• 締切済み

中卒=DQN??

Devil-Earの回答

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.2

>中卒=DQN?? いえ、違います。 中卒は中卒だし、DQNはDQNです。 >だから自分は外見を金髪、ピアスにしようかと思ってます。 そんな事よりひとり立ちしたら? 家でごろごろしてるから親も愚痴っぽくなるんじゃないの? 学校でて何もして無いんなら家を出て働けば良いんだよ。 親が酷いと思うんならそうすれば良い。 金髪にするとかピアスつけるとか・・・ まあ好きにすれば良いんじゃないの?

noname#161385
質問者

お礼

いや、働いてはいるし?? まあ他人からしたらひとりDQNが増えるだけの話だもんな。 親は私を責めたいだけ、私が嫌いなだけ。 高校辞めてダメ人間になって彼らに復讐したつもりでいたけど、あいつらまじなんもわかっちゃいねえなwwww 包丁向けてもまだ自分たちの愚かさわかんねーとか脳みそ腐ってるwwwww あいつら頭悪すぎ。

関連するQ&A

  • ネガティブ、生真面目な自分を変えたいです

    こんにちは。 自分は高校を中退してフリーターをしてます。 小学校、中学校と勉強はできた方で、いわゆるいい子と言われながら育ちました。 でもどこかで、人生に疲れきってしまい、高校を辞めました。 いい加減、親から期待されてきた「いい子」という名の仮面を外したいと思うようになりました。 それで、まず外見を思い切り派手にして「いかにも頭悪そうな、大人が嫌いそうな外見」になりたいと思いました。 今の自分は頭も良くないのに、外見は黒髪・眼鏡で、顔の構造も理知的に見えるので、よく「頭良さそう」と言われるのです。しかし実際の私は中卒で馬鹿なのでいちいち相手の持つイメージと実際の自分のギャップにコンプレックスを持つのが辛いです。 こういう理由で外見を派手にするのは変ですか?? 外見を思い切り派手にして、生真面目でネガティブで根暗な自分を変えたいと思うんです。勿論、内面を磨く努力もします。 私が思う派手な外見とは、 金髪、カラーコンタクト、ピアスを大量、タトゥーをいれる、派手な化粧にする です。

  • 最終学歴が中卒って頭悪いと思いますか?

    私は中卒です。高校は通ってましたが辞めました。今は社会人として働いてます。 最近自分の知識と教養の無さについて考えるようになりました。 読書好きで仕事の合間を縫って本を読んだりしますが、これだけでは到底、一般的な高校生程度の知識は身につけられないと思います。 皆さんの周りに最終学歴が中学校卒業程度の方はいますか? 中卒の方は頭が悪いと思う事はありますか。それはどういう点ですか?

  • 高校に行くか、中卒で働くか、迷っています・・・。

    中1です。 この年で将来のことについて考えるのは、少し早いような気がしますが、正直、めちゃくちゃ悩んでます。 質問の通り、高校に行くか、中卒で働くか、迷っています。 その理由は、下記の通りです。 ●中卒で働きたい理由 ・小学校5年生ごろから鳶職人になりたかった。 ・自分のお金で自立したい。 ・今すぐにでも東京で一人暮らしがしたい。 ・もし高校行ってバイトしても、それでもらったお金なんて雀の涙だと思う。 ・親にこれ以上大変な思いはさせたくない。 ●高校に行きたい理由 ・「青春」と呼ばれるものを経験してみたい。 ・中卒より高卒の方が社会に出たとき選択肢が広がる。 ・高校で色々な知識を身に着けたい。 ・彼女が欲しい。 ・自分が死ぬときに、高校に行けなかったことが心残りになりそうで怖い。 以上です。 今、五分五分の状態です。 選べません。 もちろん、最終的な決断をするのは僕です。 そのためのアドバイスをください。 お願いします。

  • 中卒でがんばっている方!

    幼少期に親の虐待で学校に行くことができず一応中卒ですが小学校の勉強も全然できない感じで中学を卒業しました。 最近「自分を変えたい」と本気で思うようになり32歳の今からがんばって高校卒業資格を取ろうかと考えています。 同じ中卒で「私は(僕は)ここまで変われた」や 「今はこういう仕事をしています」など変われたエピソードをお伺いしたいです。

  • 中卒の彼とのこれから

    どうすればいいのかよくわからなくなってしまったので御意見下さい。 彼 中卒(高校中退)、25歳、自転車屋でアルバイト 私 大学生(四年制)、21歳 付き合って一年半です。 将来を真剣に考えています。しかし親には(特に母親には)付き合いを反対されています。 理由は彼が中卒、フリーターであることです。 彼は母子家庭(母親、兄、彼)です。 彼は中学を卒業後すぐに家を出て働き始め自分で学費を貯め、一年遅れて夜間高校に通い始めました。 しかしアルバイトと夜間高校のかけもちは厳しく、高校生なので稼げないこともあり、栄養失調になって倒れてしまい高校を中退しました。 それから10年弱。 25歳になった彼はもう一度高校に通うことを決めました。 ・高卒を取ると、取れる資格の幅が広がること ・うちの母親が学歴に厳しいこと(彼に高校は卒業させろと言われてしまいました) ・やはり中卒ということで今まで白い目で見られることもあった。 というのが彼がもう一度高校に通おうと思った理由です。 彼は一学年は終えていて単位もとっていたため、あと2年夜間高校に通えば卒業出来るはずでした。 しかし入学直前の3月、学校からあとプラス20万必要だと言われ、しかも卒業するには2年ではなく4年かかると言われてしまいました。必修科目の単位が取れていなかったことが原因らしいです。 彼は半年以上前から高校に通うための準備をしていました。しかしいきなりそんなことを言われ計画が崩れた彼は悩んだ末考えを改めました。 2年だけなら卒業してもまだ27歳。 高卒をとっておくに越したことはないと言う考えでした。 でも4年通ったら卒業する頃にはもう30になる。 卒業して得られるのは高卒資格。貯金もほとんどできない。就職先も探さなければならない。これは少し危ないんじゃないのか。 だったら高校に行くのをやめて、今働いている自転車屋のアルバイトを続けていれば自転車整備士や自転車技士の資格を受験する資格が得られるし、資格を取ったあとその会社へ正社員として就職することもできる。その会社に就職しなくても資格をもっていれば働き口はある。 それに貯金も30までに少なくとも200万は貯められる。 他にも余った時間で資格の勉強ができる。 30歳でほぼ貯金ナシ、高卒資格だけ、フリーターよりも 30歳で貯金アリ、自転車技士や自転車整備士の資格を持っているほうがいいんじゃないかというのが彼の考えです。 わたしは高卒がとれるならぜひ取ってほしいと思っていました。しかし彼の話を聞いていると納得できることもあります。わたしは高校に4年間通いながら自転車屋のアルバイトを続けて自転車の資格もとったらどうか。と提案してみましたが彼の気持ちは変わらないようです。 彼の人生だし、彼の思うようにやってほしい。だけどわたしの両親の認めてくれるのか。母は高卒にこだわります。理由は子供ができたときに恥ずかしいからというものです。わたしはこの点は納得いきません。しかし中卒のままということで両親の目がさらに厳しくなることはわかっています。 わたしは彼の思うようにやっていってほしいと思っています。しかし彼に高卒をとってほしいという気持ちもあります。 わたしはいまどうしたらいいのでしょうか。彼にもう一度彼に高校に行くことを進めたほうがいいのでしょうか。それか彼を応援してあげて見守るべきなのでしょうか。皆様の客観的なご意見をいただけたらと思います。

  • 中卒でバイト。

    私は、今年中学を卒業します。 高校は行きたい所があるんですが、そこが私立高校で、親はそんなにお金は出せないといいます。 でも私は、不登校で学力がないし毎日行く自信がなくて、その高校が一番卒業ができそうなんです。 《行きたい高校はNHK学園高等学校です。》 それで、一浪してバイトして、1年間で学費を稼いで高校に行こうと思うんですが、中卒でバイトを1年間週5くらいで働くといくらぐらい稼げますか?? 高校に行かない、っていうのも考えたんですが、中卒で働くのは将来を考えると駄目だなと思ったんです。 あと、私の将来の夢は舞台の音響さんなんですが、やっぱり専門学校に行かなきゃなれませんか?? 専門学校に行くのにも、自分で学費を稼がなきゃ駄目なんです。

  • 小卒は中卒扱いになるのでしょうか

    戦前生まれの方で中学校を出ていない方がいます。 当時の家庭の事情が理由だと思います。 最終学歴が小学校卒で中学校へは行っていない訳ですが、この方は中学へは行っていないけれど、それはやむ得ない理由のためであり、中学までは義務教育なのだから、自分は自動的に中卒扱いになっているはずだと言っています。 本当でしょうか。 中学を出ていなくても自動的に中卒扱いになるのでしょうか。それともちゃんと中学を出ていないとやはり小卒でしょうか。 もし小卒であった場合は、中学へ行ってからでないと高校へは入学できないということでしょうか。

  • 中卒の方に伺いたいです。私はどうすればいいですか?

    長文になります。 こんにちは、中卒の17歳女子です。 中卒といっても実質小学校2年間くらいしか行っていません。 (高校には行けるお金も頭もありません。) 不登校になった原因は人間関係です。それがきっかけで起立性調節障害という病気になってしまいました。 今現在も患っています。自分の性格はネガティブで他人の目を気にしてる臆病者です。 他人に気を遣い過ぎて疲れます。この病気になったのも自分の所為だと思っています。 外に出かけるのは緊張しますが、電車に一人で乗れることがまだ唯一の救いです。 自分が今考えていることは高校に3年間行くよりも、中卒で色々な資格を取ったほうが 自分には合ってるんじゃないかと思いますが、甘いでしょうか。 (さっきも言いましたが元々頭が良く無くて、塾とかにいっても躓きました。) 今将来の事で悩んでいることを纏めて以下に記しました。 ・今以上に親に迷惑をかけたくない。 ・働く意思はありますが、働けないかもしれない。学歴的、身体的(起立性調節障害) ・なんで私が生まれてきちゃったんだろうって毎日思って辛いです。 ・親離れできないかもしれない、いつまでたっても自立できないんじゃないか。 心療内科に通ってます。が、先生と合わなくて通うのをやめようと思います。 つい先日、心療内科に行ってきましたが、先生の言葉が苦しいです。 泣きながらこの事を話したら「君に泣く資格はない、まだ何も努力してないんだから」と言われました。 正論なのに心に突っかかります。辛い時でも泣いては駄目なのでしょうか。 後、先生に「親は君に期待していない」って言っていたのですがどういう意味なのでしょうか? 私みたいな屑には何の期待も無いよってことなのでしょうか。 心療内科に通ってから逆に不安に襲われるようになりました。こんな甘ったれな自分に自己嫌悪。 泣く資格なんか無いのに自然と涙があふれてきます。 親からは「焦らなくていいからあなたがやっていけることを少しづつやっていけば良い」 と言ってくれますが、焦ってしまいます。 一人で生きていけないかもしれない、 そもそも一人で生きていくのが怖い 親に迷惑掛けてる これからどうしよう これ以上親を失望させたくない 早く働かなきゃ等の言葉が頭の中でぐるんぐるん回ってます。 最近、精神的に参ってます。うつ状態です。今頭がパニックです。焦ってます。怖くて怖くて仕方が無いです。誰か助けてください。死んでしまいたいです。親孝行はできないのでしょうか。 誰か私に生きるための勇気をください。 私はこれからどうすればいいですか? 拙い文章ですみません。

  • 中卒で就職しようと思っています。

    中学2年生で、来年中3になります、女子です。 一時期体調を崩した事と、家の事情(再婚、母の鬱病)などがあって 1年生の後半頃から学校にあまり行っていませんでしたが 今は少しずついけるようになっています。 ただ人間関係なども少し苦手な面がありまして このままで高校はとても無理だと思っています。 家計も大変なので、私が働く事で少しでも助けになればと 中学を卒業したら働く事にしました。 働きながら外国語が好きなのでその勉強や 資格の勉強をしたいなと思っております(中卒ながら少しでも有利にしたい為) 少しずつですが、自分で勉強していけたら通信制の高校などにも通いたいです。 今の時代、中卒での就職などは不利なのはわかっていますし 母には好きにしていいとは言ってもらったものの やはり「中卒だから雇ってくれるところなんてないよ」なんて事を言われて 頑張ろうと思っているだけに悔しかったりします。 なので宜しければ皆様の意見、体験談などをお聞かせ願えますでしょうか 中卒の女性でアルバイトとなるとコンビニなどよく聞きますが辛かったりしますか? 逆に励みになったりたのしいと思う事も聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 最終学歴中卒です

    私は今年度高校二年生で学校を中退し、最終学歴が中卒です。 休学中から現在にかけて年末年始は神社、夏は海の家、普段はカフェ等様々なアルバイトを通して、辛いこともありましたが普通の高校生では出来ない経験や人間関係を築けたことは自分にとって良いことだと思いますし、安易に楽な日々を送りたいなどその場しのぎの考えで高校を中退したわけではありませんが、やはり今後の人生を考えると後悔は拭えません。 自分のやりたいことが見つからず、中学の頃から3年間「将来何になりたいか」ではなく「何にならなれるか」と考えていましたが、この1年でようやく美容師になりたいと思うようになりました。髪を結うのは得意ではないし、明るい髪色より綺麗な黒髪が好き、化粧もギャルのようにまつげバサバサ!というのはあまりしない等、美容師には向かないのかもしれませんが、美容師への憧れは「何にならなれるか」と妥協した夢ではないと自負しています。 離職率の高さ、安月給、体力仕事、免許を得たからといって職が見つかるわけではないことや、職を得ても数年は下働き、年を重ねれば仕事も減る・・・などリスクは多いですが、今年高認試験を受験し目指すことに決めました。 しかし何より先に美容専門学校に合格するかが心配です。当然勉強にも励み筆記試験に備え、面接のマナーやきちんとした人柄も育みますが、書類審査でバッサリ切られてしまうのではないかと不安です。中卒者?ナイナイ!と思われるのが専門学校では常識だったらどうしようと、情けない心配をしてしまいます。 最終学歴が中卒というのは「かなり合格しにくい」のでしょうか。とても困難だと言われたり、専門学校にとっては客だよという意見も聞き、努力で補える要素は抜きに考えると一般的にはどうなのか?と疑問が浮かんでいます。おかしな例えで申し訳ありませんが、「ハンバーグが嫌いな人はいるか、いないか」では、いることは「いる」と思います。しかし日本人の多くの人はハンバーグが好き。普通はそうだ。という観念がテレビ等を見ていても前提のように思えます。 高卒者でも不合格はありえますし、中卒者でも合格はあると思います。 中卒者が高認で資格を得て受験した場合、普通は不合格なのでしょうか。 それとも、他の人たちとほぼ同じスタート地点に立てるのでしょうか。