• ベストアンサー

会社に持って言ったお弁当を次の日に食べる

4610-37564の回答

回答No.1

あの、はやってるのか知りませんけどありとかなしとかって表現何ですか? 1日程度、冷蔵庫入れたすでに火の通った食材が痛むことなんてありません。 なしというのは世間定気にしての話ですか? ご飯類はぱさぱさになっても、軽くぬらしたふきんかけてチンでもすればいいですし 他のものも、冷蔵庫入れとけば2,3日たってもなんともありません。

fsjkls
質問者

お礼

失礼しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二日後のお弁当を作るのは痛む?

    20代OLです。 夜しか料理をする時間がないのですが 私は今日の夜作ったものを 明日とあさってのお弁当に詰めるのですが 良くないでしょうか? 作るものは ・卵焼き ・から揚げ ・チキンライス などです。 「生ものではないから二日後でも大丈夫かな?」 と思っているのですが 実際どうなのでしょうか? こんなことをしてるのは私だけですか? みんな次の日のお弁当は前日に作ってるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 1歳児のお弁当

    1歳2ヶ月の娘が、今月末保育園の遠足で、お弁当持参ということです。 もう、大体のものは食べれるようになってきたものの、お弁当と言われると、何を入れたらイイやら・・・ から揚げやフライなどのお弁当は少し早いかなと思います。 チキンライスか何かにしようと思うのですが、おかずは何にしたら良いでしょうか。 良いアイデアがありましたら、よろしくお願いします。

  • 冷凍の唐揚げを、レンジ対応のお弁当箱でチンするのは?

    冷凍の唐揚げを、レンジ対応のお弁当箱で、チンするのは、危険ですか? お昼のお弁当についてなのですが、当日の朝、いつも時間がないので、前日の晩にお弁当箱に冷凍の唐揚げを詰めて、冷蔵庫に入れておいて、朝そのまま持っていって、お昼にレンジでチンしようかと考えています。 ただ、唐揚げは油が多いので、お弁当箱がレンジ対応とはいえ少し心配です。 大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • お弁当の作り置き

    夜にお弁当を作り、翌日昼に食べる予定でしたが、昼夜と予定が入ってしまったため、その翌日の昼に食べようと思っています。 お弁当の中身は唐揚げときのこ炒めとほうれん草炒めであり、冷蔵庫に入れてある状態ですが、問題はありますでしょうか? ダメであれば捨てるつもりですが、もったいないので問題なければ食べたいなと思っています。 参考までにご意見いただけると幸いです。

  • お昼のお弁当を夜食べる

    今の時期なら、 お昼に食べ切れなかったお弁当を家に持って帰って 夜ご飯にしても問題ないでしょうか? 会社には冷蔵庫があり、一日中利用できます。 食べ切れなかったものとは、手作りのおにぎりや唐揚げなどです。

  • お弁当について

    お弁当に入れるご飯は炊き立てのものでないとダメですか? 冷蔵庫に冷やご飯があるので、朝それをチンしておにぎりにしようかと思うんですが、傷みやすいでしょうか? おかずも同様に、当日作らないといけませんか? 煮物やハンバーグやボイル野菜を前日に準備しておいて、翌朝お弁当箱に詰めるだけというのはよくないですか? 1歳半の子供用なので、衛生面などからちょっと悩んでいます。

  • お弁当。傷ませずに腐らせずもっていく方法

    この時期、会社にお昼ごはんのお弁当を持っていくにはどうしたらいいでしょうか? 私の仕事場はこの梅雨明けから時期、暑がりの人が多いためクーラーが「寒い」って程にかかってます。 弁当箱の大きさは小さい2段の俵型のお弁当箱です。 材質はプラスチック。 主にご飯や煮物など和食物が多いです。 補足等あれば、いくらでも致します。 宜しくお願いします。

  • 会社でお弁当箱を洗うことについて

    会社でお弁当箱を洗うことについて 一般企業で勤務しているOLです。 お昼は、自分で作ったお弁当を持っていっております。 そこで皆様にお伺いしたいことがあります。 私は退社する際に、会社でお茶を飲むのに使っている自分のタンブラーを 洗って帰っているのですが、ついでにお昼に食べた自分のお弁当箱も洗っていました。 (タンブラーは会社に置いて帰っています) もちろん勤務時間外で、他の人が給湯室を使用するのにあたって迷惑とならない時にです。 すると先日、先輩社員に「そういうことは、家でするものでしょ!」と注意されました。 今まで会社でお弁当箱を洗って帰っている人を何人も見てきた私にとっては、 それが悪いこととは思っていなかったので、理由が分からず言葉が出ませんでした。 一般的・社会的に考えて、おかしいことなのでしょうか? 今までそれなりの常識を持って、生きてきたつもりです。 自分なりに考えて、怒られた理由として2つ思い浮かびました。 1.給湯室の洗剤・スポンジ、また水道水は会社のもので、私用に使ってはいけない。 2.皆が使う給湯室で、人が食べたお弁当箱が洗われるなんて汚い。 (もちろん使用後はシンクをきれいに流したり、飛んだ水しぶき等は拭いて片付けていますが) まだ社会人経験が浅いもので、非常識なことならば、以後気をつけなければと思い、 皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 多くのご回答をいただけたらと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • お弁当を夜に先に作った場合は冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですか?

    お弁当を夜に先に作った場合は冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですか? それとも作ってから弁当箱にはつめずに冷蔵庫に入れておいた方がいいのでしょうか? 炊き置きして凍らせていたご飯を解凍したもの 唐揚げの惣菜 冷凍食品のパプリカです 1人暮らしの大学生の男です

  • お弁当のごはんが硬くなってしまいます

    朝が早いのでいつも前の日の晩にお弁当を作っています。 職場には冷蔵庫も電子レンジもありませんので、今の時期は保冷材をお弁当箱にくっつけてお昼までおいてます。 食べる時に加熱もできないので冷え冷えのまま食べていますが、冷たいのはいいのですが、ご飯はかたくなってしまうのは防止できるのでしょうか。 お弁当に詰める時は余熱を取った状態にしています。 せっかく作ってもお昼が楽しみじゃなくなってきます。。アドバイスよろしくお願いします。