習い事の練習を楽しくさせるにはどうしたらいいですか

このQ&Aのポイント
  • 子供が練習を嫌がる場合、親が思いやりを持って接することが大切です。特に、言葉の遣い方に気を配ることや、褒めることでモチベーションを高める方法が効果的です。
  • バイオリンの練習については、親子で一緒に取り組むことも良い方法です。親が上手に弾いたり、一緒に練習することで、子供が楽しさを感じることができます。
  • また、練習が進まない場合は、褒めるだけでなく、スパルタ的にやらせることも有効です。練習時間を決めて厳しくルールを守らせることで、子供に責任感を持たせることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

習い事の練習を楽しくさせるにはどうしたらいいですか

2日前、6歳の娘とお風呂に入っていましたら、「歯を磨くのがいや」と言い、私が、「虫歯になってしまうから仕上げ磨きをさせて?」とやわらかく伝えましたが、「嫌」の一点張りでした。 もともと仕上げ磨きをされるのが嫌いで口を大きく開けてくれなくて、手で広げてもすごく嫌がります。その度にいらいらしてしまい、それが原因で嫌いになってしまったのは私が悪かったのですが、 その日は習い事のバイオリンの練習も4日ほどサボっていたため、「歯も嫌だ・バイオリンの練習も嫌だ・何なの!それならママもバイオリンを買ってあなたと一緒に頑張って練習しようとしているのに、バイオリン買わなくてよかったじゃない!辞めたいなら辞めなよ」と言ってしまい、お風呂の中に置き去りにしてしまいました。号泣していましたが、私は落ち着かず、他ごとをしてやっと落ち着き、娘の元に戻ると、もう寝ていました。またいつもの反省です。言葉で人を殺せるというほど「言葉」の大切さを日々学んでいるにもかかわらず、、情けないです。その日は、娘に謝罪の手紙と「ママは待ちます」という内容・生まれてきてくれてありがとうございますなどの手紙を反省しながら書き、朝起きた時に私が反省している・ごめんなさいの意味を込めて「かわいいお弁当とデザート」を食卓においておきました。 バイオリンを楽しく嬉しく毎日練習出来る環境づくりをお持ちのお母様がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく存じます。ちなみに、私がバイオリンを娘より上手く弾くのが嫌な様子です。親子でバイオリンを取り組まれている方はいますか? 反省の手紙・待ちますと宣言しておきながら、今日も少なからず私がイライラして練習をさせてしまいました。娘もそれを察知していて…。 バイオリニストにさせたいわけではないんです、娘は、弾くのは好きだけれど、練習は進んでは絶対にしません。褒めて褒めてほめまっくったり・時にはスパルタ的にやらせたり、色々試してみました。好きな曲もあります。 先輩のご意見を聴きたいです、どうかよろしくお願いいたします。 長い文章を読んでいただきありがとうございます。感謝いたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして。 バイオリンではなくてごめんなさい。 娘がピアノを習っています。 同じく、ピアニストにする気はなく。 大きくなったときに、勉強の合間の気分転換になったり、 音楽がある・楽器が演奏できることで、娘の人生が豊かになったり すればいいなあと思って、ピアノを始めました。 5歳から始めて、今、7歳です。 幼稚園の頃は、練習も泣きながら。 先生の前でも泣き通しで、ほとんどお稽古になりませんでした。 先生にも『しばらくお休みしますか?』と聞かれる始末…。 私も褒めたり怒ったりしています。 が、今は自分から練習しています。 小学校に入って、宿題をするのと同じ感覚で、習慣がついた感じです。 バイオリニストにされる気がないのでしたら、今はやる気がないなりに、細々と続けられては? どこかで、面白くなって、自分から練習される日が来ると思います。 お嬢様に、手紙とかわいいお弁当とデザートを用意されたくらい、素敵なお母様ですから。 きっと、お嬢様も真っ直ぐに成長されると思います。 歯磨きの件ですが、 うちは、歯磨きのときじゃなく普段の日常、落ち着いているときに、 虫歯になってる歯の写真を見せたりして、 『歯磨きしないと、こんな風に、歯が溶けてなくなっちゃうんだって。』 『こわいね~。お母さん、あなたの歯が溶けてなくなっちゃったら、かわいそうで泣いちゃうわ~』 と、脅しています(笑) そして、歯磨き時、嫌がる前に 『あなたは、歯磨きするから、あの写真みたいに溶けちゃわないね~。よかったわ~。』 と、先制攻撃。 バイオリンの参考にならなくて、ごめんなさい。 うちは、こんな感じで、気難しい娘と過ごしています。

aishiteimasu
質問者

お礼

優しいお心を感謝いたします。穏やかで温かいぬくもりのあるお母様だなぁ、ステキだなぁと想いました、ありがとうございます。 習慣が大切ということ、細々と毎日少しずつでも練習をするとおっしゃってくださり、習慣化を目指したいと想います。 歯磨きは、「肯定的によかったね~」と先手必勝でいちどやってみます。 ぬくもりを有り難うございました。感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.4

うちは、バイオリンじゃなくて、ダンス系ですが。 「辞めたいなら辞めなよ」 …うん、このスタンスでいいんじゃないですか。 質問者様が、本当に辞めてもいいと思ってないから、そんなことを言う自分が…なんて落ち込んでしまうだけで、 でも実際は、本当にやりたくないのなら辞めることになってもしょうがないんじゃないでしょうか。 本人が「イヤ!続ける」というなら続けるってことで。 我が家の場合は、落ち着いたときにじっくりと、 踊るのは好きなのね?(娘「うん」) でも、練習しないなら習い事はやめようね。 習い事は、上手になるため先生に教えてもらうために、お金払っていくところだから。 練習しなきゃ上手にならないし、お金がもったいないもの。 〇〇ちゃんが練習したくないってことは、上手にならなくてもいいってことだよね?そういうことだよ。 上手にならなくてもいい、好きでただ踊ってるだけでいいっていうなら、家で好きな時に好きなようにやってね。 …です。 上の回答とは全然異なる話になりますが、 自分が、「ピアノ好きだけど練習しなかった」人間でして… 私の親が全く強制するタイプではなかったので、「練習しなさい」と言われたことがなく… 5歳から10年以上習ってたのに、習ってた年数のわりに、超~へたっぴです。 でも、30代の今も時々思いついたようにピアノを弾きます。 弾くのは、好きなんです。 だから、ピアニストでなくていい、趣味として教養の一部として…というのであれば、 私の親のように、長く見守るのもありだと思います。 私は、全然練習しなかったのに、何も言わず、ずっと月謝を払い習わせてくれた親に、今になって感謝しています。 今は子育てで忙しいですが、落ち着いたらまたじっくり独学ででもピアノに取り組みたいと思っています。 2つの相反する回答となりましたが、少しでも参考になりましたら。。。。

aishiteimasu
質問者

お礼

有り難いお言葉に心があたたかくなりました。嬉しいです、有り難うございます。 私も、落ち着いた時に、じっくり娘と向き合い、バイオリン好きなのね?などと会話をしてみようと想います。 お金の大切さも次に伝えていきたいと思います! 温かいお言葉をありがとうございました、感謝いたします。

noname#159418
noname#159418
回答No.3

うちは娘でなく私だけがバイオリンを習っています。娘が生まれてから始めた中年デビューです(笑)娘も3歳の頃はやりたいと言っていましたが、小学生になった今は「やりたい?」と聞いても「楽しそうだけどやりたくはない。難しそうだから」と言います。でも私の音を聞いて「うまくなってきたね」とか拍手をしてくれます。 まずはあなたがバイオリンを弾くことを楽しんではいかがでしょうか。「ママもあなたのためにがんばって練習している」というと押しつけに感じてしまうかもしれません。たとえばキラキラ星変奏曲のような曲を一緒に合奏して、「一緒に弾くと楽しいね。大好きな○○(お子さんの名前)と音が重なって、うれしい」と音楽の楽しさを優先してあげるといいのではないでしょうか。 また、いったん練習を休ませる、という方法もありかもしれません。お母さんはその間も続けて、「うーん、ここが難しいなあ」などと言っていると意外と「こうだよ」なんて自分から弾き始めるかもしれません。その際は「さすが、オバサンのお母さんより上達が早いねえ」と褒め称えてください^^ 歯磨きは、うちは3歳の時に虫歯の画像をインターネットで探して「虫歯になるとこんな痛そうな歯になるよ」と言ったらびびって「ちゃんと磨く!」と丁寧に磨くようになりました。子どもは虫歯がどんなに困るものかわかっていませんから、言葉で伝えるだけでなく、虫歯になったとき痛いことやものがよくかめなくなることなど、わかりやすく伝えて本人の自覚を促してみると効果があるかもしれませんね。 それからうちは仕上げ磨きが大好きでした。なぜなら私が迫真の演技で虫歯菌とそれをやっつける歯ブラシマンの台詞を言いながら磨いてあげたからです(笑)慣れてくると自分で磨く際に「ようし、前歯の裏に隠れてやるぞ」と言うと大喜びで歯の裏を磨き出すし、うがいの時に「うわ~流される~!」と叫ぶとよく口の中をゆすぎます。馬鹿馬鹿しくも楽しい時間になります。 質問者さんは、とてもお子さんに一生懸命で愛情を持ったお母さんなのだと思います。 親子でバイオリンを演奏できるなんてすてきなことですから、楽しく一緒に続けていけるといいですね。

aishiteimasu
質問者

お礼

有り難うございます。大好きです!あなたの様なお母さんになりたくなりました。 母は、家庭の太陽とは、あなた様の様な方のことを言うのだなぁと想いました。 楽しく・時には子供に教えてもらう演技をして、娘に自信を持たせるというお考えは素晴らしいと想いました、早速実行有るのみです。 子は親の鏡、太陽の様になりたいです。 優しいお心を有り難うございました。感謝いたします。

  • redcat28
  • ベストアンサー率30% (57/188)
回答No.1

バイオリニストにさせたいわけではないのなら、趣味程度で構わないということですよね? それなら娘さんが弾きたくなるまでそっとしておいてはどうでしょうか? 私も楽器を習っていましたが、毎日練習なんてしていませんでした。全くしないのではなく、好きな時にまとめてするタイプでした。 先生には毎日練習しないと上手にならないと言われましたが、長く続けたおかげか、趣味で弾く分には困らない程度にはなりました。 毎日練習させることも大切かもしれませんが、あまりうるさく言うと本当に辞めると言い出すかもしれません。 娘さんはお母様のほうが上手なのが気に入らないようですので、お母様が一人で練習する姿を見せるのもいいかもしれません。 悔しい!と思って練習するかもしれませんよ? 習い事は楽しくなくては続きません。 習わされているでは長くは続かないと思います。 好きなら必ず自分から練習するようになります。そうしたら頑張っているねと褒めてあげるといいと思います。

aishiteimasu
質問者

お礼

驚きました! 型にはまらない練習方法もあるのだということ! 刺激的でとても嬉しかったです、ありがとうございました。 「はい」 そうなんです、辞めると言われるのが怖くて…。 見守ることも大切(見守る忍耐)も必要なのかもしれません。 魅惑的なお言葉をありがとうございました、感謝いたします。

関連するQ&A

  • 歯ブラシはいつから?

    11ヶ月の女の子の母です。 まだ下の前歯2本しか生えていないのですが、歯ブラシに慣れさせるくらいの気持ちで仕上げ磨き用の歯ブラシを買ったんです。 それで私が娘の歯を試しに磨いてみたところ、自分から「あーん」と口をあけ、磨いても全く嫌がらなかったんです。 しかも、私から歯ブラシを奪って、自分で磨き始めました。もちろん真似だけですが。 それでなんとなくそのまま定着しちゃってますが・・・・・・ まだ下の歯2本しか生えていないのに、いきなり仕上げ磨き用の歯ブラシを使うのは、問題ないでしょうか? 娘が自分で磨くときは、練習用のゴムのものがいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • もうすぐ2歳の娘の歯磨き。

    娘の朝の歯磨きで少々困っています。 兄がおり、兄の歯磨きの様子をみているせいか、 歯磨きそのものを嫌がって困ることは殆どありませんでした。 が、最近何でも自分でやりたがり、更にイヤイヤ期に突入しており、 何かやる際に毎回一暴れ&号泣しています(^^; 歯磨きも、自分でやりたくて仕方ありません。 今までは娘用の歯ブラシを与え、カミカミゴシゴシしていて、 堪能すると「ちょうだい」で「あい」と素直に渡し、それで私が仕上げ磨きでした。 堪能した後は素直にお口も開けてくれるので、楽に磨けます。 が、当然カミカミで歯ブラシが無惨な感じになったので、 新しいのを仕上げ磨き用におろしたら、目ざとく見ていて、 自分がゴシゴシするのもそれでないと怒ります。 仕上げ磨きは特にキャラクターもついてないもので、 前使っていた大好きなアンパンマンのなのに、渡してもポイ!と投げて泣いて怒ります。 娘が噛んだものだとキレイに仕上げ磨きできないので、 できれば娘用と仕上げ磨き用は分けたいのですが… 今は1歳10ヶ月、すぐに言葉ももっと増えてものの理解度も増すので、 こういうのは短い時期だけだと思っています。 が、あまりに号泣するのでかわいそうで、もう少し何とか対応がないかな… と思って質問させて頂きました。 一番良い方法は、仕上げ磨き用のはどこかに隠しておいて、 仕上げ磨きの時にどの歯ブラシかバレないようにするのでしょうが…。 バレてもそれを渡してあげて、ダメになったら新しいのをまたおろせばいいのでしょうが、 下手すると1回でダメにしてしまうので、ちょっとキリがない感じです。 何か良い方法はないでしょうか。 根気よく言い聞かせてみたら、理解して渡してくれましたが、 かなり時間がかかり、長時間号泣した後でした(^^; ちなみに夜はお風呂で歯磨きしており、 シャンプーの続きに抱いたまま歯磨きすると、素直に口を開けます。 不思議です(笑)。その後歯ブラシをほしがることはありますが…。 2人目でも性別や個性の違いがあって、ホントに違うなあと実感してます。 経験談などお教え頂けると幸いです。

  • 習い事していないとおかしいですか?

    習い事していないとおかしいですか? 小学2年生の娘がいます。クラスの男の子から「習い事していないといけないんだ!」と先日言われたそうです。その男の子は公文に行っているそうで公文の日になると娘に「公文行きたくない。やだな・・・」と授業中にも関わらず愚痴って話してくるそうでいいかげん毎週言ってくるので娘は黙って授業を聞いていたそうです。 そんな態度(無視されたと思ったのか)に腹を立てて「習い事していないといけないんだ!」とその男の子にいわれたそうです。 担任の先生がそれを聞いていたらしく、「○○さん(娘の名)は勉強できるから塾に行かなくてもいいんだよ!」とその男の子に注意したらしいです。 私も幼稚園の時からのママ友にも「習い事させないの?」と聞かれます。 ママ友の子はピアノを習っています。3人のママ友とお茶しながら話をしたのですが、3人共ピアノ、1人は習字も習っているそうです。 娘は勉強が今楽しくてしかたないので塾に行かせるのでもなく、ピアノを習わせるわけでもなく(ピアノは習わせたかったのですが娘が完全に拒否)学業に励んでいるので「習い事はさせたいけど・・・別にまだいいかな・・・」と話をにごしました。 勉強は大事ですし娘も結果が出るのが(テストでよい点数)楽しいみたいで、張り切っているので塾とかはまだいいかな・・・と思うのですが趣味的な習い事(ピアノとかバレエとか)って今の時代やらせていないのっておかしいですか? 必ず会うと「習い事」の話になるので・・・ 習字もお勉強になるし!と思っていましたがなにげなく上達していて娘が書いた字が「市の書写展」に出展されるほどにもなりました。また2年生でも出展があるのでそれに向けて猛練習しています。(もちろん筆ではなく鉛筆書きですが・・・) 「うちの子ピアノで○○○(両手で簡単な曲みたいです)が弾けるようになったの~」とか楽しそうに話をされるとやっぱり趣味的な習い事って良いのかな・・・と思って「習い事させないの?」の言葉が気になっています。 ピアノは頑張っているけど勉強でつまづいていて先生に指摘されたという話題も。 (娘とは学区域が違うので学校は違います) もちろん「娘は勉強では心配ないから!」なんて言ってませんが・・・ 英会話とかバレエとかピアノって何がきっかけ習い始めるのか?将来続けてプロにしたいのか? ただ周りがやってるからやっているだけなのか?ママ友達の話を聞くと正直わかりませんが、会話をしていく中で勉強と両立できてはじめてすごいのでは?と思ってしまいました。 娘のクラスの子といい幼稚園のママ友といい、「習い事は?」と聞かれて「習い事させてない」と言うと驚かれるのってどうなんでしょう?つい「勉強が楽しいみたいでできるから!」と言ってしまいそうになった時もありますが・・・ まだ小学2年生で娘いわく難しくないそうで。勉強が出来るからといってまだたいした事でもないようなので。なんで習い事をしていないと驚かれるのでしょうか?聞かれるのでしょうか?変でしょうか? 私の悪い被害妄想かもしれませんがご意見がありましたら宜しくお願いします。 一人っ子なので金銭的に習わせられないわけではありません。ママ同士の自慢しあいっこ!などと思う方はご意見ご遠慮ください。

  • 1歳の娘の歯について。歯石は取れますか?

    1歳4ヶ月になる娘の歯についての質問です。 現在、上歯4本、下歯2本生えており、下歯2本に歯石みたいなものが着いていたので、小児歯科へ連れて行きました。 やはり、歯石が付着していると言われ、歯石を取る治療は、年齢的に小さすぎるので、治療中に、誤って飲み込んでしまうといけないし、おとなしくしていられない、などということから、半年後くらいまでこのまま様子を見ましょうと言われました。 乳酸飲料や甘い御菓子を与えているかも聞かれましたが、あまり与えていませんし、与えた場合は最後のお茶も飲ませています。 仕上げ磨きがきちんと出来てないので、頑張って、仕上げ磨きをきちんとしてくださいとも言われました。 きちんと仕上げ磨きが出来ていなかったのは、私の責任ですが、すごく嫌がって泣くけれど、毎日磨いてきました。 いろいろ調べて、この時期の仕上げ磨きは嫌がることが多いから、どうしても嫌がるなら、拭いてあげる程度でもいいし、お茶などを飲ませるだけでもいいというふうに書いてあるHPもありました。なので、そこまで必死になって、歯磨き嫌いにさせてしまうのもいけないと思いますが、きちんと磨けていなかったので、嫌がっても磨くべきなのかなと迷っています。 で、半年後に治療ということですが、それまでにやはり治療は難しいのでしょうか? また、乳歯に歯石がついてしまっていると、やはりそのまま虫歯になってしまうのでしょうか?永久歯への影響もあるのでしょうか?

  • 誕生日に手紙

    もうすぐ5歳になる娘に手紙を残そうと思います。 誕生日おめでとうから始まり、この一年間で娘が成長したこと、ママの反省点、これからのことを書いたら長くなってしまいました。 この手紙は今は娘に渡しません。保管しておきます。見せるとしたら、もっと大きくなってからになると思います。 誕生日の手紙にしては、いろいろ書きすぎでしょうか?

  • 幼児のママに質問です。

    27歳の2児の母親です。旦那と4人で暮らしてます。 今月で3歳と1歳になる娘が2人います。 保育園には預けてないので毎日一緒にいます。 たまにイライラしたりするけど、子どもが可愛くて可愛くて、正直、保育園に預けて離れたくないくらいです。 話せる言葉が増えたり、できることが増えたり、成長の場面は本当嬉しいです。 私自身のイライラで悩んでます。 昨日3歳の娘が、踏み台に登ってハサミを取って、自分の前髪を切ってて、髪が散らばって1歳の妹が髪を口に入れたりして、すごく怒ってしまいました。 今日は、届かないように棚の奥に置いてた歯磨き粉にも踏み台から棚によじ登って取れたみたいで、ぐにゅぐにゅ私の歯ブラシに付けて、「ママ、どうじょ(どうぞ)」と持ってきて、またひどく怒ってしまいました。 余裕がない時に、何でも練習だ、という気持ちじゃない時に失敗されると、自分のイライラが、わっと出てくる感じで、そんな自分が後で大嫌いになります。 暖かい気持ちで、優しいママでいたいのに、なるべく自分のイライラで無駄に怒って子どもを傷つけたくないのに、本当最悪です。 失敗しながら成長するのに、見てない所で失敗されてるとイライラしてしまう…私はひどい母親です。もう今子どもの寝顔見ながら、罪悪感で涙が止まりません。 みなさんはこんなことありますか? イライラが出てくる時、どうやって接してますか?

  • ■娘■泣きながらのピアノの練習■

    娘が三人おります。 (小3と小1と年中) 次女の事で悩んでいます。次女はかなり負けず嫌いな性格です。 長女は4歳からピアノを習い始め、今でもピアノは大好きなようです。 次女は4歳になるとピアノを習いたがり、今でも続けていますが、上手く弾けないとイライラして泣きながら練習しています・・・。これってピアノが好きなのでしょうか? 次女は長女に対して非常にライバル心を持っています。勝敗をとても気にするタイプです。それで、もしかしたら「ピアノはやめたい」と思っているのだけど、やめたら負けると思って頑張って続けているのかな・・・?と思う私は気のし過ぎでしょうか?イライラして泣きながらの練習は明らかに次女にストレスになっていると見て取れます。 遠回しに「ピアノ好き?あまり好きじゃなかったらお休みしてもいいよ。」と話しますが、「ピアノ好きだよ!やめないよ!」と言います。 でも、もしピアノがあまり好きではなくストレスになっているのなら、やめさせようと思っているのですが・・・、私の考え過ぎでしょうか? ピアノに向かう姿勢が長女とはえらい違いなので心配しています。 次女は目下、ピアノ週1回・水泳週4回(選手目指して頑張っています)・お習字(長女が習い始める事になり、次女も習いたいと希望したので習わせる事にしました)週1回です。 水泳は本当に大好きな様で、レッスン中の笑顔がそれを物語っています。字も集中して丁寧に綺麗に書くのが好きなようですので、本人には合っていると思います。ただピアノが・・・。 (ちなみに練習は、先生から「お母さんは手伝わないで下さいね。」と言われています。娘は自分ひとりで練習しています。自分が納得するまでしっかりやっている様です。が・・・。) 何かご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • おこりすぎてしまいました。

    うちの娘(8歳)は爪かみをやめられません。 保育園のときからで、初めのころは緊張する場面のときだったのが、 だんだん癖になって、今はひどい深爪状態です。 いろいろ試してみましたが、どうしてもやめられません。 塗ると苦いマニキュアを塗ると、さすがにかまないので、 マニキュアを塗って直そうとがんばっているところです。 でも塗り忘れると、また噛んでしまいます。 昨日ぼろぼろの指を見て、つい怒りすぎてしまいました。 うちの娘は怒られるときは絶対に、言い訳したりせず、 じっと下を向いて、耐えてます。 私は爪かみをどうしても、やめさせたいんです。 なので、つい怒りすぎてしまうんです。 怒っても逆効果だとわかっていても、ついつい・・・ あ~あ、また怒りすぎてしまったと反省していたら、 私の枕もとに、娘からの手紙がありました。 「たりないかもしれないけど、これでマニキュア買って」と。 小銭がいっしょに入ってました。 わずかしかないおこずかいを折り紙に包んで、ありました。 娘の机の上に、 「キレイな指になれるように、がんばろう。ママも応援するから。 あなたはママとパパの大事な娘ということを忘れないでね」 と手紙をおいておきました。 娘に怒りすぎてしまったことに、反省。 ホント、未熟な母親なんです。 みなさんも怒りすぎちゃったと思うことありますか? そんなとき、どんなフォローをしてますか?

  • 自分の娘にピアノレッスンすることについて

    ピアノ教師をしていました。娘が生まれてからは仕事はしていません。 5歳(年中)の娘を3歳半からレッスンしてきましたが、日々親が自分の子に教える難しさを痛感しています。 レッスンはほぼ毎日やっていますが、やはり細かいところまでくどくど言ってしまったり、何度やってもできなければイライラしてしまったり。自分でも注意して娘をピアノ嫌いにさせないようにしたいと思ってはいるのですが、なかなかできません。 娘はもちろん練習は嫌いで、好き勝手に弾いて遊ぶのは好きなようです。何かと言い訳をしてなかなかピアノの前にも座らず、私が注意すると「わかってる!」と怒って、私は部屋の外に出て行ってほしい・・と言います。 そのくせ、1回出来るとすぐ椅子から降りてちょろちょろ遊び始めたり。「ママに習うのが嫌なら他の先生のところに通いなさい」と言っても、それは嫌なようです。「練習が嫌ならやめてもいいよ」と言っても、私の顔色を窺ったり、がっかりさせまいとしているのか「やる!」と言います。 うまく文章にできませんが、私も娘もストレスが溜まっている状態なのです。楽しく!と思っても、ある程度のレベルに至るまできちんと弾かせたい、娘にはそれができる(できて当たり前)という思いから脱せずに身動きできない感じです。 なにか、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • ママ嫌い

    普段から、ほぼ四六時中怒鳴り散らしてるダメ母です。 今日も怒鳴った後に、もうすぐ4歳になる娘がボソッと『ママ嫌い』と言いました。 聞き違いかと思い、娘を呼んで『さっきなんて言った?』って聞いたら『ママきらいって言った』と答えました。 『パパは?』って聞くと『パパ好き』と言われ、『ママのなにが嫌?』と聞くと『寝てるから嫌』と言われました。 今日は腹痛のため、寝てることが多く、騒がしくしたり片付けなかったりしたことに腹が立って怒鳴りました。 長女には年子の妹もいて、普段は二人一緒に遊んでることがほとんどなので、私はゴロゴロしてることが多いです。ゴロゴロしながらも、片付けなかったり言うことを聞かなかったりすると怒鳴ります。 やはり、普段から横になってる私を嫌いなんですよね? 昨日までは『ママ好き~』と寄ってくることが時々ありました。『ママ嫌い』という言葉を聞いたのは今日が初めてで、正直ショックです。 だから、『ママ嫌い』という気持ちは本心なんだろうと思います。 『ママ嫌いなんでしょ。嫌いなら嫌いでいいから。』と言うと『ママ好き』と言われました。 私が悪いのは分かってるんですが、ショックです。 娘との関係はもう亀裂が入ったのかな。