• 締切済み

スポーツ自転車に乗ってる主人が尿道が痛いと。。。

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.8

答えは出たようですが、要するに、乗り方が悪いの一言につきますねー。 初心者にはありがちなトラブルで、原因をまとめると、、、 1)自転車のポジションが出ていなくて、サドルの前の方に座っている。 2)乗ってるときのポジションが悪く、骨盤の角度が悪い。 3)脚力などの、自転車に必要な基本的な筋肉が未発達で、サドルにどっかり座ってしまっている。 4)サドルが合っていない。 かな? 1と2は似たようなモンですが、要は体に自転車を合わせる(1)か、自転車を体に合わせるかって話で、基本的に体に自転車を合わせるべきですが、場合によっては体を自転車に合わせるという、漕ぎ方の見直しも必要になります。 どこまで自転車をいじったり漕ぎ方の矯正をするかは乗る人の考え方次第ですねー。 (1)サドルの前の方に座っている場合の対処法としては、サドルを前に出すと思いがちですが、あまり前に出すとバランスを崩した時にリカバリーがしにくくなってコケやすくなり、怪我の原因になったりします。 前の方に重心があると、怪我が大きくなりがちなんですよね。 ですから、ハンドルステムを短いものと交換してハンドルを近くにやるとか、ハンドルの取り付け角度を調整してハンドルを送ってやる (ドロップハンドルは下ハン持ってる状態が基本で、ブレーキブラケットが上向きになるようにすること) のも効果的です。 あとはサドルを前下がりにするとかも良いですけど、自転車見た人に初心者丸出しって感じの印象を与えますし、基本は水平だといって嫌がる人も多いですね。 (2)骨盤の角度に関しては、サドルにお尻を押し付けるようにしたまま腰を後ろに引くような感じにすると分かりやすいかもですね。 (3)これは走り込むしか方法は無いですが、走っている途中に、意識してダンシングを多く取り入れるとか、赤信号など頻繁に止まるようにして、止まった時はサドルからお尻を浮かすとかすると良いかも、、、 あとはこぎ方ですが、自転車のペダルは踏むものではなく回すものです。 卵の内側をなぜるような感覚で回すと良いという説もありますね。 で、一番重要なのは力の入る上死点からのペダルへの入力ですが、ここではペダルを前に押し出すように回します。 初心者だとこれが出来ていない人が多いので、一寸頭の隅にでも置いておくと良いかもデスヨ。 (4)は1~3をやってみてもどうしても改善されない場合の方法か、とにかく自転車をいじるのが好きな人向けの方法ですね。 自転車の部品を安く交換したいなら、ヤフオクとかを利用するのも面白いですよ。 あと、自転車に乗ると生殖機能が、、、 という話は確かにありますが、ただの都市伝説の類です。 そんなんだったらスポーツ選手は全員種無しですよね? そもそも自転車で(他の運動でも似たような感じですけど)三十分とか一時間の運動だと、ウォーミングアップしたら終わりですしねー。 自転車のイベントで、ブルベとかになると四日間、寝る時と出す時以外は自転車の上って生活になります。 食事や水分補給は、自転車に乗って走りながらやるのが自転車ってスポーツですよー。 きちゃない話ですが、レースだと、場合によっては出すのも自転車の上で走りながらやります。

関連するQ&A

  • 自転車用のパンツ

    最近、エアロバイクを購入したのですが 20分以上漕ぐとお尻が痛くなり、アソコが痺れます。 対策を調べたところ、自転車用のパンツ(自転車乗りの方はレーパンと読んでるそうですね)にはパッドが入ってるいるとのことでしたが、 本当にお尻の痛み等を軽減してくれるでしょうか? また、レーパンやパッド入りのインナーパンツでお薦めのものがあれば教えていただけると幸いです。

  • 自転車

    僕は25歳で、もうすぐ26歳になります。一応、自転車に乗れます。でも、ハンドルとサドルが同じ高さの自転車には乗れないんです。だって怖いでしょ?僕、折り畳み自転車の小さいタイヤの自転車なら乗れるんです。スピードもあんまり出ないしね。僕、そんなに運動音痴じゃないと思うんだけど…。皆さんは自転車に乗れますか?どんな自転車に乗られてますか?

  • 自転車に乗る際のクッションはなぜパンツ側?

    自転車でお尻の痛みを解消する場合、なぜ熟練者は固いシート+パッド入りのレーパンを選ぶのでしょうか?パッド入りのやわらかいシート+レーパンではどんな不具合があるのでしょう? 現在 Giant SEEK 所有で、月に2-3度程度通勤で片道20km を走っています。最初は大丈夫でしたが、最近10km も走らぬ間にお尻の骨あたりが痛くなります。 性器の圧迫や皮膚のすれではありません。いろんな質問を読むとロード以外の前傾しない自転車ではそういうものらしいことがわかり、クッションでごまかしたいと考えています。 しかし会社のことを考えるとクッションつきのレーパンは避けたい。でも熟練者はその組み合わせを選んでいるようなので大丈夫かと気になっています。これには何かわけがあるのでしょうか?

  • 自転車の選び方について

    50代の男性ですが、普段事務職で運動不足なため、自転車である程度運動不足を解消したいと思ってます。 多少遠出もできる自転車を探してるのですが、あまり知識がないので何を買えばいいのかよくわかりません。ネットで調べるとマウンテンバイクやロードバイク、クロスバイクなどがありますが、実用性もあって多少の遠乗り(片道30キロくらい)もできる自転車を選ぶならどれがいいでしょうか。 素人考えですが、マウンテンバイクのようなタイヤの太いものは疲れそうな気がしますし、ロードバイクはタイヤが細い分スピード競技用に見えます。 そうするとクロスバイクが良さそうですが、どんなもんでしょうか。 身長170センチなので27インチを買おうかと思います。 予算は5万~7万円くらいです。 いろいろとアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • スポーツサイクル

    還暦を迎えるにあたり、日頃の運動不足の解消も兼ねてスポーツサイクルの購入を考えています。 身長176×体重75、運動神経は特にいいほうではありませんが、スポーツで汗を流すのは大好きです。 自転車はマウンテンバイクのルック車に乗っていたことがありますが、全くの素人、どんな自転車を選べばいいのか分かりません。 今のところ、近所の川沿いのサイクリングロードの走行や名所旧跡などの散策をしたいと思っています。 自転車本体以外に揃えたほうが良いグッズなども併せてアドバイスいただけたら幸いです。 予算は取り敢えず度外視でお願いします。

  • 自転車は

     自転車は運動不足解消と言えるのでしょうか?  自分が一日に自転車を漕ぐ距離は二十キロなのですが(通学で)、しかし最近は、慣れた所為〔せい〕か(筋力が付いた所為で)、全然疲れないです。  週末に(一週間に一度だけ)、二十キロを歩く様にしています。 すると、腰が筋肉痛に成ります。  自転車は果たして運動不足解消法と言えるのでしょうか? 自転車以外にも、(週末だけではなく)毎日歩いた方が良いでしょうか?  というか、ふとももの筋力だけしか自転車は付かないですよね?

  • 台湾で自転車旅行は可能でしょうか

    年末年始に台湾に行こうと考えています。 可能であれば、自転車を持っていこうと思っていますが、台湾の道路・交通事情がわかりません。 ドロップハンドルのロードスポーツ自転車で、靴はビンディングです。タイヤは細身(23C)ですが、走行は可能でしょうか。盗難とかの心配はありますか? また、レーサーパンツやジャージ、ヘルメットを着用した場合、現地では違和感・浮いた感じになってしまうのでしょうか。 教えてください。

  • 自転車欲しい

    無職なため買えません。 ガソリンも高く引きこもりです。 自転車があればちょっとした買い物にもただでいけるし運動不足解消になっていいのですが、 無料でもらえるシステムというのはないのですか? 放置自転車は結構あるけどいらなくなた自転車を恵まれない人に与えるというシステムはないのでしょうか?ぼろくてもいいので欲しいです。 中古のといっても5000円はするので買えません。

  • 女性が多いスポーツって何があります?

    出会いがまったくありません。機械系の学科卒+会社も独身男だらけ・・・。社会人1年目ですが、今まで土日疲れて家でごろごろしてました。最近ようやく仕事にも慣れ始め、運動不足だし何かスポーツでもやろうと思ってますが女性が多いスポーツって何があります?ラグビー、柔道、野球をやったことありますが、オール男・・・・でした。 運動不足も解消できて出会いもある!こんなスポーツってありますか?

  • 自転車サドルで痛いのお尻じゃなくて穴ですよね?

    自転車サドルで痛いのお尻じゃなくて穴ですよね? ベロのゲル入穴あきサドルと無断階角度調整シートポストじゃないと穴が痛くて耐えられないものです。 よく、パッドとかいいますが、パッドは気休めであり、痛いもんはいたいし、慣れとかいうのは理解できません。 おしりが痛いという表現もハチャメチャで、どこが痛いか?ていう部位別対処が有ると思います。 荷重はかからないほどよく、股間の丈夫さは体重によらず、みな同じなので当然です。 男だと、尿道がサドルと激突して痛いというパタンがあります。これは危険です。 女だと、そこがあたると、おかしな気分になるんでしょうか? それ以外は同じだとおもうんですが、穴あきにしておけばだいたいそれらの問題は解決されますよね? それにしても、不適合なサドルが多くてホビーユースのクロスバイクとかにマシなサドルがついていない現状が信じられません。 ゲル入穴あきサドルなら、パッド無しで大丈夫です。これ以外は、気軽には乗れません。 あのレーパンが敷居を高くしてると思いませんか??