• ベストアンサー

主婦でアルバイトの年末調整について

私は今年4月まで前会社で社会保険に加入しており、退職してからは、国民年金・国民健康保険を支払っています。 8月から11月まで失業給付を受け(日額5000円位)給付終了して11月中旬から週5日で仕事(フルタイムで雇用形態はアルバイト)を始めました。こちらは社会保険はなしです。 今年の所得を計算すると38万以下でしたので、主人の会社の年末調整用紙で、平成15年度の扶養の異動届けを再提出し、扶養控除と配偶者特別控除を受けれるよう手続きしました。ところがアルバイト先でも扶養控除申請書と配偶者特別控除の申告書をもらいました。 ここで質問なのですが 1. 私のアルバイト先にも2枚提出しなくてはならないのですか。提出するとしたら記入すべきは何でしょうか。主人の会社の用紙で、私の国民年金・保険を指定の社会保険欄に記入して提出したのですが、間違ってたのでしょうか。 私の生命保険控除などは証明書類が手元に届いてないため主人の会社にも手続きしてませんが。 2. 失業給付で日額が3000円(?)以上だと社会保険の扶養に入れないと聞きましたが、今回手続きしたことで、社会保険もさかのぼって扶養に入れるのでしょうか。それとはまた別なのでしょうか。支払った保険料が戻ってくるのでしょうか。扶養に関して混乱してるため、分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • moke
  • お礼率94% (66/70)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

1. アルバイト先でもたとえ収入が少なくても確定申告は一応行います。 その場合、今年4月までの会社でもらった源泉徴収票(なければ前の会社から取り寄せてください)をつけて提出します。 ご質問者の場合総額でも所得が38万円以下ということですから、ご主人は配偶者控除を受けることが出来ます。 また配偶者特別控除も所得をきちんと記入すれば御主人は受けることが出来ます。 この場合ご質問者の場合は扶養控除申請書はご主人を扶養に入れるわけではありませんので、扶養なしで申告します。配偶者特別控除も同様です。 国民年金・保険についてはご主人が支払ったのであれば問題ありません。 誰の分ではなく支払った人が誰かで考えます。 生命保険料控除はご質問者が支払ったのであればご質問者で出してかまいませんが、所得が38万円以下ということは非課税ですから(本人の基礎控除38万円を引くと0円になるため)、申告しても意味はありません。 もしご主人が支払ったものであれば、ご主人に来年1月に年末調整の再調整を行ってもらう(どの会社でもやってくれます。国の決まりですから。)か、ご主人が確定申告して控除することになります。 2.それは別の話です。日額3612円以上働いている場合(失業給付も含む)は基本的に社会保険の扶養に入ることは出来ません。 今現在はどうなのでしょう? 上記の日額以上働いていなければ、そのときから扶養に入れます。過去の働きは関係なく、今現在どうなのかで判断するのが社会保険の不要の基準で、ここが年間で考える税金の扶養と異なる点です。 厳密には「今後12ヶ月で130万円を超える見込みの場合は扶養に入れない」というもので、130万円を日数で割ると3611円になるところからきています。 ポイントは「今後」「見込み」です。 では。

moke
質問者

お礼

大変分かりやすいご説明、ありがとうございます。 私は今はアルバイトで日額3611円以上いただいてますので、今後の見込みとしても扶養には入れないということがよく分かりました。生命保険についても、38万以下の時は意味がないとは知りませんでした。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.扶養控除とう申告書は、同時に2ケ所には提出できませんが、既に一か所を退職していますから、新たな勤務先へ提出する必要が有ります。 提出しない場合は、その勤務先で年末調整を受けることが出来ず、ご自分で確定申告をする必要が有ります。 又、月々の源泉税も乙欄摘要となり、通常よりも多く控除されます。 ただし、源泉税が多く控除されても、年末調整や確定申告で精算はされます。 また、今の勤務先で、(1)年分の所得税の精算のために、年末調整を受けるのですから、前勤務先の源泉徴収票を提出する必要が有ります。 社会保険料控除(国民健康保険・国民年金)と生命保険料控除については、生計を一にしている家族の分は、支払った人が控除を受けることになっています。 あなたが無職で収入の無い間の分をご主人が支払ったのであれば、ご主人が控除を受けることが出来ますから、問題ありません。 なお、あなたの所得が38万円以下で所得税は0ですから、あなたが保険料控除の申請をしても無駄になります。 前勤務先で、源泉税を引かれていた場合、今度の会社で、前勤務先の分も含めて年末調整を受けると、その源泉税が還付になります。 前勤務先の源泉徴収票が、年末調整に間に合わない場合は、来年になってから、ご自分で確定申告をして、還付を受けることが出来ます。 2.社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養はも今後12ケ月間の収入見込額が130万円以上の場合、扶養になれません。 失業給付が日額3612円以上の場合も、12ケ月間の収入見込額が130万円を超えるために、受給期間中は扶養になれません。 従って、失業給付の受給が終わったときから、夫の扶養になることが出来ますから、夫の会社で手続きをしてもらいましょう。 なお、国保については、夫の扶養になる手続きが終わったら、扶養になった時まで遡って脱退の手続きをする必要が有ります。 年金については、夫の会社での手続きだけで、他には必要有りません。

moke
質問者

お礼

ご丁寧な回答、どうもありがとうございます。扶養に入る場合のタイミングや手続きなど、よくわかり、大変勉強になりました。現在の段階では、来年の収入見込みが130万を越えているため社会保険の扶養には入れませんが、今後参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主人の年末調整?自分で確定申告??

    こんにちは。 私は、今年の1月15日に退職して、 その後、5月あたままで主人の扶養に入り、 5月~7月の3ヶ月間は、失業給付金をもらっていたので、 扶養からはずれ、国民年金を払っていました。 8月から、今日まで、また主人の扶養に入っています。 主人が年末調整の紙を会社からもらってきました。 私の今年の収入は、 1月分の給料20万弱と、失業給付金45万です。 年末調整の紙に記入するとき、 失業給付金は書くのでしょうか? 失業給付金は、税の対象にはならないと聞いたことがありますが…。 あと、私の今年の収入からして、 配偶者特別控除は受けられず、配偶者控除になるらしいですが、 年末調整の紙には配偶者特別控除の欄しかありません。 配偶者控除を受けるには、どうしたらよいですか? あと、主人の会社の年末調整の紙に、私の収入とか、 払った国民年金の額とか書くので、確定申告はしなくてもいいですか? タックスアンサーなど見てみましたが、 私には理解できませんでした…。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    はじめまして。 色々調べたのですがよくわからなくて・・ご存知の方教えてください! 結婚後も共働きでそれぞれ社会保険に加入し、控除など関係なく年末調整をしてきましたが 今年8月に退職し(160万程度所得あり)、主人の会社で健康保険と国民年金3号の扶養手続きを行いました。 その後、10月より扶養内(103万以上130万以内)の条件で派遣で働いています。10月からは30万ほどの所得があります。 私は現在の勤務先より年末調整の用紙2枚組をもらい、提出済みです。 主人も会社より年末調整申告書2枚組をもらってきました。 そこで主人の申告書で分らない点を教えてください。 1.平成20年度分の「配偶者特別控除申告書」には無記入でいいですか? 2.平成21年度分の扶養控除等(異動)申告書にも無記入でいいですか?(21年も同様に130万以内で勤務予定) 扶養手続きをしており健康保険証ももらってるのに無記入っておかしいんでしょうか。 なにか記入や提出の必要があるのか教えてください。 よろしくお願いします!!

  • パート主婦の年末調整

    専業主婦だったのですが、7月から11月までパートをしました。 収入はトータルで10万円程です。 それに加えて、失業保険の受給も年内に40万円くらいありました。 主人が会社から持ち帰った年末調整の書類の書き方についてお尋ねしたいのですが、わからない点があります。 まず、今年の収入(給与10万円+失業保険40万円)に関しては、扶養控除等申告書に記載する必要はないのでしょうか? おそらく、『控除対象配偶者』『配偶者特別控除』の分類で行くと、年間の収入が50万円なので、『控除対象配偶者』に分類されると思うのですが… また、今年の収入は、平成21年分の書類に記載するのは間違っていますよね??? 去年の年末に提出した、扶養控除等申告書を会社に請求して書き直す必要があるのでしょうか??? また、来年の1月から、派遣で仕事をすることが決まっています。 収入などはまだ未定なのですが、扶養の範囲内で働く予定です。 これについて、平成21年分の給与所得者の扶養控除等申告書には何か記載する必要はあるのでしょうか? 来年の年末調整の時に、主人に会社から持ち帰ってもらい訂正することになるのでしょうか??

  • 年末調整について

    昨年12月末で前職場を結婚退職し、その後今年の2月から5月まで失業保険を頂き、6月から主人の扶養に入ってます 9月途中から派遣で働くことになり、扶養を外そうと思ったのですが 主人の会社で今年度中に私が頂く給料が少ないので、いまのままでいいと言われ、現在も扶養に入ってます 社会保険は派遣会社で必ず加入しなければいけないと言われたので、社会保険は自分で支払いをしています 今年度中にもらう給料をざっと考えると70万くらいになると思います 派遣会社から年末調整の書類が自宅に届いたので手続きをと思ったのですが、 私が契約者になっている生命保険や損害保険、 主人の扶養に入るまで(今年1月~5月)払っていた社会保険料(国民年金・国民健康保険)の控除は 主人の会社の年末調整で行うのか 自分が務めている派遣会社の年末調整で行うのがよいか どちらが正しいのか教えてください

  • 主婦の年末調整について

    お世話になります。 昨年(12年)7月で会社を自己都合退職し、8月から現在に至るで専業主婦をしております。 雇用保険に入っていましたので、失業給付を3カ月待機後の今年1月から給付されます。 失業給付を受けるには、扶養には入れないという事で、退職後、国民年金、国民健康保険の支払いをしております。 今まで会社で年末調整をしておりましたので、専業主婦で、扶養に入っていない場合はどうしたらよいものなのかわからないため、こちらに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 夫の年末調整後に(妻の)失業給付が終わって扶養に入る場合は?

    3月末で退職しました。1月から3月の所得は約69万円。現在、失業保険給付中で、日額が約5000円のため国民年金・国保に加入中です。 給付終了にあわせて夫の扶養に入りたいのですが、給付満了日が12/13、その認定日が12/18で、夫が年末調整の書類を会社に提出した後になってしまいます。年内に扶養に入ったほうが夫も配偶者控除を受けられてお得だと聞いたのですが、そもそも今年度中に扶養に入れるのでしょうか? それとも来年度分からでしょうか?  今年度中に扶養に入れるとしたら、年末調整の書類に記入するだけでいいのでしょうか? それとも、「扶養控除等(異動)申告書」に記入して、私の源泉徴収票や雇用保険受給資格者証のコピーも一緒に提出するのでしょうか?  教えてください。

  • 専業主婦の年末調整&確定申告

    2005年12月に退職し、2006年(平成18年)2月に結婚しました。 その後、失業給付金を受給している間を除き、主人の扶養家族となっております。 税金、年金、健康保険等はすべて支払いました。 そのほか、生命保険で毎月3万円ほど支払いがあります。 18年の収入は失業給付金のみです。 会社にいたころは、生命保険料などは控除されていたように思いますが、 扶養に入ると私の分も主人の会社で控除してもらうことになるのでしょうか? 私は確定申告等は必要ないのでしょうか? さらに、2008年竣工のマンションを購入し、手付金として600万円ほど 支払っております。この分の手続きは不要でしょうか? 初めてことばかりで、対応の仕方がわからず困っています。 よろしくお願いします。 何卒よろしくお願いします。

  • 扶養と年末調整

    いろいろ調べてみたのですが、私には複雑で???なので質問させていただく事にしました。 私は昨年9月から今年の3月末まで派遣で働いていました。退職後、5月に結婚しました。失業保険は貰えるのかがわからなかったので、結婚後すぐに主人の扶養家族に入ったのですが、失業保険の手続きができるとわかり、9月初めに離職表をとりよせ、現在、給付期間制限なしで待機期間満了の状態です。 それにあたり、夫の扶養から外れ、すでに国民年金、健康保険に加入しなければならない状態なのですが、まず主人の会社の方の抜ける手続きが終わらないと、加入手続きはできないのでしょうか? 主人の会社には伝えてあるのですが、よくわからない、調べてみるとの段階で…病院にも行きたいのですが… 家族手当はカットになったり、もらった分を返さなくてはいけないという事もあるのですか? あと、今年の12月末に私の仕事が決まっていない場合は、私の派遣時の給料は103万以下なので税法上で扶養控除が受けられると思うのですが、それは夫の年末調整の時に手続き?記入?をして、自分で確定申告をする事になるのでしょうか? 健康保険、国民年金は扶養でないのに、税法上では扶養というのは失業保険が関わってくると、よくあるケースだとは思うのですが、普通に認められるものなのですか? わかりづらく、長々とした文で申し訳ありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 年末調整書類の記入について

    まず、私の状況ですが昨年10月自己退社、2月末より失業給付金受給開始、3回受給、5月より妊娠出産のため期間延長し、夫の扶養に入っています。今年に入ってから扶養にはいるまでに失業給付380520円有り、また国民健康保険39000円、国民年金保険66500円を納付しています。 さて、夫の年末調整書類についてですが、配偶者(私)の所得金額欄に記入する必要があるのでしょうか?また、社会保険料控除欄に国民健康保険と国民年金保険記入してよいものでしょうか?

  • 年末調整(派遣単発)

    色々過去の質問をみているのですが、よく分からないので、質問させてもらいます。 去年12月に正社員を退職し、その時の年末調整は済ませて あります。 今年平成16年は失業保険給付時には国民年金、国民健康保険に加入していて、失業保険給付後には主人の扶養に入っています。 主人の扶養後、派遣会社で単発の仕事5万位をしました。 又、生命保険料の支払いもしています。 何か、やらなければいけない手続きとかあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう