのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 両親が亡くなった場合の土地と建物の権利について

    母は亡くなっていまして、現在父の権利で10坪の借地権(建物あり、私の実家です。)と その隣に21坪の土地(現在駐車場にしていて3台かしています。駐車場の収入約6万円くらいはすべて父が管理しています。)があります。 借地に建っている実家には父と、独身の兄が住んでいます。 私は結婚し、別の場所に住んでいます。 この状況で、父が亡くなった場合、財産であるこの2つの土地と建物を どのように半分に分けることが平等になるのでしょうか。 借地権に建っている家は、この先兄が住んでいくことになると思いますが、 そうすると、21坪の土地を半分ずつ分けることになるのでしょうか。 建物を考えないで土地だけで合計すると31坪になり、 単純に土地だけの合計でみて半分ずつにすると 15坪ずつの権利を分けられることになると思いますが 建物が建ってしまっていますし、今後も兄が住み続けると思います。 そうなると私の権利は21坪の土地の半分だけ、ということになるのでしょうか。 そうすると、兄は現在の借地と21坪の土地の半分を合わせると 20坪近くの権利になり、私は駐車場の土地10坪になってしまうのでしょうか。 また、今後兄が結婚した場合には、分与される権利関係は 変わってくるのでしょうか。(兄の妻になる人にも権利が発生するのでしょうか) 借地権と建物と土地で複雑で分け方がどうすべきなのかよくわかりません。 はっきりしているのは、すべて父の権利ということです。 なんとなく、こういう話を父に話したところ、 「それは俺が死んだら2人で話あってくれ」 「俺が生きている間はなにも動かない」 「でも、分与について今は兄妹2人の問題になるが、 兄が結婚したら話は変わってくるぞ。相手がだまってるわけないから」といいました。 兄が結婚したら権利関係が変わるのか 兄の妻までも一緒に話し合うことになるのでしょうか 兄の妻が財産分与に関して、意見することは権利上立場があるのでしょうか。 私は、「いや、奥さんには権利がないから兄と2人での話あいになり、 結婚してもしていなくても関係ないのでは」というと 父は「権利がないから話はききません、なんてことにはならない、妻というものは必ず口を出してくるし夫はそれを無視することはできない」といいました 今後将来のこのことについてどうしたらいいのか、 いざ亡くなったときに法律や権利関係などについてまったくわからない、では 困ってしまうので、将来にむけて考えをもっておきたいと思っています。 母が、病気になってから急激に病状が悪くなり、 財産のことなどなにも自分でできず、家族も介護をするのみで あっという間になくなってしまい、いざ亡くなったときにあたふたすることが 多くあったので、父も今は元気ですが、もう70近いですし、 事前に考えておいてもいいかもしれない、と思います

  • 権利書のみで土地、建物は売ることができるのでしょうか

    現在私の両親と二世帯住宅にくらしています。 土地は父が出し、建物は夫がローンを組み支払っています。土地の持分は父が9割 夫1割 建物は夫9割 父1割の持ち分です 父が家を売りたいと言い出しまして 権利書も持っている状況です。 夫の実印がないのに売るんなんてことができるのでしょうか・・・ 父はかなり本気のようです阻止する方法など アドバイスよろしくおねがいします

  • 土地権利書 被害 悪用

    実家の母から空き巣に入られた!との連絡がありました。 盗られた物は現金十数万円と土地の権利書でした。通帳や実印は被害にあわずにすみました。 もちろん警察にも通報し、現場検証もしてもらったとのことです。 土地の権利書は悪用されると今後どのような被害になるのでしょうか? また、その対策として有効な手段があったら教えてください。即実行したいと思います。