• ベストアンサー

ケーキは寝かせた方が美味しい?

川村 成樹(@gillle)の回答

回答No.5

こんにちは。パティシィエです。 「ケーキ」とあるのでショートケーキやババロワ・ムースなどの 生菓子についてお答えしますね。 焼き菓子については、すでにご回答があるとおりだと思います。 ババロワやムースも出来たてよりも一日とは言いませんが 数時間から半日程度たったものの方が そのレシピ・材料のもつ 最高の美味しさで出てくるタイミングだと思います。 ババロワやムースは、ゼラチンで固めますが作業が終わり冷蔵庫で ゼラチンが固まり食べられる状態になった段階から 6時間ないしは 12時間くらいたったくらいがそれぞれの素材に味わいが馴染み美味しさが もっともよくなると思います。 あとバレンタインが近いのでトリッフなどのショコラ製品について。 これも出来上がり後 二日から三日後が食べ頃です。 テンパリングが完了したチョコレートは、冷えればすぐ固まりますが 元通りの固さに戻るまで48時間程度かかります。 日本人は、お米が主食でありそれは、炊きたてが一番美味しいので 何でも出来たて作りたてが美味しいと結びつけたがる傾向があると感じます。 しかしお菓子作りでは、あまり当てはまらないと思います。 こんな所ですがもしご参考になったなら幸せです。 今後も是非お菓子作りを楽しまれてください。 ジルより

sakoniy
質問者

お礼

テンパリングとは高度ですね。(カッコイイ) ゼラチンの菓子もそうなんですね。 トリュフチョコの2~3日後というのは意外でした。そんなに後の食べ頃もあるんですね。 確かに、日本は、熱々やキンキンに冷えたものが好まれますね。 またよろしくお願いします。ありがとうございました!

sakoniy
質問者

補足

みなさまありがとうございます。 やはり3日後弱が美味しい気がします。 だけど、4日後はガクンと落ちる気がしますね。 4日後だったら翌日の方がマシ。そんな気がします。 (気がするだけかもしれませんが。)

関連するQ&A

  • ケーキ作りが得意な方、アドバイスお願い致します(>

    ケーキ作りが得意な方、アドバイスお願い致します(>_<) コーヒーバナナケーキを作りたいです! (1)まず薄力粉が少ないと膨らまなくなりますか? (2)珈琲の味がメインになるように 作りたいのですが、コーヒーは粉のまま 入れる方が味がしっかり出るのでしょうか? それとも、珈琲を淹れたものを混ぜる やり方の方がいいのでしょうか? (3)また、一度作ってみたところ かなり生地がグニョっとしていました。 それはやはりバナナのせいなのでしょうか? 理想としては、スポンジ感がしっかり出て 珈琲の味が一番前にくるけれど、 バナナのほのかな甘みとくるみの食感も 楽しめる仕上がりにしたいです! 【補足】 一度作ったのですが、珈琲の味はほとんど 感じられず、バナナケーキの味で 生地は焼けて入るけれどグニャっとした 食感でした。 珈琲は濃いめに淹れて(お湯も含め)50g バナナは気持ち大きめのを1本 薄力粉は80g その他 といった具材でした。

  • シフォンケーキとパウンドケーキ

    シフォンケーキとパウンドケーキの違いについて、色々あると思いますが、一番は食感ですよね!?? 私はケーキ作りが下手で、パウンドケーキを作ると焼きたてはいいのですが、次の日になると、ゴムとまでは行きませんが、ゴムみたいな硬さになります。これは何が悪いのでしょうか?? そこでシフォンケーキみたいなやわらかさのパウンドケーキを作りたいのですが、何かいいアイディア又は、参考になるサイトなど教えてくれませんか??

  • マフィンの生地についての質問です。

    マフィンの生地についての質問です。 粉類と液体(牛乳・卵など)を混ぜてから 冷蔵庫で保管した場合、 焼くまで どのくらいの時間持ちますか?(最長で) 味や食感を落としたくないのですが どうしても冷蔵庫で保管しなければならないので・・・・ また、生地の状態で他に良い保管方法はありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • しっとり重めのパウンドケーキの作り方

    重~いパウンドケーキが作りたいのですが、レシピなどご存知の方いませんか? ふわふわのものよりもずっしりした食べ応えのあるケーキが食べたいです。 クラフティというデザートを見つけたのですが見た目はこんな感じのずっしり感です。 ですが食べたことが無いので味や食感はよく分かりません。 味はパウンドケーキで生地のイメージとしてはブラウニーやベイクドチーズケーキのような 重くしっかり固まったのものを食べたいのですが、そもそもパウンドケーキというのでは無いですかね。 パウンドケーキとは違うもので近いものがあればデザートの名前だけ教えてもらえれば自分で探します^^デザートにあまり詳しくないもので。最低でもマフィンぐらいの固さが欲しいです。 宜しくお願いします。

  • ロールケーキの生地

    最近初めてロールケーキを作りました。 見た目と味は良かったのですが、ロールケーキの生地の表面がしっとりしすぎなのかふんわり感が全くなく、かたくなってしまいました。 自分なりに原因を考えてみたのですが、 (1)焼き上がって少ししたら表面に水滴がついていて、気にせずオーブンシートでくるんで冷蔵庫に1日置いた (2)200゜で10分焼いた 初心者なのでよくわかりませんが、この2つは原因になりますか? それとも他にあるんでしょうか?? お菓子作りに詳しい方、どうか教えてください(ノД`)

  • パン、生地だけこねておいて保存、焼き立てを食べたい

    パン焼いてます。 生地だけこねておいて、朝オーブンでチンして焼き立てを食べたいのですが 可能ですか? 膨らまなくてもいいです、ぺしゃんこのままでも、モチモチして、焼きたて!の食感であれば。 生地のまま冷凍?冷蔵保存、それで朝オーブンでチン、トースターでチン、 もしくはフライパンで、など色々あると思いますが、みなさんどうですか? チャレンジしてますか? 焼いたものを常温保存して、次の日霧吹きでシュッとやって、トースターっていうのは やってみましたが、何か違うんですよね。やはり。 あくまで生地のまま保存、食べたいときに焼く。 アイデアございますか? ※できれば冷蔵庫がいいですね、解凍するのに時間かかりそうですから。 凍ってるまま、オーブンOKですか?

  • ロールケーキがぱさぱさです・・・。

    昨晩生地を焼いて、シロップを塗って、完全にさめないうちにラップでまきつけて水分が蒸発しないようにしておきました。 そして、今日になって、もう一度シロップを塗ってから、生クリームにゼラチンを混ぜたクリームを塗り、冷蔵庫で休ませたあと、デザートとして食べました。 味はまぁ、私が作ったのですからこんなもんでしょうが、食感がひどすぎます。 シロップを塗っているので、水分が全然ないわけではないのですが、やっぱりぱさぱさで、これだけ中にクリームが入っているにもかかわらず、飲み物がないと飲み下せないような感じです。 スポンジを焼いてもやはりぱさぱさです。スポンジの場合、3枚くらいに切って、間にクリームだとかムースだとかを挟んで、休ませた後に食べると、まぁ、飲むものがないと飲み下せない、というほどではないのですが、やっぱりぱさぱさです。 スポンジの場合は生地が薄いので、余計そうなのかな、という感じがします。 どうしたら、スポンジやロールケーキがぱさぱさにならず、おいしいものが作れますか? ロールケーキを作る約束をしてしまったのに、これでは友人をがっかりさせてしまいます。どうぞご教示ください!お願いします。 スポンジ: 卵3個、小麦粉90グラム、砂糖90グラム、時々バター20グラム 170度で20分。 ロールケーキ: 卵3個、小麦粉50グラム、砂糖90グラム、 200度で10分。

  • ブランデーケーキを食べきれない・・・

    結婚式の引き出物でブランデーケーキをもらいました。上にのってるオレンジピールはブランデー漬け(っぽい)、生地にもブランデーがしみこんでいるかんじです。家族は全員お酒が苦手で(酔うというより味が嫌い)このケーキを消費することができません。でも捨てるのももったいないし・・・なんとかアルコールの味を弱めて美味しくいただける方法はないでしょうか?別なモノに変身(ケーキ以外)させてもかまいません。賞味期限は後二日にせまっています・・・開封済み。冷蔵庫保存中。

  • ケーキを食べてしまいました。

    こんにちわ!!! ダイエット中にもかかわらず、今日のおやつ(3時)にラズベリーのムースケーキを食べてしまいました。 味は、甘ったるくなかったので良かったんですけど、 カロリーが気になって気になって・・・・・・・。 ケーキの中身は、ほとんどがラズベリーのムースで、一番下は薄ーくスポンジの生地でした。 ムース主体のケーキは他の種類のケーキと比べてカロリーは低いのですか?? また、カロリーを消費するには何をするべきですか??? よろしくお願いします!!!!!!

  • スターバックスのケーキ(風)のレシピ

    お世話になります。 以前スターバックスで売られていたチョコレートケーキが忘れられず、似たようなものを自分で作ってみたいと思いました(ちなみにスターバックスのHPで確認したところ、今はそのケーキは売ってないようです…)。 このようなケーキなんですが、どこかにレシピが紹介されていないでしょうか? ・「チョコレートケーキバー」というような名前だった。 ・見た目は棒状で、生地はぎっしり目が詰まっていて、ずっしりと重くて硬い。チョコレート色で表面は飾りなどはなし。 ・味はしっとりとしていて、甘さ控えめでほろ苦い。濃厚なチョコレート味で、ケーキというよりまるで生チョコを食べているような食感(小麦粉がかなり少ないのでしょう) ひょっとしたらガトーショコラが一番近いのかもしれませんが、さらに濃厚なチョコレート味で硬かったです(普通のチョコケーキを想像していたので、一口食べたらびっくりしました^^;)。 こんな感じのチョコレートケーキのレシピをご存知でしたらご教授ください。