• ベストアンサー

事業成功の要因は?

事業(会社経営)成功の為に最も重要な要素は何だと思いますか? 事業をやり始めた頃と今とでは考え方がかなり異なってきています。 何をもって成功かとかの定義はそれぞれで結構です。 成功していなくても構いません。(私が成功したと感じたことないですし。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.2

はじめまして。 おたずねの要素とは各人の人生観次第でもあり、事業や経営が変容を遂げる都度に経営思想にも変化がありますので、おっしゃる通り、事業開始時とその過程では異なりますよね。 自身の内外の経験からしましても、成功とは現役経営者自身が感ずることは余り無いのではないかと思いますね。 成功とは傍の表現にしか過ぎないのではないでしょうか。 但し、節目でふとした瞬間に湧く『達成感』に置き換えてみますと、大小様々なドラマを掻い潜り、今、この瞬間に生きる自身を評価する時に想うことがあります。 それは至ってシンプルです。 己を信じ、人生観や経営思想を曲げずに堂々と歩んで来たこととです。(エゴとは一線を画します) 例えば従来の型を破った個性的な発想は、往々にして第三者からは常識外れとした批判の対象になりがちですよね。 しかし、多くのケースでは批判に回るものほど、それに代わる建設的な意見を有さないものです。 テキストにないものには、異常に拒否反応を示す輩がはびこっていますが、それらのネガティブな渦に巻き込まれずに成果を出すには、外に目や耳を奪われずに進むという自愛の精神もお尋ねの要素ではないでしょうか。 自愛を心がけるということは自身の軸を持つことですから、これによって相手との折り合いがつけられます。 ライバル企業や市場に目を奪われるのではなく、まずは自身の内側に向かって意識を持つことですね。

rfrfr111
質問者

お礼

自身の内外の経験からしましても、成功とは現役経営者自身が感ずることは余り無いのではないかと思いますね。 →そんなもんなんですね。時々、成功だとかイケイケな時期がいつかとかの質問をされますが、いつも成功したと感じたことも無いし、順調にイケイケだと感じたこともないとお伝えしますし、それが本音ですね。 「達成感」ですか。 感じたことないです。1000億位にもっていければ感じるのかなあ。 人生観や経営思想を変えなかったんですか。私は逆にパラダイム転換の連続です。10年以上やってますが年々減るけど、この数年もありましたね。 自愛。確かにそうですね。それが全てのパワーの根源ですからね。とても共感いたします。 ただ、あえて私の意見を補足すると、一番大事なのは「どこで何をやるか」が最も大事なのかなと感じるこの頃です。 継続発展や競合差別化には、やはり経営哲学・理念や戦略・戦術が大事だというのは異論ありませんが、でも何もかもに優先して考えるべきだが意外と努力を怠っているのがそれなのかなと。 松下幸之助も本田宗一郎も昨今の成功企業も、それがずれてれば生まれないのかなと。時代が変わればちゃうのかなと。 だから、最近は、この日本で事業発展を考えられるのか疑問を感じる悩ましい僕ちゃんです。笑 お互いにがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tk42
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.1

 tk42です。  事業(会社経営)をすると思ったときの、目的を踏み外さない事だと思います。その目的を達成させるためのプロセスをハッキリとさせる必要もあると思います。俗に言う「経営理念」です。  あとは、本人のやる気だと思います。二代目、三代目がうまくいかないのは、初代の方のやる気(目的がハッキリしない)が長続きしないしないのが、理由だと言われています。  それと、高度成長期の前から先人は、志も高く、子供や孫の事を考え、行動している事も、重要な事だと思います。 P.S 今年は良い年にしていこうと思います。お互いに助け合って頑張っていきましょう。

rfrfr111
質問者

お礼

ありがとうございます。 理念の価値はわかるんですが、それが最重要な成功要因というところかと言われるとなんとも昨今のトレンドのような気もしないでもないようなどうなんでしょ。 でも大事なテーマですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事業成功者の方々へ

    こんばんは。 私は、しがないサラリーマンです。 そんな人間が今、事業をしようと企んでいます。 どんな事業かと申しますと、コンサルタント業です。 そのコンサルタント業とは、飲食経営コンサルタント業です。 といいますのも、その飲食業に10年以上居まして、 今では業界の中でも知る人ぞ知る企業に成長しました。 そこで私はアカウンティング部門に携わって来ました。 飲食ビジネスの弱点は、手広くすると歯止めが効かなくなる点です。 私の武器は、リスク管理です。その武器を生かして、経営難になっている 飲食経営者方々を復活させるサポートをしたいと考えています。 長々となりましたが、ここで成功者の方々に質問です。 成功する為に越えなければならない一番の苦悩とは なんだったのでしょうか?

  • 東京五輪2020は何を持って成功と言えるのか?

    東京五輪2020は何を持って成功と言えるのか? 成功の定義も言わないで、何を持って成功要素なしと言うのか? この人はスポーツ経済学者なのになぜ定義をまず設定して語らないんだ? それとも翻訳記者が成功の定義という大事な部分を書くのを忘れてるだけ? どっちが似非科学なの? 東京五輪「成功要素なし」と指摘 https://this.kiji.is/262877674188359158 東京オリンピック2020の成功の定義を教えてください。

  • 重要成功要因って?

    重要成功要因(CSFまたはKSF)を考えるときに、 あるべき姿と現状とのギャップを埋めるための要因を考えたり、組織目的を達成するために必要なことがらを考えることだと理解していました。 しかし、あるコンサル会社は、シナリオプラニングの手法にある「影響ダイアグラム」というやり方を採用し、実現用件=重要成功要因と考えて作成しました。16個の重要成功要因を抽出していました。 影響ダイアグラムは図示されてビジュアル的には面白いですが、本当にこの手法で、重要成功要因が抽出できるのでしょうか。 重要成功要因(=実現用件)が16個もあるのは、少し疑問に感じます。せいぜい4~5個だと思うのですが・・・ 誰か詳しい方、教えてください

  • 片輪だからこそ事業に成功する?!

    成功者には人格者もいますが、逆に片輪もいます。 片輪(足のことじゃなくて)だからこそ、 事業などに成功したりする場合もあるでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8220924.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112430840

  • 起業成功の定義について

    恐れ入ります。 私はただいま卒業論文を書いているのですが、「起業が成功した」といえる定義というものが全く書けずに悩んでいます。 実際、色々と調べては見たものの検索方法が下手なせいもあり参考となるものは出てきませんでした。 「定義などどこにもない」「成功というのは主観でしかない」と言われてしまうかもしれませんが、学術的に成功したということを定義づけしたいと思い質問をいたしました。 やはり、新会社法が成立される以前の中小企業挑戦支援法で(そうでなくても必要だったが)の枠にある、株式会社であれば5年以内に1000万円まで資本金を増資するというものが「成功」の指標となるのでしょうか? そうなると、新会社法では有限会社という枠がなくなったことで 小さな規模の会社では成功という定義までたどり着けない企業が出てきてしまい矛盾が生じてしまうのです。 どのような業種のどの様な尺度でも良いので教えていただけたらありがたいのです。 漠然とした質問かもしれませんが、無知な私にどうぞご教授ください。

  • 【経営者と成功者】経営者というと世間的には成功者と

    【経営者と成功者】経営者というと世間的には成功者と思われていますが、日本の1番の自殺者も経営者ですよね。 経営者=成功者であり、経営者=自殺者でもあるわけです。 なぜ経営者=成功者と思われているのでしょう? 日本の自殺者率ナンバー1も経営者なのに。

  • 楽天は携帯事業で成功しますか?

    http://news.livedoor.com/article/detail/14042871/ いろいろ疑問視されていますが、楽天は携帯事業で成功すると思いますか?

  • 【公共事業の公益とは結果論で、事業が成功すれば社会

    【公共事業の公益とは結果論で、事業が成功すれば社会の繁栄に貢献して、事業が失敗すれば悪とされますが、成功するか失敗するかは結果論であって、成功するか分からないけど1度やって見るのが公共事業だと思いますが違いますか?】 年金機構のグリーンピア事業も閑散として集客出来ず赤字だったので叩かれましたが、大繁盛して黒字だったら誰も叩かなかったはずです。年金を金利分だけ上昇させて配当金を支払われると微々たる増加なので、何かしらの事業をして儲けを作り出さなければならなかったわけで、これも公益とは結果論である良い例なのでは? この認識は間違ってますか?

  • 事業会社の定義について

    事業会社の定義について 以前転職活動で、求人の応募条件として事業会社で○○と記載がなされていたところがありました。 ただ、逆に事業会社でないのは何かを考えたとき公務員くらいしか頭に浮かびませんでした。 そこで質問ですが、そもそも公務員が事業会社でないことは正しいのでしょうか。 また、個人的な推測として以下の業界等も事業会社ではないかもしれないと思っていますが、同様に正しいでしょうか。 ・税理士、会計、社労士事務所など、士業事務所 ・社団法人(財団法人は営利を追求する要素があると思っているので、一応事業会社になると勝手に思っております) ・病院、介護、福祉事務所などの医療関係法人 ・私立学校 ・ISO認証機関など、特殊性の高い業界

  • 中国への事業の成功の鍵

    これから中国へ進出し事業をおこなっていく上で成功の鍵となる要因は何だと思いますか。 中国市場の調査や販売戦略くらいしか思いつきません。 意見を求めます。 よろしくおねがいします。