• 締切済み

老母の手術代と高額医療費

母72歳が近々入院し、人工関節の手術を受けます。ただそのまま受けると300万円ほどかかる、と言われ、安くするため、医師の勧めで、まず身体障害者5級の認定を受けました。それでも具体的な手術代がいくらかかるのかまだわかりませんが、この条件で、どのくらいの支出になると高額医療費の対象となり、どのくらい返ってくるのでしょうか。ちなみに家庭は父74歳と二人で、年間に400万円ほど年金を受けています。一昨年土地を売却したので高額所得者扱いでしたが、今は1割負担の国民健康保険加入者にもどりました。よろしくご教示ください。

noname#247123
noname#247123

みんなの回答

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

老人保健制度(去年の9月までに70歳になられた方)の一般の該当者(上位所得者でも低所得者でもない)と思われますので、入院した際の健康保険適用分の医療費は 40,200円/月 以上はかかりません。(下記URL参照) おそらく健康保険適用外の部分で費用がかかるのではないでしょうか。 身体障害者の認定を受けたと言う経緯から、#2の方のおっしゃる通り「更正医療」のことを医師は言っているのではないかと推測いたします。 お住まいの市区町村の福祉課に「更正医療」についてご相談してみてください。

参考URL:
http://www.city.kasugai.aichi.jp/shiminkeizai/kokuhonenkin/gui-f5_6.html
noname#247123
質問者

お礼

両親の住む地域の区役所に聞きましたところ、結論的に、更生医療でもなんでもなく、通常の健保の負担通り、1割負担だそうです。となると、なんで身障者の認定までわざわざしたのだろう、と首をひねってしまいました。まあ今後なにか役に立つだろう、ということにしておきます。ご投稿ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

基本的には下記URLにあるとおりですが、300万円というのはかなり高額ですね。 保険外治療では? そうなると基本的には高額療養費の対象外になります。 (つまり丸々かかります) 身体障害者による治療軽減は自治体によって異なりますので役所でお聞きください。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/kougaku/
noname#247123
質問者

お礼

両親の住む地域の区役所に聞きましたところ、結論的に、通常の健保の負担通り、1割負担だそうです。となると、なんで身障者の認定までわざわざしたのだろう、と首をひねってしまいました。まあ今後なにか役に立つだろう、ということにしておきます。ご投稿ありがとうございました。

noname#7099
noname#7099
回答No.2

 「更生医療」の制度が利用できるのかもしれません。収入により自己負担額が変わってきますが、該当すれば、かなりの額を公費で払ってもらえます。  福祉事務所(または市役所)で、身体障害者手帳の申請をするときに、相談に乗ってもらってませんか?  医療機関によって、更生医療の対象病院でない場合もありますから、(その場合、更生医療の制度が受けれないので、医療機関が制度があることさえ言わない可能性がある)、福祉事務所で相談してみてください。

参考URL:
http://www.pref.okinawa.jp/hwdpd/fukushiseido/3.html
noname#247123
質問者

お礼

離れて住んでいるので、よく確認しないで質問してしまいました。母と役所に確認してみます。ありがとうございました。

回答No.1

条例で決める問題なので、役場に問い合わせを。 また、予定額を直接病院に払う、立替制度が 東京の私の区にはあります。 病院と区役所で、処理します。 だから、支払う必要はないのです。高額部分は。 遠方の病院の時は、使えませんから、支払うことになる。 なので、立替制度がないか確認してください。

noname#247123
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございました。聞いてみます。

関連するQ&A

  • 高額医療or更生医療

    人工股関節置換手術をこれから受けます。そこで申請を高額医療と更生医療のどちらにしたら良いのか分かりません。平成23年の手術の時と24年の手術の時は限度額申請をしました。前年度は、リハビリで働けなかったので、非課税でした。この説明で分かって頂けるか不安ですが、宜しくお願いします。

  • 高額医療費ついて

    父がガンで入院、手術をしました。医療費が10日間で192万円でした。その内、点滴などの医療費が180万円くらいでした。これから10日後に同じような金額の請求が来るのかわかりませんが、そのようなことが続く場合、高額医療費に関する公的な補助はあるのでしょうか?国民健康保険に加入しております。お分かりになる方がおられたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 緊急手術しました。高額医療保険を申請できますか?

    緊急手術しました。高額医療保険を申請できますか? 4月に緊急手術し、手術代・入院費込みでが20万円かかりました。私は、パート勤務で主人は会社員です。健康保険は主人の被扶養者扱いです。主人の月収は45万円。私は8万5千円です。 この場合、高額医療保険を申請できるのでしょうか? それ以外に何か給付してもらえるものはありますか? 生命保険などに何も加入していないので、何か給付できるものがあればとても助かります。

  • 高額医療

    日本の医師では無理で外国とかでないと手術できないような高額医療は国から援助はあるのですか?

  • 高額医療費制度について

    高額医療費制度について 年間20万円程度の医療費がかかってます。 去年29年は手術とその薬代で12万円(年収低いので40万円かかるのを減額してもらい)、国民健康保険適用外治療4万円、国民健康保険適用治療4万円 1、28年年収300万円、29年年収250万円の場合はいくらくらい所得税、その他かえってきますか? 2、引かれた所得税いがいに帰ってくるお金はありますか? 金額、名称など教えてください 3、病院の領収証なくしたらもう申請できないですよね? また、病院に再発行してもらうことは可能ですか? 4、29年度の申告は現時点ではもう遅いですよね? 何月何日までにやるべきだったのですか?

  • 高額医療費制度について

    高額医療費制度について質問です。 ・同居の老親(市区町村民税の非課税者)が国民健康保険に加入している。 ・その老親が高額な医療費を支払った。 ・その老親を社会保険に加入している子(サラリーマン:年収700万円)が所得税の扶養控除に入れている。 (1)その場合、高額医療費制度による医療費の自己負担の限度額は所得によって異なりますが、その所得は誰の所得で見るのでしょうか。 (A) 国民健康保険に加入している老親 (B) 社会保険に加入している(老親を税扶養にいれている)子 === (2)さらに通常なら老親を扶養控除に入れている場合、老親の医療費も子の所得から控除することができますが、高額医療費制度の適用を受けた場合は老親が自分で治療費を払ったことになり、その医療費は子の所得から控除されないということになりますでしょうか?

  • 高額医療

    先週胆石の手術をして無事退院しました。全部込みで16万円かかりました。このような場合高額医療で戻ってくるのでしょうか?また手続きはどこの場所でどのように手続きするのでしょうか?私は現在無職で国民健康保険に入っています。嫁さんも2ヶ月前に帝王切開にて出産していますがこれも高額医療に該当するのでしょうか?ちなみに出産一時金はすでにもらっています。出産費用は全部で50万くらいでした。宜しくお願いします。

  • 【至急】卵巣嚢腫手術の高額医療費について

    来月の上旬に卵巣嚢腫摘出手術を受けます。 その際に医療費用が高額となるため、事前に費用を抑えたいのですが、どのように手続きすればよろしいのでしょうか。 高額医療とか限度額認定とか出てきましたが、まったくわかりません。 私は22歳の一般会社員ですが、費用をおさえるためにはどのようにすればよろしいでしょうか。 腹腔鏡での手術になると思います。 あと、先日念のために緊急入院したため、手術はしなかったのですが、その際に五万円ほど医療費を支払いました。検査費用と入院費です。二日間の入院です。 三割負担の金額を窓口で払ったのですが、こちらは払い戻し出来ないのでしょうか。高額であったため、困っております。 都内の国立病院です。 上記についてご回答いただけますでしょうか。はじめての事なので、どうしたらいいのか分からず戸惑っています。 手術は三月の頭です。緊急入院したのは一月下旬で2日間です。

  • 高額医療などの支援について

    娘が将来手術をしなければならない病気なのですが、手術法がまだ日本で認定されておらず保険の適用外になります。そのような場合でも高額医療や医療控除の手続き・乳児医療の適用はあるのでしょうか? 保険がつかえないため手術費の支払いは数百万になるようです。

  • 高額医療の還付について

    高額医療の還付について 28歳 無職 父の扶養 国民健康保険  現在、診療内科に通院しており、毎月6千円負担しています。 去年、痔になり、日帰り手術と、1ヵ月と少し毎日通院し、治療費5万円でした。 そして、最近痔瘻(痔ろう)である事が分かりました。 手術をしなければならず、入院すると、約10万円かかると言われました。 父の扶養には私以外に、二十歳 無職 国民健康保険 の、妹がいます。 その妹が、歯医者に行かなければならなくなり通院しなければなりません。 質問です。 ●入院や通院がたて続けに重なる為、高額な負担を少しでも避けたいのですが、どうすればいいのでしょうか? ●高額医療制度、高額医療控除?などに、あてはまるのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう