大相撲の年寄名跡について

このQ&Aのポイント
  • 大相撲の年寄名跡とは、力士が引退して年寄となる際に名乗る四股名のことです。伝統的な名跡が多くあり、その由来には力士の現役時代の四股名や、古くからの名跡を受け継いだものがあります。
  • 年寄名跡は大昔から存在しており、現役時代の四股名を名乗る力士がいたことから始まったものです。例えば、「浅香山」という年寄名跡は、かつて「浅香山」という四股名の力士が存在し、その名跡が現在でも引き継がれています。
  • 一方で、年寄名跡には古くからの名跡も存在します。これらは元々年寄が名乗るために設定された名跡であり、現役時代の四股名とは関係ありません。例えば、「陣幕」という年寄名跡は、古くからの年寄名であり、現役時代の四股名としては使用されていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大相撲の年寄名跡について

大相撲が好きで、場所がある時期にはよくテレビ中継をみているのですが、最近、疑問に思ったことがあります。 それは年寄名跡についてなのですが、年寄名跡というのは、要するに、年寄になって名乗る四股名みたいなものなんですよね? その年寄名跡は、大昔から伝統のあるものだと思うのですが、それは大昔に年寄名跡を現役時代の四股名としている力士がいて、今では年寄名跡として残っているのでしょうか? ちょっと説明が下手なので具体例を出して言いますと、例えば、「浅香山」という年寄名跡があります。「浅香山」という年寄名跡があるのは、大昔に「浅香山」という四股名の力士がいて、それが現在では年寄名跡という形で伝わっているのでしょうか?それとも、元から年寄が名乗るものとして、大昔に「浅香山」という年寄名跡が設定されて今に至るのでしょうか? あと、年寄名跡にあるものを四股名として名乗る事は可能なのでしょうか? 分かりやすくする為にまた例を出して言うと、「陣幕」という年寄名跡があると思いますが、これを現役時代の四股名として名乗る事はできますか?

noname#223577
noname#223577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうでしたか!

関連するQ&A

  • 親方の年寄名跡について

     相撲を時々見ますが、引退した力士が年寄り名跡を名乗られますが、しばしば、その親方の名前が変わっていることが多いです。  ちなみに元大関霧島さんは、しころ山→勝の浦→陸奥と頻繁に名前が変わっています。  今は年寄名跡が一杯で準年寄なるものがあります。 マスコミで年寄名跡(株)の譲渡、売買疑惑で叩かれる親方もおりました。  親方の名前ってそんなに簡単に変えられるのでしょうか?昔は出羽、二所の関、立浪、高砂等の一門ごとに名跡が引き継がれていたと聞きました。  何故、今は親方の名前がコロコロ変わるんですか? 資産、売買目的なんでしょうか?全105の名跡(一代年寄、大鵬、北の湖除く)だそうですが、もっと増やすことはできないのでしょうか?  名跡(株)がないと協会に残れないそうです。いつも優勝表彰式に出てくる協会の親方、審判部副部長〇〇さんは皆、部屋持ちの親方ばかりです。  部屋付きの親方が多すぎるの違いますか?

  • 大相撲力士の四股名

    大相撲力士の四股名に「竜」ではなく「龍」がよく使われるのはなぜですか。例:妙義龍、常幸龍、千代大龍

  • 日本相撲は何故堕落したのですか?

    日本相撲の体たらくについてですがテレビで中継するのはもう止めた方がいいのではないでしょうか? (1)相撲力士が怪我してサポーター巻いているのが痛々しい。 (2)外国人力士が入って来て暴力事件が目立つ。日本人力士が勝てない。白鵬さんも外国出身。 (3)外国人力士が入った事により日本の相撲らしさが消えた。朝青龍さんのガッツポーズの件も。 (4)暴力団との賭博問題も相撲界の体たらくか? 質問ですが (1)実在の力士さん達より、CGゲームにして全国ネット対戦にして中継した方が面白そうと思いますが、(実在だと力士同士で八百長と言う話がありますので)いかがですか?後怪我した場合のサポーター巻いているのを見なくて済みますので。 (2)外国人力士は海外で活躍した方が日本の相撲界のらしさを崩さずに済んだと思いますが、日本相撲協会は何故外国人力士招致に熱心何ですか?日本出身の力士が勝てない事は問題視しないのですか? (3)何故NHKは相撲中継を続けるのでしょうか? 相撲ファン、特にお年寄りは不祥事が多い相撲界でも特に問題無いと思っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 相撲ファンにお聞きします : 外国人力士を今後どうすべきと思いますか?

    今、幕内に多くの外国人力士がいます。 中には品行方正な力士もいれば、問題続出の力士もいるようです。 考えれば、そもそも相撲のような日本の伝統文化に外国人を入れるという事に無理があるのかなと思います。 勿論、ファンの中にも 「相撲と言っても所詮はスポーツ、強くなければ意味が無いし、客も集まらない、外国人でもOKにしないといけない」 と主張する人もいるでしょうが、相撲を野球やサッカーのような純粋のスポーツと同じように論ずるのは少し無理があるように私は思います。 外国人力士がいくら表面的に 「日本人」 を装っても、「魂」 が違うように思います。 という事で、私とすれば、今、相撲界に登録されている力士は仕方ないとしても、今後は新しい外国人力士は一切禁止。 日本人だけで構成される昔の相撲界というか原点に戻るべきと考えます。 ただ、その場合の問題として : 1) 昔と違って、相撲を目指す少年が激減している。 今でも新弟子獲得が難しいのに、日本人に限定されると部屋の維持が難しくなる。 2) それに伴って、数少ない力士から無理矢理に幕内を選ぶ事になり、相撲界全体のレベルが下がってしまう。 3) それに、国際化の流れに逆行する事になり、今まで相撲ファンを世界中に広めてきたのに、その努力が水の泡と化してしまう。 と、このような問題点が考えられるのですが、「それでも伝統文化の継承のため、日本人に限定すべき」 と考えるのですが ・・・ 皆さんはどう考えますか?

  • 相撲界での親方同志の立場について

    相撲界での現役力士は、横綱を先頭に三役、前頭、十両と年齢に関係なく完全な縦割り社会で立場の優劣がはっきりしています。 年寄り株は当然、現役時代に活躍した力士が入手しやすいのでしょうが、仮に横綱で引退し親方となった場合と十両で引退し親方となった場合では同じ一国一城の主であっても現役時代の立場がそのまま継続されるのか、親方になった時点で平等に扱われるのか、ふと疑問に思いました。 (しがらみなどは抜きにして角界の慣わしを基準にした場合でお願いします) 事情にお詳しい方がおられましたら、回答のほどよろしくお願いします。

  • <牛若丸>という四股名

    この四股名をつけた力士はいたのでしょうか? まだいないなら、 遠藤の四股名にしたらどうでしょうか。 華やかで、遠藤人気のみならず大相撲人気も一層盛り上がる気がしますが。 どうですか?

  • 力士に感染者が出れば中止 力士とは?

    今日から大相撲が始まりましたが、「力士に感染者が出れば中止」とのことです。 ウィキペディアを見ると、「力士」というのは「四股名」を持った者とのことですが・・・各部屋には弟子たちがいっぱいいると思います。四股名を持った者というのは、その中の何割くらいなんでしょう? 八角理事長は力士のことを、四股名を持った者と認識して喋っているのでしょうか? しかし、力士であるないに関わらず誰でも感染すれば、その部屋一体に感染症が広がると思うのですが、そういう風には考えないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 龍虎さんが、大相撲の現役の力士時代、有名な力士は?

    私に取っては…。 「テレビ朝日系列による、連続ドラマとしての時代劇番組、「暴れん坊将軍」シリーズで、第1シリーズのある回で、「相撲が関係した、ちょっとした事件に、巻き込まれたので、事件解決後は、その責任を取る為か、相撲の関取を辞めて、所属してた相撲部屋の親方の知合いが、頭だった火消しのめ組へ、もう一人の居候として変わった、め組での愛称が関取である」人物役で、自分の経験や知識を生かして、レギュラー出演してた俳優さん」としか、基本的には知らない龍虎さん(故人)。 「相撲通の友人や知合いと、相撲をテーマにした世間話する、ネタ探しするのに、テレビや新聞にラジオを、見たり聞いたりする程度しか、相撲は知らない」私でも、分かる範囲で、現役の大相撲の力士時代メインでプロフィール的に、龍虎さんを調べたら…。 「龍虎さんは、最高で関脇か大関辺り迄、階級が上がる事が出来たそうで、当時有名な力士の中には、テレビやラジオに新聞で、必ず報道する場所であれば、対戦した人も、結構居た」と、言う事だそうです。 ただ、「当時、どの階級の何と言う有名な力士が、龍虎さんと対決してたか?」迄は、 相撲通の人程は詳しく無いので、どうしても分かりません。 そこで、「該当者が居れば、余りにも多いので、一人ずつで構わないが、親方に転身した人については、現役時代の名前」で、構わないが、質問したいのは…。 「例えば、龍虎さんが大相撲での現役時代に、「春場所、通称大阪場所等、テレビや新聞にラジオで、必ず報道される場所で、龍虎さんと対戦した事ある」等、当時有名だった力士。 並びに、その力士が引退後、親方として指導したら、良い成績により有名になって、平成28年現在も有名である力士。 それぞれ、誰が居るか?」 に、なります。

  • 大相撲の年寄(親方?)の仕事

    相撲に詳しくないので、変な質問になっていたらすみません。。。 現役を引退して年寄あるいは親方になると場所中はいろいろ仕事がありますよね? 休みの日とかあるのでしょうか? それか午前は仕事して午後はお休みとか・・・ 知りたい理由はたいしたことじゃないんですけど(^^;) 昨日、主人が夕方に近所である親方を見かけたらしいのです。 たしかいまは場所中で、取り組みの時間帯に見たので、どうしてかな?という話になったのです。 私の住んでるのは大阪です。いまは大阪場所なので見かけるのは不思議じゃないとは思います。

  • 大相撲 行司?

    1月11日大相撲初日で力士が土俵に上がる際、タオルなど渡している世話人みたいな方(1月11日放送・高見盛の四股名の時に後ろで緑の行司服・鈴廣のロゴ入りを着ていた人)ご存知な方いらっしゃいますか?どこの所属とか・・・ど素人で申し訳ありません

専門家に質問してみよう