• ベストアンサー

家の保証について

新築後2年目に太陽光を取り付けしました。建築をお願いしたHM以外で業者で後付けしました。HMに連絡せずに取り付けたのですが、保証が切れますと2年点検に来た時に言われました。家全体に対する保証が切れるのか、屋根の雨漏れに対する保証切れなのか良く分かりません。教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.3

普通は家全体の保証としてハウスメーカーが設定しています。 たいがい10年間だとは思います。 そのハウスメーカーではお宅を建てる際の設計段階では太陽光発電を取付するのに耐えられるだけの屋根の強度を持たせてない可能性もあります。 通常は強度には余裕を持たせているので問題ない可能性もありますが、設計強度を超えると判断されれば当然保証はなくなります。 設計強度を超える重量が屋根に乗るわけですから、地震等による家全体の設計強度も越えるのです。 まして屋根に無数の穴を開けたりしてるわけですから、雨漏りはして当然です。 それもハウスメーカーに事前の相談も無く、自社の商品を勝手に他社にて改造されたのですから至極当然の結果です。 ハウスメーカーの保証の約款に書いてあるはずです。 ただでさえ後付けの太陽光発電はメリットよりデメリットが多いのに、そのような事前の調査や手回しがなかったのですから今後は無保証でもやむを得ないでしょうね。 己の浅はかさを悔やむ事です。 あと実際に全てがそうなのか定かではありませんが、住宅ローンを組んでマイホームを建てた場合、ローン完済までは資金を融資してくれた金融機関にその家の絶対的所有権があります。 つまりその家はまだあなたのものではないわけです。 なので大幅にリフォームする時には事前にその金融機関に連絡して同意を得てから着手するように言われたという例を知ってます。 太陽光発電がなかった家に太陽光発電が付いた事によって資産価値が上がるというのは居住者の自己満足だけであって、実際には完済されるかどうか不明な担保物件に無断で傷を付けられるわけですから、融資した側からするとそうなのかもしれません。 そこも確認をしておいた方がいいんじゃないかと思いますよ。

19690816k
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり、こちら側の落ち度ですね。 面倒くさがらずに電話すればよかったです。反省しています。

19690816k
質問者

補足

ちなみに、その業者さんからはHMに連絡してくだいと言われませんでした。 業者さんはそんなもんですか?一言教えていただいたら良かったのではないかと思うのですが?間違えですか?

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

新築業者に事前連絡しておかれれば良かったですね 新築業者に保証回避の口実を与えたことになります どんな工事をしたのかは不明で、検証の仕方も無いでしょうが 実際に如何様な影響があるかは立場により言い分が違うでしょう

19690816k
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらの落ち度ですね

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

私の所は、グランドピアノを購入する予定で、1階床を 標準強度の2倍の重さに耐える、強化工事をしましたが、 屋根上への50kgを超える資材の搭載は、 再計算 →再設計(壁面構造、窓開口部)と言われ、 断念しました。 基本的には、建屋全体の重量計算(負荷、強度計算)が、 必要かです。

19690816k
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陽光パネル設置による屋根保証

    ハウスメーカーで新築住宅を建てて1年半経ちました。 主人が太陽光パネルの設置を検討しています。 木造切妻瓦屋根で南東向きの屋根面に設置予定なのですが、 施工会社の話を聞いていて、ふと疑問に思いました。 ハウスメーカーでは、躯体・屋根・防水に関して、 10年の保証がついていて、10年目の点検修理をすれば、 10年延期でトータル20年の保証がつきます。 ところが、太陽光のパネルを設置しますと、 屋根の改造となり、ハウスメーカーの保証ははずれ、 代わりにパネル設置会社施工保証および 第三者保障会社の雨漏り10年保証のみとなります。 しかも、設置後保証してくれるのは、 パネル設置面のみ。 設置していない北西面で万が一屋根に欠陥が出た場合、 何の保障もないということですよね? 10年以内に雨漏りするような建て方ではないと思いますが、 絶対に有り得ないわけではないと思います。 太陽光パネルを乗せて見える方は、 みなさん、設置面以外の保障は どう考えていらっしゃるのでしょうか? リスクよりメリットが大きいですか? それとも、設置会社が設置面以外も保障してくれましたか? ご意見をお願い致します。

  • 中古住宅の屋根の保証について

    築7年の中古住宅を購入することになりました。 屋根の片面に太陽光パネルが設置されています。 売主さんこの太陽光パネルを転居先に移設する との事です。 そこで私は、太陽光パネルの撤去後の屋根の雨漏り等 の心配がありましたので、撤去が原因で生じた雨漏り等 に対する保証を求めました。 回答として太陽光パネルの業者と売主さんが2年間の 保証書をだす、との返事がありました。 私としは、5年くらいの保証期間があってもいいと思うの ですか、専門家の意見をお聞かせいただければと思います。 引き渡しは3月下旬になります。よろしくお願いします。

  • 雨漏りと保証について

    築5年になる家で陸屋根の下屋根から雨漏りしてしまいました 新築の時と違う工務店で外壁を築4年の時リフォームしたのですが やはりこの場合は保証機構の長期保証は切れてしまうのでしょうか。 原因を突き止めることが先決ですが 雪もあるため見にくく 原因が見つからず、見付けるのにも少々金額がかかりそうで(点検口新設・軒天張り替え等) 見付けて屋根の張り替えになったとしてメーカーは対応してくれそうに ありません 火災保険等住宅の保険で漏りは対応可能な場合もあるでしょうか?

  • 10年保証の住宅保証機構って?

    8年ほど前に新築し (財)住宅保障機構の10年保証がついていました。 施工した業者は、少し施工時にトラブルがあり 電話しても全く無視され音沙汰無い状態です。 もちろん保証項目の点検も来ません。 ですのでちょっと気になる部分があったので機構に問い合わせると まず施工業者に見てもらってくれないと こちらは知らないし 何もできないの一点張り。 不具合箇所は保証対象外らしいのですが もし保証対象だとしても業者が逃げ続ければ保証機構としては 業者に対して何の強制力もなく何も動けないのだそうです。 納得いかない場合は弁護士を立てるなり専門の業者を雇って 不具合箇所を証明してくれとの事・・・・ そういう時のための機構と保証じゃなきゃ意味がないと思いますが 何の為の機構なんでしょうか? しくみに詳しい方いらしたらお願いします。

  • 太陽光発電機設置の一軒家の屋根塗装

    似たような質問があったのですが、一軒家新築2年後に太陽光発電機を後付けで設置し、今年で6年経過しています ですから、新築から8年経過しているのですが、外壁塗装の塗りなおしの営業が来て、外壁の塗装を考えるようになっているのですが、どうせ足場を組むなら屋根の塗装もと考えました そこで、そういえばうちには太陽光発電機が乗っているが、どのような手順になるのかネット検索しますが、あまりピンと来る答えが見つかりません 太陽光発電機を設置するときは、直接屋根に太陽光が当たるわけではないので、劣化が遅れるとか何とかいう説明があったと思いますが、その時には屋根の塗装について考えてもいませんでした やはり、一度発電機を取り外して塗装をしなおすものでしょうか というのも、太陽光発電機自体の設置に関する保証は10年間で、まだ4年あるのですが、保証書には、指定する設置業者以外が移動させた場合の不具合は面倒見ませんよというような内容があります 確かに、太陽光発電機の設置業者にしたら、塗装業者が移動させて不具合が出ても知らない話でしょうが、そうなると一般的に太陽光発電機を設置しているお宅は、わざわざ塗装業者とは別に、太陽光設置業者に依頼して機材を取り外すようなことをしているのでしょうか 太陽光発電機を設置するお宅が増えてきたのは最近のことで、塗装しなおしてから設置しているお宅はあると思いますが、すでに設置しているお宅で、屋根の塗装をしなおした方がいましたら、どうされたか教えてください 機械の乗っていない部分だけを塗装するようなことが載っているサイトもありましたが、結局それもどうなのかな?という感じがします 業者の方で、どういう手順があるのかわかる方がいればよろしくお願いします 機械の下の部分の屋根がどうなっているかなんて、機械を撤去してみないとわからないとは思いますが、数十年の寿命のある太陽光パネルを、屋根の塗装ごとに撤去していたら莫大な費用がかかると思うのですが、設置する時点では設置業者も知らないことなんでしょうか 外壁塗装業者との見積もりもありますので、できれば早い回答をよろしくお願いします

  • 住宅性能保証の検査について

    新築予定で、住宅性能保証を検討しています。 建築業者は(財)住宅保証機構の登録業者で利用可能なのですが、検査について、その業者が検査員として登録しているので、その業者が検査を行うとのこと。 住宅性能保証では、第3者機関が2回現場検査するのでいいかなと思っていたので、建築業者が検査するのではあまり意味がないと思い、悩んでいます。 住宅性能保証の検査って、建築業者自体が検査することもあるのでしょうか?

  • 瑕疵担保保証……保険料どうして建築主が払うの?

    はじめて質問します。 昨日、「瑕疵担保保証の保険料は、建築主の負担とHMから言われている」という話しを 本サイトの質問投稿者さんから聞きました。 来年10月1日以降の引き渡し物件から、業者(建設会社、不動産販売会社等)の瑕疵担保保険加入が義務化します。 そのHMは、義務化以降も建築主に保険料を請求するとのことです。 瑕疵担保保険は、いわゆる製造業者の製品保証でしょう。 瑕疵が発見された場合の改修工事金を保証する保険ではないのですか? 瑕疵を造ったのは建築主では無いはずなのに……変ではないですか? 業者が倒産しても、保証期間中の瑕疵担保保証は存続するのですが、業者の倒産は建築主の責任ではないでしょう? 私、チョット馬鹿(大馬鹿?)なんで、その辺がどうしても理解できません! どなたか教えて頂けませんか?

  • 築19年の家ですが・・・

    築19年の重量鉄骨造の店舗付住宅に住んでます。 ここ2年ぐらい雨、台風での雨漏れがひどく、(と言うのも内装のクロスが剥れてきて下地のボードがぼろぼろに なったのできずきました)雨が降るたびに、鉄骨が腐るんでは無いかととても不安です。 これから台風シーズンを迎えるにあたって、防水屋、新築した工務店に相談しましたが、陸屋根の防水のシートはまだ大丈夫なようで、問題は鉄骨に直張りしているサイディングの亀裂やコーキングの切れだと言われました。 確かに経年の劣化も有り、塗装及びコーキングの補修などメンテナンスは行ってこなかったのですが、現状を完全に治すには500から600万かかると言われました。 こういった症状に19年たってますが、業者にクレーム対応 を願うことは出来ますか?年数がたっての事だと、保証を求める事は出来ませんか?金額が大きいので何とか良い案があればと思い相談します。 長文になりまして申し訳有りません。よろしくお願い します。

  • 連帯保証人

    いろいろ教えて欲しいです 3年程前にある人(下請け業者)の保証人になりました詳しく話しますと、私は建築関係の仕事をしていますが、 ある下請け業者から頼まれました内容は、お金を借りる為ではなく、その業者が仕事をするのに 材料等を仕入れする為に建材屋との契約書ですつまりその業者が建材屋から材料を仕入れしたとき に支払いがされなかった場合の保証人です。しかもその契約書の内容は、金額は先払いでした つまり材料を仕入れするのは、先にお金を支払わないと、納品しないとの契約です つまり保証人は必要ないと思いますが契約書には保証人の欄があり私もそれなら問題ないかなと思い軽率に氏名を書いてしまいました、ただ今になると凄く不安であります、 今は建築業界は大変な時期でありこのような契約書もあることは事実です。 今はその業者とも全く関わりがなく連絡等もここ2年はしていませんし、今後もお付き合いすることは、 ないと思います、 連帯保証人の解約とかできるのでしょうか? あと連帯保証人の期限とかもあるのでしょうか? ちなみにその連帯保証人は2人必要でした。 私はそのうちの一人です。 宜しくお願いします。

  • 太陽光発電のことについて

    私は約2年半前に住宅メーカーで家を建てました。現在太陽光発電を設置しようか検討中なのですが、住宅メーカーではなく太陽光発電を専門的にやっている業者を選ぼうと思っています。以前定期点検にきた住宅メーカーの方に話をしたところ、うちでやればどうしても割高にはなると言われたもので。そこで質問なのですが、業者が屋根に設置工事をすることによって住宅メーカーの屋根に関する保証に影響が出たりするものなのでしょうか?また、かなり普及してきた現在でも以前のような雨漏りなどのトラブルは起きているのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えていただきたいと思っています。宜しくお願い致します。