• ベストアンサー

夫が妻の扶養に入ることについて

夫は、数年前から事情により無職状態です。 就職は、当分先になりそうですし、 失業保険も一度も貰ったことがありません。 現在は国民年金に加入していますが、負担が大きい為 私の扶養に入れようかと思っています。 その場合、 現在支払っている国民年金は扶養に入っても 支払い続けなければいけないのでしょうか? 初歩的な質問なのですが、 税金に関しては、まったくの無知ですので どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5501)
回答No.1

30だい男です >在支払っている国民年金は扶養に入っても 支払い続けなければいけないのでしょうか? 扶養に入れば 当然払わなくて良いです 厚生年金の扶養ですから 僕も転職途中に妻の扶養に入ってました^^; 蛇足ですが 失業給付を受けている期間は扶養には入れません

ogojo3
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 扶養に入れば、払わなくて良いのですね! 税金の仕組みは、本当に良くわかりません・・。 もっと、勉強しなければいけませんね。 わかりやすく教えていただき、本当に 助かりました。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sora98
  • ベストアンサー率53% (62/115)
回答No.3

#2です。補足追加です。 所得税について「今より減ります」というのは、ちょっと乱暴な書き方でした。 1月から12月までの1年間の所得で、所得税が決まります。一括で徴収するのは残酷なので、 通常毎月見込みで計算した額を源泉徴収します。 所得税は扶養家族がいないのといるのとでは控除の額が違い(その続柄や年齢、人数などによって 計算します)、結果、扶養家族がいると課税される対象額が減ります。 元々の収入が前年よりも増えれば所得税も額は増えますので、扶養家族ができた事で 「今より減ります」というのは誤解をまねく書き方でした。失礼しました。

ogojo3
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 なるほど・・。そういうことなのですね! 扶養家族が増えると、課税される対象額が 減るというのは、恥ずかしながら知りませんでした・・。 わかりやすく教えていただき、本当に ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora98
  • ベストアンサー率53% (62/115)
回答No.2

「私の扶養に入れようかと思っています」というのは、質問者様が会社勤めでその会社の 厚生年金保険に加入しておられ、その収入で暮らしているご主人様を被扶養者として認定して もらおうかどうか、考えている…という事でしょうか。 もしもそういう事であれば、健康保険も同様に被扶養者として取り扱われることになると思いますが (扶養者の人数は質問者様の健康保険料には影響しません)、国民年金の方はご主人様が 保険料を負担しなくてよくなりますので(完全に免除です)、被扶養者として会社に 申請されるのが得策だと思われます。 質問者様に税法上の扶養家族ができると控除額が増え、質問者様の今の所得税も減ります。 わかりやすそうな概要が書いてあるページのアドレスを貼っておきます。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20041001mk21.htm
ogojo3
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 ご回答いただいたとおり、私は会社の厚生年金に 加入しており、主人を被扶養者として・・・の話です。 説明不足で、申し訳ありません・・。 参考URLまで、ありがとうございました。 早速、読んで勉強したいと思います。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 夫の扶養からはずれた後

    夫の扶養からはずれた後で、年金について何の届出もしないでいました。健康保険にも年金にも加入していない状態でした。その後夫は転職しましたが前の会社から次の会社へ移るまでの無職の期間が数日しかなく国民年金には加入しませんでした。私は夫の転職が遠距離の引越しを伴ったため仕事をやめ、失業保険を受給するために国民年金に加入しました。このとき、当然夫の扶養からはずれた時点に遡って国民年金を納めるべきなのでしょうが、請求されませんでした。先日社会保険事務所からきた納付記録を見ると、扶養をはずれてから引越し後に国民年金に加入するまでが第3号納付になっていました。このままにしておいても大丈夫でしょうか?

  • 国民年金に遡って夫の扶養に入れるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 夫が転職しました。扶養の事を教えていただきたいです

    現在育児中で夫の浮揚に入っています。 年末夫は仕事を辞め、年明けから新しい仕事につきました。 私もそろそろ働き口を探すため、ハローワークで失業保険を もらいながら探そうと思っていますが、失業保険を受給する には夫の扶養から外れなくてはいけません。 夫は三か月は見習いなので国民年金になります。 ●夫がやめて、国民年金になっていたら勝手に扶養から はずれているのでしょうか? そうでなければ、どのようにしたら、扶養からはずれることが できるのでしょうか? 無知ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 無職夫の健康保険・年金について、妻(正社員)の手続きは?

    保険/税等に、無知なのでどうか教えてください。 私(妻)は正社員です。 厚生年金、健康保険等は会社で加入(支払い)。 夫は正社員でしたが、国民年金、健康保険は自分で支払っていました。 2009年9月に失業し、今も無職です(5月には就職予定?)。 失業して以来、夫の国民年金、健康保険、住民税等を 私が払っていますが、経済的に非常に厳しいです。涙。 減額してもらえたり、扶養にはいることは可能でしょうか?

  • 夫退職後の妻働き方について

    夫が会社都合により12月末で退職します。 精神的な疲弊もあり、退職後すぐには再就職は見込めない状況で、当面は早期退職の退職金と私のパート収入で生活していくことになります。 そこで、来年からの私の働き方について考えており、インターネットで検索しても条件にぴったりと合致する記事が見つけられず、こちらに投稿させていただきました。 詳しい方にご教授いただけましたら幸いです。 【現状】 夫:サラリーマン 妻:年収130万未満のパート勤務(雇い主は個人事業主で従業員は15人以下) 家族構成:夫・妻・18歳未満の子2人(妻・子は夫の扶養) 【2022年1月~】 夫:無職(会社都合による失業手当受給予定)   ※健康保険の任意継続はせず、国民健康保険・国民年金に加入予定 妻:現在の勤務先でパート勤務継続 【市役所で聞いたこと】 ・会社都合による退職のため、申請すれば国民健康保険は減免、国民年金は免除になり得る ・国民健康保険に扶養の概念はなく、一世帯で換算される ・国民年金は個人に発生するため、主人は免除でも妻には発生する 【質問】 ①扶養内の年収130万円以下で勤めてきましたが、夫退職後は上限はなくなり、国民健康保険料や住民税・所得税などは私の年収によって上下するのでしょうか? ②月130時間以上、或いは年収130万円以上だと、働き方に関係なく勤務先の社会保険に加入する義務が発生するという記事を見ましたが、そうなのでしょうか? ③年収130万円を超えると社会保険に加入しなければならないというのは、そもそも夫の扶養に入っていない場合でも該当するものでしょうか? ④私が勤務先の社会保険に加入した場合、健康保険料・年金ともに勤務先と折半になるため、国民年金を満額収めていくより負担減になるものでしょうか? ⑤夫が国民健康保険減免や国民年金免除期間中は、私は社会保険に加入しない方が世帯での負担額は抑えられるでしょうか? ⑥夫は失業手当受給中は私の扶養には入れないようですが、私が社会保険に加入すれば、子供は私の扶養に入ることになるのでしょうか? 以上です。 こういったことに無知のため的外れな質問をしているようでお恥ずかしい限りですが、今後どうしていいか分からず調べるほど情報が錯綜してしまい混乱しています・・・。 今後、夫の就職状況によっては、私がパートに拘らずに正社員等の職を探すことにもなりかねませんが、ひとまずパート勤務を継続する前提で質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妻を扶養にするかどうか?

    妻が昨年の12月中旬に会社を退職しました。 そして、今年の4月頃に他の会社へ就職する予定です。 大変、無知で申し訳ございませんが、 妻の次の就職まで、夫の(私)扶養にしたほうが 国民年金・ 健康保険・所得税の面でいいのでしょうか? それとも扶養にすなくて国民年金を無職の間、支払ったほうがいいのか、 支払わずにそのままにしたほうがいいのでしょうか? 妻の無職の間は何をしたほうが得なのでしょうかを教えてください。

  • 妻が夫・子ども2人を扶養することについて

    福祉施設で働くもの(女35歳)です。よろしくお願いします! 我が家の家族構成は夫、私、子ども2人、義両親の6人家族。 自営していまして現在は義父が世帯主となり夫、子ども、義母を扶養 しております。私のみ社会保険に加入しております。 以前の会社では子ども(その時まだ1人)のみ扶養していました。 今年息子が保育園に入園するさいの所得調査の書類でもわたしのみの 収入を記入し、夫の欄には無収入ということで0円と記入しました。 なぜその時子ども1人だけでも扶養にいれたかというと義母から言われたもので「家族の1人でも社会保険の扶養に入れば税金や健康保険など人数で算定するものなので家計が助かる」との理由からでした。 今回は2人目が産まれ再就職し、再び社会保険に加入したため前回と 同じように子ども2人だけ扶養にしてもいいのだろうか?と考え職場と 相談いたしました。すると・・・・ 「夫が季節労働者、もしくは無職など特例でないと妻が扶養するという例自体少ないし認める事は難しい。それに何故子どもだけなのか?それなら夫も扶養して家族全てを社会保険に入れるのは考えないの?」「色々と引かれることも考えたら収入は少し下がるかもしれないけど、 自営の家にメリットはあってあなたにメリットはあるの?」との回答 でした。私も無知で義母に言われてそうしていただけで今回よく勉強せず聞いてしまい恥ずかしかったなぁと思いました。 今回はどちらの方がいいのかお尋ねしたく質問いたしました。 現在契約社員で社会保険ひいて毎月手取り12~13万円程度。事情があり夫の国民年金保険料はわたしが支払っております。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入りたいのに・・・・

    今年10月に退職(正社員)し、現在失業給付の待機中(3ヶ月)です。 待機中なら夫の扶養に入れると思い、手続きを頼んだところ、夫の会社で「今年の収入が多いから無理です」と言われてしまいました。 扶養控除は無理にしても、社会保険や年金に関しては今後1年の収入見込みが130万内であれば扶養内で加入できるはずなのではないのでしょうか? (夫の会社は○○社会保険事務所 管轄です) 不審に思いつつ、夫の会社とケンカしたくないので現在自ら国民年金と国民健康保険料を支払っています。 来年1月から失業給付金をいただく予定で、現在既に12月。時既に遅しですが、気持ちはもやもやしたままです。失業給付明けに扶養に入れてもらえるかどうかも不安になってきたので、はっきりさせたくて質問させていただきました。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 夫の扶養に入りたくない

    専業主婦です。 最近、副業としてチャットレディと企業モニターを始めましたが、 半月で13万円近くの収入を得ました。 これからも続けて多く稼ぎたいと思っていますが、 企業モニターはともかく、チャットレディは夫や夫の会社にばれたくありません。 今現在、夫の扶養には入っていません。 (失業保険の受給があったため、入れませんでした。) 国民年金加入の手続きは済んでいますが、 失業保険受給中に健康保険の手続きを怠ってしまったため、 健康保険の手続きはしていません。 今ちょうど、失業保険の受給期間が過ぎて半月ほど経ったので、 <質問1> 夫の扶養家族になるかどうか手続きを迫られて、悩んでいます。 私は、できれば自分で税金・保険料を支払っても多くの収入を得るために頑張りたいのですが、夫の会社から見て、不審に思われないでしょうか? 夫には、アフェリエイトなどの収入がある、と言おうと思っていますが・・。 <質問2> また、自分で確定申告をするつもりですが、扶養に入らなければ、夫や夫の会社にはばれずに税金・保険料を納めることができるのでしょうか? ちなみに、これまでは、 今年の3月までアルバイトで会社勤務をしていましたが、 夫の転勤により退職しました。 そこでは収入が手取り14万円ぐらいあり、会社の保険に入っていたので夫の扶養からははずれていました。 7月末までは、失業保険を受給していました。 何卒、よろしくお願い致します。