• 締切済み

高額医療の還付について

高額医療の還付について 28歳 無職 父の扶養 国民健康保険  現在、診療内科に通院しており、毎月6千円負担しています。 去年、痔になり、日帰り手術と、1ヵ月と少し毎日通院し、治療費5万円でした。 そして、最近痔瘻(痔ろう)である事が分かりました。 手術をしなければならず、入院すると、約10万円かかると言われました。 父の扶養には私以外に、二十歳 無職 国民健康保険 の、妹がいます。 その妹が、歯医者に行かなければならなくなり通院しなければなりません。 質問です。 ●入院や通院がたて続けに重なる為、高額な負担を少しでも避けたいのですが、どうすればいいのでしょうか? ●高額医療制度、高額医療控除?などに、あてはまるのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが アドバイスを宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

高額な医療費を支払った場合の医療費の還付(高額医療費の還付)は健康保険上の制度です。 例えば月に80,100円以上の負担をした場合には、80,100円を超えた額を保険加入者に返すという制度です。 この制度は国民健康保険課に具体的にお聞きになるほうが良いでしょう。 URLを貼っておきます。お読みになると、回答欄で「こうですよ」と単純に説明できる制度でないことがお分かりになられると存じます。ここでは税法の医療費控除との違いを説明しておきます。 一定額以上の医療費支払をした場合に「税金の計算上、基準以上に支払った医療費額には税金をかけない」という制度があります。これが税法上の「医療費控除」です。 ご質問者の場合には、ご質問者とその妹さんの医療費を現実にそのお父さんが負担されてると思われますので、父上の税金の計算の上で医療費控除を受けられます。 ごく稀に勘違いされる点ですので、申し添えますが、税法の医療費控除は上記の「高額医療費の還付」と違って一定額以上の負担額がそのまま還付されるというものではありません。 基準額以上の医療費負担をした額に所得税がかからないようにするというものですから、医療費控除の対象になる額に税率を掛けた金額が還付額限度額になります。 例 給与から5万円源泉徴収で所得税を払ってる父がいて、本人、娘二人の医療費支払をしてる。医療費控除額が20万円ある。父の所得税の率は5%である。 この例ですと、医療費控除額20万円の5%である1万円が還付されます。 控除を受ける前は20万円に税率5%を掛けてしまっていたものを、課税しませんよというわけです。 医療費控除20万円の還付申告をしたが1万円しか還付されない、19万円はどうなったのだという質問がよくされますが、回答は上記のとおりです。 心療内科に通院されてるなら、自立支援医療受給の申請をされるのを検討されたらいかがでしょうか。 診察料金が530円で薬代が630円合計1160円が一回の通院費だよという、心療内科にうつで通院されてる人がいますよ。 医師から経済的な援助制度(自立支援制度)の話はわざわざしないというポリシーの方もいますので、ご自分から「自立支援法の援助を受けたいので、診断書を下さい」とお願いする必要があります。上記の友人も制度を知る前まで一回つき6千円程度費用がかかってて、もっと早く手続きをすればよかったと述べてました。 この場合の診断書料は一般のものより廉価で2千円程度だと聞いてます。 市の障害福祉課(市によって違うでしょう)にて申請をして、診断書を添付します。印鑑を忘れないようにしてくださいね。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
noname#105457
noname#105457
回答No.1

高額療養費 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm 収入によって3段階に分けられるので どこに該当するのか確認を。 ただし お父様の名前で国民健康保険に加入されているのであれば お父様の収入から計算されます。 入院前に「限度額適用認定証」を発行してもらい(とりあえず市役所の窓口に相談してみてください)、入院時に病院に提示すれば必要以上に請求されずに済みますから…(実費分・保険診療外の部分は請求されるので 収入ランクによる金額よりも多く支払うことにはなります) 妹さんについても同じです ただ家族内で同じ健康保険で 同月に高額な医療費がかかった場合には 二人目(or2科目)については さらに低い金額で”高額”になります 医療費控除は 平成22年の12/31までがひとくくりになりますので (高額療養費で返金があったとしても)領収書などは保管しておいて 平成23年に入ってから医療費控除の申告をします 我が家の場合ですが年収600万程度の普通の収入で ¥80100という”高額”ラインがあります (更に計算するのでこの金下区よりはいくらか上になります) 抗がん剤治療で毎月¥120000ほどかかるとすると ¥40000近くが戻ります 更に4ヶ月目に¥120000かかかったとすると”高額”ラインが¥44400に下がりますので 毎月¥80000近くが戻ってきます 2ヶ月目のときに 歯科で¥50000かかることがあったとすると(同月内でです) 2科目の高額ラインは¥21000なので ¥29000が戻ります (抗がん剤の¥40000戻り+¥29000で¥60000近くが戻ります) 5ヶ月目 抗がん剤で¥80000近く戻る月に 家族の誰かが 眼科にかかって(仮定ですけど)¥30000かかったとすると¥21000以上の分 ¥9000くらいが戻ってきます (抗がん剤分と合わせて¥90000近くが戻る) 大雑把には そういう仕組みです (計算式はサイトにありますし、上記の例に関して端数は計算してないです、大雑把なことだけです)

関連するQ&A

  • 高額医療費ついて

    父がガンで入院、手術をしました。医療費が10日間で192万円でした。その内、点滴などの医療費が180万円くらいでした。これから10日後に同じような金額の請求が来るのかわかりませんが、そのようなことが続く場合、高額医療費に関する公的な補助はあるのでしょうか?国民健康保険に加入しております。お分かりになる方がおられたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 高額医療費の確定申告の仕方を教えて下さい。

    97歳になる祖母の入院代高額医療費の確定申告をしたいと思っています。祖母は、国民保険で父(74歳)の扶養に入っています。月に2万5千円から4万円の一部負担金を支払っています。年間にすると、35万円程の一部負担金を支払っている事になります。医療費の領収書と健康保険証で最寄の役所に行けば受付して頂けるのでしょうか?またこの内容で高額医療費の戻りは有るのでしょうか?

  • 高額医療の還付金について

    手術入院で1ヶ月ほど入院します。 次の事が知りたいのでどなたか詳しい方教えてください。 1: 国民健康保険で高額医療の還付は受けられますか? 2: 入院費用は約40万くらいだそうですが、給与所得が500万弱 の場合どのくらい還付されますか? 3: 月の中旬から入院するので、1ヶ月の入院だと月をまたぐようになりますが、還付金に差がでますか? 4: 手術する病院と、術後のリハビリの病院を変えますが、それも還付に影響がありますか? 5: なるべく自己負担をへらしたいのですが、どうすればよろしいで   しょうか?  とても不安で困っています。よろしくお願いします。

  • 高額医療費・制度

    来月複雑痔瘻で肛門病院に入院します 十日以上の入院と手術です。費用は三割負担で十数万かかると思います。旦那の会社の健康保険へ高額医療費として申請することは出来ますか?出来た場合はどうなるのですか?多少でも返金?があるのでしょうか?生命保険等入っていませんでしたので少しでも何かしら出来ることがあればと思い質問させて頂きました。

  • 長期入院医療費をなるべく押さえるには?

    私は神経症の治療のためのため半年程、森田療法入院する予定の28歳の者です。 現在、無職で父の会社の遠隔地保険証の扶養に入っていますが、 住民票は分けて、ひとり暮らしをしています。 住民税非課税世帯(前年も無収入)の ため、以前の貯金を食い潰しながら、生活しているのですが、 この場合、親の扶養から抜けて、国民健康保険に入った場合 数千円の負担で済みますか?これなら払えるのですが… ちなみに東大阪市です。 なぜそんな事を聞くかと申しますと、入院時の高額医療費控除の事ですが、 現在父の扶養に入っているので、父の住民税課税負担の影響で、 高額医療費控除が63600円以上掛からないと申請できません。 ですが、私が国民健康保険に入れば、 現在、無職無収入で住民税非課税世帯ですので、 35400円以上は国保から支給されますよね? しかし、父の扶養から抜けると、父の扶養控除が私の分 なくなります。(ちなみに実家は専業主婦の母と学生の妹の3人暮らしです。) 父の収入は税込みで50万程ですが、税負担が数万増えますか? 私の入院は食費は別払いとして一日のベット代などは 高額医療費控除の対象なのでしょうか? 相部屋や個室だと、どのくらい掛かりますか? これ以上、親に負担を掛けたくないのですが、 医療費をなるべく押さえるためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 高額医療費について

    来月上旬に入院&手術をすることになりました。 一週間ほど入院して、手術費を合わせて恐らく30万円から 40万円かかる予定です。 私は今、仕事をしていませんので三割負担の健康保険証を 所持しています。 退院するときに、とりあえずはこの高額の料金を支払わない といけないんですよね?それから、高額医療費はあとから 返金されると聞いたのですが、どれくらい返金されるもの なんでしょうか。また、返金されるまでどれくらいの日数が かかるものなのでしょうか。 貯金をしていないので、医療費を払うのがとても大変です。 詳しく教えて下さい。

  • 国民健康保険の場合の高額医療について

    今まで2回手術入院をした際に、会社の健康保険組合で高額医療を受けて、自己負担金は合計で5万円ほどで済みました。現在も体調が悪く退職を考えていて、もう1回手術入院の予定です。 退職した場合国民健康保険に加入することになりますが、国民健康保険でも高額医療は適用できますでしょうか? また自己負担金はどの位になるでしょうか? 1回目の手術入院の時は、先払いという形で全額医療費を支払い、後日自己負担金を差し引いた金額が戻って来ましたが、国民健康保険の場合はどのような仕組みになるのでしょうか? 質問が多くて恐縮ですが、詳しい方からのご回答お待ちしています。

  • 高額医療制度

    障害年金受給している兄弟を精神病院に入院させています。 私の扶養に入れて高額医療制度を適応させるのと、個人で国民健康保険で高額医療制度を適応させるのでは、どちらが負担金額が少ないのでしょうか? 私の年収は200万ほどで、母も扶養に入れています。

  • 高額医療費の還付申告

    昨年3月から10月まで、父がガンで入院&手術をしました。 病院の領収書はすべてまとめてあり、先日の確定申告で医療費控除の申請をしてきました。 そして、今度は高額医療費の還付申告をしたいと思っています。 住んでいるのはさいたま市、入院していた病院は東京都内です。 どこに、何を持って行けば申請できるのでしょうか? ちなみに。 父は公務員だったので、支払い時には共済組合に入っていました。 しかし、父が亡くなった今、私と母は国民健康保険に入っています。 ネットで調べても、何をどこにどう持って行けば良いのかイマイチ分からなくて… どうぞ、よろしくお願いします。

  • 高額医療費の申請について教えてください。

    高額医療費の申請について教えてください。 2月に母が月をまたがず2週間入院し、手術代などを含め31万円ほど 窓口で支払いました。 母が同室だった方に聞いた話ですと、退院後に窓口で確認したら、 「退院後だと、申請の必要ない。病院から役所へ連絡が行き、役所から該当する人には 封書で連絡がいく」と言われたとのこと。 父の会社の保険に母も加入していて、そちらの手続きに行ったときも窓口で 「高額医療費が出ると思う。申請の必要はない。」と言われたそうです。 6月になりますが、まったく連絡が来る様子もないので、 心配になってこちらで質問させて頂きました。 また、家族に国民健康保険を滞納し分割で支払っている者がいて、 扶養ではないものの父が世帯主なので、そういったことも関係しているのでしょうか? 父と母は国民健康保険でなく、父の社会保険に入っています。

専門家に質問してみよう