• 締切済み

怖いもの見たさで見てみたいものは?

got22の回答

  • got22
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.1

ユーチューブのグロ映像で、捕虜の首をチェーンソーで切断するところ。 これだけは、未だに見れません。 見た方の感想をお聞きしたいです。

関連するQ&A

  • シロアリの生態

    カテゴリーが違うかもしれませんが、シロアリの生態について詳しい方にお聞きします。 シロアリの羽のない、おそらくニンフと呼ばれているであろう虫が、毎年この時期になると部屋の中に出没します。 一晩で、40~50匹ぐらいです。クリーム色で羽はありません。 屋外に羽などは落ちていません。 羽の付いたものは見ていません。 知人に、昔シロアリ駆除の仕事をしていた人がいて その虫を見せたのですが、 「これは大丈夫、すぐに死ぬから」と言われました。 念の為、その後シロアリ予防を業者に頼んで済ませたのですが、それでも毎年出てきます。 知人の言う通り、夜中にたくさん徘徊しますが、翌朝になると死骸となっているし、定期的に床下を点検していても被害というのは無いのですが、本当に放っておいてよいものか心配です。 シロアリの写真や生態を検索するのですが、シロアリ自体の写真が少なく、被害状況のものばかりです。 詳しい方がいらっしゃったら、本当にこれは家の中にいても大丈夫、と言えるものなのか教えて下さい。

  • 白アリのついた木材は家の近くにおかないほうがいいで

    失礼します。農家の軒下に長年シートをかぶせて置いていた杉の木材です。下の方は写真のごとく白アリ(たぶん)が食っています。 このまま家の近くにおかないほうがいいですか? しばらく日の下に置いとけばシロアリは死にますか? よろしくお願いします。

  • 借家について

    私の家は借家で、15年くらい住んでいます。 今まで、塗装やガスのシャワーの取り付け工事などいろいろしてもらいましたが、今度はトイレ工事と、シロアリ駆除です。 築歴がかなり古いのであちこち悪くなります。 トイレの全部を工事することになって、何年か前から不動産さんにお願いしてきましたが、一行に進みません!トイレ工事とシロアリ駆除の前に、その悪くなっている状態をカメラで写真を取りに来ることが何回あったでしょうか、人を変えては何回も。 次に業者の方が来られて、そこでも写真を人を変えて何回も来ています。 借家って工事するのにこんなに時間がかかるのでしょうか?うちだけでしょうか? 何回写真をとっても同じだと思うんです!これでは無駄な手間ですよ!もう何回人を変えて家に来たでしょうか。どうしてすぐに工事してくれないんですか! そして、ようやく工事の話にはなっていますが、近いうちにしてもらいたいものです。 逆に、家を買った人の方が工事するのが早いんですか?借家にした人は工事に取りかかるのに時間がかかるのですか?その辺をお聞きしたいのですが、誰か詳しい方回答お待ちしています。

  • 同棲中の彼についてです(;0;)

    彼氏34歳、私27さいで、現在同棲中です。付き合って3年になります。 この間、彼氏がAVを隠し持ってるのを見つけてしまい、中を見ると、美人熟女ものばかりでした。 しかも巨尻巨乳色白ものばかり、、 私は逆に色黒で貧乳、お尻も大きくありません、、 テレビできれいな熟女さんがでてるのを見て、綺麗だねぇとか言ってましたが、まさか本気で言ってるとは思わず、そうだねぇと、 こんな熟女さんも綺麗だよーーと、私から薦めてたくらいでした。 いままで、「おばさんて汚ねーなー」とか、彼の友達で40くらいの人と結婚してる人がいるのですが、それをものすごく馬鹿にしたりしてるのを聞いていたので、まさか熟女とは想像もつかず、 分かれようと思って先ほど家をとびだしました。。(;;) 今思えば、すべて熟女さんが好きだからこそ、逆のことを言っていたと思います。。 私のことは、ものすごくやきもちを妬いたり、夜なんかは絶対に家から出してくれないし、私もそれが嬉しくて、生活費も出してくれてるのもあって、毎日言われたとおりに家事仕事こなしていました。 付き合ったときも、黒くないと付き合えないと言ってたし、今ままでの元かのなんかを見ても、ほとんど色黒で細くて、彼より若い子ばかりで、、 なのになんで、、(;0;) 私みたいな精神的にも肉体的にも若造は、彼からエロスを感じてもらえてないのだろうし、 二度と彼より年上にも、熟女にもなれないと思ったら、 何のために一緒にいるのかわかりません。 未熟さゆえ、熟じょさんのように癒してもあげられないですし、、 彼は今日仕事で家にいなかったので、メールで伝えて飛び出してきました、、。 戻りたいとは思いますが、やっていく勇気がありません、、 本当に苦しいです。。 何か納得のいくような考え方ってあるんでしょうか(TT) 支離滅裂な文になって申し訳ありません。。

  • 借家 弁償代

    一軒家の借家に住んでいます。 木造です。数年前からシロアリが出始めました。 当初大家さんに相談しましたが、その当時で家も結構古いし、この家を潰し駐車場にしたかったらしくシロアリには何も対処してくれませんでした。 私たち家族も特に何もすることなく住んできました。 しかしかなり被害が大きくなり床などがたがたのため引越しを考えています。引っ越す際、シロアリなどでぼろぼろになった家に弁償金など発生しますか? ちなみに私達と大家は仲が悪いわけではありません。 ただ大家はこの家自体にもう 興味がないといった感じです。

  • 戸建にお住まいの方に質問です!

    築10年ちょっとの中古住宅に越すのですが、家の維持費はどのくらいでしょうか? 旦那の実家なんですが、月々3万の家賃を払うことになりそうなのですが、これは高いのか、安いのかが知りたくて・・・。 シロアリ駆除など、家の維持費に当てると言っています。ちなみにシロアリ駆除は、年に1回でしょうか?or毎月行うもの?

  • シロアリ駆除のチェックをお願いするには

    隣人の家がシロアリ駆除の訪問営業の人にチェックをしてもらった所、シロアリが見つかった話を聞きました。家が隣と言うこともあって心配です。 チェックをしてもらうにはどうしたらよいでしょうか? また、発生していた場合にかかる費用はどのくらいでしょうか? 教えてください。

  • シロアリ?

    2階にシロアリらしきものがいました。 シロアリなのでしょうか?似てる他の虫っていますか? 見た目はインターネットのシロアリの画像にでてくる羽アリみたいなので羽がないやつに似てます。 見つけたのがシロアリだったとして直ちに被害を受けているんでしょうか? どこかから飛んできてたまたま家に入ってきた一匹てことはないでしょうか? 一応、業者に調べてもらおうとは思うんですがシロアリ被害にあってるとは信じたくないんです・・・ ちなみに、家屋の環境は、築10年の木造2階建て・コンクリートのベタ基礎で、分譲地なのですがその分譲地の建築条件の標準なので分譲すべてがベタ基礎のはずです。 それから、近畿シロアリというところのスーパーパイプシステムというシロアリ予防の方法で床下に薬剤散布してもらっています。これも建築条件の標準だったと思いますので全分譲家屋が薬剤散布してもらってるはずです。 ちなみに、この家に住んで10年ゴキブリを見たことがありません。 このスーパーパイプシステムの保証期間は5年で、他の家は知りませんがうちは5年目に再散布してもらい再度5年の保証があり、これから10年目の再散布してもらおうと考えていた矢先にシロアリらしきものをみつけたというしだいです。 完璧とまではいかないにしても予防手立てはしてると思いますので信じたくない・・・ 気休めでもかまいませんのでシロアリに詳しい方回答お願いします。

  • シロアリの王さん!!

     何やら足首がもぞもぞするのでなんだろうと思い見てみると小さな虫が付いていました。単なる虫と思い外で払おうとしようとしたところ、よく見てみる何やら怪しい!この虫さんを確保し、ネットで確認するとシロアリの王であることが判明!!これはいかんと思い風呂場回り、キッチン、床下と見て回りましたがシロアリが進入した形跡はありませんでした。それと昨年の10月に業者さんにも見てもらって問題ないとのことだったのですが、やはりシロアリの王さんを見つけてしまったということは家にシロアリが進入しているということでしょうか?ちなみに王さんはもう羽はとれておりました。ご教授よろしくお願いします。

  • シロアリ発生!?

    家が水路沿いにあるためか、シロアリが多い土地で、 シロアリの発生に悩んでいます。 春になっても芽吹かない庭木を触ったら、ボロボロって崩れて、中にシロアリが沢山いました。 すぐ隣の木造の小屋もやられています。(目視できます) こんな土地です。 家は築30年くらいの軽量鉄骨造です。 実は、家本体にもシロアリ疑惑がありまして、 表面からは見えませんが、数年前から一部床がぐらぐらしています。 キッチン、お風呂周辺なのでかなり怪しいです。 4年ほど前に、羽ありが発生した事もありました。 (今は出ません。) シロアリで家が倒壊することってあるのでしょうか? 東海地震時は、震度6弱が予想されている地域ですので、それも心配です。 以前、軽量鉄骨造は結構強いと人に聞きました。 シロアリに食われても、骨組みが鉄だから家が崩れる事はない。と言う人がいました(素人です) それを鵜呑みにしてもいいのでしょうか? 知り合いの大工に、床上から簡単に具合を見てもらいましたが、シロアリの恐れ大でした。 シロアリなら、薬を撒くだけ(体には悪い、食われたれた所はそのまま)か、 やられている所を全部取り替えの処置ができる。 家の築年数からみて、床だけ修理しても、あちこちぼろが出る頃だから、良く考えてと言われました。 実は5年位後には、建替えも検討している所なので、 もし、強度的に大丈夫なら、処置せずにいたいのですが、危険でしょうか? また、このような土地では、建替時に注意する事はありますか?2×6かログハウス希望です。木なのでシロアリに弱そうで心配です。 現場を見られないので、回答に困るかと思いますが、 実例やご意見などありましたら、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。