• 締切済み

家族みんな禁止

家族の誰かがインフルエンザに感染したら家族全員、外出禁止って本当ですか? 父の会社は、自分が感染してなくても家族の人でインフルに感染したら出勤しないでいいと言われたそうです。

みんなの回答

回答No.7

2009年に流行った新型インフルエンザの時の話でしょう。 あの時のインフルエンザは例年より感染力や危険度が高く、ワクチンや薬などが足りないことから感染を広げないような対応が必要になったんですよ。 だから、家族の誰かが発症した場合は、会社によっては家族全員が診察を受けてOKをもらうまでは出社禁止としていました。 あくまで会社での取り決めなので、外出まで制限することはできません。 例年並みのインフルエンザなら、そこまでシビアではなく、本人が発症していない限り出社禁止とかはないですよ。 まあ、新型の時に取り決めたことをそのまま引き継いで、何も考えずに出社禁止にしてるバカな上司とかはいるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

医学的な根拠はありません。 ああいうものは、家族がどうであろうが、本人に症状がない限り、気にする意味はありません。 なぜなら、近親者が発症している人はいくらでもいることが予想され、誰がそうなのかわかりませんから、あらためてその人だけ排除する疫学的な理由がないからです。 その会社がそうしているというだけの話です。バカな話バカな会社と思いますが。

noname#148423
質問者

お礼

なるほど、確かにインフルエンザは感染しやすいけどしっかり対策すれば大丈夫だと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.5

いい会社だね。 オラ、家族がインフルにかかったのと学級閉鎖が重なったから、子供の面倒見るために休みたいっていったら、忙しいから出勤しろっていわれたよ。 今年は、そんなにパニックにならなくても良いと思うんだけどね。

noname#148423
質問者

お礼

家族の方、お子さん大変ですね。感染者がいるなら看病してあげたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

本当かどうかってなるとお父さんの会社ではそうなんでしょうね 発症が分かった時点でお父さんだけどっか別のビジネスとかに泊まっていて潜伏期を過ぎても発症しなければOKとか って色々ありますけどね これ自体はお父さんが出勤禁止ってだけでしょう あくまで企業がそう取り決めしているだけです

noname#148423
質問者

お礼

会社によってインフルエンザの対応違いますね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

私の、勤務していた企業でも、18年前から、 同居(家族だけでなく)人の一人がインフルエンザと判明したら、 出社禁止でした。 そのインフルエンザに罹った人と、別(=ビジネスホテル)になり(=泊まり)、 3日以上熱が出ない場合のみ、人事の許可を得て、出社可となりました。 家族を外出禁止にする(=命令)は、できません。 法定伝染病は、企業でなく、自治体(保健所)が、隔離します。

noname#148423
質問者

お礼

なるほど、会社によって出勤方法様々ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsuki11
  • ベストアンサー率50% (43/86)
回答No.2

本当というか あなたのお父さんの会社は、そうなのでしょう。 インフルエンザは 正しく手洗い・うがいをすれば防げますので (こまめな手洗いとマスク着用など) 普通はそんなことしませんが。。 会社で広まったら困るから、なんでしょうけど・・・ 差別的発言な気がしなくもないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.1

出勤しなくていいと出勤してはいけないではニュアンスが違います。 よって、外出禁止は本当ではありません。

noname#148423
質問者

お礼

すいません。確認したら打ち間違えてました。『出勤してはダメです』と打ちたかったのですがうっかり間違えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族が感染した時のインフルエンザでの休暇について

    自分の家族がインフルエンザに感染したと会社に申し出たところ、本人も感染する可能性も あるから、家族の方のインフルエンザが治ったときから潜伏期間(約3日)まで、会社に出勤 しないように言われました。自分は感染しないよう色々注意しているのですか、現在流行して いるインフルエンザに対して、過剰な対応と思っております。 この場合、私用休暇でなく、社用休暇としてとらさせていただくと申し出て認定されない場合は 法律的にどのようになるかおわかりの方お教え下さい。

  • 家族がインフルエンザにかかった他の家族は職場を・・

    家族がインフルエンザにかかった場合、他の家族もインフルエンザに既にかかってるかこれからかかる可能性が高いとは思います。 その場合、その他の家族は、自分がインフルエンザにかかっている可能性があるから、職場の人にインフルエンザを感染させないように、職場を休むべきなのでしょうか?

  • 輸入禁止の理由(やや長)

     鳥インフルエンザやBSEなどで、牛肉と鶏肉の輸入量が減っていっていますよね。  発生したらそこの国からはもう受け付けない、ということで。  けれど、もともと自給率の低い日本では、自分の首を絞めるようなものだと思うのです。  供給不足による値上がりで、家庭への負担は増えますし…。  一方で海外では鳥インフルエンザが豚に感染したらしいですし、BSEもおさまらず、鳥インフルエンザは猛攻中。  輸入元が次々と『輸入禁止措置』によって消えていっていますが…  鳥インフル → 加熱。肉・卵から感染せず。  BSE → 安全な部位もある。  …というように、完全に輸入停止をする必要は無いと思うのですが、政府がそこまでして輸入禁止をする理由は何なのでしょうか?  推論でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 家族が新型インフル罹患。無症状でも家族全員病院で診断を受けろと要求されました

    同居家族が新型インフルエンザに罹患しました。 会社からは、同居家族が完治するまで出社しないように、また無症状でも感染している恐れがあるので、同居家族全員(もし10人家族なら、元気な人間も含め10人全員!)が病院に行き、新型インフルエンザかどうかの診断を受けるように、と指示されました。 無症状なのにインフルエンザの診断?ただでさえ季節外れのインフルエンザで忙しい病院に無症状の人間が行き、感染の機会を増やすのはおかしいと思うのです。それに発熱もしていない状態では、迅速診断キットではほぼ検出不可だったと思うのですが。 専門家の方、正しい対応を教えてください。

  • インフルエンザ家族感染について

    こんばんは。 先日、娘がインフルエンザB型にかかりましたが、家族の誰一人感染しませんでした。 しかし、娘のインフルエンザ発症から1週間と少し経って、私の職場の上司がインフルエンザB型を発症したのですが、上司が病院で「まわりに感染したひとはいなかったかと?」聞かれて「職場の部下の娘がB型にかかっていた」と言ったら「それかな?」と言われたそうなのですが、私も私の両親もその回りも誰一人感染していなかったのに、上司が娘と接触したわけでもないのに、私が元気だったから移らなかったのか・・症状がでなかっただけで、私がウイルスはもっていてその私を通して娘のウイルスが移ったと上司に言われました。わたしが娘のインフルエンザが移って職場で感染してしまったならわかりますが、私や私の家族の職場では誰一人感染していないのに、その上司に私から移るということはあり得るのでしょうか? 私が感染したなら、移してしまったかもしれませんが、私は感染してないと思うのでどうしても納得がいきません。そういう可能性はあるのでしょうか?教えていただければありがたいです。

  • 家族がインフルエンザだった場合

    家族で会社経営しています。 私と主人以外の社員が全員A型インフルエンザにかかっています。 私と主人は今の所発症していませんが、もし発症した場合は子供は出席停止になるのでしょうか? 子供は会社にもほぼ毎日出入りしています。 今週末、発表会を控えていますので、発表会まではなんとか出席させたい気持ちがあります。 病院で陰性と判断されたら、家族がインフルでも出席しても大丈夫でしょうか? また保菌者でも陽性と出ますか? 主人が少し吐き気がすると言っていますので、移っている可能性は大です。

  • インフルエンザの家族家族予防

    インフルエンザの家族感染予防について教えてください。 妹が受験生です。 一昨日私は胃腸の調子が悪かったのですが、通常通りの生活をしてました。昨日高熱がでてインフルエンザになっていることがわかりました。 家族と私は手の消毒やマスクをして、使う洗面所を分けました。私は自分の部屋に隔離されているのですが、具体的に家族に感染させない方法があればご教示願います。 妹に感染したら一生後悔されそうです…

  • インフルエンザ予防接種している場合の家族内感染

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 我が家は4人家族(父、母、長女4歳、次女1歳)なのですが、4日前に長女がインフルエンザを発症しました。 家族全員、インフルエンザの予防接種は12月に接種しています。 長女は4日前に40度近くまで熱が上がりましたが、翌日は平熱まで下がり、また昨日から熱が上がり今朝はまだ39度台の熱があります。 家族内感染を防ぐためには、部屋を隔離、など言われていますが、まだ小さい子どもですので一人で寝かせる訳にもいかず(タミフルも飲んでますし)同じ部屋で川の字の状態で寝ています。 日中はなるべくマスクをつけさせるようにしていますが、すぐにはずしてしまうので、あまり有効ではない状態です。 このような状態で、家族はどの程度感染する可能性はあるのでしょうか…。 3月は祖父のお祝いなど予定がいろいろあり、早く家族全員乗り越えたいのですが…またこのような状態で有効な予防法がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 困った家族は、私でしょうか?(長文ですがお願いします)

    働き者だが貧乏な父(60代)は、老後のことを考えて貯金をしないといけないのに、兄(20代)には甘く、兄は家族を養うほどの収入がないのに、独身の友達と同じように遊んでいて、足りなくなると父から現金や高額なものを買ってもらっています。 私が、「父にいけないよ!」というと『生意気だ!俺を侮辱している』と暴れます。昔から、父には『子供の癖に生意気だ!』といわれ、私だけ殴る蹴るの暴行をうけました。 先日、兄の会社で盗難事件があったそうです。 内部犯行の疑いが強く、部署内で隠していたのが、 部署全員の犯行?と判断され、部署全員が解雇になりそうになり、責任者が退職することで、全員の解雇はなくなったことがありました。 しかし、経営者側は、その部署の人間が信用できない!という理由から、新しく人を雇い、教育が終わったら、全員解雇をするという考えだと、兄の会社を知る、知人から「兄に内緒にしてくれ」と教えて貰いました。 解雇と経営者側が判断しても仕方ない理由は、普段の勤務態度にもあると思うので、突然解雇されたら困るのは、兄と家族だと思い、義姉に『嘘かもしれないけれど、解雇の話を聞いたから、兄とその後の生活について話した方がいいかも?』と話しました。 それを聞いた兄は、夜中に酔って経営者宅に 『約束が違う!』と話に行くと言ってでかけたそうです。(本当に行ったのかわかりません) また、私の友人には、『私の一言で、離婚の危機なんだ!』『アイツが根も葉もない噂を言わなければ、幸せな生活を送っていたんだ!』他、かなり乱雑な言葉で話したそうです。(離婚は本当かどうかわかりません) 独立しているのに、家族が心配だというのは、お節介ですか? 本当に、離婚の危機になっているのだったらどういう行動をとるべきですか? この先、父や兄と、どのようにつきあうのが良いですか? 前向きな意見をお願いします。

  • 家族が好きになれません。苦しいです。

    父・義母・妹・私の4人家族なのですが、家族が好きになれません。(母は病死しました) *義母は父に隠れて、私と妹を苛めました。今でも続いています。 *父は良い人ですが、にぶい部分があり、苛めに気づいていません。 *妹は愛情を知らずに育ち、卑屈な性格です。感情を表に出さず、自分を押し殺して生きているため、友人も少ないです。 全員人間嫌いの面があり、家族以外の人間と関わりはありません。その代わり、家族仲は良い(よく一緒に出かけるという意味で)です。そして、私はそんな家族にどうしても好意を抱けずに、両親を反面教師として育ちました。 その後私は数年家族と離れて生活していましたが、最近また4人で生活を始めました。が、どうしても家族を受け入れられずに、毎日苛々してしまいます。 *家族で外出のすると、友達に「家族仲良くていいね」と言われますが「他に人付き合いがないからだよ」と苛々・・・ *妹は人嫌いですが、寂しがり屋の面があり、私をよく外出へ誘いますが、その回数の多さに苛々・・・ *社交的な友達・恋人の家族と自分の家族を比べて苛々・・・ *自分で選べない「家族」に恵まれていないことに苛々・・・ *家族を好きになれない自分に苛々・・・ *恵まれている恋人の家族と仲良くなれずに苛々・・・ *過去に縛られて、今の幸せを壊している自分に苛々・・・ 毎日本当に苦しいです。どうしたら楽になれるでしょうか。 逆に家族の絆から解放されてしまえば、どれだけ楽なことか。。と思います。しかし「長女と」で、家族から必要とされています。特に妹は、私をとても頼りにしており、「うざい」と思う反面、妹に優しく出来ない自分を責めてしまいます。(妹には幸せになって欲しく、私だけでも「あなたを愛している」ということを行動で伝えたいのです) 「過去(家族)を捨てて楽になりたい」という思いと「家族を見捨てられない」という思いの真ん中でとても毎日苦しいです・・・・。何よりも苦しいのは、義母に人生を狂わされた(性格が歪んでしまった)妹の死んだように無感情の目を見ることと、今の自分の幸せが過去に壊されている(恋人の家族と仲良く出来ないため、恋人とも微妙になってきました。家族と仲の良い恋人やその姉妹に嫉妬してしまい、彼を素直に「大好き」と思えなくなっています)ことです。 本当に、本当に辛いです。。。どうしたらいいでしょうか。 (”家族会議を開く””義母の苛めを父に言う”などの別の問題を引き起こす行動、”一人暮らしをする”などの根本的な解決にならない行動は望んでいません。もっと根本的な精神的な助けが必要としています) どなたか同じような境遇を乗り越えた方、アドバイスを頂ける方、どうしたらいいか教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう