• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同居すべきでしょうか?長文です)

夫の祖母との同居に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 夫の祖母との同居について悩んでいます。祖母は私に対して嫌味を言ってきたり、家族の集まりで私の両親を無視するなどの問題行動があります。
  • 祖母は90歳で一人暮らしをしていますが、近くに子供たちがいても関わらず口を聞いていないそうです。世話をする必要がありますが、誰がするかが問題になっています。
  • 家族の経済的な状況から施設に入れることが難しく、夫は責任を感じているようですが、私への配慮から同居を切り出してきません。私も同居を切り出すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

No.4 さんの意見に全面的に賛成です。 ご実家のご両親だって特別裕福でないなら老後の資金などいくらあっても 不安でしょう。それなのに援助してくれたのは、婚家であなたが 肩身の狭い思いをしないように、しなくていい苦労を背負いこまないようにと いう愛情でしょう。 『私は嫁に行った人間だから…』が口癖です ↑ この叔母さんに「結婚してようが何だろうが親の面倒をみる義務はある」と いうことをご主人なりお義父さんから言ってもらい、実の子供3人で 話し合いをさせましょう。 ご主人もお義姉さんもお母さんが家を出て行ってしまって悲しい思いを されたのでしょう?もしかしたら質問者さまも我慢ができなくなり 双子のお子さんたちを置いていくことになるかもしれません。 そこまでいかなくても、母親の悪口を言う曾祖母を 見て育つことがいいことだとはまったく思えません。 面倒をみないことでご自分の良心が痛むなら考え方の方向を変えてみたらどうでしょう。 「孫世代である自分たちがでしゃばったら実の子である叔母さんたちに失礼だわ、 今のままたまに会いに行く関係で様子を見ましょう」って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#150077
noname#150077
回答No.13

お優しいですね…。 祖母に、なんで月1で会いに行く必要があるのか?盆と正月だけでもいいくらいです。 あなたの父親が祖母との同居を話題にしたのは、あなたの夫の父親兄弟がよほど特殊だからなんですか?? あなたの夫は、本当に祖母との同居を必要だと思っているのですか? 実際、アパートで1人暮らしができているのだから、同居の必要はないと思いますが。 祖母の経済問題に関しては、逆に言えば、祖母の遺産は子供である夫の父親達に行きますから、近い将来相続もすることになるでしょうし、義姉が書類関係を実父にポンと渡してしまえばいいだけでは? 実父がそれを受け取らなければ、祖母に渡して済む話です。 義姉もあなたの夫もお優しいですね。情に流されてしまいそうですね。でも、その優しさを理解する90歳ではありませんし、子供達にも嫌われているくらいですから、心底から祖母を嫌いにならないように距離を置いて付き合うのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.12

実のお子さんが3人もご健在なのに、孫がしゃしゃり出る意味がわかりません >親世代はハッキリ言って頼りになりません って、どんだけ上から目線なのでしょう??? (ごめんなさい、辛口で) お祖母様に残された時間はそんなに多くはないと思います お子さん達(義父・伯父・伯母)の最後の親孝行の機会を奪ってはいけませんよ 皆さん後悔が無いように過ごされますように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.10

祖母ですよね?何故あなた達が心配するのでしょう? 心配しなくてはいけない人は、実の子供達で貴方ではありません。 その気持ちは解らなくは無いですが、下手に出すぎて貧乏くじ引く事に なりますよ。 祖母の様な性格では、誰と住んでも上手くは行かないので、 いずれは、寝たっきりになったら息子達が協力して施設に入れるでしょう。 祖母の生き様の問題ですから、冷たいようですが自業自得です。 誰からも慕われる生き方をしていれば、周りも手を差し伸べるけど、 こうも意地が悪いと、嫌われるだけで仕方ないです。 やった事は自分に返って来るんです。 貴方は、夫、子供の事だけ考えていましょう。 貴方が守らなければならないのは、祖母ではありません。 貴方の立場で、一時の同情心で出しゃばると必ず後悔しますよ。 年寄りとの同居はそんなに甘い物ではありません。 同居して上手く行かないからと、途中で追い出せますか? そちらの方が残酷ですよ。 なら、初めから同居しない事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gyozaset
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.9

損をして徳を積むと言う言葉がありますよね。 同居して義母様を最期まで看取れば、御主人から一生感謝され幸せな夫婦を築く事が出来るでしょう。 また御質問者様のお姿を見て、御子様の道徳心にも良い影響を与えると思います。 御子様の社会性、ストレス耐性、一般常識などにも良い影響がでると思います。 何より質問者様御自身が大きな幸せを得ることが出来るでしょう。 何年間かはお辛いでしょうが、頑張って下さい。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori6
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.8

質問者の方は責任感が強く優しい方なのでしょうね。 誰かが動かないと解決できない、そう思うと自分しかないという責任感が大きくのしかかってきているのでしょう。ご心中お察しします。 私は以前に身体障害のある方の講演を聞きに行きました。 いつも車椅子で生活しているその人は、お友達が常に周りに居てくれて階段の前に行けば何も言わずにサポートしてくれていました。 ある日、自分のわがままで嫌気がさし、お友達を拒絶し、自分一人で移動しようとしたとき、階段の前で立ち往生した自分に気が付きました。 いつも居て当たり前の人が今いない。しかし、その支えがないと生きていけない自分に気がついたのです。 普段は当たり前に過ぎて行く事が、無くなって初めて解る。人とは悲しいものです。 それからは感謝の気持ちを持って素直に接することが出来るようになったそうです。 90歳になるお婆様は、今はとっても元気なので何も心配することは無いでしょう。 自分で動けるうちは色々と悪態もつくことでしょう。 そんな時は、しょうがない事だとやり過ごしてください。 肝心なのは、言われたことに対し同じ対応で返してはいけないということです。 つまり「馬鹿野郎!」って言われたからって、「お前がだ!」と返すんじゃなく、笑ってやり過ごすことです。 そうすれば少し自分の方が大人になったような気持ちで居られますし、相手に怨みも買いません。 お婆様はいづれか来る歳なみに飲まれ動けなくなってきます。そんなときにそっと手を差し延べてあげてはいかがですか。 その時、きっと障害者の方が感じたことをお婆様は実感されることと思います。 子どもを叱るな、自分の来た道だ。 年寄りを嫌うな、自分の行く道だ。 という言葉がありますように、お婆様を大切にしてください。 責任ある気持ちはとても大切ですが、時期を見て動くことも大事です。慌てずに少しづつよい家庭に改善できるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7

この相談、、なんかおかしいわ~ どうしてあなたの家で祖母を引き取るの? それも誰もあなたの家で引き取って、、と頼まれてもいないのに。 悪いことはいいません。同居の話などするのは禁物です。 90歳とありますので、、、失礼ながら先はそう長くないとは思いますが。 今のままで暮らしてもらい、、、後は低料金の老人ホームでいいのじゃないですか? 実の子(祖母の)に考えてもらえばいいですよ。 あなたの家に呼び入れても、、、あなたが今度は病気になるわよ。 あなたの優しさだけではダメなのよ。現に、あなたは祖母にきらわれているんでしょ? そんな人とは同居は無理よ。 あまり、あなたが一人で先走ることがないようにね。 他人の回答者の意見が??と思うなら、実家の親に聞きにいけばいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.6

そういう人の為に介護保険があり、ホームヘルパーがいるのです。 同居ではなく、質問者さんに無理のない範囲でお手伝いしてあげては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.5

いやはや、なんとも凄いバアさんがいたもんですね。 それだけ悪態がつけるから、90歳にもなって元気なのでしょうか・・・ さて同居の話ですが、僕も何故あなたが言い出さなければ・・・ と思っているのかが理解できません。 はっきり言って、義母ならまだしも、義父の母親ですよね! 月に1回会いにいっていることさえ不思議に思います。(だって、母親を追い出した憎っくきバアさんでしょ) 答えは簡単。 放置でいいですよ。 それとも、自分から棘の道を選びたいのであれば別ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

おばさんです。 いやはや…いやはや…貴女は優しすぎるよ。 1日中、悪口を聞かされるなんて、ストレス以外の何物でもない。 体が悪くなって、看護になどなろうものなら、家庭は崩壊するよ。 脅しでもなんでもない。 同居は後悔しかない。 体が大丈夫なうちは今まで通りにおいておく。 無理になったら、病院に入れる。 心を鬼にしてもそうしよう。 もう性格なんかかえられないし、体が不自由になれば、ますますわがままを言い出し、家中を引っかき回す。 >たまたままとまったお金が出来たためくれました そんな訳ある筈ないじゃない!!! 貴女が可愛いから、同居はしないでと言うためだけだよ。 ご両親の精一杯の愛情だよ。 同居は甘いもんじゃないよ。 根性が悪いのと一緒に住むと、大事な<子供>にも影響があるんだ!!! 仲がぎくしゃくしているところを見せて良い影響が出る訳がない!!! 殺したい位、邪魔になるよ…こんな言葉…書きたくないけれど、現実はそんなもんだよ。 体が大丈夫なうちは今まで通りにおいておく。 無理になったら、病院に入れる。 心を鬼にしてもそうしよう。 実の子供達でも出来ない事を貴女がいくら優しさで迎えたとしても、その<優しさ>を受け取れる<心>を持っていない人にはいくら尽くしても、いくら努力しても、いくら耐えても…無駄になるばかり。 気持ちに余裕が持てないとご主人に当たるようになったり、お子さんにイラついたり…優しい貴女の心まで壊しかねないんだよ。 絶対にやめよう!!!!!!!! それに対して、罪悪感も一切持つ必要なんかないからね。 貴女が築いてきた幸せを一瞬で<地獄>に落とせるのは、大げさでもなく、すごく簡単に出来るんだ。 <私ならば、大丈夫かもしれない…>なんて、へんに義理堅くならないで! 貴女にはご主人と力を合わせてしっかり今の家族を守らなきゃならない<義務>がある事を忘れないで!!! 貴女の優しさの陰にある甘さ(!!!!!!!!!!!!!)に心配のあまりの老婆心から。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やはり(結婚は人生の墓場)と言いますが。。。ソノウチわかりますよ。。 同居すべきでしょうか。。。。危険予知出来るのでやめることですね。(貴女がストレスで病むね) (祖母は90歳を超え賃貸アパートで1人暮らし 通院はしていますが大きな病気はありません 年齢的に書類や金銭管理は義理姉がしています。。。。。*これがベストですとですよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の叔父と同居

    結婚している姉が、義理父の弟と同居を始める予定です。 (義理父は他界しています) というのも、そのおじさんは結婚をしなかったので子供もいないそうです。 この話を聞いた時、義理の親と同居するのも大変なのに…と驚きました。 義理父と姉の関係もよくなかったです。 そのおじさんも70歳ですし、将来どうするのか…。 姉自身も完全に納得しているわけではないけれど、おじさんも身の置き場がないから…という感じになっています。 そもそも、70歳で一人暮らしも大変になってきて、姉の義理両親も他界したからということで頼ってきたそうです。 姉夫婦は結婚当初から義理両親と同居していたので、将来叔父までの面倒を見るというのは約束してないと思います。 同居後どうなるかわかりませんが、女性にとってはあまり縁もなかった男性と同居するのって抵抗がありますよね…。 質問は、「同じく主婦のみなさんはどう感じますか?子供の頃から親しかった自分の叔父ならまだしも、義理の叔父と同居は抵抗ありませんか?」という点です。 (少子化も進むと将来はこういう件も多いのかなぁ…) よろしくお願いします。

  • 同居の義姉

    こんにちは。結婚して4年目になり、今年一人目の子供を出産しました。今29歳です。 結婚二年目より旦那の実家で家族と同居始めました。義母と姉がおり、義父は私たちの結婚前に病死してます。 そこで、目の上のたんこぶが姉です。会社も近く彼氏もいないようで、一人暮らしする気配はありません。 生まれた家ですし、結婚前はいて当然かもしれませんが、現在は母もパートをしてますし、私たち夫婦も生活費を母へ渡したり、家のローンも私たちが払っています。 母が働いてる以上は、食費などの家計は母が管理してます。しかし、姉は現在家にお金をいれてません。母の考えでしょうから、私がとやかく言うことではありませんが、このままずっと一緒に生活するのを考えると、将来不安です。 夫は、父から、結婚したら、家の近くに姉の生活する家を建てろなど言われたといってますが、遺産などもらっておらず、そんな資金ありませんし、そんなことする義理があるのかと思っちゃいます。 母は姉がいてくれた方が、嫁といるより暮らしやすいと思ってるようですが、嫁としては、はっきりいって別居して欲しいと思ってます。 私も同居する前、姉と同居は嫌だと言ってきましたが、夫は長男であり、自分が引かなきゃいけない理由なんてないといい、実家に入りました。 どこにでもある話かもしれませんが、ご助言お願いします。

  • 同居って必ずしなければならないのですか?【長文です】

    現在、交際期間1年半の彼氏がいます。 お互い付き合い当初から結婚を考えていて、そろそろ結婚に向かって 動き出そうかと話し合っているのですが 先日困った問題が発覚しました。 それは彼が結婚後、彼の両親と同居することを当たり前だと思っていたことです。(結婚直後にということではなく、将来的にということのようですが)彼は一人っ子、実家住みです。 私は昔から絶対に義理の親との同居は考えられないと思っていました。 それは、自分の母親が、父親の実家に遊びに行く度に気を使う気を使うと嘆いていたこと。(一見喧嘩などはせず仲が良さそうだったので、余計に義理の母親とはそうゆうものなんだと幼少期の頃から思っていました。) 友人の母親が義理の母と同居していて、介護疲れで鬱病になってしまった、などです。 それ以外にも、私は元々人に必要以上に気を使ってしまう性格で 義理の母親と同居となれば、神経をすり減らす毎日が待っているに違いないと思っています。 結婚生活が思い描いていた幸せなものとあまりに違いそうで、今とても落ち込んでしまっています。(大袈裟でしょうか?) また彼の場合は ・彼の母親が、夫と仲がとても悪く毎日家では物を壊すような喧嘩が絶えない。 ・その分彼の母親は彼にとても依存している。 そのために、ショックを受けるからと彼は母親に私の存在を未だに隠しています。 ・彼曰く、母親はとてもヒステリックな性格である。 ・彼の仕事には転勤がない ・彼の家は土地付きの戸建て。 このような不安要素がたくさんあります。 また、彼は彼の母親と二人で旅行に行く程とても仲が良く、また、母親にとても優しいです。(彼は誰にでも優しく、そこが好きなので、母親に優しいことは特に今までは気にならなかったのですが…) 彼は「同居がしたい」というよりも「一人っ子だから同居はして当たり前」という思い込みをしているようです。 彼にまだ同居だけは絶対に嫌だということを伝えていません。 (彼がさも当たり前のように言うので面喰って何も言えませんでした。) 彼をこれから、説得をしなければなりません。 そもそも、世の中義理の親と同居ということは当たり前のことなのでしょうか。 もちろん義理の親の老後の面倒は私がみなければならないことは解っています。しかし、それは別宅から通います。 また彼にどのように説得をしなければいいか解りません。(元々人に自分の意見を主張するのが苦手です…)彼に、結婚することを考えてしまう程同居をしたくない理由をどのように伝えるのがいいのでしょうか。彼に、わがままとは思われたくはありません。 乱文、長文申し訳ありません。 どうかご意見下さい。

  • 同居について(長文です)

    もうすぐ結婚予定のものです。 しかし住むところ&同居で少しモメています。 彼はバツイチさんで、実家はすでに二世帯になっています。 家も二階部分は彼名義になっています。 彼には姉がいますがすでに結婚していて、実家とは別の所にマンションを買って住んでいます。 私は、すぐではないけどいずれは彼の実家に同居するつもりでいます。 (彼のご両親は健在です) そこでゴネているのは私の両親(といっても母)です。 私には兄がいますが(32歳)まだ独身です。 母が言うには 娘は結婚しても実家の近くに住んでいる又は同居している。 老後の世話を他人(未来の兄嫁)にされたくないからどうしても実家の近くに住んで老後は世話をしてほしい。 彼の実家は売りに出したらいい。 彼のご両親は姉に看てもらえばいい。 とのことです。 結婚する条件として、私の実家の近くに住むこと・彼のご両親と同居はしないことと言われていて、それが約束できないのなら結婚は認めないと言われてまいました。 兄は長男なので兄に同居してもらえばいいと言ったのですが、今時長男の嫁だからといって同居なんかしてくれない、どうせ自分(嫁)の実家の近くに住むと言うに決まってると言って聞きません。 どうすればいいのでしょうか? どうするのが一番よいのでしょうか?

  • 義理の姉との付き合い方に困っています

     私は結婚して2年目で23歳の主婦です。現在夫の両親、祖母、夫と子どもの6人で住んでいます。2ヶ月ほど前までは夫の姉夫婦と子どもも一緒に生活していました。義理の姉夫婦は結婚するまえから実家で一緒に住んでいたそうです。私たちが結婚したらすぐに出て行くと言っていたのが、それから1年たっても何かと理由をつけて(子どもができたから、車を買ってお金がないなど)居候し続けました。義理の姉は嫁に出た人間であるにもかかわらず、自分の実家だからと好き勝手をし、家族に甘えて何でもしてもらっていました。もちろん家事はしないのでみんなのご飯(姉夫婦の分も)を作るのも妊婦だった私がしていました。  それを見かねて私の両親が2ヶ月ほど前夫の両親に話をしにきてくれました。私たちが結婚するときに義理の姉夫婦を出て行かせるという約束だったのはどうなっているのか、あまりに跡継ぎである私たち夫婦が肩身の狭い思いをして、義理の姉夫婦がいることで私が大変な思いをしているということを伝えてくれました。本当にそこまで両親にさせてしまって申しわけないと思いましたが、そこまでして変わるものならということで両親も意を決して話してくれました。  その結果義理の姉夫婦は出て行ったのですが、今度は義理の姉が毎日朝から家に来るようになりました。そして夜8時頃までいます。これでは何も変わっていません。しばらくはとりあえず家からは出て行ったしと思い我慢しましたが、もう限界です。夫の母に相談すると実家だからいくら来たっていいでしょと言われました。私はもう来るなとは言いませんが、もう少し嫁に出たという立場をわきまえて、せめて家に来るのを少しは抑えて欲しいと思うのですがこれは私のわがままなのでしょうか?私は義理の姉がこのまま毎日来るようでは義理の姉とはうまく付き合えないし、もう家にはいられません。どうすれば義理の姉とうまくやっていけるのでしょうか? 長くなって読みづらい文章になってしまいましたが、是非いろいろな意見を聞かせていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義両親との同居は辛いことばかりなのでしょうか?

    私は25歳の主婦です。 3ヶ月の息子と夫29歳との 3人で、夫の実家から車で10分ほど離れた ハイツで暮らしています。結婚1年3ヶ月です。 子供が生まれたこともあり、家を建てる話が出ています。 夫は長男です。実家の横に家を私たちの家を建てたいようです。 義理両親とは敷地内での同居となります。 義理両親は、舅(63)姑(60)で今年定年退職を向かえる 小学校教師です。そして舅の姉(67)未婚の3人が隣に 住むことになります。 結婚してから今日にいたるまで、ほとんど干渉されずにきました。 孫が生まれた今でも、2週間に一度1時間ほどのペースで、義理両親は 顔を出して帰ります。子供が生まれるまでは、月に一度顔を合わせれば 良いほうでした。 理由としては、舅はおっとり・おとなしい性格で、なんとなく口実が 無いと息子夫婦には会いにくい。姑は仕事バリバリで多忙な上 趣味もたくさんで、そんな暇など無いだそうです。 姑は、子供が生まれてから、時折育児に口を出しますが、 言われても「風邪をひかせないようにね」程度です。 内心、ムッとしますが、「はあい」と 笑って流せます。 誰に聞いても、家が別でも同居は大変、姑は嫌いという返答が 返ってきます。私が今干渉されないのは、単に姑が 仕事で忙しいからで、退職したら、どんどん干渉してくるよ と言われとても不安になっています。 仕事を辞め、知らない土地にお嫁に来ました。 超田舎と言われる土地ですが、理解ある義理両親の おかげで、しきたりにとらわれたりということは ありませんでした。決して好きとは言えないご両親ですが、 嫌いではありません。 それが同居したことで、壊れてしまいそうで、怖いです。 本当に、嫁の起きる時間や、食事の内容をチェックしたり、 育児に口出しをされたりするのが普通なのでしょうか。 育児と家事、私なりに精一杯やっているのに その上そんなチェックが入ったら、自分が壊れてしまいそうです。 将来的には子供に部屋も作ってあげたいし、 敷地内で同居というだけでも、十分マシだと言い聞かせようと するのですが、なんとも言えない恐怖心・孤独感が ぬぐいされません。 嫁って、一人だけ血のつながらない家族ですよね・・・。 同居という道を選んだ結果、私の居場所はあるのでしょうか。 嫌という話しか聞きませんが 同居してこういうところが良かったよって話はありますか? やはり、嫁にとっては嫌なことばかりなのでしょうか? 子宝に恵まれ、家を建てられるという恵まれた環境に あるにも関わらず、恐怖心が強いです・・・。

  • 同居を断りたいです (長文です)

    姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 同居を迫られて嫌です

    義理父義理母は20年位前に離婚し、いまだに復縁したり別れたりしています。 離婚して以来泊まりはあっても、同居はしてないそうです。 夫と私は義理父と暮らしています。 少し前に、また復縁した義理母が、今度は同居したいそうです。 昔から同居しそうになっては、義理母に本当は彼氏が居たり、裏切りにより別れていたようです。 今回は裏切りはなさそうです。 夫が子供の頃から信じては義理母に裏切られ、もめごとに巻き込まれていたそうです。 復縁すると、義理父も義理母しか見えなくなります。 同居している私達も嫌な思いをしています。 義理母とは住みたくないし、義理父ともうまくいかないので、家を出ようと思います。 出てくなら親不孝と言われてますが、全員が働いてるうちだけでも別居したいです。 どうしたら説得できますか。 義理母は、まだ同居はしてませんが、私達夫婦が家は出てはいけないし、夫が新築にすべきと言っています。 別居するのは、いけない事ですか。 義理父母は自分達は悪い事してる気は全くなく、私達がワガママと思っているようです。 毎回悩んで、夫や子供に当たってしまい自分でも嫌になります。 私は世の中上手く渡れず、結局本心をぶつけてしまう性格で、不満がたまりこの前では性格悪い嫁になりそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 長男の彼と結婚したい・・・同居等悩んでます

    現在長男(3人男)の彼と結婚を考えております。お互い地元同士で、実家も車で5分と近いです。 彼の両親は、「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。 私は正直「同居は嫌だ」「実家にも頻繁に帰りたい」「出来れば実家の近くに住みたい」と思ってます。この気持ちは彼には伝えてます。 両家の顔合わせは今月中にも行おうと思ってます。 私の姉は嫁に行きましたが実家の裏に住んでいるので両親のことは姉夫婦に任せられるとは思うのですが、今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。 彼とは早く一緒に住みたいです。でも長男の嫁、義理両親の意向という重圧が結婚を躊躇させています。彼も自分の意見をはっきり言わない人なので二人でどうしていくか話が進んでおりません。 破談させて楽になりたいとも思ってしまう自分もおります。 どうしたら気持ちを切り替えできるでしょうか?長男のお嫁さん、貴重なご意見お聞かせいただけませんでしょうか。

  • 同居ってどうですか?

    妹が妊娠。このままでき婚→経済的な理由から彼の親と同居。となりそうです。 彼の家は昔からの習慣・しきたりのある家で、彼は本家の長男。 90歳になる彼の祖母もいて、彼の母親は重度の糖尿病、彼の姉もいて、結婚に向けて準備中だったのに先を越されたのが不愉快で未だ目も合わせてくれない、という状態だそうです。 妹はといえば、全く家事のできない家事手伝いで、一人暮らしも耐えられずに実家に戻ってきてしまったズボラさんで、かなりの内弁慶。 こんな妹に、長男の嫁の役目ができるのか不安です。 彼の母親が「自分が姑で苦労したのであなたには苦労をかけない」といった言葉を信じて同居を決心したようです。 私達家族は心配でたまらないので、こちらが自腹を切ってでも別居させようかと検討中です。 旦那様のご両親と同居されている方のご意見を聞かせてください。 また同居の心得等も教えて頂きたいです。