• ベストアンサー

猫と一緒に寝たいですが

rei_and_reiの回答

回答No.4

原因はいくつか考えられます。 ・あなたには慣れているがご主人にはまだ慣れていない。または好きではない。 ・あなたは寝相がいいが、ご主人はよくない。 ・あなたと寝るとちょうどいいが、ご主人は体温が違うのでそばにいるのが快適ではない。 ・ご主人のニオイが気に入らない。 ・ご主人がいるために、自分の寝床が狭い。 一番いい方法はその猫とご主人が仲良くなることだと思います。 ちなみに、私が以前飼っていた猫は、最初嫁さんと一緒に住むようになった当初は嫁さんにあまりなつかなかったのですが、数ヶ月後には嫁さんと私が晩飯を食べていると黙って二人の間に来て座るようになり、嫁さんにもたれて寝るようになりました。

shiyimimima
質問者

お礼

ご丁寧に原因を分析してくれまして、有難う御座います。第4点(主人は清潔好きな人で、匂わないと思います)以外は全部あってると思いますよ、すごいですね!!!主人と仲良くなるのが一番大事で、私もそう思います。また色々試してみますので、本当にご参考になり、有難う御座います。

関連するQ&A

  • 猫と一緒にお布団で寝たい・・・・・らしい

    我が家に猫が一匹います 猫の世話は子供がしています(食事・トイレ・爪きり、費用も全て子供持ち) 子供と一緒の部屋に寝る時は猫ベットで寝ます 一緒に布団に入れようとしても逃げ出します 子供が出かけていて、私が昼寝をしていると、猫は私の腕に尻尾をのせるか、一緒の枕に頭を乗せて寝ます 猫ベットをそばに持ってきてもそこでは寝ません その様子を子供に話すと羨ましがられます 猫と一緒のお布団で寝たいらしいのですが方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • 猫ののどがごろごろいって眠れません

    うちの猫は生後7ヶ月ほどですが、毎晩のどをごろごろして私を起こします。 まくらと私の首の隙間に頭をつっこんでごろごろっとやるので、うるさくてまいってます。 なんとかごろごろをやめさせる方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫と一緒に寝る人は少数派?

    こんにちは。 先日猫を飼ってみえる友人が「猫とは一緒に寝たことが無い」と仰っていました。 よくなついてはいるけど寝る時は猫ベッドか自分の好きなところで寝ているそうです。 わたしの猫の一緒どころか必要以上にベタベタにくっ付いて爆睡です。 むしろ寝返りがうてなくて困るくらいです。 ・猫湯たんぽ ・猫抱き枕 ・リアルな猫枕(以前質問してブーイングを頂戴しました) 猫がふとんの近くで寝ることがあってもくっ付いて寝るのは友人曰く「少数派」じゃないかって言います。 仔猫ならまだアリかなぁなんて思いますが・・・ 質問 猫と一緒に寝る人は少数派? 実際のところはどうなのでしょう。

    • ベストアンサー
  • 猫と一緒に寝ているんですが・・

    猫と一緒に寝ているんですが・・ 身体が疲れているときとか、アルコールを摂取した時なんかは、一緒に寝ているのを忘れて寝相が悪くなったりします。最近、特に夜は熟睡してしまうために、一緒に寝ている意識を忘れてしまいます。 その為、朝になって布団の中に猫がいないことがしばしば・・となりました。 猫の方もしばしばなのでもうわかっているようで、夜寝るときに布団を開けても中に入るのをためらっています。しかし、私と一緒に寝ると安心する様で、隣室においているケージの中のハウスに寝せようとして、外側から鍵をかけても嫌なようで、悲しく泣いています。それを聞く私の方も忍びなくて、つい入口を開けてしまうのですが…もう入口を開けると嬉しくて、すぐに私の寝室に戻ってきます。そして、最終的には、私の布団の上に来て丸くなって寝ます。 その様に私を慕ってくれる猫がとてもかわいいし、愛おしいです。 なんとか私の近くで安心して、私の布団とは別の寝場所を確保してあげられないかと思うんですが、 何か良い方法はないでしょうか? どうしたらお互いに気を遣わずに、集中して寝られる環境が作れるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫は真っ暗でもちゃんとみえているのでしょうか。

    猫は暗闇でも物が見えてるのではないかと思います。昨日、自分が寝る部屋で一緒に猫を入れてましたが、部屋を真っ暗にしました。自分はベッドで寝ていて猫は床や机の上などに居ましたが、いつの間にかベッドの上にジャンプして何かにぶつかることもなく自分の頭の横でくるまるという行動を取りました。 以前に、猫はわずかな光さえあればちゃんと見えるということを聞いたことがありますが、実際はどうなんでしょうか。

    • 締切済み
  • 猫の習慣?

    こんにちは よろしくお願いします 以前飼っていた猫についてご質問させていただきます 私がパソコンを使っているとキーボードを占領されたり 床の上に新聞や雑誌を置いて読んでいると新聞の上に寝転がられたり 風呂に入っていると風呂のドアを開けろと戸をガリガリしてきます。 でも頭を撫でたり体に触ろうと思ってもスルっと逃げられてしまいます。 触って欲しくて近くに来ているわけではないようでした。 皆様のお宅の猫はこのようなことしますか? また触って欲しくないのに私の邪魔をするのは何を訴えたかったのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方 いらっしゃいましたらよろしくお願いします^^

    • 締切済み
  • 猫と一緒に寝る

    こんにちは。いつも御世話になっております。 1週間ほど前に仔猫を養子に迎えました。(名前:Doggu、♀、生後一ヶ月半) とっても遊び好きなニャンコで一人でいつも遊んでおり、あんまり飼い主の私とパートナーに構ってくれません 泣 ただ、同じ家に住む家族だとは認めてくれているのか、私とパートナーが二人一緒にいる場所には必ず走って追いかけてくるし、朝、寝室のドアを開けるとダッシュで走って来て「ご飯をくれ~」とばかりにニャオニャオ鳴いてます。 ご飯を用意してあげようと台所に向かう最中も早くしてくれとばかいに鳴いて催促をしてます。 可愛いニャンコです。 ただ、一つ悩み(?)があります。 ニャンコのお気に入りのスポットの一つが寝室のベッドの上で、丁度、私とパートナーの枕の間なんです。基本的には日中、二人とも仕事で家には居ないのですが、寝室の窓を換気の為に開けっぱなしにするので、ドアは閉めているので寝室には入れません。(バルコニーからの転落&脱走防止の為。) 夜に寝る時も寝室のドアは必ず閉めてニャンコを入れない様にしているのですが、いつも夜、ドアを閉めた後、ドアの前で暫く鳴いているのでなんだか可哀想です。私達二人がいる所に一緒に居たがるので。その上、寝室にはニャンコのお気に入りの場所がある。 数日前、明け方に寝室のドアをうっかり開けたままにしていたら、やっぱり入ってきてお気に入りの場所で寝てしまいました。(要は、私と彼の顔の間。) その時は動かすのも可哀想なのでそのままにしておいたのですが、良く良く考えて見たら、衛生面で一緒に寝て大丈夫なのだろうか、とふと心配になりました。 私も彼もそんなに神経質なタイプではないですが、流石にもしも毎日一緒の布団で寝るとなると大丈夫かな、、、と気にかかります。 トイレ等の掃除は日中、仕事に出ているので、毎回用を足すたびに掃除をして上げる事はできませんが、家にいる時はこまめに掃除して清潔にする様に心がけてはいます。 猫が布団に入ってくるとは良く聞く話なので、そんなに衛生面で問題はないんでしょうが、今まで見聞きした話では大抵足元、とか、お腹・胸の上とかなんですが、うちの子の場合は顔面のまん前。。。 笑 衛生面もそうだし、躾の面でも同じベッドで寝て良いのかどうかも解らず困って居ます。 かと言って、一緒に部屋に入ってこようとしてるのに無理にドアを閉めるのも可哀想だし。。。 何を聞きたいのかよく解らなくなってきてしまいましたのでまとめます。 猫と一緒に寝るのは衛生面、躾面で問題ありますか? また、何か猫と一緒に寝てこんな良い事があった、とか、こんな困った問題が出た、とか何でも良いので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫に布団を占領されます。

    寒くなってくると猫に布団を奪われます。 温かい毛布も用意し、暖房も入れてあげたのに布団に入りたがるのです。 入れないと身体の上にドンと居座り、ジーっと見つめてきます。 そして最初は端っこに寝かせるのですがジリジリと真ん中によってきます。 寝返りをうとうものならその隙に一気です。 しかも端にどかそうとすると不機嫌そうにムニャムニャ言ってるし・・・ 最近は枕も欲しがるようになり腕枕を要求してきて重くて寝れません。 朝起きて頭が痛いな~と思うと私が枕からずり落ち、猫が枕を使っていることもあります。 最初はかわいくてたまらなかったのですが、毎日続き寝不足気味です。 贅沢な悩み?とも思うのですが・・・ 私と同じような方いませんか?猫ってなぜ真ん中に居座るんですかね・・・

    • ベストアンサー
  • 猫のお腹の中で水がはじけてるような音がする

    猫の体を枕にして本やテレビを見ていたら、数秒置きに、水がはじけてるような音がしてました。これって何ですか?心臓音じゃないみたいです。 。 あ、誤解のないよう補足しますが、枕といっても、ほんとに頭の重さのせてるわけじゃなく、首にある程度力は入れてます。こうやってくっついてると、猫がゴロゴロするので。

    • ベストアンサー
  • 猫と飼い主の寝坊

    猫を飼っています。 毎日平日は5時30分に起きる私と一緒に猫も起きますが、 土日は仕事が休みなので、8時くらいまで寝坊します。 ただし、猫には朝ご飯をあげて また寝るのですが、猫は何が不満なのか 私を起こそうとして、顔をつついたり、 枕と私の頭の間に、潜り込んで私を起こそうとがんばります。 その顔を見ると必死です。 なぜ、猫は飼い主が寝坊するのが 嫌なのでしょうか?

    • ベストアンサー