• 締切済み

高校生

ダイエットして抜け毛がすごくてハゲそうです 食事は戻しましたが抜け毛が減りません。 回復しますか?

みんなの回答

  • shougaya
  • ベストアンサー率52% (98/185)
回答No.2

相当ムチャなダイエットをしてしまった様ですね。 生理も止まっているのではないでしょうか? 必ず病院へ行って、自分の体が今、どういう状態なのかを正確に知り、医師の指示に従って下さい。 自分の思い込みで治そうとしないで下さい。 市販の育毛剤も無駄です。 原因は明らかにダイエットによる栄養不足とホルモン不足ですから。 そして、一旦機能を停止してしまった人間の体は、体重を戻したからと言って、即機能回復するわけではありません。 回復には時間がかかります。 必ず専門家=医者の手助けを受けて下さい。 でなければ、将来、女性として致命的な障害が残ってしまう危険が有る事を忘れずに。 今度は焦っては、ダメですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回復すると思いますがお医者さんにかかった方が安全だと思います。 ちゃんと体に合ったお薬をくれると思うし。 心配しすぎてストレスを溜めてしまうと、頭皮にも体にも悪いので早めに病院に行って安心して生活できるようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜け毛 高校生 女です

    ダイエットによる栄養不足で抜け毛がすごく、側頭部がかなり薄くなりました。 病院にも行って食事を戻しましたがどのくらいで回復しますか? とても不安です

  • 高校生女です(´・ω・`)

    食事制限のダイエットをしたら、抜け毛がものすごい増えました。 ダイエットは中止し、1ヶ月くらいたちますが、抜け毛は減らず、特に側頭部かなり薄くなり、悩んでます。 病院にも行きましたが気にするなと言われました。 髪は生えてきますか?;;

  • 高校生 抜け毛

    無理な食事制限ダイエットで7キロほど痩せました そしたら痩せすぎてしまい、髪がものすごい抜けます;; ダイエットを始めた頃から抜け毛が増えましたが、気にしていなかったら先月から抜け毛の量がいきなり増えました。 元はくせっ毛で剛毛で量も多かったのですが、今は量は半分くらいでふにゃふにゃの毛です。 触ってもいないのにパラパラ抜けていきます。 今は食事は元に戻していますが中々抜け毛がとまりません。 毎日すごい量が抜けるのでこのままではハゲてしまうのではと怖くて毎日泣いています;; 自業自得なのはわかっています。 生理も2ヶ月きてません、、、 体重もまだあまり増えていません。 168センチ47キロです。 体重を増やさなきゃ抜け毛はなおりませんか? どのくらいでなおりますか? 髪の量は増えますか? (ちなみに病院に行ったら、栄養不足で甲状腺が低下していると言われました。)

  • 高校生になるんですが。。

    自分の娘が4月から 高校生になるのですが、 抜け毛に悩んでるようです。 頭のてっぺんは、大体の人が 髪がないのですが、娘は てっぺんから後ろにかけて 毛が抜けてしまい、後ろから みたらとっても目立ちます。 女の子というだけあって すごく気にしているようです。 無理なダイエットをしている というわけでもなく、 睡眠も十分とれていて 健康です。食事面では、 肉が少し多いかなという 気はしますが、野菜もほどよく 食べています。 一体何が原因なのでしょうか? 遺伝的なものなんでしょうか? 私には全くわかりません。 誰か教えてください。

  • 高校生の抜け毛が...

    この二日間、朝起きてなどの抜け毛が減りました。 これは回復してきたんですかね??? それともはげてきたんですかね??? ネットで禿げる前に抜け毛が減るというのを見たので... 知りたいですお願い致します 高校生男子。 皮膚科には前にそこそこ有名なとこにいってきて、頭に湿疹ができておりました。 そして。薬をもらってぬっております。 そこで、ここのあたり薄く無いですか?ときいたら少し見て高校生だから問題ないと言われました。

  • 高校生の薄毛についてです

    いま16の高一男子です。 最近抜け毛が気になってきました。 あまり異常なまでに多いわけでわありませんが、頭の側頭部分が薄くなったかなと思い抜け毛を気にしていたらたまに、短い抜け毛がありました。 「短い抜け毛はAGAと言う病気のようなものの症状で要注意だ」 みたいなことがよく書いてあったので少し心配です。 ですが、未成年のうちは、治療薬は飲めないということ言うことなども書いてありました。 なので質問なのですが、確実に薄くなっているとわかるぐらいになってから治療を始めたのでは治る確率も低くなるのでしょうか? 例えば、今からだんだんと薄くなっていって25歳にかなり進行してしまったりした時に25歳から治療を始めても回復する見込みはありますか? 治療薬をもらうにしても一年以上使わなくてはいけないらしいのでお金もかかります。お金を貯めていざという時に備えたいのですが、かなり薄くなってからの治療や植毛はあまり効果がないのでは?と思い質問させてもらいました。 ちなみに今病院で診てもったら診断料などいくらぐらいかかりますか? 長くてわかりにくい文ですいません。 回答お願いします。

  • ダイエットとジョギング

    よく、「食事量を減らすダイエットは身体に良くないので、減らさずにジョギングなど運動で痩せると良い」と言いますが 食事で摂取した栄養をジョギングで消費するなら、結局同じことになると思うのですが… 以前ダイエットをしたときに抜け毛が増えて嫌な思いをしたので、今回は健康的に痩せたいと思っています やはり、食事量を減らさずにジョギングをするのが良いのでしょうか

  • 抜け毛が多い

    抜け毛が多い 初めまして、21歳女性です。髪の毛がすごく細く絡まりやすい髪質で、最近抜け毛が多く困っており相談させて頂きました(´;ω;`)特に寝て起きて枕に抜け毛が多かったり、シャンプー後にすごく抜けます。 過度なダイエットや食事制限は全くしておらず、大学の部活で運動は頻繁にしています。野菜も好きなのでバランスよく食べるように心掛けています。 ただお菓子が好きで、よく食べてしまうのでそれが原因かなとも思いましたが、前々から食べる量は変わってないのに頭皮もだんだん薄くなってきた?様に感じます(>_<) 昔から抜け毛は多かったのですが、最近特に酷く対策として育毛剤などを使うしかないのでしょうか?

  • ダイエットと髪質について。

    現在ダイエットをしております。 夕食をいつものような食事でなく、栄養面をしっかり考えて少なめにしています。栄養補給は問題ないかと思います。便通も大丈夫です。 ただ、ダイエットの影響か髪質がギシギシになってしまいました。 抜け毛ではなく髪質が悪化してしまったのです。 ダイエットでこのようなことはあるのでしょうか? もしあるのならどんな栄養素がたりないのででしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ダイエットと抜け毛

    以前断食ダイエットをしたら髪が細り、抜け毛がかなり出ました よく健康的なダイエットは、食事量維持してジョギング言いますが 食事で摂取した栄養をジョギングで消費するなら同じ結果になると思うんですが… あの頃髪が抜けてたのは髪に栄養が行ってなかったからだと思うのですが、食事量維持して有酸素運動をするやり方なら髪は抜けないのでしょうか

専門家に質問してみよう