• ベストアンサー

信販会社に勤務(データ入力)

信販会社で、 データ入力の仕事をされた方 いらっしゃいますか?? 派遣で入り、後に正社員になれるかも(たぶん)ですが、 「信販会社」・・ 全くイメージがわきません。。 仕事内容で、お客様に説明の電話もするとあるのですが 社員になれるとするならば・・大変そうな。。? コツコツとモクモクとする仕事なのは、わかりますが、 なんでもいいです。信販会社の仕事がどういう感じなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お客様の個人情報を入力するだけの人、データ漏れがあった場合に電話確認する人、勤務先に確認の電話をする人、督促の電話をする人、勧誘の電話をする人等、分担されていました。 お客様に督促の電話をするのが一番大変です。 データが一覧で出てくるので一件ずつ電話しますが逆切れする人もいます。 そこを治めて支払いしていただくようお願いしなければいけません。 勧誘も大変です。肝心な話をする前に切られるから。 ノルマもあるので大変です。 頑張ってください。

zxcvfdsaq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信販会社を突然辞めるには

     現在、某信販会社に勤めていますが、とてもキツくて、 まったく仕事にもついていけず、そんな私をはがゆく思ったお局様に目をつけられて、毎日怖い思いをしています。  先日の朝、自宅でお局へのあまりの恐怖と貧血から倒れてしまったくらいです。  世の中の働いている皆様はこの恐怖を越えて毎日汗水ながして働いてるのはわかっていますが、私はどうも仕事内容のキツさも加わって絶えられず、カウセラーの元にも通っています。  怖くて退職したいとも上司に言えないありさまで、非常識なのはわかっています、社会の常識を破ってでもいいから突然会社に行くのを辞めようと考えています。  信販会社の場合、お客様の情報をすぐ引き出せる立場にあるので、突然誰にも言わず、辞めるのはまずいでしょうか?

  • データ入力の仕事がしたいと思っていますが・・・

    こんにちは 私は暇な部署のパートで一般事務をしていました。(7月末で退職) 仕事は殆どなく、他の部署の事務員さんの仕事を貰っていました。 そんな毎日に嫌気がさして転職をしようと思っていますが、私はバツイチで小学生の子供がいます。 これからの事を考えると正社員で一般事務をした方がいいとは思うのですが、私はPCオペレータになりたいと思っています。 エクセルと入力が好きでキー操作は自信があります。 正社員の一般事務を探すか、パートか派遣でデータ入力の仕事をするか悩んでいます。(ワード3級・エクセル2級の資格があります) ここの地域はデータ入力関係の正社員は少ないです。 よろしくお願いします。

  • データ入力は

    データ入力(正社員)の仕事は、定年まで働けるでしょうか?

  • データ入力

    一般事務、営業事務の正社員や契約社員、データ入力のアルバイトなどの身分で、 データ入力の仕事をしていて、データ入力のミスをしてしまったら、大きな額の罰金を課せられるかもしれないと聞いたのですが、そうなのでしょうか? 教えてください。 お願いします。m(_ _)m

  • つらい会社生活の乗り越え方(長文です)

    派遣社員の女性です。今の会社に派遣されて約1ヶ月になります。そこで私が直接仕事の補助をしている正社員の先輩(女性でその会社で3年くらい勤務)の私に対するひどい態度に悩まされています。 例えば、私にだけはいつも怒ったような冷たい態度をとり、その先輩はそんなに忙しくないにもかかわらず、私にコピー取りやFAX送信、文房具を持ってきて、だとかあまりにも使い走りのような信じられないことを命じます。そしてその先輩は他の社員とおしゃべりしたりしています。機嫌の悪いときは書類をばんっと叩くように私の机に置くこともあります。 最初派遣会社から紹介されたときに聞いた仕事の内容はデータ入力ということでした。しかしデータ入力は僅かでそれが終わるととても暇になり、新たにデータ入力(私が本来するべきなのだが)を教えてもらうこともありません。 私は今まで10年近く正社員として働いてきて仕事に対するプライドもあります。 お給料をもらっているし、派遣社員で弱い立場なのは十分分かっていますし、その先輩の事務の補佐として雇われている事も分かってますが、こんなにこの先輩に振り回されきつい態度をとられ、仕事をあまり与えず、私を辞めさせたいという悪意さえ感じられます。私自身、まじめに仕事をしていて、そんな仕打ちに合う原因はないと思います。それに、私の前の人も何人も派遣社員が短期で辞めているそうです。 このまま泣き寝入りで辞めることは悔しくてとてもできません。少なくとも1年は勤めて欲しいと派遣会社からいわれているし、私も生活もかかっているし。。派遣会社に相談しても多分何も出来ないような気もします。このまま我慢するしか方法がないとは思いますが、このままじゃ病気になりそうです。なにか乗り越える方法、アイデアあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • データ入力の案件が多い派遣会社

    データ入力の仕事をしたく、データ入力の案件が多い派遣会社へ登録しようと考えています。 皆様がご存知の、データ入力に強い会社をご教授ください。

  • データ入力の仕事について

    私は今、中堅企業で営業事務の仕事をしています。正社員です。 しかし、平日の自由時間が少なく仕事内容も苦痛で転職を考えています。 家の近くで、派遣で深夜のデータ入力の募集があり、時給もかなり良く、心を動かされました。未経験も可となっていました。 この仕事について教えて欲しいことがいくつかあります。 (1)採用時に入力テストはあるのでしょうか (2)入力が遅いとクビになるのでしょうか (3)深夜で、休憩なしの一日五時間勤務(残業少しあり)はキツイでしょうか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • データ入力の仕事が気になっています

    専門学生でデータ入力の仕事が気になっている者です。自分で仕事内容とかをネットで調べてみたのですが、気になる点があり質問させていただきました。 ネットで調べてみていくつかのサイトで、どういう仕事なのかをみてみると ・ひたすらPCの前で黙々と数字や文章を打ち込んでいく。 ・専用端末や専用フォーマットを使って入力してく。 ・入力スピードや正確さが求められる。 ・肩や目が凄く疲れる。 ・未経験でもできる。etc 大まかに書くと、こういう感じでした。 私は調べてみて、一人で黙々と仕事に集中したいのでデータ入力の仕事は自分にピッタリだと思いました。デメリットは承知しています。 実際に派遣会社の求人サイトとかでデータ入力とキーワードを入れて調べてみると、事務職・電話応対・データファイリング・来客応対・商品の発送手配、在庫管理・・と書いてあるものが多く、どこにもネットで調べたような黙々と入力していくような事がのってなくて、とても難しい印象を受けました。 データ入力という仕事は、やはり電話応対や来客応対、商品の発送手配とか在庫管理をするものなんでしょうか?学生じゃ難しい仕事なのでしょうか?データ入力の求人は派遣会社で探した方がいいでしょうか? 自分でも調べているのですが、分からない部分が多く質問させていただきました。 データ入力の仕事について教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 信販会社の入居審査とは?

    こんにちは。 アパートを借りる際、信販会社の審査がありますので・・・と言われ、審査内容は個人情報ですので、こちらで何の審査をするか内容はわかりません・・・と言われました。 私は正社員で年収は400万円程度で勤続年数は15年です。 しかし、ちょっと支払いにルーズでして、きちんと返せるのですが、まめに銀行に行かないので、ついつい滞納・・・って事もありました。○○カードでも、5年ほど前に、「今度滞納したら使用不能になります。」と言われ、それからは滞納はありません。 先日○○チョカードを作ろうと思ったら、審査で不可になってしまいました。結構ショックでして・・・。 今回のアパートの審査も落ちたらどうしようと悩んでます。 以前の書き込みを見ていたら、入居審査にカードは関係ないとありましたが、信販会社の審査とはどんなものなのでしょうか?

  • 信販会社の在籍確認について

    先般、会社に信販会社を名乗る人物から従業員の在籍確認、 という電話が架かってきました。 電話に出た者は何も考えずに「在籍してますよ」と回答し たようです。 後ほど当人(在籍確認された者)に聞いたら、その信販会社 のカードは持ってないし、最近契約手続きをしたこともない、 とのことでした。 おそらく名簿作りか、架空請求のネタ作りだったのでしょう。 ここで質問です。 個人情報保護がとやかく言われる昨今ですが、信販会社の 在籍確認は以前のように会社に電話してきて確認している のでしょうか? また、電話してくる場合は会社名を名乗って架けてきます でしょうか? それとも個人名で架けてきますでしょうか? 今後は、本人から信販会社から在籍確認の電話が架かって くる旨連絡が事前になければ「そんな社員は当社にいない」 と回答するよう電話応対担当者に指導するつもりですが、 参考のため、個人情報保護法施工後に信販会社と契約した方 からこんな確認方法だった、とお聞かせいただけたら幸いです。 自分の会社では在籍確認にこう対応している、ということでも OKです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう