株式の利益と青色の繰越損失との通算について

このQ&Aのポイント
  • 株式の利益と青色の繰越損失を通算する際の条件と手続きについて説明します。
  • 23年度の所得27万円は65万円の青色控除で相殺し、商品先物取引の利益70万円は社会保険料等の控除70万円で相殺されます。
  • ただし、株式の利益113万円は平成22年の繰越損失91万円とは相殺できません。そのため、23年度の確定申告で再度91万円の損失の繰越を申告する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式の利益と青色の繰越損失との通算について

青色申告の自営業者です。 平成23年度の青色申告特別控除前の所得額が27万円。 平成22年度の確定申告の際の22年度以降に繰り越す損失(事業)が91万円。 確定申告の所得から差し引かれる金額(社会保険料・保険料控除・基礎控除)が70万円。 商品先物取引の利益70万円、株式の利益113万です。 この場合ですが (1) 23年度の27万は65万の青色控除で相殺。 (2) 商品先物の利益70万は社会保険料等の控除70万で相殺。 (3) 株式の利益113万円を平成22年の青色申告者の繰り越し損失91万とは相殺できない。 という解釈でいいのでしょうか? もし上記で正しいとすると、23年度の確定申告で再度91万円の損失の繰り越しの書類を提出する必要があるでしょうか? 以上ご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>平成23年度の… 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 >(2)商品先物の利益70万は社会保険料等の控除70万で相殺… これを相殺とは言いませんが、課税所得がなくなるという意味ではそのとおりです。 >(3)株式の利益113万円を平成22年の青色申告者の繰り越し損失91万とは相殺できない… はい。 >再度91万円の損失の繰り越しの書類を提出する必要があるでしょうか… はい。

hongkongja
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 青色申告の損失の繰越について

    すいません。青色申告の純損失の繰越控除(~年度分の所得税確定申告書B)について少し疑問があります。 法人にて青色申告を行っているのですが、17年度、18年度が赤字で今年19年度は黒字になると思います。青色申告をしていれば損失を翌年以降に繰り越せると聞いて青色申告を行ってるのですが、今ネットなどで調べてみると確定申告書(複写式の青色の書類)など以外に申告書第四表(損失申告用)というものを提出していないとダメだという記述を見ました。しかし私は申告書第四表(損失申告用)を出した記憶がありません。実際の所、もし未提出だとどのようになるのでしょうか?赤字繰越はできないのでしょうか?

  • 青色申告での繰越損失の記載方法に関して。

    青色申告での繰越損失に関して教えてください。 各年度の所得が  20年度 - 100万円(損失申告済)  21年度 - 100万円(損失申告済)  22年度 300万円 (各種控除 150万円) である場合、今年度の確定申告で、  課税される所得 = 300 - 200 - 150 = 0( - 50 )  であると思います。 ここで質問です。 計算上の - 50万円を来年以降への繰越損失として持ち越せないのでしょうか? もしくは、過去2年の損失が計 200万円ですから、 今年は、そのうちから 150万円だけ差し引き、残りの 50万円を 来年度以降に持ち越すという考えかたはできないのでしょうか?

  • 株式の繰越損失とFXの利益の損益通算

    2011年に株式で損失を出しており繰越損失にしております。 2012年度は株式は売買をしていないので利益も損失もありません。 ただし、保有している株式の配当はありました。 2012年度にFXでは利益が出ています。 これから確定申告をしようと思うのですが、2011年の株式の繰越損失と 2012年のFXの利益の損益通算は可能なのでしょうか?

  • 株式の譲渡損失の繰越について教えてください 

    株式の譲渡損失の繰越について教えてください  今年、株式譲渡損失の繰越についてはじめて知り、確定申告することにしました。 過去3年分(平成19年~平成21年)にわたり損が発生したので、まとめて申告することにしました。 過去に確定申告がなく、又株式のみであるので申告可能なのは税務署に確認済み。口座は1つしかなく、 特定口座で、今回の申告は株式譲渡損失の繰越のみで、他の申告は一切ありません。 そこで、質問があります。 (1)国税局のHP(申告書作成コーナー)にて平成19年度~平成21年度の書類それぞれ完成させたのですが、3年分すべての所得税の確定申告書B(第一表)だけ金額の欄が、なにも記入されておりません。すべて0で、一番下左側の所得から差し引かれる金額(基礎控除38万)だけ記入しております。これで提出してもいいのでしょうか? (2)今回、申告すると、過去3年分の譲渡益にかかる税金が相殺され返ってくるのでしょうか? それとも、今年22年度の分(1年分)からしか、適応されないのでしょうか? 今年1年のトータルがプラスじゃないと、お金は戻ってこないと考えていいのでしょうか? 

  • サラリーマンの副業の青色申告の損失繰越

    サラリーマン(会社から給与所得者)ですが、平成19年度より副業で青色事業主申請をしています。 平成19年度(一昨年)、平成20年度(昨年)と収益はマイナスでした。 平成19年度は青色申告決算書のみ提出し、確定申告書類(第1表、2表、4表)は提出しておりません。 すなわち、損失繰越を申告していないことになります。 そこで確認させて下さい。 ・平成19年度分の損失について、今からでも申告すれば繰越は可能ですよね?また、今回申告する平成20年度分とあわせて通益計算して確定申告書類(第1表、2表、4表)を作成し、申告することは可能ですよね? ・サラリーマンとしての会社からの給与を青色事業の所得(第2表の所得の内訳(源泉徴収額))に含めても良いのですよね? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 過去の損失繰越と利益について

    日経平均先物を取引しています。 去年(07年)の損益を計算したら+2万円程の利益になりました。 しかし、その前はずっと-80万円(04年)、-15万円(05年)、-30万円(06年)と損失が続いていました。 毎年、確定申告で損失繰越の申請をしています。 質問ですが、去年の利益+2万円は04年度の-80万円と相殺されて、今年(08年)開始時点での損失繰越は-15万と-30万の合計、-45万円と考えれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 金融商品トレードの損益通算と損失繰越について

    色々な金融商品トレードをしています。 上場株式、日経先物、日経先物オプション、FX相対業者、FX取引所取引などです。 上場株式は、特定口座での源泉分離課税方式です。 この場合、利益が出た時の税金は自動天引きされていますが 1)年間収支が損失で終わった場合、翌年度以降に損失額を繰越できるのでしょうか? 2)もし繰越できる場合、どのような種類の所得と損益通算できるのでしょうか? 上場株式取引での益金との相殺のみでしょうか? それとも上記の各金融商品トレードの利益とも相殺できるのでしょうか? 3)毎年個人所得の確定申告を出していますが、金融商品トレードの損失の申告漏れあるいは金額訂正の修正申告は出せるのでしょうか?

  • 青色申告の純損失の繰越控除

    青色申告で利用可能な「純損失の繰越控除」について質問です。FPの受験のための勉強中です。 事業所得が毎年0(ゼロ)の青色申告者が2つの資産(ゴルフ会員権-5年以上保有)を保有しており、売却により(総長)譲渡益 2,000万円、(総長)譲渡損 1,000万円となるような時、売却の年を変えることで次のような課税所得に違いが出てくるんですが、この計算は合っているでしょうか? 合ってるとすると、本業ではない(ゴルフ会員権売買益)に、パターン2だと1千万円近くが非課税となることに、すごく違和感があるんですが。 【パターン1】 平成20年に全て売却 (総合短期)譲渡益 (利益) 2,000万円-(損失)1,000万円-50万円÷2   ↓ 総所得 475万円 【パターン2】 平成21年に損失失分を売却、翌年に利益分を売却 <平成21年> (損失)1,000万円    ↓ 純損失 1,000万円(翌年以降の繰越控除金額) <平成22年> 総長・譲渡所得(1,950万円)=(総長)譲渡益(2,000万円)-特別控除(50万円)    ↓総長/2 総所得 (975万円)    ↓前年の繰越控除(1,000万円のうち950万円) 総所得(0円)

  • 青色申告 繰越損失の使い方

     青色申告しています。 繰越損失がH17年度 約-50万円、H18年度はなし、H19年度 約-60万円でした。  H20年度は所得が約60万円となります。  繰越損失を使いたいと思いますが、H17年度の-50万円だけ使って10万円ほどの所得を残してしまうのと、不足分の10万円分も使って所得をゼロにした方とどちらがいいのでしょうか?  10万円の所得だといろいろな控除を引いていくと結局は納税しなくて済みます。昨年から損失の計上は無くなりずっと同額の所得が見込まれます。繰越損失は三年繰り越せるということなので、来年、再来年の分として残しておいた方がいいでしょうか? また、来年度の申告の際いくらの繰越損失を利用すればお得になりますか?  例としまして (1)60万円全部使ってしまうか。 (2)来年度分を残して30万使うか。所得が30万になるがこの場合住民税や何か他の税に関係してきますか?    また、繰越損失を使った後の所得が38万以下になった場合、扶養親族にはなれないですよね。   詳しい方よろしくお願いします。

  • 青色申告の繰越損失について教えてください

    所得税の青色申告の繰越損失の計算方法について教えてください。 H18年に約200万の赤字で、H19年は約100万の黒字。H19年の確定申告時にH18年分の繰越損失を100万使い所得金額ゼロで申告しました。今年も約100万の黒字です。 そこで質問なのですが、今年申告する際に、基礎控除や保険料控除の合計額分だけ所得金額が残るようにH18年分の繰越損失を使い(つまり申告書の9番と25番の金額が同額になる)、所得税がゼロになるような繰越損失の使い方は可能なのでしょうか? それとも、所得税を納めないようにしたいのであれば、あくまで基礎控除などを考えない段階で繰越損失を使い所得金額がゼロになっていなければならないのでしょうか? 不遜な質問だとは思いますが、何とぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう