土地の権利と登記について

このQ&Aのポイント
  • 昔、私の両親は終戦で都会から、父の姉が嫁いでる家の傍の土地に家を建てました。その後、叔母の一家は土地と家を売り、町に出て行きました。登記をしていなかったため、父の名義の土地は存在しないことがわかりました。田舎の土地では登記が行われず、境界線も存在しない場合があります。現在、実家は廃屋になっており、母が登記できるか検討しています。
  • 実家の土地は田舎の村にあり、一応村民と認められています。共有林が売却された際には分配金を受け取っていましたが、現在は村を出ているため受け取れなくなっています。現在の土地の所有者は不明です。最近、電力会社から実家の敷地にある電柱の高圧線に杉の木が届いているため、木を切りたいと連絡がありました。実家の土地には固定資産税も払われておらず、原野のままです。今でも登記が可能なのか調査したいと考えています。
  • 問題解決および相談内容は、実家の土地の登記の可否です。昔、父の姉の傍に家を建てた土地で生活してきたが、登記をしていなかったため父の名義の土地は存在しないことがわかりました。田舎の土地では登記が行われず、境界線も存在しない場合があります。実家は現在廃屋になっており、母が登記できるか調査したいと考えています。また、電力会社から実家の敷地にある木を切らせてほしいと連絡がありましたが、実家の土地の所有者は不明です。固定資産税も払われておらず、原野の状態です。今でも登記が可能なのか、解決策を知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の権利と登記について

昔、私の両親は終戦で都会から、父の姉が嫁いでる家の傍の土地に家を建てました。(1948年ごろです) その後、叔母の一家は土地と家を売り、町に出て行きました。 我が家は叔母の土地に実家が建ってるものと思って、生活していました(土地の名義は叔母の家になってると、思ってました) 1975年ごろに私が車を購入するために車庫証明を取ろうとしたら、 父親名義の土地は全然ありませんでした。 父に聞いてみると、登記をしてないからだ、田舎の土地は原野で持ち主不明の土地は沢山あり、 境界線なども無いから、開墾しても良いし住んでいいのだといいます。 登記は測量代もいるし登記代も高いので、しなかったそうです 確かに近くには開拓者の家も数件あり、父の言うことは本当だと思います。 そこに母が父亡き後、2000年ぐらいまで住んでいましたが、母は今は老人ホームに入っています。 現在その土地の名義は誰になってるかは分かりませんが、誰か所有者がいるはずです。 実家は田舎の村では、一応村民と認められて共有林などが売れたときには、分配金などを受け取っていました。 今は村を出たと判断されて受け取れません。 実家は、現在、廃屋になった家があります。 時折、母が行きたいというので廃屋の実家に行きます。 相談は、この状態で母が登記出来るのでしょうか。 今日、電力会社から実家の敷地にある電柱の高圧線に、杉の木が届くようになったので 木を切らせてほしいと連絡がありました。 電力会社には、電柱の立てられてる土地は父の土地と記されてて、振込みもあります。 実家の土地には、固定資産税も払って無かったし、原野なので 何十年も住ませて貰っただけで感謝していましたが、今日の電力会社からの電話で 今でも登記出来るのか、知りたくなりました。 もし、何のトラブルもなく登記できるなら、したいと思います。 土地は斜面の原野で、300坪程度です。 こういう問題に詳しい方がいましたら、よろしくお願いいsます

  • ll0157
  • お礼率80% (178/222)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

状況の調査やいろいろな法律が絡むため、素人ではまず無理だと思います。 司法書士へ相談されることをお勧めします。 ちなみに固定資産税はどなたが支払っていたのでしょうか? 東京電力が土地所有者と判断して支払いをしていたのでしたら、市役所なども同様に所有者とみなしているかもしれません。 土地所在地の管轄の市役所などの税務課及び法務局へ行けば、公図があるはずです。測量をされた記憶がないということですので、法務局に公図はあっても、地籍測量図はないでしょうね。 登記では、通常の住所表記と異なる地番などになります。 公図や固定資産税の課税台帳などを参考に土地所在地を把握し、登記簿謄本を入手しましょう。登記簿謄本は、登記制度の公開によるものですので、所有者でなくとも取得できます。家屋の所在地も同様の地番で管理され、家屋番号などが付されていることでしょう。登記がされているのであれば、登記簿謄本があるはずです。最近の登記簿謄本は、コンピュータ化により、登記事項証明書となります。 公共のものやよほどのことがない限り、土地の登記簿はあるはずです。 その登記簿の所有者が親族であれば、親族で対応しましょう。 他人であったり、対応の難しい親族であれば、時効取得を求めるしかないと思います。 裁判が必要かもしれません。ただ、相手が裁判に出廷しないなどとなれば、簡単な裁判かもしれません。別に弁護士などがいなくても、裁判書類等が準備できれば弁護士は必須ではありません。司法書士でも裁判書類の作成やアドバイスを受けることが可能でしょう。簡裁代理認定司法書士の範疇になれば、簡裁代理認定司法書士が弁護士と同様に代理人として裁判をすることも可能でしょう。 私のうちでは、過去の経緯が全く分からない土地の所有者で、時効取得を求められ、近隣トラブルを避けるために、贈与で所有権を渡したことがありましたね。 近隣の道路や公共用地などがあれば、関連する土地として測量され、当時立会をしているかもしれません。その測量などが登記されていれば、法務局に地籍測量図があるかもしれません。そうすれば、争いがなければ境界も明らかでしょうね。

ll0157
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 登記はややこしそうですね。 土地の公図の所有者のコピーを見たことがあります。 私が車の車庫証明を取るときに、父名義の土地は無いことを証明するために見せてくれました。 所有者は、聞いたことのある名前でした。 登記はあきらめます。 最近は地震などの天災が多いので、あんな場所でも登記してたら、畑でも作って住めるかなと思ったんです。電気も水道もあるから。 何かあったときには、登記してなくても、住もうと思えば住めると思いますので、ふるさととして大切にしていきます ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

ご覧になった地図は公図ではないと思います。 多分市販されている地図だとおもいます。 あくまでも調査時に把握できた所有者などを記載しているにすぎないと思い案す。宅地以外には所有者は書かれていないものではないですかね。 それとも、固定資産税課税用の地図かもしれません。 公図というのは、法務局が管理しているもので、法務局の構図を年1回程度更新したものを市役所などが持っているにすぎないと思います。公図には一切の所有者の記載はありません。あくまでも、大字・小字・字などと地番だけです。 登記上の所有者は把握しておくべきです。何も言われないから・・・などと考えていると、思っている以上のトラブルにもなりかねませんからね。

ll0157
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 土地の登記について

    実家の土地についてですが、土地は今はうちの母の名義なのですが、その建物は、、何十年か前になくなった祖父の名義です。今回その土地を売却することになり、調べたところその土地に存在しない建物が登記されており、しかもまったく知らない人の名義でした。親戚筋によると、以前その土地が借金のかたに取られそうになったことがあり、それを防ぐためにそうしたのでは?とのことですが詳細はわかりません。このようなケースでは、土地を売る際にその架空の登記はどうしたら良いでしょうか? 取り消すなどすることは可能でしょうか? 

  • 土地の登記簿・実印がなくても名義人変更可能ですか

    実家の父が亡くなりました。 実家の土地は初め叔母一人の名義で、それから父と叔母、その後、父を含めた家族4人の名義に変更されています。 家は初めから家族名義だと思います。 父はギャンブル好きで借金もあり、売り飛ばしを警戒して叔母は父1人の名義にはしなかったのだと思います。 土地の登録は叔母の息子が農協に勤めていたからという理由で(訳がわかりませんが、父が農協に借金があったことに関係しているのか?)したそうです。 うちは父も母も人任せの性格です。また土地の権利書も実印もどこにあるのかわかりません。 この辺にあると思うと母は言いますが、探しても見つからない可能性があります。 というのは母は昔から「面倒くさい」が口癖で片付け・整理整頓を全くといっていいほどしません。 何十年も前の書類は捨てないし、なんでもレジ袋にいれます。 雛人形があるらしいのですが、1回出した(多分業者が設置してくれた)だけで、私は見たことはありません。人形の配置がわからないので出せないといっていましたが、面倒くさいのとどこにあるかわからないということだと思います。 家はとても汚いです。掃除してもいるものを捨てられたら困るから残しておけといいます。 無理に捨てようとすると怒り出し、チェックするからおいておけといわれて、でもチェックすることはなくそのままです。 もし探しても見つからない場合でも手続きは可能なのでしょうか?

  • 土地の登記でのトラブル

    祖父がなくなったので、私の父親と妹(叔母)とで土地を分割することになっています。その際、父と叔母は半分ずつに土地をわけました。叔母は半分の土地にもう家を建てています。 祖父がなくなったのは、今年の2月なのですが、まだ登記をしていません。その為、色々な税金を払えとうちにきます。それはいいのですが、登記を早くしたいと思うのですが、叔母がなかなか進めようとしてくれません。 うちの父親だけで登記はできないものでしょうか? 調べたところ、叔母の謄本やなにやらいるものがあるみたいですが、父が叔母に相談したところ、待って待ってと言って全然やってくれません。祖父の一周忌まで待ってほしいといわれましたが、うちも自分の土地をちゃんと登記して、家を建てるなり、駐車場に貸すなりしたいので、そんな我侭をいつまでも待ってるわけにはいかないのですが…。 こういう場合、叔母の謄本がなければうちは登記はできないのでしょうか?もう半年がたとうとしているのに、本当に困っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • 土地登記権利書の紛失について 

    父所有の土地(現在家も建っている)に新しい家を建て替えて両親と一緒に住もうと思っている息子です。 父が現在認知症なので、母が成年後継人の手続きをしています。今月中に審査完了する予定です。銀行で住宅ローンを組む為(私息子の名義で)書類をそろえようと思ったところ、家の登記権利書がありません。 再交付する手続きの流れ、期間など判りましたら教えて下さい。お願いします。

  • 祖父名義の土地の相続登記

    祖父名義の土地を相続登記をしようと思っています。 祖父死亡(相続人祖母、父、叔母) 祖母死亡(相続人父、叔母) 父死亡(相続人母、私、妹) 父が亡くなった時に、母と妹は相続放棄をしています。 この場合、祖父名義の土地を相続するには 叔母と私が遺産分割協議をすれば問題ないですか?

  • 土地の登記の確認のしかた

    古い登記済み権利書が出てきました。 1,父所有の土地の一部を母の名義にした際のものです。 以前に何分の幾つかを妻の名義にするのには税金がかからなかったからとか? 母が亡くなった際、父の土地として合併して登記しなおしたと思うのですが 父本人が「やったっけなぁ…」と記憶があいまいです。 2,別の県の土地の母名義の登記済み権利書 父が母名義で購入したものでしょうか、母が購入した物ではないと思われます。 たぶん宅地ではない安い土地と思われます。 1.2、いずれも、その古い権利書の後の動き、現在どうなっているか  が知りたいと思います。 1は父の名義に統合されてるかどうか 2は父の名義に直されたか、またはすでに売却して手放してたりするのか これらを調べるにはどうすればよいでしょうか 担当地区の法務局で登記簿を取り寄せるとわかるんでしょうか? 1は住所もわかっていますが 2は権利書の字が達筆すぎて住所が読めません… 詳しい方、よろしくお願いします

  • 土地の権利と建物の権利についてどなたか教えてください。

    はじめまして。掲示板に投稿するのは初めてでどなたかお知恵をお貸しいただければ幸いです。 私は現在26歳です。100坪ほどの土地に10年前に両親が家を建ててそこに住んでいます。 家を建てて1年後に父親が事故で亡くなってしまい、今に至ります。 しかし、そこの土地は亡くなった父親が事業に失敗して15年ほど前に一度は他人の手に渡ってしましました。そこで思い出深い土地だからということで父親のおばがその土地を買い戻していました。土地の名義はそのおばの名義になっています。その土地に10年前におばの承諾をへて父親が家を建てました。父親が亡くなった時にそのおばは私にこの土地をあげる。と口では言っていました。 そして父親が亡くなって8年あまりたつ今、わたしはおばに(ここの土地は私がずっと後世まで残す)と話しました。するとおばはタダであげる訳にはいかない。と言われました。当然、あげるというのは口約束なのでどうしようも無いのはわかっています。そこで悩んだあげくこの掲示板にたどりつきました。まだ26歳のわたしにはとてもお金を用意することはできません。このおばが生きているうちはここの土地を出て行けとは言わないことはわかっていますが、もう80歳ですので・・。 ですが、そのおばの息子たちがどう出るか不安でなりません。 無知な私ですがどなたかお力をお貸しください。 下記に内容を整理します。 ★土地の名義は亡くなった父親のおばさん。(嫁に行っているので名字は私と違います。) ★この10年間借地代はタダでした。おばはそこには私の名字の人間が住んでくれればそれでいいとの事でしたので。 ★おばさんは執着心だけでこの土地を買い戻したのでこの土地をずっと 私の姓の人間が受け継いでいってほしいと思っています。(おばさんの旧姓と私の名字は同じです。) ★私の名字を受け継ぐ者は私しかいません。 ★この土地の上に家は建てています。登記もしています。建てるのはおばも承諾済みです。建物の名義は私の姉です。 ★私がこの名字でこの土地を一生引き継ぐので名義を変えていただきたいと言うとタダでは駄目とのこと。 ★口約束ではあげると言っていた。 ★おばが亡くなればそのおばには息子や娘がいるのでどう出るか不安。 ★私には土地を購入するという余裕がない。 ★タダでくれとは言わないが何か安く買える方法や、何かの権利を行使できないものか? 以上です。簡単ではありますが箇条書きにしてみました。 よろしくおねがいします。

  • 土地の権利変更(相続登記)について教えて下さい。

    土地の権利変更(相続登記)について教えて下さい。 先日、土地の権利者の叔父が亡くなりました。 その土地を遺産分割協議するにあたって、誰までが相続人なのか分かりません。 まず、叔父は5人兄弟の4男で、独身です。叔父の父は他界しており、叔父の母・長男・次男・三男は生存しております。また、5番目の叔母は4年前に他界しました。叔母の家族構成は、夫と子供一人がいます。 いったい誰までが相続できるのか分からないので、教えて下さい。 もしかして叔母の夫と子供まで関係するのでしょうか。

  • 土地建物の登記について

    先日父が他界いたしました。 戸建の家があり 父が建物 母が土地の権利を所有しています。 何年後になるかはわからないのですが この家は売却する予定です そこでお聞きしたいのですが 父名義の建物の登記は すぐに変更しなければならないのでしょうか? できればそのままにしておいて 何年後かに売却するときに まとめて登記の変更をしたいのですが そのつど費用がかさむので ちなみに私が別の場所に家を購入したときに 父の家を抵当権に入れていたのですが 先月完済したので 抵当権の抹消をしようとしていた矢先でした なにぶん無知なもので どなたかお教えいただければありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 母の土地に住む権利

    私は現在、亡くなった父の名義の土地に家を建てて私と妻と子供二人で三年住みました。 家を建てるときに母と姉の承諾は口頭で得ましたが最近になって母が土地の名義を私に変えてくれと言ってきました。 私は母の名義になって母が亡くなった時、姉と私が相続人になるので姉が半分くれと言われたら住むのに困ることになります。 母は別居してます。 税金等は土地を含めてすべて私が払っています。 土地が母の名義になった場合私たち家族が私名義の家にずっと住む権利があるのでしょうか?