• ベストアンサー

妻を扶養にするかどうか?

妻が昨年の12月中旬に会社を退職しました。 そして、今年の4月頃に他の会社へ就職する予定です。 大変、無知で申し訳ございませんが、 妻の次の就職まで、夫の(私)扶養にしたほうが 国民年金・ 健康保険・所得税の面でいいのでしょうか? それとも扶養にすなくて国民年金を無職の間、支払ったほうがいいのか、 支払わずにそのままにしたほうがいいのでしょうか? 妻の無職の間は何をしたほうが得なのでしょうかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.1

いくつか不確定要素がありますので、確実なことは言えませんが。 まず貴方の会社における扶養するための基準が判らないので、奥さんを扶養に出来るのかどうかと言うことを確かめる必要があると思います。 もし扶養にすることが出来るので有れば、12月退職日の翌日から4月就職日の前日までを扶養認定(国民年金の第3号被保険者)してもらえば、奥さんにかかる12月~3月の4ヶ月分の国民年金と国民健康保険料が事実上免除されるため節約が出来るでしょう。 ※要注意!! 会社だけでなく、奥さん自身による社会保険事務所へのその旨の届け出も必要です。 さらに、貴方の会社で配偶者扶養手当みたいなものが有れば、その間だけ受け取ることも出来るでしょう。 なお、税金面においては、奥さんの昨年中の所得が扶養の基準を超えており、4月以降の総所得見込みが扶養基準を超えていれば、税金上のメリットは期待できません。 ただ、奥さんが昨年分給与の年末調整を受けておられないのであれば、来月の確定申告はしたほうが良いと思います。 最後に、年金や健康保険の負担は国民の義務とされていますから、自分勝手の都合で掛けないと言うことが、表向きには出来ないことになっています。

kuraudorei
質問者

お礼

早速のご丁寧なご回答をありがとうございました。会社へ確認しましたら、数ヶ月でも扶養に出来るそうなのでそういたします。 年末調整を受けているし、扶養基準を越えていますので税金上のメリットはないとういことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫と妻のどちらに扶養者をいれたらいいですか?

    家族4人 夫42歳 妻42歳 長男15歳 次男12歳 現在 収入 夫 年収総支給額420万円  国民年金  国民健康保険  源泉徴収しています    子供2人を扶養に 妻 年収総支給額300万円  厚生年金  会社の健康保険 源泉徴収しています    扶養なし この情報では難しいと思いますが夫婦どちらに扶養の子供を入れた方がいいですか? 健康保険料や市民税・所得税等、少しでも得な方法教えてください

  • 妻が扶養をはずれまして

    妻の所得が130万を超えたので、12月1日付で扶養を外れまして、資格喪失証明を持って区役所に行き、妻は妻で国民年金と健康保険に加入することになりました。その場合、自分の厚生年金と健康保険は二人分から自分一人分になるので、月の納める額が下がるのかなとなんとなく思っていたのですが、いろいろな話を聞いていると、所得によって決まるから、額は変わらないと噂で聞きました。それはつまり、妻が扶養に入っている場合は、一人分の額で二人をめんどう見るという事なんでしょうか?あまりに無知で申し訳ないのですが、103万が所得税の壁で、130万が、まさに、一人分の社会保険が二人分になってしまう、大きな壁で、皆、よく騒いでいる事なのでしょうか?いまいち、はっきりとその仕組みが分りません。妻が外れても社会保険の納める額は変わらないということなのですよね?誰か御教授願えますでしょうか?

  • 130万?扶養&保険について

    教えてください。 妻は1月末に会社を退職します。現在は夫の扶養になっていません。会社をやめるので当然給与所得はなくなるのですが、雑所得が年160万ほどあります。 1.こういった場合は、夫の扶養に入れるのでしょうか?(たぶん入れませんよね?) 2.入れない場合、妻が払う健康保険料、国民年金?はどれくらいですか? 3.健康保険は任意継続というのもあるようですが、(夫の扶養になれない場合)続けたほうが得なのでしょうか?持病があり毎月病院に通っています。 4.ここがポイントなのですが、家計全体で考えたときに妻の雑所得を130万以下になるようにして夫の扶養となるのが、妻が払う保険料、国民年金?を考えたときに得になるのでしょうか?夫の扶養となれば夫の会社で扶養手当が月2万出ます。 5.扶養に入れば、妻は保険料、年金は納めなくていいのですか? いろいろまとまりなく質問していますが、回答よろしくお願いします。

  • 妻の扶養に入りたいのですが。

    妻の扶養に入りたいのですが。 現在、私は会社員、妻は公務員です。子供は私が扶養しておりますが、 今年の4月末をもって私が退社することになりました。 同時に今年の4月中旬に専門学校に入学します。 失業保険(会社都合)をもらうのですが、健康保険・国民年金・税金などの面でいろいろと検討しております。 おそらく私と子供が妻の扶養に入るのがベストなような気がします。 その場合、妻は区役所の人事部にどのように説明をしたら良いのでしょうか? 私が会社を辞めて失業保険をもらいながら専門学校に通うと正直に話すほうが良いのか? それとも他の就職口を探す為に就活をしていると嘘をついたほうが良いのか? 私が妻の扶養に入る場合に規制や決まり事などがありますのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の両親を扶養家族にする場合

    離れて住んでいる妻の両親は自営業でしたが昨年の6月から無職になり収入がありません。(国民年金は払っていなかった為、給付されていません)このたび、会社員の私の扶養家族(所得税の)としたいのですが、義父が今年中に現在住んでいる家を売却して借家住まいとなります。売却額は1500万円です。義父が1500万円受け取ると不動産収入とみなされて私の扶養家族にはなれないのでしょうか?

  • 扶養内で働くのが得なの?

    扶養内で働いたほうがいいのか、扶養ではなく所得・保険など支払って働いたほうがいいのかわかりません。  現在主人は確定申告しています。私は特別控除を受けております。国民健康保険、国民年金です。  先日、私が働こうと思い面接に出向きましたら(パートです)月に13万ほど、手取りだと10万くらいになると言われ、所得税、県民税、健康保険、雇用保険その他引かれる・・・と言われました。  金額からしたら妥当だと思います。  ただ、私は現在主人の扶養ですのでこの会社につとめるという事は扶養でななくなる、と言う事ですよね。  と言う事は主人の申告の際に所得税があがってしまう、と言う事になると思います。(違いますか?)しかも、私は私でいろいろ税金がひかれるんですよね。    これって、ちょっと損なきがしてしまいました。  主人の扶養内で働いて(つまり保険や県民税、年金など今のまま主人と一緒に確定申告するという事)、月に6万程度の所得税がかからない範囲で働くのが一番得?する方法なんでしょうか?    手取り10万位で保険年金etr付に就職するか、手取り6万位で所得税かからずいままで通り扶養でいるのが(私の所得によって特別扶養控除?の金額が変動するのは理解しています)いいのか 分からなくなりました。  助言お願いします。

  • 妻は扶養対象ですか?

    妻が今年の2月に退職し、それまでの間に給与所得約40万円、 退職金約200万円をいただきました。 源泉徴収票も、給与分と退職金分の2種あります。 すでに無職ということもあり私の会社の社会保険・厚生年金の扶養に加入しました。 しかし、「家族異動届」なるものを提出するように昨日言われ、その届書を見たら、 「平成25年の収入見積り(妻の)」という欄がありました。 この場合、約240万円を記載することになるのでしょうか。 その場合、社保も年金も扶養対象からはずされてしまい、 来年になるまで一時的に国民健康保険と国民年金に 加入する必要があるのでしょうか。 会社の担当者にも聞いていますが、予備知識を持っておきたいので こちらでも質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 夫が妻の扶養に入ることについて

    夫は、数年前から事情により無職状態です。 就職は、当分先になりそうですし、 失業保険も一度も貰ったことがありません。 現在は国民年金に加入していますが、負担が大きい為 私の扶養に入れようかと思っています。 その場合、 現在支払っている国民年金は扶養に入っても 支払い続けなければいけないのでしょうか? 初歩的な質問なのですが、 税金に関しては、まったくの無知ですので どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妻の年収が200万超なら扶養に入れた方がいい?

    税金の事でいろいろ調べていたら 配偶者の年収が180万超たら 扶養に入れたほうが得と聞きました 自分 月収 平均25万(手取り21万) 健康保険 9840円 厚生年金18000円 雇用保険1500円 所得税 5200円 住民税 8500円 妻 月収 先月モデル 24.7万(手取り20万) 健康保険 10650円 厚生年金19495円 雇用保険1500円 所得税5200円 住民税 8500円 妻を扶養に入れると 会社から2万手当てがでます どっちが得でしょうか?

  • 遡っての扶養

    30代の既婚者です。 まず簡単に説明します。 平成19年8月~平成19年9月の間無職。(無収入) 平成19年10月~平成20年3月まで職業訓練にて失業保険給付。(失業保険以外は無収入) 平成20年4月~平成21年現在まで無職。(無収入) なかなか職に就く事ができずに時間だけが過ぎていき、このような状況です。 妻は会社員なので妻の扶養に入ればよかったのですが、すぐに就職するつもりだったので、扶養には入っておりません。 ちなみに妻の年収は200万程です。 恥ずかしながら最近になって知ったんですが、妻の扶養に入ると 私の「健康保険」「年金」「住民税」と、妻の「所得税」の控除ができると聞きました。 しかもネットで調べたら、申請すれば遡って控除されると知りました。 でも、できない場合があるとも書いてありました。 この間、年金は払っていませんが、国保(約9万)と住民税(2万)は全額納めています。 株式の売却益が9万円程あります。 生命保険は失業保険受給中を除いて、15万円程払っています。(私の分だけです。妻の分は年末調整済み。) (1)失業保険給付期間は日額が5千円程だったので、扶養に入れないのは分かったんですが、その他の期間は控除対象になるのでしょうか? (2)相談するとしたら、それぞれ社会保険事務所と税務署に相談すればいいのでしょうか?それとも妻の会社にでしょうか? ネットでの記述では自分と違う状況もあったので、こちらで質問させていただきました。 分かる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう