人身障害の保障範囲と入院雑費について

このQ&Aのポイント
  • 昨年自損事故で手術を受けた人身障害の方が、労災+人身障害で対応している中、医者の指示で超音波治療を行うことになりました。しかし、超音波器具のテープ代や入院時の購入代金は損保会社の保障範囲外であり、入院雑費も請求できない可能性があります。
  • 損保会社にテープ購入代金の保証を尋ねたところ、保障外と言われました。このため、入院時に必要なオムツなどの購入代金も保障されない可能性があります。
  • また、小冊子には入院雑費の請求方法について記載されていないため、損保会社からの請求は難しいかもしれません。具体的な保障範囲や請求方法については、損保会社に直接確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

人身障害の保障範囲(+入院雑費?)

昨年自損事故で先日鎖骨の手術を行いました。 労災+人身障害で対応しています。 それで、今日から医者の指示で超音波治療を行うことになりました。 それでレンタル業者から体に超音波器具を貼り付けるテープは購入して使用してくださいと言われました。 テープ代は大したことはないとは思うのですが、念のために損保会社にテープ購入代金は保証してもらえるかと尋ねたら、保障外といわれてしまいました。 そうなると、入院時のオムツなどの購入代金も保証されないのかな? などと思ったのですが、実際問題こういったものは保障対象外なのでしょうか? あと、入院すると入院雑費もいくらか請求できるようなこともどこかで見たような気がするのですが、損保会社からもらった小冊子?にはそういったことは書かれていませんでした。 これは実際問題どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

入院雑費は日額1,100円です。 診療報酬明細書に記載されたもののみです。つまり健保適用 範囲外のものは対象外です。

関連するQ&A

  • 人身障害の休業補償と労災の待機期間

    昨年、通勤時に自損事故で入院して現在も療養中なのですが・・・・ 損保会社から休業補償について説明があり 労災が使える場合、労災で保障されない部分を保障しますとのことでした。 この場合、4日目以降の労災で保障される部分(40%くらい?)以外の40%ほどが保障されると思うのですがこの認識であっていますか? この場合「特別支給金」(20%くらい?)は加味しない金額の差額であっていますか? また、最初の3日間の待機期間はどうなるのでしょうか? 3日分を全額保障されますか? ちなみに3日のうち、2日を有給を使用しています。残り1日は公休日です。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 保障の適用範囲に関して

    タクシーに乗っていたところ、 運転手のブレーキの踏み遅れで前方の車と正面衝突、 膝の骨折で全治一ヶ月半と診断されました。 現在保険会社を通じて、タクシー会社と賠償に関して話をしておりますが、入院費や治療費等は当然として、 どの範囲までが保障の適用範囲に入るのでしょうか? 具体的には、 ・タクシーでの通勤or営業活動をすることにした場合の代金 ・入院した場合、会社で業務ができないことに対する損失 上記のような損害も保障されるのか、 知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 人身障害保険適応による超音波治療について(自宅にて)

    昨年12月に自損事故で肋骨左右7本を骨折しました。通院による超音波治療を行い、今現在残り1本が不接合です。痛みがひどく治療に時間がかかっているので、保険会社担当者が超音波器具をレンタルして自宅での治療で頻度を高めたらいわれました。搭乗者・人身傷害保険適応で自宅治療の場合、今後支払われる保障について、通院との差はどうなるのでしょうか?教えてください。

  • 生命保険の入院保障特約

    現在独身で、29歳です。 独身という事で、死亡保障の必要性がないので、入院、病気のために、某生命保険会社の養老保険に加入し、月々保険料掛け捨てで約4000円支払っています。 入院時一日5000円ですが、掛け捨てで毎月4000円支払うというのももったいないような気がするのです。 よく、郵便局のかんぽが、貯蓄にもなり、特約もいいと聞くのですが、一般の生命保険会社のほうが何が優れているのでしょうか? また、もし病気入院保障を今くらい、(例えば入院一日5000円でるとか)必用なものをつけたとしたら月々どのくらいになり、そのうちかけ捨てるのはいくらくらいになるのでしょうか・・・実際にかけている方、教えてくださいませんでしょうか・・・郵便局に聞きにいくと勧められても嫌なので・・・

  • テレビデオの保障修理について

    テレビデオの保障修理について 某大型ショッピングセンターの家電売り場で、三年程前にテレビデオを15000円ぐらいで購入しました。(メーカーはsuede) そのときに五年保障に入り、半年前にテープ巻きつきで修理しました。 保証額は購入金額までとのことで修理金額16000円だったので千円程実費をはらいました。 今回ビデオテープ再生時画面が映らないので、また修理にもっていきましたが。今回はやはり全額出費でしょうか? 私としては、テープ巻きつき時の影響もあるとおもうのですが。 また保証がまだ二年もあるのに、もう保証はつかえないのでしょうか? 皆さんの意見をおねがいします。

  • 労災と人身障害保険の関係

    先日、通勤途中で自損事故を起こしてしまいました。 入院7日、全治3ヶ月と診断されました。 現在、労災の書類を病院に提出して1週間が経過しました。 まだ労災からは何も連絡がありません。 それで質問がいくつかあります。 まず労災認定が下りるまでは、休業補償の申請はできないのでしょうか? 総務に聞いたら、労災申請はまだ経験がないようで、多分平行して提出してもいいのでは?と曖昧な返事でした。 それから、通勤に使っていたバイクには人身障害保険に入っていたので、先日担当の方がこられて簡単に説明してくれました。 労災認定が降りなければ、入院通院にかかる30%自己負担は、全額保証される。 労災認定が降りれば、治療費は一切かからない。 つまり、完治までの治療費はどちらにしても最終的には1円もかからない。 その他、休業補償も、実際の収入見込み分から、労災給付(労災が降りなければ傷病手当の給付) を引いた額が保障されるといっていました。 そのときは、傷が痛くて曖昧に聞いていました。 ということは、実際に働いていたころとほとんど変わりない金額が最終的に保障されるということなのでしょうか? ちなみに勤め先は現在日給月給のため、一日○○円×20日+交通費という計算で支給されています。 確か休業補償は標準日額×休んだ日数で、大体いつもの支給額の60%程度もらえるという認識なんですが、合っていますか? そうなると例えば3ヶ月休んだ場合は、一ヶ月20日という前提だと 日給○○円×60日-標準日額×90日 が人身障害保険から補填されるということでしょうか? あと、もうひとつ質問があります。 保険会社がおいていった資料には「自損事故など賠償義務者のいない事故の場合には人身障害保険の基準でお支払いします。」とありました。 人身障害の欄に、精神的損害というものがあり、入院一日8400円、通院4200円とありました。 もしかしたらこれも受け取れるのでしょうか? それとも甘い夢でしょうか?

  • メーカー保障について

    先日、ホームセンターで家電を購入しましたが、その際レシートだけで保証書への記入をされませんでしたので店に戻って保証書への書き込みをしてもらいました。 そこで思ったのですが、レシートだけでメーカーの保障を受けれるのでしょうか。メーカーのサービスセンターに購入店を通さずレシートだけで受けてもらえるのでしょうか。保証書に記入した商品を返品するのは遠慮したいところなので実際どうなのでしょう。

  • 通勤途中でのバイクで自損事故

    4月のはじめに、通勤途中に旦那がバイクで自損事故をしました。 そして、鎖骨を骨折して、翌日手術。 入院期間は36日となりました。 現在は会社に復帰し、週に1回の通院(レントゲン撮影)となってます。 病院側は、通勤途上災害にしてもらうといい。 と教えくれて、警察にも連絡し、現場検証もしました。 退院の際は個室代金のみの支払いでした。 給料の事で、教えていただきたいのですが、この場合、どこから支払って(保障して)もらえるのでしょうか?

  • 保障債務について

    再び、連続でごめんなさい´` 子会社の借入金の連帯保証人になった。借入額は\50,000,000である。 保障債務見積額は\0であるためその記帳はしない。 この問題の仕訳ってどうなるのでしょうか?

  • 人身障害の対象休業日数について

    昨年、自損事故で労災認定を受けて治療していました。 それで最近職場に復帰して人身障害の休業補償について損保会社から連絡を受けたのですが。。。。 対象休業日数は雇用先の休日はカウントしないと言われました。 例えば、過去3ヶ月の平均給与が15万だと仮定します。 休業期間が6ヶ月で、その間の雇用先の休日が60日、総休業日数180日だった場合 労災からは(給付対象日額を5000円と仮定(わかりやすく15万÷30日として計算) 15万÷30日×180日×0.6=54万円(特別支給分は除く) 損保会社の計算式は 15万×3ヶ月÷90日=5000円 5000円×(180日-60日)=60万 差額として 60万ー54万=6万 本来働いているなら15万×6ヶ月=90万もらえるはずなのに、実際は労災とあわせて60万) 対象休業日数は雇用先の休日はカウントしないものなのでしょうか? (休日分をカウントしないなら15万÷20日で1日分を求めないとおかしいと思うのですが・・)

専門家に質問してみよう