• 締切済み

おねがいします

ぼくはWorld Community Grid http://www.worldcommunitygrid.org/ というものをやっているのですがとてもいいので個人で募金活動をし集めたお金でパソコンを買い、プロジェクトをもっと進めたいと考えています。それにはWorld Community Grid の本部に連絡しなくてはいけないのでしょうかまた、募金活動をするには何か特別な許可は要るのでしょうかそしてどのようにすればその許可が取れるのでしょうかのでしょうかたくさん聞いてすみませんがご回答お願いします という質問を以前したのですけれど明確な答えは出ませんでしたなので (1)個人で募金をしていいものなのか、するためには何か許可がほしいのか (2) (1)で許可がいるならどうやってとるのか (3)World Community Grid 本部の許可はいるのか という点を答えてほしいのですがよろしくおねがいします。 ちなみに僕は中学生ですなのであまりお金はありませんが自分のパソコンで、できるかぎりやっています。

みんなの回答

noname#203192
noname#203192
回答No.3

WorldCommunityGridにteam2chで参加している者です。 まず、なぜ他人の金でやろうとしているのか、それとパソコンだけではなく、インターネットの回線、それになんと言っても電気代、それはいったい誰が負担しているのだろうか。 私は24時間CPUをオーバークロックして100%で稼働していますが、おそらくPCだけで電気代が毎月5000円くらいかかります。電気代を抑えるためにPCのパーツを省電力化したり、照明をLED化したり、かなりの投資もしました。 世界中の個人の善意の持ち寄りがこのプロジェクトの大切な主旨ではないでしょうか。諸費用を払ってくれている家族に対し、あなたが家事の手伝いをするとか、学生なんだから勉強を一生懸命するとか、そういう活動をしたほうがこのプロジェクトにふさわしいと思います。 大人になって自分で金を稼げるようになったら、どんどんPCの性能を上げて、ぜひ大いに貢献してほしいと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

<僕は中学生ですなのであまりお金はありませんが自分のパソコンで、できるかぎりやっています 中学生でしたら何をするにしても保護者の同意が必要です,なぜなら貴方はまだいろいろな世間 常識というものを理解していないし,責任を取れる立場ではありませんよね。 貴方が一生懸命に勉強して社会に貢献できるようになれば,結果的に他人の役にたつことになりますよ。

noname#148247
noname#148247
回答No.1

バブルはじけてから募金詐欺ってのがバレてるから。 個人は厳しいと思うけどね。

関連するQ&A

  • WCGのアカウント削除

    World Community Gridのプロジェクトに参加していましたが、諸事情により辞めることにしました。 参加用の計算プログラムを削除したので、既にプロジェクトからは抜けている状態です。 ただ、公式ホームページで作成したユーザーアカウント(のようなもの)は依然残っています。 今後再度参加する予定はないのでアカウントごと全て削除したいのですが、取得したアカウント自体を直接削除するようなページが見当たりません。 World Community Gridを参加するために取得・作成したユーザーアカウントは、完全には削除できないのでしょうか?

  • 募金詐欺を見破るには?

    東日本地震の影響で全国の至るところで募金活動している人達が見られますが当然、中にはそれを利用してお金を騙し取る「募金詐欺」をやる者が居る筈です。 ところで、本当に募金活動をしている人達は何かの資格や許可証、証明書を持っているんでしょうか? 又、どうすれば募金詐欺を見破る事が出来ますか?

  • 街頭募金活動は許可が要るのか?

    先日浅草で一人の貧相な青年が東日本大地震被災者への募金をたった一人で集めていました。にせものではないかと思いました。普通、募金活動は数名で立ったまま大きな声で呼び掛けます。そして身なりもちゃんとしています。青年は募金箱をもって通行人にすり寄ってぼそぼそと言っていました。 急いでいたので通り過ぎましたが、後で、もし偽物であれば許せない行為だと思いました。 どろぼうのほうがまだマシです。悪いと知っているからこそこそとやってすぐ逃げます。インチキ募金は堂々と街中で正義の味方を装ってるんです。最近は見ませんが統一教会は以前組織的にインチキ募金活動をやっていました。 募金活動は許可が必要なんですか? どこの許可でしょう? 許可証は発行されるんですか?  以前、新橋でインチキっぽい募金を見かけたので交番に行き、巡査に本物かどうか許可証の有無を尋ねてみてくれと依頼し、巡査は応じてくれましたが、男は許可証らしきものをもっていたのでお咎めなしとなりました。 でも・・・ あの程度の許可証であればパソコンで誰だって作れます。街頭で詐欺をしようと思い立つ人間ならそれくらいは作れると思いました。

  • 探しています。

    結構昔だと思うんですが、私が中学生の時に英語の先生が聞かしてくれたんですが、題名はユアーザ・ワンかユア―ザ・ワールドだったのかちっょと分かりませんが、たしかチャリティー活動で海外の有名な歌手が集まって、募金のために歌を作った曲があったと思うんですが、どんな曲名だったんでしょうか?どこを探してもないんですが、どこかにないでしょうか?教えてください。

  • 募金活動

    私の将来の夢は看護師の資格をとり、声優になって赤ちゃんや子供を笑顔にさせること、また一人でも多くの尊い命を守ることです。 この夢は小5からの夢です。 今は中学3年です。 中学生が募金活動を行っているというのはネットでちょくちょく見かけます。 そこで私も募金活動を行ってみたいなと思っています。 児童養護施設や、産婦人科の入院施設増やしたりとかに寄付するお金を集めている団体とかありますか?? 募金活動とかについての知識は浅いです。 でも、赤ちゃんや子供の命を守りたいという気持ちは強いです!! 私の双子の弟は低体重未熟児でNICUでお世話になりました。 もし、団体があったり募金活動を行う方法を知っている方がいらっしゃいましたら回答おねがいします。

  • 街頭で毎日のように大勢で募金活動することについてどう思いますか?

    私は大阪に住んでいますが、難波や天王寺などの大きな街で、毎日のように募金活動をしている若者を見ます。 彼らは同じ団体に属するようで、大きな交差点ごとに一人ずつ、募金箱を持って募金活動をしています。 このことについて私の意見なんですが、正直、好感が持てません。 狭い地域に何人もの人を配置しても、増やした分だけ募金が集まるわけではないでしょう。 募金活動は自分たちの活動をみんなに知ってもらうためでもあるというのは分かりますが、効率が悪いでしょうし(若い人なので、数を半分に減らして半分の人は働いてはどうかと思ってしまいます。)この不況の中では、裕福な人でない限り、一人が募金をできる限界というのがあるでしょう。 限界があるということは、その団体にある程度募金をしたら、他の団体には募金をしない(あるいは金額を減らす)という人が多いかと思います。 他の団体の募金が減ってしまうことになりかねないので、募金は、震災の義援金のように、活動の日数や募金の場所にメリハリをつけてするべきだと思います。 このような街頭での募金の実態について知っている方は教えてください。 また、みなさんは毎日街頭で大規模に募金活動をすることについてどのようにお考えですか? 病気の人、被災者などへの募金活動に従事されている方で気分を悪くされた方がいらっしゃるかもしれませんが、個人的な意見ですのでお許しください。

  • 募金詐欺について

    募金詐欺に該当する理由として、どんなことが挙げられるのでしょうか? 「例えば、○○のための募金をお願いします」という名目で募金を募っている人が居たとして、 集まったお金の半分を他の私的な用途に使った場合、募金詐欺になりますよね? 東日本大震災に関する募金活動において、ボランティアを個人的に行っている人が、個人口座を使って募金を募っているのをネット上で見かけたのですが、募金額の開示と使用明細の開示をお願いしたところ、それを拒まれました。 ボランティアの実態はあるようですが、情報の開示を拒むところをみると、募金を募る行為をする人物に適さないのではないかと思うのです。

  • お金以外での募金活動

    こんにちは 中学生の母です。 今度生徒会役員になった娘から 「地震の募金活動をしようと思うのだけれど、 お金を集金するのは難しいと思う。 お金以外で募金をする方法はないだろうか。」 と質問されました。 アルミ缶、書き損じはがき、ペットボトルのキャップ などが浮かびますが、 何か他にありますか。 または比較的 手をつけやすそうなものを 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 募金詐欺にあいました

    以前から行く先不明の募金には応じないことをポリシーにしており、テレビで募金詐欺の特番を見たことがあるにもかかわらず、渋谷のマークシティ前を歩いていたときに募金箱を持ったボランティアに声をかけられ、コロっとだまされて、インドネシア地震の被災者に募金をしました。500円か1000円と指定されて(そこで疑えばよかったのですが)500円出しました。署名を見ると学生の人も出していたので、私も社会人なので少しでも役に立てればと思ったのです。その男は団体名は「日本ボランティア会」、このお金はどうやって届けられるのかときくと「大使館に届けます」といっていました。家に帰ってネットで確かめたら、なんと募金詐欺 http://www.kujou.org/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9F%E9%87%91%E8%A9%90%E6%AC%BA にひっかかったらしいことがわかりました。本当にバカで恥ずかしいのですが、何人か署名していたし、交番の近くで堂々とやっていたので疑いもしませんでした。署名で個人情報も渡してしまったので気持ち悪いです。わかっていても、取り締まることはできないのでしょうか。同じ目に遭った人はいないでしょうか?お金が惜しいのではなくこんなことをする奴がいるのが許せないのです。

  • 大学の研究者が研究費を受注した時契約主体は?

    1.大学の研究者(教員)が民間の研究財団から研究プロジェクトを受注した時(研究者一人で個人研究に応募し採択された時)、契約者は財団側は甲になりますが、個人研究者が乙になって契約するのですか。それとも、研究者所属の大学側(産学公連携本部)が乙になって契約するのですか。 2.大学の研究者(教員)の実績のなかで、研究プロジェクト受注を実績に数えてもらうためには、大学の産学公連携本部のような所を通して研究費の支給、管理をしてもらわなくてはならないですか。 この産学公連携本部のような所を通じない研究は実績として認めてもらえないですか。 3.間接費のない研究プロジェクトは研究費の管理などを大学側がしてくれないですか、大学によって違いますか、これに関してはどうですか。 では、答えをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう