• ベストアンサー

TPP加入後に伸びる産業、業界は?

転職を見据えていますが、転職後にTPP加入。入った会社・業界が不景気・・・では困ります。 日本が加入するのは、まず間違いないと思われますが、 TPP加入後に、業績が上向き、求人が多くなる業界ってなんでしょうか? 私の知っているところでは、某保険会社が営業社員を大幅増員していますね。 ここの場合は、上向いたんじゃなくて、負けないように「対抗策」として増員したようですが。

  • xedos
  • お礼率100% (831/831)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 4です。 >今から英語や医者になるっていうのは無理です。今、そういう職種ではありませんので。  説明不足すいません。  個人的には、医療が儲かるといっても、医師免許持っていれば安泰・・・という時代は終わり、経営の才覚のある医師と、医療経営のエキスパートのみが生き残るのでは、と考えています(5の方がご指摘の通り、国民皆保険制度は制度上は保持されると思いますが、イギリスのような形で、「サービスの悪い公的保険診療」「高価・高サービスの自費診療」を許容する方向に進み、後者に属する医師・医療経営者のみが儲かる、という時代になると思いますので)。医療経営に資格は要らないので、美容整形とか金持ち向けの病院とかを渡り歩いてスキルを積めば並の医者以上に儲けられる辣腕医療ビジネスマンになれるかもしれませんが・・・ちょっと狭き門かもしれませんね。    英語は・・・出来るだけやっておいたほうがいいでしょう。  英語で電話かかってきたときに「英語の堪能なスタッフに変わりますので、しばらくお待ちいただけますか」の一文をよどみなく喋れるかあたりが、上司が外国人になった時の生命線になるようになる気もするので。

xedos
質問者

お礼

語学ができるといいんですけどね。 何か手を付けてみようかな。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#146820
noname#146820
回答No.7

介護用ロボット部門、一部のエネルギー産業が伸びるかも? 情報家電は横ばいになると思ふ。 ※ニセ核融合は下火になるでしょう。例えば、JT60Uなど。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もエネルギー産業に着目しており、当地では始まっているんですけど、 今のところ雇用創出には繋がっていないようですね。

回答No.5

国民健康保険制度を守ると野田内閣は言っているのでTPPによって医療産業が儲けが増えることにはなりえない。 TPPによって医療産業が儲かるようにするには、国民健康保険制度を解体してアメリカのように医療の国民負担を大幅に増やすことをしない限り医療産業の利益拡大は行えない。医療や保険の国民負担を増やせば増やすほど医療は儲かる産業になります。

xedos
質問者

お礼

伸びる伸びないに関係なく、社会の中での医療の重要性と社会貢献という点で携わりたいとは思いますが。 現実的に私自身にその能力を持ち合わせていません。 現在、アメリカから軍事製品を高額で購入する際にも間に民間業者が入っていますよね。 同様に、医療機器もそんなことがありそうですよね。 それって製薬会社のMR的な存在なんでしょうか。 ありがとうございます。

回答No.4

 数年~十年程度では大きな変化は見られないと思いますが、その先、と言うのであれば、医療関係などが伸びるのでは、と思います。  高齢化で医療全体の需要が増える事に加え、混合診療などが解禁されると、医療周辺の付帯サービスの産業が伸びるのではと思われます。「今どんな仕事に就くと将来確実か」について、医者・保険・製薬業界の力関係で決まってくるので確実な事が言えない・・・と言うのが難点ですが、英語力を向上させつつ(将来は上司が外国人化する可能性大)これまでのキャリアと能力を勘案してなり易い仕事を選んでおけば、それで何とかなる、とも言えるかもしれません。  輸出産業は・・・工業製品の関税がそれほど高くないのであまり変化ない(ニッチな企業を除けは衰退傾向)ような気がします。食品関係の専門商社に入って特定の食材のプロフェッショナルになっておけば、海外生産の拡大とか、高付加価値の食品の国内生産とかで商機を拡大出来そうですが、上手い巡りあわせがあるかどうかは運次第かな、と思います(夢はありそうですが)。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 今から英語や医者になるっていうのは無理です。今、そういう職種ではありませんので。 、、、今気が付きましたが、現在勝ち組に居ないとこれからも勝てないってことになりそうですよね。

回答No.3

内容的にTPPに産業を潤わせる力なんてあるわけ無いです。寡占化を進めるようなないようなのでパイの拡大が齎されることはありえません。TPPでは受益を得る企業であっても、一部の企業役員を潤わせる程度の利益拡大にしかならないでしょう。その一方でリストラを促進しないとどうしょうもなくなる企業は数多いでしょうね。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 リストラ。そうですよね~。 現時点で世界レベルの勝ち組になっていない場合は、落ちていく方向ですよね~きっと。

回答No.2

 高級な食材が輸出を伸ばすのではないかと思います。  米、和牛、イチゴ、林檎、おいしければどんどん輸出されるようになるでしょうね。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 極々一部に限られますね。ちょっと就職先とはなりえないような気がします。 ありがとうございました。

  • zxzzxz
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.1

輸出業界全般です。 ただし、輸出業界は円高による不景気もあるので、現状ではなんとも言い難い。 TPP加入してさらに円安が進んだら輸出業界はウハウハでしょうね。 といっても日本に輸出産業なんてあんまり無いですが。 保険会社は震災の影響では? あれ以降、地震保険の加入者など激増してるそうですし。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 輸出産業ですか、、、正直当方にはピンときませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二輪業界の景気について。

    昨年から景気の後退で、車業界の業績や派遣社員がクビを切られています。 僕は再来年就職活動にあたります。 僕はバイクが好きな為、以前から二輪業界の研究職に憧れていましたが、車業界が落ちているということは、当然、二輪業界はもっと打撃を受けるのでしょうか? 遠縁の親戚が二輪業界の研究職のため、現在、東南アジアに駐在していますが、心配で聞きにくいです。 これから先、転職をするにあたり、技術職はどの業界も厳しいのでしょうか?

  • 採用にお金を掛ける(と思われる)業界、業種、職種

    新卒の採用に対し、毎年比較的大きな予算を投じて取り組む、業界、業種、職種が 知りたいです。 たとえばある営業会社(コピー機の代理店)は、毎年大量の新卒を営業マンとして採用しますが 業績が出ない人はすぐ切られるため、1年後に残るのは数人です。 また、2年目以降の社員も入れ替わりが激しいため、 毎年大量に社員を雇う ↓ 業績が上がれば御の字、成果出せない社員は辞めさせればリスクは少ない ↓ 社員は取れば取るほど儲かる ↓ 新卒採用に力(お金)を入れよう となっているようです(会社としてどうなの?ってのはありますが)。 上記のように、新卒採用に力を入れている(お金を使っている、使う価値がある) 業界、業種、職種が他にありましたら、その理由とともに教えて下さい。

  • 残業の少ない業界はあるのでしょうか?

    28歳(男)で転職を考えている者です。残業の少ない業界はあるんでしょうか? 今人材業界の会社で法人営業をやっているのですが、残業が多すぎるので転職しようと考えています。でも残業の少ない業界なんてあるんでしょうか…? 職種は営業でも特に問わないのですが、今の会社で残業でストレスがたまってしまい、精神的にも参っているので、一旦は体調を元通りにするためにも残業が少ない職場を希望しています。 恥ずかしい話ですが、今のところ挑戦したい業界は特にない状態です。ただ、人材業界の営業の仕事自体はやりがいがありました。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 保険に未加入のお店があります。正社員?アルバイト?

    飲食店の正社員の求人がありました。 飲食の業界で個人のお店だと厚生年金や健康保険など加入していないことは多々あると 思います。 その求人は保険類は一切加入していなかった。(もちろん雇用保険など必ず加入しなくては いけない保険もあるのは承知しています) そのお店に未加入を承知の上入社して、一年以上勤務したのちなんらかの理由で退職した とします。転職活動の時、履歴書に書く時、雇用形態をアルバイトと書きました。 理由は正社員としての経歴でその会社が4社目だったからです。 そこで質問です (1)月々の給料が保証されているし、やっぱり正社員でしょうか? (2)保険類を一切加入していないお店の場合、退職して次の転職活動に履歴書にアルバ イトと書いても、正社員だったらとバレるんでしょうか?またはどこでバレるんでしょうか? 義務付けされている保険に加入していないようなお店だと、事業主が従業員をどう考えて いるか?というのは想像できますし、転職も視野に入れなければいけない求人ならやめと いた方がいいという意見が多いことは想像できますが、この二つの質問に詳しい方どうか 回答をよろしくお願いいたします。

  • 新卒なのですが業界を変えるならいつでしょうか?

    新卒なのですが業界を変えるならいつでしょうか? 転職をするにも「業界自体を変える転職は難しい」ということを聞いたことがあります。 しかし、どうしても業界を変えたい場合はどうすればいいのでしょうか? 現在飲食業界の飲食店で働いているのですが、盆も正月も無く、休みも少ないし、労働時間はほかの業界より長い、という状況に理不尽さを覚えています。 新入社員の自分でもこんな状況なのに店長などの生活をみると、もっとひどく、休みの日も出勤。サービス残業も毎日5~6時間というありさま(うちの会社は完全に固定給で当然サービス残業代は出ないのでやるだけ損)で正直、この業界でやっていっても将来が見えません。(土日祝日も当然働くので異性デートもできない→異性と付き合えない→将来家庭がもてない→「オレは何のために働いているのか?」となりそう) そこで「業界自体を変える」転職を考えているのですが、辞める時期、転職する時期にふさわしいときってあるのでしょうか 今はまだ働き始めて半年の新入社員です。 「転職するにしても3年は続けたほうがいい」という話を聞きますが、3年も続けたら業界を変えるような転職はできないのではないかと思います。 逆に入社後1年とかで辞めて(要するに後半年後)「第二新卒」として転職活動に望んだほうがいいような気もします。 ちなみに大学は情報系の大学を出ているので一応パソコンは人並みには使えるのでそこを強調して行こうと思うのですが、どの業界に行きたいのか、など具体的にはまだ決まっていません。 大雑把な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • サラリーマン以外への転職

    新卒で経理として今の会社に勤めて三年になります。 年は25歳です。 今の会社が業界的に景気が厳しく、転職を考えています。 転職サイトで色々な求人を見て、当初は今までと同じように事務や営業を考えていたのですが、 せっかくの機会なので様々な業種・職種を検討して決めたいと思っています。 大手転職サイトではサラリーマンの求人が多数ありますが、それ以外に何か変わった仕事を見つけられるような方法はないでしょうか? 抽象的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 転職で多くの業界を志望している時の志望動機

    転職で多くの業界を志望している時の志望動機 新卒で入った前職の販売職を1年で辞め現在転職中です。 現在、営業職を志望して転職活動をしております。しかし、自身の希望する業界の営業職の求人が少ない故、製紙業界や電子部品業界、金属業業界など多くの業界を受けております。そのために、面接では「どうして多くの業界を志望するのか?」とか「なぜスーパーを最初選んだのか」と問われ答えに窮してしまいます。「求人ガ少ないと」ストレートに言うわけにいきません。今度農業器具業界の面接を受験する予定です。どうしたらいいのか迷っています。 私のように多くの業界を志望している場合、「どうして多くの業界を志望するのか?」という質問にどのように答えたらいいでしょうか?

  • 営業への転職を考えていますが、業界や扱う商材を絞り込むのに迷っています

    営業への転職を考えていますが、業界や扱う商材を絞り込むのに迷っています。 営業として成績をあげる際(男女差別はよくないと思いますが)、男性の方が有利な営業、またその逆もあると思っています。 そこで営業先の決済が女性、または女性の多い部署、会社へ営業する機会が多い業界または商材は何でしょうか。 質問が少しわかりにくくてすみませんがヨロシクお願いします。

  • 実力主義的?業界

    今知人が転職活動をしています。 そこで伺いたいのですが、年齢や経験にある程度?関係なく、実力次第で上に上がっていける業界ってどういったものがあるのでしょうか? 職種であれば、営業などを思い出しますが、業界となるとちょっとわからなかったもので・・ また外資系企業はやはり実力主義なのでしょうか? 業界または、会社名そのものでも結構ですので、沢山教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 今、受かりやすい業界は?

    いつもお世話になります。 kisaragi20と申します。 さて、現在転職(前の会社はすでに辞めています)活動を行なっているのですが、 正直、なかなか決りません。 そこで、皆様にお聞きしたいのが、 ・現在20歳(今年度に21歳になります) ・某有名IT専門学校のゲーム学科(2年制)卒業 ・半年程プログラマーの会社に就職(10月末で自主退社) ・現在まで、就職活動のみしかしていない。 ・資格は原付を除きないに等しい(J険3級のみ) ・アルバイトだが、ホームセンターで2年程働いていた。 の私でも、受かりそうな業界があれば教えていただきたいのです。 *可能であれば、正社員でお願い致します。 ハローワークや人材紹介会社を利用していますが、 ことごとく不採用となってしまって、 完全に道を見失っています。 そこで、今回、こちらで聞いて、 少しでも参考になるような物があればと思い、 投稿させて頂きました。 要点 【上記データで、採用される可能性が高い業界はあるか? また、あった場合は、どのような業界か。】 皆様の回答を心より、お待ちしております。