• 締切済み

事業継承の際の負債の扱いに関する質問です。

長文です、宜しくお願いします。 現在小規模の有限会社をやっている方がいるのですがその方が引退を考えている為、 私に全株式を売買の形で渡して私が取締役になり、そのまま事業をやっていってくれないかという事で私も前向きに話を進めています。 現社長が口頭で言うには、「現時点で会社にある負債はすべて私(現社長)が引き受けます」とのことだったので早速 株の取得の為の資金を金融公庫に相談に行ったのですが、「資金を貸すためにはまずあなたが取締役になる(取締役の名義変更)必要がある」とのことでした。 負債の内訳としては現社長が身内の方への未払いの給与と銀行などの借入金が主なものになっています。 現社長としては「未払い給与は身内という事で帳消しにして、残ってる銀行への返済は自分が引き受けて会社を綺麗な状態であなたに渡したいです」、といったニュアンスで言っているみたいです。 そこで疑問に思ったのですが、仮に今すぐ司法書士の方にお願いして私が取締役になったとして、その時点での会社の負債を退任した方個人(現社長)に移動させる事は可能なんでしょうか? それとも現社長が在任中に何か手続きをしたほうが良いのでしょうか? 出来なかったとしても要はこれまでの借金に関しては現社長が退任後も払い続けてもらう形(契約?)にする為の知恵を貸していただけたら、と思います。 現社長と私は血縁関係はないのですが、幼少の頃から近所で会社をされていて今回「もう高齢だし廃業を考えているんだけど、もし良かったらやってみないか」という事で声をかけてもらったのが始まりです。 その方を信用していない訳ではないのですが、何せ私もその方も法律の専門家ではないので「まぁ何とかなるだろう」みたいに考えて、名義変更後に「出来ませんよ」ってことになっても困るので今回質問させていただきました。 週明けには区役所へ印鑑証明を取りに行って司法書士に提出したら取締役変更手続きが始まってしまうので、どうかみなさん宜しくおねがいします

みんなの回答

回答No.2

まづ、役員になっても現社長が役員として残っている以上会社の負債は経営者が負うもので、役員になった あなたにそれが押し付けられるわけではないということです。 それから会社を譲るということは会社の株をどのように譲るのでしょうか? 単に経営だけを任せるということなのでしょうか? 役員というのは会社の経営を委任されているだけの責任を有します。 会社を保有しているのは株主です。 会社の純資産がプラスであれば株はそれだけの価値を持ちます >負債の内訳としては現社長が身内の方への未払いの給与と銀行などの借入金が主なものになっています。 未払い給与について現社長が帳消しにするといっているなら 現社長が役員のうちにそうしてもらうべきでしょう。 未払い給与(これは未払い金として計上されているはずです)を帳消しにすると 会社にとってはその分利益計上となります。 次に銀行からの借入ですがこれは現社長が保証人になっていると思われます。 これは経営者があなたに代わるとき保証人をあなたに切り替えることができるかどうかは銀行の同意も必要になります。 同意があれば現社長が役員退任後もそのまま保証人を続けることも可能です。 (現社長に財産がある場合)

ryo414ya
質問者

補足

ありがとうございます。 申し訳ありません、説明不足でした。 私の取締役就任と同時に現社長は退任します。 経営に関しては社長退任後も1年程は近くに住んでいるので個人的に助言を頂こうとおもっています。 また、株は全株式を私が引き継ぎます。 過去には身内のかたを役員にしてたりはあったみたいですが、今は現社長の一人経営です。 また、未払い給与に関しては「帳消しにしますよ」といった手続きが司法書士に頼む等必要でしょうか?

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.1

債務引受の手続きが必要や。それも、免責的債務引受のな。 それには、身内も含めて個々の債権者の同意を得る必要、ないし債権者と話をつける必要があるで。 債権者、特に銀行は取りはぐれを避けるものや。現社長の返済能力が十分にあれば、債権者もうなずくやろ。そうでなければ、債権者はダメ出しするか、会社「も」債務者のままでいる重畳的債務引受ならおけいう話をしてくるやろな。 債務残高にもよるけど、特に銀行に対しては、「何とかなる」程度の軽い話ではないと思うなあ。

ryo414ya
質問者

お礼

未払い給与に関しては債権者?(現社長の家族)の同意は頂いてるみたいです。 ただ「現社長の返済能力」は高齢であることを考えると… やはり名義変更の前に口頭だけじゃなくて司法書士の人も交えて話す機会をもったほうが良さそうですね

関連するQ&A

  • 役員の改選に必要なものを教えてください。

    役員の改選を行うことになり(株式会社です)、現在の代表取締役が退任し、私が取締役になることになりました。 新会社法に基づき他の取締役も退任し、取締役は私一人となります。 手続き等は司法書士の先生にお願いするつもりでいますが、その手続きの流れ、こちらが用意するもの、あと、日程的にどれくらい必要なのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新会社を設立し、現会社の社債や未払報酬等の一部の負債を新会社に移動することは可能ですか?

    現在ある企業に取締役として参加しているのですが、 取締役を退任し、新しい会社を設立したいと考えています。 その際、現在の会社にある私への未払報酬と、 私の得意先に引き受けてもらった社債を新しい会社に移動したいのですが、可能なのでしょうか? (=新会社で現会社の負債の一部を引き受ける) もし可能な場合、どのような方法があるのでしょうか。 税理士に聞いたりネットで情報収集をしたのですが、 あまり一般的でないらしく、これといった回答を得られなかったため、 ここで質問させて頂いた次第です。 アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 外資系会社の取締役の負債責務について

    どなたかご回答いただける方がいらっしゃいましたらお願いします。 -現在、外国本社の会社にて勤務しており日本子会社設立のために取締役として登記されることになっております。取締役(代表含め)3名のうち日本国籍は私のみになります。万が一、将来的に会社が負債を抱えてしまったり、損害賠償などの問題を起こしてしまった場合は、すべての責任が唯一の日本国籍保持者である私に課せられることになるのでしょうか。  もちろん名義貸し程度の取締役であったとしても責任があることは承知しておりますが、100%外資でほかの取締役が外国籍の場合、どの程度まで責任が課されるのでしょうか。またこういった相談をあらかじめする場合、司法書士の先生にすればいいのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 負債のある有限会社のオーナーが死んだ

    有限会社のオーナー社長が死にました。 この会社はこのあとどうなりますか? 社長は75才です。 嫁がいます。 子供は成人の女ふたりです。 1人は結婚しています。 もう1人は独身です。 社長の従兄弟がいます。従兄弟は全く別の株式会社の取締役で経営をしています。 従兄弟は死んだところの有限会社の保証人になっています。 この有限会社は儲かっていません。 噂ではギリギリでやっているみたいです。 身内に会社を継ぐ者がいなかった場合どうなりますか? 例えば、継ぐ者がいないから倒産とかになりますか? その場合残った負債とかどうなるんでしょうか?

  • よく負債総額何百億というのをニュースでみますが・・

    あのような何百億の負債をかかえて民事再生?会社更生?といったものをした会社や代表取締役や取締役などの重役や社員はその後どういう道を歩むことになるのでしょうか?具体的に教えていただきたいです。(実は経営陣は余り困っていない?) 現物30万株主→ゼロになる 信用30万(実質90万)株主→60万の入金を証券会社に支払う義務が発生する 社員→職探しで借金負わなくてよい 取締役などの重役→職探しで借金負わなくてよい 代表取締役→職探しで会社の負債は一切借金の肩代わりをしなくてよい こんなかんじでしょうか。 それとも会社借金は社長(代表取締役)が少し背負い(1億くらい)、払えなくて破産宣告して職探しとなってしまうのでしょうか。 はたまたその借金は税金でまかなうことに?? それとも関連企業や投資家たちが損するだけ? 内情ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 会社の負債返済

    会社の負債返済 有限会社の負債を社長の自宅売却益で返済しようとしています。会社を社長の資金で増資するのがいいのか、社長が会社に貸し付けるのがいいのか、意見をください。

  • 取締役の退任の仕方(後任選出が出来ない場合)

    取締役の退任の仕方について知恵をお貸しください。 ポイントだけ簡潔に記載いたします。 ・私は株式会社の取締役です(専務) ・代表取締役、副社長、私の計3名おります。 ・今回、副社長・私が退任をする可能性が出てきました(理由は、代表取締役の裏金作り・決算書の未作成未公開等の詐欺師的な要素がたぶんにある為) ・株式会社の役員が2名抜け、1名になる可能性があります。 ですが、商法に「辞任により欠員が生じた場合は、辞任による退任取締役は、後任者の就職まで引き続き取締役としての権利義務を有します(商法第258条第1項)」とあります。要は代わりをみつけるまではやめられない、といった内容だと思いますが、それでも退任する場合、裁判所から別の取締役を選出してもらうことになると思いますが、どのような手続きをとればよろしいのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 負債責任

    私は友人3名との4人で会社設立をしました。 出資は私以外の3人がして役員を兼務。 私は出資無しの社長となりましたが、経営が上手くいかず追加資金を友人の1人から借入金として入れました。 その際に個人として保証人にはなっておりません。 更に私の給与も未払いにして会社資金を確保しました。 その後、会社を売却する事になりました。 その時点で売却金以上の借入金と私の未払いの給与がありました。 そこで友人と売却金の分配方法に関してもめる事になりました。 私としては未払いの給与は全て頂けると思うのですが・・・? 更に残った債務に関しては誰に責任が出てくるのでしょうか? 複雑な会社体系な為分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 取締役の退任

    会社法が変わったらしいので、新鮮な情報がほしいと思い質問します。 取締役が退任したいと言っていて、手続き方法を調べるようにと言われました。 資本金1000万、代表取締役1名、取締役2名、監査1名の株式会社です。 法務局に問い合わせたところ、「取締役設置会社の廃止」を行わなければいけないとのことでした。総会を開いて議事録をつけるように言われました。 そして後任の選択(互選、総会、そのまま)によってまた議事録をつけなければいけなかったり互選書が必要になるといわれました。 その後で辞任届をもって法務局に行くようにいわれましたが、周りの会計士や司法書士の話では、辞任届のみで変更登記できるというのです。 違反にならないで簡単に変更できるならもちろんその方がいいのですが… 正しい手続きの方法を教えてください。 なにぶん無知な総務ですので…

  • 事業継承について

    主人の父(離婚しています)は現在入院中(病院から身内には余命宣告をされています)なのですが、会社を経営しております。 社長職の退職を考えているようですが、身内以外の人に事業を継承させるようです。 主人は男3人兄弟の長男です。 主人と弟一人は社員として働いています。 3人は微妙な中です…。 3人ともまだ30代前後の為、義父としては会社を任せられないようです。 義父は、かなりわがままな性格で、身内一同ふりまわされております。 主人から聞いた話では、遺言は残すつもりがないようで、義父の死後は間違いなく身内でもめそうです。 主人は、父親とは敬語で話すような関係です。「親子で腹を割って話す」というような感じではありません。 私も怖くて、ほとんど口を聞いたことがありません。 主人は、文句を言われながらも、看病も仕事も頑張っていると思います。 私は、会社についてあまり詳しくありません。 株なども関係するとは思うのですが、他人が社長職を継承しても、いつか主人、又は弟達が継ぐことはできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう