• ベストアンサー

光は発せられた瞬間から光速ですか?

光は発せられた瞬間から光速なのですか? それとも光速に達するまでに秒速0キロで始まり いくらかの時間を経て 徐々に加速し、最終的に秒速30万キロになるのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数9
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.8

>光は発せられた瞬間から光速なのですか?  その通りです。物体(あるいはエネルギー)の静止質量がゼロであると、その物体は光速度以外の速度になれない、というのがもう少し正確でしょうね。  どうやっても、それ以上速くもなれないし、遅くもなれない。発せられた瞬間から、何かに吸収されるなどして消滅するまで、ずっと光速です。  こういうもの(波あるいは素粒子)を、ルクソン(またはルクシオン)と呼んでいます。我々のような加速も減速もできるものは「タージオン」と呼ばれます。  光(実は電磁波で、目に見えるものが光、または可視光と呼ばれます)以外のルクソンは確認されていません。重力波もルクソンであろうと予想されていますが、非常に観測が難しいため、まだ確認は取れていません。  光は真空中で、そういうルクソンの速さ=秒速30万kmですが、水中などでは遅くなります。  これは、水中なら水の分子にぶつかりながらちょっと複雑な動きをするため、遅くなります。  物凄くミクロで見ることができたら、光速を保ちながら細かい行ったり来たりを繰り返しながら進む光を観測できるかもしれません。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます やはり光速以外の速度はとらないのですね

その他の回答 (8)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.9

光の伝達は、粉塵爆発と似たような伝達で広がります。 よって、最初から高速になります。 参考までに

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

さすがに気になったので。 真空中の光の速度が一定 なんで、光速が一定 というわけじゃ・・・。 光速度不変の原理(こうそくどふへんのげんり)「真空中の光の速さは、光源の運動状態に影響されない一定値cである。」 光速は変わります。変わらないと、重力屈折しかしなくなってしまいます。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

考え方が逆です、光速で拡散伝播するから光なのです。 したがって、光速で拡散伝播しないものは光ではありません。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.5

光は発せられた瞬間から光速で進行する。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.4

光は物ではありませんから加速することはありません。 光とは電磁場の状態の変化で、これは空間の性質として光速で他の場所に影響が現れます。 電磁現象、重力等の現象は、いつでも光速で他の場所に影響を及ぼすと考えられています。 これが慣性の法則、真空中の誘電率とか透磁率に関係している様です。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#146820
noname#146820
回答No.3

この場合、#1さんが正解です。 現代科学に於いて、光の伝達の定義が曖昧です。 >徐々に加速し、最終的に秒速30万キロになるのでしょうか? UFOの加速方法でしょう。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

「加速」するという概念は、質量がある前提ですよね。光は質量を持たないので、加速もしません。 なお、すべての光が光速と言うわけではなく、光の最高速が光速だという意味でのご質問なら、正しいです。

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

最初から光速です

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 光速はなぜ秒速30万km

    光速に近づくと質量は増えていきます。さらに速度を上げようとしても質量が無限に増えるだけで光速まで達しません。よって、質量が無い光は光速で進めます。 光速に近づくと時間は遅く進みます。光速に達すると時間は止まってしまうと考えられます。時間が止まる以上加速させる変化も起こせないのでそれ以上加速しないと言うことです。 時間が止まる速度それが秒速30万kmだと考えました。

  • 光速を超えたらどうなる?

    今分かっている限りでは、物質が光速を超えることは不可能という考えが正しいとされていますが、仮に物質が光速を超えたらどうなるのでしょう?光が秒速30万mに見える為に、その物質の時間がものすごく速くなるのでしょうか?それとも光はあくまで光速を超えない前提での比較であって、そのまま時間がどんどんゆっくりになって、やがて止まり、それも超えてその物質だけ過去に戻ったりするのでしょうか?調べてもなかなか見つからなかったので、まだ分かってないのでしょうか?あなたなりの見解を聞かせてください。

  • これって、光速を超えたことになる??

    もし、地球が秒速15万キロで移動していて、ロケットで逆方向に15万キロで移動したとすれば。地球から見ると、ロケットは光速(30万キロ)で地球から遠ざかっていることになりますか?もし、そうだとすれば、地球からは、ロケットが永遠に見えないのでしょうか。 同じように、どちらも20万キロなら、40万キロでロケットが遠ざかっている(光速を超えてしまう??)

  • なぜ電子は光速で動く?

    中学の時に、理科で電子は光速で動くと教わったんですが、光速以下の速度で動かないんですか? 光も同じなのでしょうが、光も電子も、素粒子が動くときは光速度で固定なんですか? でも、原子は光速で動きませんよね? 電子って質量持ってますよね、光速で動くときには、加速するときに無限のエネルギーが要るんじゃないですか?そのエネルギー源はなに? 電子って生まれたときから永遠に光速で動きっぱなしなんかな?停止することはない?それなら加速エネルギーはいらないのかな?

  • 光速について

    アインシュタインの相対性理論によると 物体は光速すなわち秒速30万キロを超えて飛ぶ事は出来ないとしている。 なぜなら長さはゼロになり質量は無限大となるとしている。また宇宙では速度の概念が無くなるとも言っているが、この矛盾点を教えてください。

  •  光速についてご質問します。観測者からの光の速度は不変ですね。仮に光速

     光速についてご質問します。観測者からの光の速度は不変ですね。仮に光速の99%で移動する宇宙船aとそれを外から見ている観測者bとします。aの船内から前方へライトを付けました。ライトが船内の前方へ到達する時間をkとします。とすると観測者bから見た到達時間はkより多くかからなければなりませよね。光速の99%なんで、到達するのがスローに見えるのでしょうか?  光速は超えられないのですが、仮に光速で移動したとすると観測者は前方に到達することを確認できません。だから光速を超えることはできないということですか?また、宇宙船内の光は速度cで進みます。とすると宇宙船a内のライトは宇宙船にとっては観測者bに対して(1+99/100)cとなり、宇宙船にとっての観測者に対するライトの速さは光速を超えてしまうのですか?うまく表現できませんが、どこに間違いが有るのか教えてください。

  • なぜ神様は光速が30万キロメートル毎秒にしたのですか?

    質問させていただきます。 素人な発想かもしれませんが素朴な疑問として、なぜ光速は30万キロメートル毎秒となったのでしょうか?別に秒速60万キロでも90万キロでもいいようにも思いますが。また、秒速30万キロでなくてはいけない理由が物理学とかで根拠があるのでしょうか?教えていただける方おねがいします。

  • 光速は超えられないの?

    子供の頃からの疑問なんですけど、光速を越えられないと聞いたことがあるのですが、 なぜなのですか?宇宙空間で加速し続けたらどうなるのでしょう?後ろに噴出する物質が 光より速い物質がないからですか?たとえば惑星スイングを使ったときはどこまで速くなるのでしょう、光も太陽の重力で歪むんですよね、光が引き寄せられる時、何もない空間を進むのより速くなるんじゃないのでしょうか?時間も遅くなる?でも、光の速度が一定だとした時の話でしょ、物理的な距離を第三者的な位置から計測したらやはりその光は、通常の光が進む速度より速いのではないでしょうか?どなたかわかりやすく教えてください、お願いします。

  • ブラックホールから光が出てこれない?

    今本を読んでいて気になり、インターネットで調べてみたのですが、これと言って的を得た答えがなかったので質問いたします。 ブラックホールが見えない理由は、ブラックホールに接触した光がブラックホールの重力によって外に出てこれないから。 で大まかに合っていると思うのですが、相対性理論によれば(相対性理論について多くのことは知りません)光の速度は一定のはずなので、どんなに強い力が働いていても秒速30万kmでブラックホールから脱出できる気がします。光は重力が作用するときだけ秒速30万kmじゃなくてもいいのでしょうか。 あ、でも水中を伝わる光の速度は0.75倍ですよね。これと同じように媒体が作用することによって、秒速30万kmじゃなくなるのでしょうか? それと、宇宙は加速しながら膨張していて、地球からはるか遠い銀河たちが光速を越える(実際には超えない?)のを、宇宙の境界線とか、人間が知ることの出来る限界とか言いますよね? もちろん光が得られなければ認識できないのでそう呼ぶのは分かります。 しかし亜光速で逃げて行く銀河たちから出た光もまた、絶対的に秒速30kmでないといけないと思うのですが、それらの光が地球に届かないのはなぜなのでしょうか。 しかもこちらの場合はブラックホールと違い、それほど大きな重力が働いているとは思えません。 よろしくお願いします。

  • 光速で移動した場合の時間経過

    光速まで加速できるロケットがあるとして、それを外から見た時、光速に近づくにつれて、ロケット内の時間はゆっくり経過し、光速に達したら時間は止まるのでしょうか?もしもそうだとするとファーストスターの光を含め、全ての光は障害物に当たらない限り、宇宙が消滅する迄の間、時間経過なしとなります。すなわち、光は発したらその後は時間が経過しないと言うことでしょうか?何方かご教授ください。