• ベストアンサー

時代が変わったのか自分が変わったのか迷います

最近揚げ足取る人や過ちに対して追い討ちかける人が減ったと思いませんか? 90年代はかなりそんな人が多くて、非常に素直になるのが怖かった時代でした。 私は当時20代で引きこもり状態から立ち直ろうとしていた時期でもありましたが、時代のせいでしょうか?それとも引きこもり状態だってことで敢えて厳しく接していた人が多かっただけでしょうか? 今は40間近にして失業保険貰いながらあの頃みたいに暮らしていますが、それで責め立てたりする人や自分勝手な言動を浴びせられたりする人はあまりいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 私も40歳前半です。  それは、あなた自身が変わったようにも思います。  揚げ足取る人、追い討ちかける人、という表現は良く、分かりませんが、 それはあなたが若い頃の方が、自分自身に対する他人からの評価を気にして いたからではないですか。     私はそうです。私は引きもこりという事を経験した事は無く、ずっとサラリ-ウ-マンとして働いてきました。 昔は自分が失業して、失業保険を貰うなんて、考えもしませんでした。  昔はそういった事が恥ずかしい、と思いました。私も。    でも、40歳も前半になると、そうも言っていられないんですよね。外聞よりは自分の 苦しい状況を何とかしたい、自分優先になりますよ、どうしても。  まあ、時代というか、声高に「他人」に「何か」を言える人も少なくなっているのも事実 なのではないですか。  それだけ、昔の若者が感じた何か「達成感」のようなものを、今の時代の若者が 感じられない、またそういう「達成感」を感じる機会を等分に与えられない、 日本という国が厳しい時代なのかもしれません。  昔以上に、日本の厳しい「線引き」に、居残れない、そういう人達も多いからではないですか。  社会生活からの逸脱です。      

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

基本的には人間変わってないんです。 ただ「スタイル」「流行」があるように、人の世の考え方や常識にも「流行り廃り」というのが有るんですね。 今の時代は「みんなが敗者」という感じです。 私は相撲の「朝青龍」さんは好きではなかったけど、一方で「…なんでこんなにシンパがいるんだろ?」ということがいつも不思議でした。 今思うと「強い人を、強いといえないのは何でなんだ?」という、ある意味、社会風潮に対しての「アンチテーゼ」だったんでしょうね。 「勝利は個人ではなく、みんなの所有物なんだ」という思いが、いつのまにか蔓延してたんでしょう。 みんなが敗者…他人と自分を差別化できない社会…底値安定した社会ですから「相手を叩く」という行為そのものに「嫌気」を持っているんだと思います。 ですからそれは決して「みなが理解を持って、慈愛に富んで」って意味じゃないんですよ。 そこは騙されてはいけないところだと思います。 辛いでしょうけど…敢えて言えば、そういう理由なのです。 時代を的確に見る、ということは「自分がどこに居るのか」ということを知るための一歩なのです。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

色々言われたのは、あなたが若かったから もしくは“言えば変わるだろう”と望んでいたから …かな

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

今も昔も、人の対応って、そんなに変化ないですよ。 顕在化しているか潜在的になっていったの差でしょう。 パワ-ハラスメントやモラルハラスメントが過去よりも顕在化したり問題視されて来たので、その分、陰湿化の傾向が横行しているし、鬱病もそうですね、過去は単純にストレスといって処理されていましたが、患者数が増えたことにより、認識性が高まってきました。 ただ、貴方が引きこもっていた90年代は、単なる甘えとか精神面の弱い者とした安直な決め付け、つまり既成概念でしか判断ができない健常者が多かったのです。 これが正論と勝手な自己の価値観を精神論として押し付ける輩は、人間、皆同じという無知な目線の上、経験も無いのに、他人の何が理解できるのか!ということです。 当時の健常者に精神的疾患を理解ができることは難しく、最近になって鬱病の患者数の増加や精神的疾患についての認知度が高くなり、少なからずも理解を得るようになって来たのです。 以上が今と昔の差ですね、他人の思考や心理というものが人それぞれ異なることは当然、精神へ踏み込みにくくなったということもあるでしょうね。 だから、まともに自分勝手な言動は表面化していないということですね。 反面、良識のある人は、人に対する限度というものをわきまえている人も多くなった分、上述の通り、陰湿な傾向は鳴りを潜めながらも、結構ありますよ。

関連するQ&A

  • 引きこもり

    自分は中学時代イジリやイジメなどで色々言われ色々気にして精神的に不安定になり高校で変になりました。不謹慎な発言など色々過ちを犯しました。自分でも「おかしいな。自分でも変だな」と 思いました。 周囲からは「病んでる」と思われある過ちを自分が犯してしまいみんなと距離ができてしまい謝ればよかったのに当時の自分はそれが出来ず中退しました。自分の過ちのせいで距離ができ中退・・自業自得です。 自分でも変な所を治そうともしなかったんです。 今現在自分の過ちの責任もとらんと中退するような弱い根性やったらこの先社会で生きていけないだろうなと思い引きこもりちゅうです。皆さんこんな自分でも変われますか?

  • こんな黄金時代どうですか?

    今は少子化をうけてどの企業も枠を増やしてる時代になってきました。これからは、老人が増えどうにもならない事態になるでしょう。今は20代が若いと思われてますが30代もその影響でまだまだ若いとなるんではないでしょうか?電車に乗ってても分かるんですが50、60代の人が多く見られます。もう世代交代の時期にさしかかってます。もしそうならもっと就職はしやすくなりフリーターが減っていく時代になり企業との均衡保たれまさに黄金時代。そんな時代があと5年後10年後にはくると思ってるんですが皆さんはどう思いますか?

  • ネットなき、良き時代へ・・・戻りたい

    生まれたすぐのころこそ無かったものの、幼いころからインターネットがありました。小学校5年の時、学校の余った部屋にパソコンルームができました。当時は、windows98だったような・・・。 漠然と、ネットのない時代に憧れます。そりゃ不便だったでしょうけど、その中でみんなやっていたわけです。私は、物心ついた頃にはネットがありました。しかし、この社会に生きている人の大多数が、「ネット無き時代を生き抜いた人たち」です。 身近で言えば、父も母も、おじいちゃんも、おばあちゃんも・・・。 母は、若き日、英語の論文をタイプライターで打っていたそうです。修正が面倒だったと話していました。 良い時代を過ごしたんですね。本当にうらやましい。 戻りたい。1985年とか、65年とか、30-40年代は戦争だったんで嫌だけど。 ネットのなかった時代っていいなぁ。もっと人々が密な交流していたのかな・・・。なんだかそんな気持ちになります。 ネットなんて発明されなきゃよかったのに。私は真剣にそう思います。 「じゃあ使うな」っていうかもしれないけど、社会的に無理です。ネットが無いと、友人とも疎遠になるし、会社でもやっていけません。今どき、大学生は履修登録をネットでするのですから。 ネットが無い時代。それが普通の社会だった時代。 人と人とのコミュニケーションが密だったであろう時代。 皆さんはどうですか? 戻りたくないですか? ※でもネットが無かったらこんな風に質問することもなかったでしょうけども。ハハハ

  • 憎き男子高だったせいで青春時代を棒にふった

    高校生時代、男子高だったせいで一番性欲ギンギンな時期に彼女が出来ず甘酸っぱい青春時代を棒にふってしまった。 40代半ばになろうとする今でも悔しくて悔しくて悔やみきれない! 神の救いの手はいつ差し伸べられますか?

  • ひぐらしのなく頃に 時代背景について

    ひぐらしのなく頃に 時代背景について 時代設定は昭和58年(1983年)ですよね? なのに、昭和の雰囲気はあまり感じられないと思いませんか?何というか雰囲気が今風といいますか? もう少し、80年代のレトロ(?)な雰囲気があっても良かったと思いませんか? 時代を感じさせるのは、円形のサイレンのパトカーとテレビ、冷蔵庫ぐらいではないでしょうか。 メイド服とか思い切り今風ですよね? 園崎詩音の制服のスカートの丈にしてもあれくらい短いというのも、 1983年ではありえないと思うのですが?今風ですよね? というのもあの時代は床に触れそうなくらい長いのが主流でしたし。 もう少し、80年代のノスタルジーな雰囲気があっても良かったと思いませんか? 例えば、前原君の制服を学ランに魅音の制服をセーラー服にしたり、当時のヒット曲を流したり もう少し、昭和58年当時を過ごした人が懐かしいと感じられる物があっても良かったと思うのですが?

  • ニューヨークの地下鉄の治安が最悪の時代

    が実際に有ったと聞きます。 それこそ映画やアニメに出てくるような”バイオレンスの世界”そのもので駅構内は勿論、 車内も落書きだらけで、観光客は元より地元の人も利用を控えたとか・・ (それで生活に支障は無かったのでしょうか?) それはいつ頃、何年頃が最も酷い状態でどのように何が原因で改善されたのでしょうか? 当時のヒドイ危険な時代から改善への変革の時代をご存知の方がおりましたら 当時の状況や時代背景を是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • バブルの時代について

    バブルの時代についていろいろ教えてください。 バブル世代の方、その当時どのような生活をしていましたか。 どのような精神状態でしたか。 どのような将来観測をしていましたか。 それともバブルで華やかだったのは一部の人たちだったのでしょうか。

  • 失業後の保険について

    去年11月頃に失業してしまいました。 持病の腰痛がひどくなってきて治療を受けたいと思っているのですが、 保険が無いために費用が高くつく事に躊躇してほったらかしにして ある状態です。 ですが先日、面接時の会社訪問の際に工場内をかなり歩き回った せいか、腰痛がかなり辛くて「このまま次の仕事に就いても腰痛が ひどくて続かないのではないか・・・」と不安になってきました。 同じ時期に親知らずが出てきてかなり痛みだし、こちらも治療を しなくてはならなそうですが、保険がないので我慢しています。 失業後に保険を受ける方法にはどのような方法があるのでしょうか。

  • 「昭和時代」という言い方になじめますか?

    私は、昭和生まれの40代です。 子ども達、とりわけ小学生は、ごく普通に「昭和時代」と言いますが、自分は「昭和時代」とは言わずに、いつも「昭和のとき」とか、「昭和に~」みたいな言い回ししかしていません。 昭和が終わって20年も経っているのだから、そろそろ「昭和時代」って言った方がいいのかな?、なんて、変なことを気にしています。 そもそも私が「昭和時代」と言うことに抵抗感があるのは、おそらく、それが「自分がリアルタイムで青春期を過ごした時期」だったからだと思います。 自分も子どもの頃、「明治時代」「大正時代」と呼ぶのには全く抵抗感がなかったのも、リアルタイムで過ごしていないからだと考えれば、納得がいきます。 こんな私の感覚は、はたして”一般的”と言えるのでしょうか? それとも、細かいことにこだわりすぎているのでしょうか? 特に、同年代(40代)以上の方々の意見をお聞きしたいです。

  • 高校時代の夢をよく見ます

    20代男です。 私は高校時代、塞ぎこんでいました。生きてきた中で、高校時代が最も楽しくない時期でした。 誰とも会話しない日があったほどです。きっかけは1年生のときに仲の良かったクラスメイトが、 自由にグループを組んで課題をする際、一歩出遅れて入るグループがなくなってしまった時、 その友人のいるグループに入ろうとしたら「こっち来んなよ!」と定員に達していたため、その友人に追い返されてしまいました。 それがとてもショックで以来、卒業まで教室で人と話すことが殆どなくなりました。 高校時代のことはもうどうでもいいのですが、5年以上経った今も、夢を見ることがあります。 気が付くと教室にいて、ブレザーを着ています。周りには見覚えのある人たちがいて、塞ぎこんでいた当時とは違い、 意見を言えて話せる自分がいます。目覚めたときに何とも不思議な気持ちで高校のことは思い出したくないのですが、 夢に見てしまうと、しばらく考える羽目になります。 私は潜在意識として、高校時代に戻りたいと思っているのでしょうか?