• 締切済み

昨年震災の義援金など確定申告ではどのようにしたら‥

昨年の震災で大規模半壊になり、義援金や国からの被災者再建支援金などいただきました。自営業で仕事などまだ100%ではなくとても有り難く思います。このような義援金などは、確定申告にてどのように計上したらよいのでしょうか? どなたかご教示願います。

みんなの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 義捐金、弔慰金、生活再建支援金などは、税法の規定により非課税なので、確定申告する必要はありません。また、雑損控除の損害額から差し引く必要もありません。  親戚、友人、勤務先などからの見舞金(香典も)も、社会通念上妥当な範囲であれば申告する必要はありません。  私も17年前の災害で自宅が全壊しました。雑損控除のおかげで、3年間、所得税と市民税がゼロになりました。

maxsatoko
質問者

お礼

今回のような大規模な震災による手続きや申請など分からない事だらけで‥。アドバイスいただき有難うございました。 町から案内があったのですが雑損控除か災害減免法の申請はした方が良いですね。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

東日本大震災を受けられた方の申告には、多くの 特別対策が有り、本来のお住まいと離れていたも、 今お住まいの最寄税務署で、親身に相談に乗ってくれます。 最新情報は、ぜひ税務署でお尋ねください。 参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/110427/01.htm

maxsatoko
質問者

お礼

有難うございました。早速、チェックしてみます。

関連するQ&A

  • 期間が過ぎた義援金の確定申告について

    諸々の事情で確定申告3/15までに税務署へ行けませんでした。 東日本大震災の義援金を寄付し、確定申告しようと思っていましたが。 期間を過ぎたらダメなのでしょうか?期間過ぎても行くことのメリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 義捐金

    震災でうちのマンションは大規模半壊の判定を受けました。 しかし、一年がたって役所の方から判定は間違ってて一部損壊にランクを下げると言われ その分の義捐金を返してくださいと言われました。 今更返してくださいと言われても、一年も経ってればみんなお金使い切って返せるはずないし 引っ越した人やリフォームした人はどうなるのでしょうか?? 今更酷いと思いませんか?

  • 東日本大震災の義援金について

    「東日本大震災の義援金配分が遅れている」との問題ばかりが指摘されていますが、義援金は被災者全員がもらえるのでしょうか。 例えば、持ち家がある人で、「全壊」または「半壊」の場合、家族の中に無くなった人が居る場合は優先配分されるようです。では、賃貸アパートまたは賃貸マンションの住民で、津波により家財も通帳、印鑑の流され、かつ、勤め先が業務続行不能で、解雇された人はどうでしょうか。今すぐ生活資金が欲しいのは同じで、そんな被災者も避難所に大勢いると思います。日本赤十字の規定だと義援金配分の対象にはならないように思いますが、メディアの詳報もなくよくわかりません。募金者は全員に配分されると思っているでしょうが、制度面で「配分されない人」がいるとわかかれば、次ぎから募金に二の足を踏む人も出てくるかもしれません。

  • 確定申告について

    弟が、昨年7月に仕事をやめて、8月から今年の1月までバイトをしていました。 手術とかもしてるし、お金がいないというので、確定申告するように言ったのですが、何度いってもバイト先から源泉徴収がもらえないとのこと。 給与は振り込みで行われていたそうです。 申告期限は過ぎていますが、今回の震災被災地でもあることを含め、何とかならないんでしょうか・・・ 教えていただけるとありがたいです。

  • 被災者です(義援金の配分について)

    今回の東日本大震災にて、実家の流失・父の死亡が生じてしまいました。 非常に残念です。 私は実家の5キロ山沿いにありましたので、難は逃れましたが、実家は海から90メートルでしたので、 被災しました。 母はかろうじて生き残りましたが、ショックが激しく、うつ状態です。 さて、義援金の配分なのですが。 私が実家に住所がないため、私には1銭も入ってきません。 家の全壊は1名20万の配分でしたが、母の分20万の配分でした。 5名の家族では100万です。 義援金の配分ですが、せめて、家族の死亡している家庭では、子供に、住所が違っていても、配分すべきと思っています。 また、自営業の父でしたので、会社員とは違い、負債もあります。 ですので、自営業の主の死亡は会社員の死亡より、義援金を厚くしてもらいたいです。 現在・半壊以上の家庭には、1名いくらで義援金が振り込まれていますが、正直半壊の判定も、かなり、ゆるい状態で、本当に義援金必要としない人に回っている状況です。 実家がこのような状況で、実家の解体(基礎は自分持ち)費用・借金の支払いなど・息子の私にも、法律上義務がでてきます。 なので、借金の返済も銀行から借り入れて私が行いました(700万)自営業でしたので、商品の未払い金など。 しかし、住所が違うからという理由で義援金の援助はなく、、、、、、、 その他、御墓、仏壇、葬儀代、、、、、 かなりきついです。 ですので、行政に言っても、自分の力では、どうにもならず、愚痴を書きこみ申し訳ありません。 このような、現実が義援金の配分にはあるのを知ってもらいたいです。 できるなら、家族の死亡や実家の全壊には、住所が違っても、子供にも義援金が配分される。 また、自営業の死亡は、他の死亡より多い金額が配分される。 そのようになってほしいです。 義援金で、パチンコ三昧してる人もいれば、このように、家族が被災し、借金して、苦労してる人がいる。 この現状を知ってもらいたいです。 皆様の有難い義援金を有効に使うように、国もよろしくお願いしますが、たぶん、この現状はかわらないでしょう。

  • 日赤の義援金配分なぜ遅い?

     「東日本大震災で日本赤十字社(日赤)へ集まった義援金が被災者の元へ届かないと聞きますが、日赤に問題があるのですか。被災した自治体は義援金を受け取ってくれるのに、なぜ分配が遅い日赤に義援金が寄せられるのでしょうか」=横浜市港北区の自営業、平原直さん(53)

  • なんで義援金が直接配られないのか。

    なんで義援金が直接配られないのか。 2013/7/31日、「復興予算 1.2兆円使われず」というニュースが出ました。 政府が使い切れない「残り」は、何故被災者にキャッシュで配られないのでしょうか。ある被災者が、TVで、「首をくくるつもりで借金をしないと立ち行かない」とおっしゃっていました。 世界中の募金した皆さんも、「被災者に直接届けたい」と思っているのではないでしょうか。 また、これまで直接支払われた義援金の実際はいかがでしょうか。 ※復興予算 1.2兆円使われず http://www.youtube.com/watch?v=x0JNDzB5NzI 昨年度の東日本大震災の復興予算のうち実際に使われたのは全体の64%にとどまり、およそ1兆2000億円が使いみちがない「不用額」となったことが分かり、復興事業が円滑に進んでいない実態が改めて浮き彫りになりました。 昨年度の国の決算によりますと、「一般会計と特別会計」で震災からの復興事業に充てられた9兆7402億円のうち、実際に執行されたのは6兆3131億円で全体の「64.8%」にとどまりました。 執行されなかった3兆円余りのうち、およそ2兆2000億円は今年度の繰り越しとなりましたが、1兆2240億円については、新たな町づくりや除染の実施計画の策定などで地元との調整に「時間がかかったことなどから事業のめどが立たず」使いみちのない「不用額」となりました。 内訳は▽漁港や道路などの復旧事業がおよそ6300億円、▽除染などにかかる事業がおよそ1500億円、▽住宅再建の支援事業が1400億円などとなっていて、復興事業が円滑に進んでいない実態が改めて浮き彫りになりました。政府は、昨年度の「不用額」を今後、特別会計に繰り入れ、復興事業の財源に充てることにしていますが、事業の停滞は被災地の再建の遅れにつながるだけに、復興予算の執行を着実に進める体制の整備が急がれます。

  • 教えてください!確定申告-昨年末12月分

    事業収入のため今年は申告書Bにして確定申告です。 下記の理解・対処を教えてください。 昨年12月分の給与-支払い(受取)1月というのが出てきました。 1)本来は昨年計上すべきだった。 Yesの場合 2-a)今年度には計上できないのでとりあえずほっておく 2-b)今年度分に給与として計上 Noの場合 2-c)今年度に普通に給与として計上する 2-d)その他 間際にすみません。どなたかご教示お願いします。m(_ _)m

  • 巨大震災義捐金詐欺で逮捕されたニュースについて

    今回の巨大震災に関連する義捐金詐欺で逮捕されたニュースについて、法的な点から知りたく質問させていただきます。 1つ目の、4/25に出ていた、BBSで義捐金を募った件 http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250504.html について、本当に仙台市若林区に住んでいて、地震や津波で自宅を失ったのであれば、このような行為は問題ないのでしょうか。 あるいは、仙台に限らず(三陸の沿岸などで)地震や津波などで自宅を失ったのであれば、BBSなどでこのような募金を募っても構わないのでしょうか。 2つ目に、立川で募金箱の募金でジュースを買って逮捕された件 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/19/kiji/K20110319000458030.html この件は、ジュースを買って捕まったそうです。 一般的には、集めたお金は日赤か共同募金会を窓口として寄託することになりますが、これとは別に独自の義捐金を募って、支援を行うことは法的にも問題ないのでしょうか。 イメージとしては ・震災の影響で職を失った人(必ずしも直接的な被災地に限らない)に対する支援に使う。 ・各種風評被害で経済的に苦しむ人に対する支援に使う。 理由として、日赤や共同募金会を窓口とする義捐金の配分が進まない、直接的な被災地以外での震災の影響で職を失った人に対する支援がない、東電に賠償能力があるのか、またあったとしても、賠償してもらえるのか不明、などです。

  • 為替差益の確定申告について

    昨年インターネットバンキングでドルを換金して、30万円の為替差益がでたのですが、確定申告は、どのように計上すればよろしいでしょうか?現在、自営業を営んでおり申告書Bで確定申告しております。