アルコール依存症の父が退院を希望しています。家族と同僚との関係で悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 50代の父がアルコール依存症で入院しています。最近、父から退院を希望する連絡があり、次の面会で話し合いたいと言っています。しかし、管理された環境で過ごすことが必要な父が再飲酒する可能性があることにショックを受けています。
  • 父には同僚の女性との関係があり、彼女も定期的に面会しようとしています。しかし、彼女が病院のルールを破ろうとしていることにも悩んでいます。次の面会で父を説得する予定ですが、彼女も一緒に説得したいと言っています。
  • 私は家族だけで話し合いたいと思っていますが、どうすれば最善の方法になるのかわかりません。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

入院している父が退院したいと(アルコール依存症)

50代の父と二人暮らしです(母は他界、兄弟は別に住んでいます。) 先月からアルコール病棟に入院している父から連絡があり 「退屈だから退院したい、次の面会に来た時に気持ちを話したい」と 連絡がありました。 お金も外出も管理されているのに電話してきた事、退院してまた再飲酒することが高いと聞いていますので、ショックでとても動揺しています。 家族としては三ヶ月頑張ってほしい気持ちです。 家族以外に父と親しい同僚(女性)の方が、「毎週面会に行きたい」との事で、一緒に来てくれていますが、父がその方に甘えており、(手紙で病院の愚痴を送っている)その方も病院の生活が大変だからと新聞や食べ物等、禁止されている差し入れを渡そうとしました。(断りましたが) 次の面会でなんとか説得したいと思っていますが  同僚の方も一緒に説得したいと伝えてきています。 私としては父と私達兄弟のみで話をしたいのですが、何がベストなにか分かりません。 ご助言いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu520
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.5

 続きです。  私の場合は入院するのは一応了承したのですが まさか、隔離病棟とは知らされてなかったかから、1時期は病院や家族にも恨みましたよ 入った、その日に脱走しかけましたが、院外に出る間際に看護師に捕まり、麻酔を打たれ 目が覚めたら、独房でした、自分が酷かったのか?幻覚症状がでて、部屋にはいるはず もない虫が見えたり、酷い状態でした。(これらは個人差が有るみたいです) それ以後は、特別する事も無い院内での生活が続き、本当に嫌な生活が続きます その間、過去の自分の行動等振り返り反省の日々です。一定の期間を過ぎると 断酒の勉強 ⇒ 断酒会の会合(家族も同席しての)40代で、屋上でゲートボール等の スポーツ等をこなし、空しい生活が続きます。その後、自分が見えて来て冷静な判断が出来 てきます。兎に角嫌なのは事実です。貴女も父親に退院を迫られたそうですが 私も、家族に同じ事を伝えましたが、やはり、結果的には3カ月位に入院は必要だと思います 問題は、退院後です、私は退院後、週2回の断酒会への主席でした、これが、又つまらない んですが、(集まる人数が少なく話題が毎回同じ)2月程で退会しましたが 通院出来る病院へ行き初めました、私は不眠症でしたので病院から処方される睡眠剤が とても有効でした。アルコールをの飲まなくても眠れるのですから、とても翌日は快適でした 通院は1年半位続けました(通院病院での断酒会合有り)!娘が適齢期になり こんな父親では結婚も出来ない事を悟り、2度と馬鹿な自分を繰り返さない事を誓い やっと、断酒に成功です。私の場合は通院先の先生が良かった気がします。 私は、ある、事業を経営してましたから飲酒状態では仕事になりませんでしたから それも、断酒成功の道の1つだったかも知れません。その後は娘の結婚式にも1滴も 呑まず、無事式も挙げられて今は2人の孫がいます。(周りにも断酒した事を証明が必要です) もしくは、呑めない体質だって事を伝える事!(飲酒した時の友人とは縁を切るのも有効) お父さんの場合は、未だこれからですよ 確かに面会に行かれて可愛そうな姿を見れば 退院させたい気持ちに成ると思いますが、今は我慢すべきです! 有る意味、貴女も家族も鬼に成る気持ちを持たないと断酒は無理ですよ。

ticotico00
質問者

お礼

お気持ち等、詳しく教えていただきありがとうございました。 面会時に何とか本人を説得してきました。 もうすぐ外泊が始まるのですが、病院に戻らないのではと不安になります。 またご相談する際は宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • fu520
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.4

元依存症(完治しない病気です)叔父さんです 確かに、退屈で辛いのは事実です。私も散々家族や知人に迷惑をかけて自分の力では どうする事も出来なくなり75日程隔離病棟に入りました。 最初の1週間は幻覚症状も有り、独房生活でした(刑務所と同じ?) 当時はアルコール患者以外の人もいました。いわゆる、精神病患者も同室でした。7~8人同室 貴女のお父さんも大差無い病棟だと思われます。本人はしらふに戻ってるから退院を希望 するのは良く解りますが、病院が指定する期間は絶対必要です。家族も本人も辛い病気ですが 耐えるしか方法は有りませんよ。アルコールが抜ければ一応まともですから、普通の人と 変わりません、しかし、その退屈さと勉強会等を3カ月体験しても、再飲酒で再入院の患者が とても多いそうです(私は1度だけでした)、1~2カ月経過時点で院外での作業や スポーツ等もできる様に成るのですが、中には逃げ出す患者もいました。 1度では書き切れませんから、一度投稿しますが、質問にはお答えしますから、何でも聞いて 下さい。この病気は地獄を見る位辛い体験をしないと治りませんよ! 入院されるまでの経緯は聞かなくも想象は付きますから。貴女もその友人の女性も 一緒に入院してるつもりで、この病気を勉強して下さい! 私は今現在は1的も呑まず15年 以上経過してます!  又、投稿します、あわてて書いた文章で失礼です!

回答No.3

同僚の方に「では、退院したら貴方が父の面倒を見てほしい。それが、出来ないなら 口出ししないでほしい」といいましょう。 一番、いいのは、医師からその同僚の方にも、伝えてもらうことです。 病院が、退屈なのは「当たりまえ」です。 レジャーランドではないのですから。

ticotico00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同僚の方とも話し合いました。親しい分、私達と一緒に病気について知ってもらい、対処してもらうようにします。

回答No.2

私も、病院の方に入ってもらった方がいいと思います。そうなればかなり立ち入った話になりますから、家族だけでということで会社の方やその女性もシャットアウトしやすいでしょう。実際問題、お父さんに何かあったときに手が出せる、責任が発生するのは家族だけです。最終的には他人が責任を取ってくれるわけじゃありません。

ticotico00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 主治医の先生にも入ってもらってなんとか説得してきました。 確かに他人が責任を取れるものではないですし、同僚の方にも病気について学んでもらおうと思います。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

質問者自身やお父様や親しい方だけで解決できる事案ではありえません。 担当医やカウンセラーなどを交えた上で、今後について協議し相談すべきです。 きっぱり、同僚の方とやらの面会は一切断るべき状況だと痛感致し書かせて頂きました次第です。質問者家族の重要な問題ですので。 但し、万一にも、退院を即、許可してくれるようでしたら、お父様の病状の今後の回復の可能性がない、もしくは、全く見込めない為の退院許可の可能性も多いに考えられます。 退屈なのは当然のことに過ぎません。それを拒むようであれば、ご本人自体が死をも覚悟した上で退院の相談されるべきでしょう。 きつい書き方ですが、アルコール依存症治療は、そう言うものだとよく聞きます。

ticotico00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主治医の方とも相談し、今退院すれば100%再飲酒すると言われましたので、何とか説得し入院を続けています。 本当に骨の折れる病気です。

関連するQ&A

  • アルコール依存症の父と将来

    数年前に退職した父がアルコール依存症です。 半年前から山型飲酒、暴言、暴力はなく、寝ては飲むを繰り返しています。 母は他界、私には兄弟が5人いますが(私、弟1、妹1、弟2、妹2) 父と住んでいるのは私一人です。 病院が大嫌いで、私のみ半年前から自助グループ通っていましたが 最近ここ数ヶ月は食事もほとんど摂らず、昼夜逆転、転倒して骨にひびが入ったりと(無理矢理予約し病院に連れていきました)心配で精神的にとても一人で対処できなくなり 兄弟に連絡して一緒に病院に相談に行って欲しいと頼みました。 病院の先生は家族の意思統一(父に治療を受けさせる)が必要と言われたので 家族向きの本等を渡したのですが それぞれが 「お酒を辞めて幸せなのか」 「精神病院の様な環境に入れる事は絶対賛成できない(入れたらボケてしまうのではないか、父がかわいそう)」 「まずは食事をさせて体力をつけさせてから」 と意見がまとまりません。 協力しない訳ではないけど、それより私の心配しすぎの精神状態の方が心配だ、、と。 兄弟の説得、父の説得、自分の将来の不安(いい年なので婚活もしていますが、自分の家族の事を相手に伝えるのも怖いです)を考えると今なにをするのがベストなのか、分からなくなりました。ご意見いただければ嬉しいです。

  • アルコール依存症の父を入院させたい

    父はこれまで何度か酒をやめようとしてきたのですが、ついにやめることができず、最近では昼、夜の区別なく飲んでいます。67歳という年齢と長年にわたる飲酒の歩くのもかなり難しく、トイレに行く時は母が介助しなければなりません。また、夜中に何度も母をおこしお酒の準備をさせたり、母も限界にきています。先日あまりにも泥酔したため、近所の病院に頼み込んで入院させましたが、お酒もきれ肝臓の値もさがってきたため、退院をせまられています。家に戻れば再び飲みはじめることがわかっており、なんとか長期で入院できる病院はないかと探しています。都立松沢病院にも電話で聞いてみましたが、本人に酒を止める気持ちがないと治療はできないとことわられました。昔はやめたいという気持ちがあった父ですが今では酒で死ねれば本望だと開き直っています。父の世話があまりに大変でほとほとこまりはてている状況なのです。

  • 父のアルコール依存症を治したい

    父がアルコール依存症で治したいのですがどうしたら良いかわかりません。病院には行ったことはないのですが朝でもかまわず飲んでいます。 自営業なのですが仕事はなく、畑仕事を少ししていますが仕事らしい事はしていません。仕事がないとか他の事でも悩みがあるのはわかりますが、何かしらを理由に朝でも晩でも飲む、という生活が何年も続いています。 説得とかは何十年もしていますが全く聞き入れませんし、本人の意思で病院に行く性格ではありません。現在63歳ですが、職人気質で頑固な性格です。食事もまともにとらず、寝る時間などもめちゃくちゃです。 一日家にいる母も精神的にまいっています。 しばりつけてでも病院に連れて行かないとほんとに家族がまいってしまいそうなのですが、どうしたら良いかがわかりません。相談にのって頂ける所や、京都、または大阪府下でみていただける所があれば教えて下さい。 小さい頃からこのような家の問題がありもう疲れています。

  • アルコール依存症で入院中の父の状態をどうしたら?

     父がアルコール依存症で入院中です。もう4ヶ月になりますが、何の進展もなく、入院当初から「早く出してくれ」の一点張りでした。ここ1~2ヶ月は食が細くなり、最近では固形物をほとんど口にしないようで、形相が変わるほど痩せ細ってしまい、このままでは危ないと思える程です。  本人は「こんな所にいれやがって、、」「何もやる気がしない」と言い、多少鬱もあるようで、お酒を飲んだ時のように人の話を全く聞き入れない状態です。(元々、すごく頑固で神経質な性格です)  無理に入院させてしまったし(どうしても納得させられなくて)、今も本人が病気を認めていないので、全く先が見えない状況です。  私は遠く離れて住んでいるので、度々帰る事もできず、今の状態の本人には会ってないのですが、母は変り果てた父の姿にショックを受け、動揺し、とても冷静な判断ができる状態ではありません。(もともと共依存の状態にある母ですから)   そこで断酒会の方々や父の兄弟にも相談し、今は、他の病院で療養させようと決めたものの、病院側の「できる限りの事はします」もあって、結局、もう少しだけ様子をみることになりました。でも、納得したつもりでもやはり母は揺れています。私や妹たちも。  こんな状態の中、家族は何をするべきなのでしょうか? 私自身は、弱りきっている身体を回復させるために、精神科のある療養入院ができる病院で、頑なな心のケアと身体の回復が同時にできればと考えています。本人は家に帰りたいようですが、今の父の状態を、家で受け入れる事はとてもできない気がします。  この状態が続いて父が寝たきりになったり、最悪の結果になったりしはないかと不安はつのるばかりです。  長々と書いてしまいましたが、経験者の方や専門家の方の客観的なご意見やアドバイスをいただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • 父が骨折し入院。退院前日にインフルエンザ

    父が怪我したのである病院に入院させたら退院前日にインフルエンザ感染者を同病室に入れられ父に感染しました 入ってきた感染者は翌日隔離され、同時に父も隔離されました 退院は2日延長させられ感染当日にタミフルを投与してくれたらしく熱は下がったと連絡があったが、症状が残っているらしく自宅に戻った後はご家族の方もマスク手洗いうがいを行うようにと忠告を受けた 完治していないにもかかわらずこのまま退院させるという話に驚いたのですがこれって普通でしょうか? 身内の入院は初めてのことなのでそのあたりのことは知らないのですが、入院の際に提示された資料には入院中に別の病気に感染させられる可能性があるなどとは見た覚えがないので、ソレはおかしいのでは?と考えています 病院におたくの不備が原因ではなどと連絡したら 「インフルエンザ感染者を一般の入院患者と一緒の部屋にしてはいない」 「インフルエンザに観戦したら別途4万円頂きます」 「うちで感染したという証拠があるのですか?」 などと言われました 父に観戦する前日に父に電話をしたときは咳き込むようなことはなく、なんともないか聞いてもなんともないと言っていました 電話後病院に出向いたのですが、父は風邪のような症状がある人が1日だけ同じ部屋に来て次の日に隔離されたと言い 父が入院中によく相手をしていた同病室にいた人にも会いに行ったのですが、その人は感染していなく、病室にインフルエンザ感染者が入ってきたか聞いたら 咳き込む人が入ってきたがすぐに出ていった と言っていました。 これはどうなのでしょうか? 不明点あれば回答に記載して頂ければ補足、お礼にて回答をします。 ちなみに父はトラックの荷台から転落し、右足の太ももの骨が砕け粉砕骨折という形手術しリハビリなどのため入院し、入院期間は2ヶ月 自宅から病院までが遠いため、ある程度回復した父を地元の転院させるため相談をして了解を得た3日後のことでした

  • 退院を迫られる父について

    教えてください。 父は71歳です。 脳梗塞で言語麻痺が残り、退院時に今後は誤嚥性肺炎などで命を落とすこともあると担当医に言われていました。 それはしかたないことだと少ない知識からは分かっていました。 脳梗塞の入院から退院後、1か月で足がプンプンに浮腫み、病院にかかるもそのむくんだ足の状況も見ないで 「歩かないからですよ。頑張って歩いて」と医師から言われ、だるくて動けない父をなんとか歩かせていました。 と1か月が過ぎ、両足も膨れ、歩行も困難になった父を病院に連れて行くと 「心不全の疑いがある」とのことで即入院。 さらに胃癌か大腸がんの疑いもあるとの事で胃カメラと大腸の検査もしました。 検査結果はがんは発見されないが、限りなくがんの疑いがある、とのことでした。 薬で浮腫みは消えたので、1週間後退院してくださいと言われました。 歩いて入院した父は1週間でまったく動けなくなり、意識も朦朧としていました。 食事も1日中で2口しか食べない状況でもありました。 こんな状態で家に帰っても家族もどうすることもできないと医師に訴えましたが 浮腫みは消えたのだから、退院してくれないと困る、と強く言われ では母だけではぐったりした父を連れて帰れないので15時なら自分が仕事終わりに来れると頼んでも寒くなってしまうから14時に絶対退院してくれと言って、1時間を許してくれませんでした。 車いすに座っても、体を支えていられず、倒れてしまう父・・・ 自宅には介護ベッドもなく、介護体制が整うまでショートで預かってもらいました。 退院後、4日で意識朦朧として下痢と嘔吐ばかりになり、再度病院に行きました。 食べられない、飲めない、下痢と嘔吐。症状を伝えた私に医師は 「人はいつか必ず死にます。食べられなくなって死ぬんです。お父さんは今がその時期なのかもしれないですよ。入院したって点滴するぐらいしかできません。」と言いました。 そりゃ、人はいつか死にます。 私も延命はしないつもりです。 でも、苦しんでいる父に緩和ケアをしてほしくって受診したのですが 私が間違っていたのでしょうか? 2週間近くほとんど食べていない父を無理やり立たせてレントゲンを撮るレントゲン技師、車いすから倒れそうな父を見ても何も言わない医師。 レントゲン結果は誤嚥性肺炎で、そく入院となりましたが なかなか寝かせてくれないのでストレッチャーを貸してくれるよう頼みやっと横になれました。 入院後、6時間後に呼ばれ、危篤状態で2~3日だと告げられました。 意識はほとんどありません。 それは仕方ないのかもしれませんが、早すぎた退院をやはり悔やんでしまいました。 でも医師は、急性期がすぎた人はすぐに退院しないといけないのですと私に言いました。 もう少し状況が落ち着くまで入院させておいたらこうならなかったのではないか?なったとしても 苦しみはもう少し少なかったのではないか?それを伝えると 在宅でも入院していても誤嚥性肺炎は起こったでしょうと言いました。 それは分かりますが、病院と違って動かざるを得なくってしんどい思いをさせてしまったのが切ないのだと話しても仕方ないの一点張りでした。。。 危篤なら2週間すぎた今日、まだまだ父は意識はほとんど戻らず、荒い息をしています。 4週間くらい絶食ですし、骨と皮になっています。 片腕も動かなくなりました。 しかし昨日取ったレントゲンで肺炎の影が少なくなったので来週退院してくださいと決定を告げられました。 今日の朝、食事を3口食べられたからともいわれました。 意識もほとんどないので、座れません。 大声で名を呼ぶと一瞬目を開けるのみです。 それでも退院なんですね・・・ 肺炎で入院したのだから、肺炎が治ったら退院しなくっちゃでしょ?と言われました。 その原理は分かります。 救急病院でもあるし、もっと重篤な人にベットを開けないといけないといわれ その理由もわかりますが 父親の状態は重くはないのでしょうか? 在宅で見れるのでしょうか? 動けないので、数時間おきの体位交換があります。 食事もとれないのでミキサーでとろみでしょうか。 意識もはっきりしていないのに、嚥下は大丈夫なのか?またすぐ誤嚥しそうで怖いです。 まだタンが絡んでいるので吸引も必要でしょう。 私も母も働いていて、そんな介護はとてもじゃないけれどできないと思います。 もう少し、状態が安定するまで 療養型施設などに短期間でも預かってもらえないのでしょうか? 父のような状態でもみなさん自宅で介護されるのが常識なのでしょうか? アルコールを浴びるように飲み、家族の反対も何も聞いてくれず 自業自得の今の状態の父ですが それでも最後くらいは穏やかに、尊厳をもって扱われて逝ってほしいと願っています。 なんだか病院でも扱いが、とても切なくて悲しくてたまりません。 他の病院に頼もうかと思い、相談しましたが拒否されました。 どこも行けず、ただ自宅で死を迎えるしかないのでしょうか? 自宅に連れて帰ることさえ、できないかもと途方にくれます。 だって父は車いすにも座れません。 寝たきりで、動けない人はどうやって退院するのでしょうか? 療養型の施設への移動も担当医は嫌がっています。 なぜなのでしょうか? それが病院では常識なのでしょうか? 私が世間知らずなのでしょうか? 自宅で看取ってあげれたらとは思いますが 私もシングルマザーで仕事を辞めることはできません。 母も坐骨神経痛だし、手首の病気で腕がしびれて片腕が動かせません。 介護は無理です。 長くなってしまい、申し訳ないのですが どうにもやるせない気持ちを聞いてもらいたく質問しました。 私たちの担当医の言動は、当たり前の対応なのでしょうか? また父のような動けない病人はどこへいったらいいのでしょうか? 痛みや苦しみをなるべく軽くして死なせてあげたいと思うことは間違っているのでしょうか? お金がないと仕方ない事なのでしょうか? 私の希望としては、ホスピスのような 緩やかな死を迎えられるような、そんな場所を知りたいです。 ケアマネさんとも相談しているのですが なかなかはっきりとした情報はありません。 とりあえず、女の私だけでは医師も強く退院をせまってくるので 次の場所が見つかるまで退院を伸ばしてもらえるよう弟と担当医にお願いしてこようと思っています。 父のような状態の方で 退院後、どうしたのか? ぜひ経験された話を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アルコール依存症の父と私達家族について

    アルコール依存症の父と私達家族について 私の家は酒屋をしていましたが、一昨年家に店をやめました。 姉二人は既に家族を持ち実家の近くに住んでいて、私は海外に住んでいます。なので家には父と母の二人で住んでいます。 父は昔からずっとお酒を飲んでいて、小さい頃から父の酒乱に家族皆がビクビクする毎日を過ごしていました。 今でこそ私達は成人し、父にも意見を言えるので父としては娘達に昔程の被害はないのですが、姉達の旦那と母には酔っぱらった時の暴言や怒鳴り声は相変わらずです。 母は昔から私達を守るためにただただ父の理不尽な行動や態度をずっと我慢してきました。 そして私達に心配をかけまいと父に暴力を受けても内緒にしたり、翌日父に謝って事なきを得てきてました。 しかし、店をやめて暇な上、今年の異常気象の中エアコンのない生活でイライラも限界を超えたのか、朝から隠れて日本酒を飲んでは一日一升瓶を飲み干すペースでほぼ毎日を過ごしていた様です。 母への暴力も度を越し、母はストレスでとうとう倒れてしまいました。 何日も原因不明の激しい頭痛で救急車に運ばれてはCT検査等をしても身体への異常はないのです。 後日精神科で診察してもらって、上記でお伝えした様な父の素行が私達娘にも伝わりました。 初めて倒れた日も直前に父が酔っぱらって暴力を振るおうとしていたようです。 母がここまでなるまで私達が気づいてやれなかった事を悔みましたが、過去を後悔しても始まらないのでこれからの事を考えていますが、肝心の父が自分が原因だと全く思っていません。 後日、精神科に父母と姉二人が一人ずつ先生の問診に答え、今までのいきさつを伝えたそうです。結果先生に父はアルコール依存症だと思われるので、母を治すには父の治療が必要だと言う事で、父は反省したかにみえたのですが、その日の夕方にまた飲酒をして母も頭痛を訴え、長女が母を連れ出し家を出ました。 次の日に父の姉夫婦の家に相談に行き父の兄弟と姉で父に病院に行く様説得し、父は納得しないまま病院に行く約束をしました。 そして病院へ行き、父はアルコール依存症と診断されたのですが、本人は納得せず、けれども姉が先生に入院させてほしいと懇願しました。先生は今すぐ入院は出来ないけど予約リストに入れておくので、また父がお酒を飲むようなら入院させようとなりました。 父は憔悴しきった姉と次お酒を飲んだら強制入院という事もあり、お酒をやめる決意をし今に至ります。 断酒を始めて今日で5日経過し、父はお酒の変わりに野菜ジュースやコーヒーを飲んでいるそうです。 姉はそんな父を見て、希望を持ち始めたそうですが、昨日姉にいつまで酒をやめていたらいいのかと聞いたそうです。自炊も面倒なのかご飯すら炊かず、惣菜や食堂で済ませています。 姉は実家の隣りに住んでいるので、自炊がだらけてもお酒を飲まずに頑張っている分、大目に見る事にしたそうです。 そこで父も頑張っているし、母も家を出てから嘘の様に体調が回復したのもあってそろそろ家に帰ろうとしたのですが、今日病院に行って父の話しをしようと父の事を考えたらまた激しい頭痛が襲い、先生もその状態では家に帰る事は出来ないと言われました。また先生は父には一人になって誰の優しさも受けずに耐えなければならないとも言っていました。 先程私が父と電話で話しをしたのですが、父は今日も頑張ってはいたのですが、母の体調不良の原因は自分である事は今でも全く理解しておらず、母の性格の問題だと言っていました。 断酒を頑張っているのはわかるのですが、父の性格上にも原因があり、母と父がまた一緒に暮らすのは難しいかもしれません。けれど姉としては父の頑張りも母の辛さも見てるので、どうしたらいいのかわからないのです。 母は病気の回復の為にも自分の今後の人生の為にもアパートを借りて住もうとして明日父の兄弟と一緒に家に行き、父にその旨を話すそうですが、姉としては頑張っている父も何日かでも見てきたので明日の話し合いで父を悲しませるのではないかと苦しんでいます。また父は自暴自棄になってまた飲酒をするのではないかと心配です。 断酒を頑張り始めた父に励ます人間を遠のかせ、一人で耐えさせる環境を作るのは果たして良い結果を生むのでしょうか?姉はどうしても納得できないようです。私も姉の意見に同意ですが母の事も考えたら簡単には発言出来ません。 どうしたらいいのでしょうか、このままでは家族本当にバラバラになってしまいます。姉もこのままでは鬱になってしまう位憔悴しきっています。 皆さんの意見を是非お聞かせ下さい。まとまりのない長い文章になってしまい申し訳ありません。

  • アルコール依存症

    私の母は(現在63歳)アルコール依存症です。私が子供の頃から毎晩大量にお酒を飲んでいましたが、ここ5年くらいで急に様子がおかしくなり、(最近の事が記憶にない感じで曖昧)父が3日に一度帰ってくる仕事なのですが、帰ってきた朝には必ず酔っぱらって寝ています。しかもお酒は近くのスーパーなどで万引きをしているようなのです。公共機関にも相談し、アルコール専門病院にも2回(合計6ヶ月)入院しました。2回目の入院は今年の秋で、つい先日退院したばかりですが、退院して1週間で早速飲んでしまいました。父はとうとう切れてしまい、そんな母と離婚したいと連絡がありました。私は結婚をしてもう15年前から家を出ていますが、その間一緒に暮らして母の醜い姿を見ている父の苦労を思うと何もいいようがありません。父はもう諦めるといいます。ですが母のことを思うと私は涙が止まりません。どうかアドバイスをお願い致します

  • 退院~再入院

    入院中の父が転院したのですが、以前入院していた病院での一泊検査が必要になりました。転院先の病院にしてみると、入院後、2週間目くらいで一度退院して、翌日再入院する、ということになる訳です。 ここで、転院先の相談員(MSW)に「検査より2,3日早く退院して、他の病院か介護施設か自宅に滞在して欲しい」と言われました。理由をハッキリ言わないので、「一泊だけで帰ってくると、病院側の処理が煩雑になるということですよね?」と何度かたずねたところ、「こちらも無理して入院させるんだから、とにかく協力して下さい」と言われました。 「相談員の発言の是非」や「拒むべきか」などの問題は置いておき(それも気になりますが)、退院して翌日再入院されると、病院側に何か不利益があるものなのか(それが3,4日だと問題無いのはなぜか)、知りたいです。御存知の方、教えて下さい。

  • 父がアルコール依存症だと思うのですが

    高校三年、受験生の女子です。 家族構成は父・母・別居中の兄・私の4人です 1年くらい前から父が隠れて飲酒するようになりました。 土日は一時間おきに、計5,6本くらい飲みます (飲むのはビールのみで、トイレで1本5分弱で飲み切ります) アルコール依存症の方に多い、と聞く暴力などといった行動はしません。 ですが、不機嫌になったり、自虐的になったりし、母とけんかすることがしばしばあります。 不可解な行動をすることも時々あります。 全体的に見て、以前よりさみしそうな雰囲気をかもしだしているような気がします。 去年の夏ごろ、兄に相談して帰省した時に一言いってもらい、その時は父も反省して 「もう飲まない」 と言ってくれたのですが、1か月弱でまた飲み始めました。 母は父が隠れて飲酒していることには気づいていますが、特に何も咎めません。 ※以前飲酒量について厳しく問いただしたところひどい言い争いになってしまったので 母は『あなたは受験のことに集中しなさい』というような態度で、他のことは聞いてくれそうな雰囲気がなく、相談できずにいます。 兄には前に一度相談しているので、もう一度相談するのも少し気が引けてしまって相談できずにいます。 かといって自分で父に何か言うにも、何か言って突然怒り出したらどうしようという気持ちがあってなかなか勇気が出ません。 学校の先生に相談しようにも、受験のことならまだしも、家庭のことで仕事を増やすのも忍びなくて自分で解決策を考えている状況です。 皆さんならどうしますか? また、アルコール依存症の家族にどう接すればいいと思いますか? 皆さんの意見をお聞かせいただけたら幸いです。