• 締切済み

アコギで100人ほどの箱で演奏するPAについて

アコギで100人ほどの箱で演奏するPAについてご質問します! 高音質のPAを購入したいのですが、どれがよいでしょうか。 CSP12とパワードミキサーなどがリーズナブルで高音質になるかなと思うのですが、いかがでしょうか。

みんなの回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

結論からいいますとPAは不要ではないでしょうか 演奏内容にもよりますがそもそも100人程度の場所ではPAは必要なのでしょうか 2000人程度のホールでもPAなしの場合もありますから 100人であれば音量はそのままでも充分かと思います。 またCSP12程度であればパワードミキサーはPM602FX程度を使用するのでしょうか プロの使用する装置とは価格は2ケタくらい違います それであればかえって無いほうが良いのではないでしょうか アコギ以外の楽器がありそれが音が大きくバランスが悪い場合は 必要かと思います。

fujikko5
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます!

fujikko5
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!そうなんです。ドラムとベースが入るので、PAをと考えております。また、ステレオコーラスを使いたいので、アコギ用のギターアンプではなく、PAを考えております。パワードミキサーについても、スピーカーについても理解が足りないため、ご教示いただけると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リーズナブルなミキサーについて!

    アコギで100人ほどの箱で演奏するPAについてご質問します! 高音質のPAを購入したいのですが、どれがよいでしょうか。 CSP12に合う高音質なパワードミキサーを教えてください。

  • PAの接続で8Ωと4Ωの接続方法について

    PAのスピーカーの接続について教えてください。 趣味で音楽活動をしていまして、最近PA機材を新しく買いました。 以前にも小さいPAを持っていたので、それらを活用してLIVEを行う予定です。 しかしながら、インピーダンス名殿に関してわからないことが多く質問させていただきます。 よろしくお願いします。   パワードミキサー:BEHRINGER / PMP3000 Europower(450W×2、4Ω)   スピーカー(1):BEHRINGER / P2520 EUROLIVE(4Ω)   スピーカー(2):CLASSIC PRO / CSP12(8Ω) これらの機材を所有しています。 この場合に、パワードミキサー → スピーカー(1) → スピーカー(2)と接続した場合、スピーカー(1)(2)ともに壊れる可能性はあるのでしょうか? インピーダンスが合わないので、スピーカーに悪いと聞いたことがあるのですが。。。 あまりに素人的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • お店で演奏する時の音響は?

    普段は飲食店で簡単なライブを演奏しようと思ってます。 ボーカルと電子ピアノとアコギを少しスピーカーで増幅して店内に聴こえるように考えてます。 4chくらいのミキサーを使用して ステレオのスピーカーで鳴らすか 同じく4chのミキサーからギターアンプにつないで 鳴らすか?どちらが良いでしょうか? またまだミキサーを購入していないのですが パワードミキサーが良いのか? アナログミキサーが良いか、教えて下さい。

  • PAのミキサーにある「モニターアウト端子」

    YAMAHAのPAも持っていますが室外に持ち出すのに配線等の取り外しが面倒なため、室外用にYAMAHAのPAと同クラスのSAMSONのPAシステム・XP308i を購入しました。どちらのミキサーにもモニターアウト端子が有ります。説明書には「外部パワード・モニター・スピーカー等へ出力」と記載してありますが、「パワード・モニター・スピーカー」でなくてただの「パワード・スピーカー」を購入しても良いのでしょうか?余談になりますがPAの音量を上げると、音質が悪くなると感じたので追加のスピーカーのつもりで友人に勧められるままに「モニターアウト端子」にローランドのコンボ・AC-60のLINEにつないでいました。AC-60は運ぶのに重く感じるようになりましたので、他のスピカ―に替えたいと思い相談(質問)しました。話が反れましたが主旨は、繰り返しになりますが「パワード・モニター・スピーカー」でなくてただの「パワード・スピーカー」を購入しても良いのでしょうか?です。よろしくお願い致します。また具体的にどのようなスピカ―を購入すれば良いのかか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 小編成ライブの簡易PAシステムについて

    小編成ライブの簡易PAシステムについて 以前も同じような質問の末に,簡易PAシステムを検討することにしました。 そこで今迷っているのがヤマハのSTAGEPASの簡易PAセットにするか,個別購入で組み合わせるか。 STAGEPASは良い評判と悪い評判とあるのですが,実際使っておられる方の感想が知りたいです。 リバーブがないとかポコポコした音だとかの評判もありますが,実際はどうなんでしょう? 手軽なセットで当方の使い方としては結構魅力なんですが。 STAGEPASはやはり止めておいた方が良い,と判断した場合は,セットを個別に組む計画です。 その場合は,スピーカーをパワードのYAMAHA CLASSIC PRO CSP10P ×2本,ミキサーをYAMAHA MG82CXで考えています。 この場合なんですが,以前ほとんど同じような組合せのYAMAHAの機材を知人に借りたときに,マイク出力をミキサー経由でパワードスピーカーにライン入力したのですが,スピーカー側もミキサー側もボリュームのつまみをかなり上げて使った記憶があります。 感覚的にこれだけ上げてこれだけの音?と少し疑問に思ったのですが,スピーカー入力の+4dbと-10dbの切替や,ミキサー出力の低さ等,何か問題があるのでしょうか? 直接スピーカーにマイク入力を入れると感度が低くて使い物にならないというのは,某販売店のレビューで見かけました。これについても何のためのマイク入力なんでしょうか? 編成はトランペット,ギター,ベース,ドラムの4人で,PAから出すのはトランペットのみの予定です。 ジャンルはジャズになりますが,ロック色も強いので,ギターやベースも結構音量あります。 何分機材に関してはあまり詳しくないので,色んな経験やアドバイスを含め,いろいろ教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 体育館でイベント計画中、PAを検討したい

    体育館ぐらいの容量の建物でイベントを企画中、プロのPA・オペレーターは、40万位掛かるので予算オーバー。PAバイト経験ありなので、レンタルもしは、中古購入で、音響(PA)用意したい。マイク2本不足・12chミキサー(パワードミキサー)・イコライザー・アンプ・SPで予算10万で押さえたい。

  • 体育館でのライブPA

    体育館でアコースティック(数人でのアカペラ中心、あってもアコギ程度なのでアコースティックなライブです)ライブを行うのですが、どの程度のPA環境が必要かご質問したいと思います。 ■条件 ・観客数は500名程度。 ・観客は椅子に座って強制参加。 ・演奏はステージ上で行います。 ■持っている機材や、要件 ・マイク5本。 ・アカペラなので、ボイスパーカッション、ボイスベースがあります。あとは、コーラス2本、リード1本。 ・ミキサー(パワードではありません)、リバーブ、2CH 31バンドグライコがあります。 ・パワーアンプを持っていません。 ・パワードスピーカー1本持っています(Peavey 200P 1本 本当はほかにもありますが調子が悪い。モニター程度には使えるかもしれません) ■質問したいこと ・スピーカーは何Wが何本必要か。(型番でもOKです) ・パワーアンプはどの程度のものが必要か。 ・スピーカーの設置場所 ・体育館なので音が回るかと思われますが、その対処方法 ギターに関してはないかもしれませんので今回は回答なしでも良いです。 宜しくお願いいたします。

  • アコギ演奏でのリズム

     アコースティックギターの演奏に関する質問です。  アコギの演奏では、当然に「リズム(律動)」をしっかりとることが重要かと思います(リズムが狂うと、変な曲(?)になりますよね・・・。)  そこで、質問ですが、普段から出来る基本的な(初歩的な)リズムトレーニングとして、どのようなことがあるのでしょうか?   何か、お勧めの方法や変わった方法(→だけど効果的)があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PAのイコライザについて

    ご教示ください。今回約300人程度のイベントのPAします。(メインスピカ-4、及びステージモニタ2(パワーアンプ経由)使用)。友人からハウリング対策に使用できるからということで、イコライザをいただきました。現在所有のYAMAHAのパワードミキサー(EMX5000-12)に接続したいと思いますが、どこに接続すればよいかわかりません。ご存知の方がありましたら教えてください。PAについては、当方ほとんど素人でございます。

  • PAのレンタル業者

    池袋周辺(豊島区)のPAレンタル業者をご存知でしたら教えていただきたいのです。 バンドの演奏にアンプやミキサーなどが必要で、ネットで「PAレンタル 豊島区」で検索しても出てこないので困っています。 ご存知の方、ご協力を・・・・!

CRTモニターを処分する方法
このQ&Aのポイント
  • 古いPCモニターのCRTモニターを処分する方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるHRM-LS17という品番のCRTモニターを引き取ってくれるかどうか知りたいです。
  • PCモニターの処分に困っています。エレコムさんに引き取ってもらえるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう