箱根駅伝 往路 東農大のゴールは放送された?

このQ&Aのポイント
  • 今年の箱根駅伝の途中から親戚回りに出かけ、往路は途中までしか見られませんでした。夜になって、5区で優勝した東洋大はもちろん、他のチームとも大幅に遅れたものの、頑張ってゴールした東農大の様子をニュースで見ました。
  • ニュースでは、大会関係者はもちろんのこと、沿道の観衆もほとんどが帰らずに選手がゴールするまで応援していたと言っていました。
  • 東農大の公式記録を見ると6:06:02とありますから、当初の放送時間内には間に合わなかったのではないかと思います。放送延長はあったのでしょうか?それとも、東農大のゴールを待たずに放送終了したのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

箱根駅伝 往路 で東農大のゴールは放送された?

今年の箱根駅伝の途中から親戚回りに出かけ、往路は途中までしか見られませんでした。 夜になって、5区で優勝した東洋大はもちろん、他のチームとも大幅に遅れたものの、頑張ってゴールした東農大の様子をニュースで見ました。 ニュースでは、大会関係者はもちろんのこと、沿道の観衆もほとんどが帰らずに選手がゴールするまで応援していたと言っていました。 そこで気になったのですが、5区の選手がゴールした時は放送されていたのでしょうか? 当初の放送予定時間は7:00~14:05で、スタートは8:00ですから、選手たちが走る時間の放送時間は6時間5分ですよね。 東農大の公式記録を見ると6:06:02とありますから、当初の放送時間内には間に合わなかったのではないかと思います。 放送延長はあったのでしょうか? それとも、東農大のゴールを待たずに放送終了したのでしょうか? 周りの箱根駅伝を毎年観る人に聞いたところ「あ、そこは見てなかった」というような反応ばかりで、実際放送されたのかされなかったのかわかりません。 いくつか検索をしてみましたが、うまくヒットしませんでした。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

農大のゴールは放送時間内に間に合いませんでした。 ゴールまであと1~2キロのところあたりで終了となり、放送延長はなかったです。 最後は、「賢明にゴールを目ざしておりますが、放送時間内に最後までお伝えできそうにありません。この結果は夜6時からのスポーツニュースでお伝えします。」 というようなアナウンサーのコメントで終わりました。 エンドロールが出てもまだ津野選手を映していて、本当に放送時間最後の1秒まで放送しましたが間に合いませんでした。 さすがに次の番組もありますし、いきなり延長することもできなかったのだと思います。 でも翌日の7時からの放送では、「農大の津野選手ですが・・・」と真っ先に情報を伝えていましたので、問い合わせなども多かったのかもしれませんね。 私は5区の応援に行っていたので、実際に津野選手を見ましたがけっこう速いスピードで走っていました。テレビで見るとかなり遅く見えますがそうでもなかったですよ。(他の選手に比べたらそりゃまぁ遅いですが) つらそうでしたが足取りもしっかりしており、これならゴールまでなんとかなるかもと思いました。 最下位でしたが襷がつながって本当によかったです。ある意味柏原選手より立派だと思います。 6区の選手は区間2位の好走でしたので、その記録も残りますしね。 本当に箱根はいろんなドラマがありますね。

mutsuki1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても詳しく書いていただいて、読みながら津野選手を応援している気持ちがこみあげました。 yamayuka205さんは応援に行かれて直接津野選手のがんばりをご覧になったのですね。 テレビ(しかも、夜のニュース)で見た限りでは、いつ倒れてもおかしくないふらふらの走りに見えていたので、現地でご覧になっての感想をきいて、感動のおすそ分けをしていただいた気分です。 津野選手も監督もとにかく大変な思いをされたことと思いますが、そのがんばりが復路の選手たちの気持ちを高めたのでしょうね。 通常の往路の放送時間終了時には、エンドロールの背景で各区のハイライトシーンが流れ、最後は往路優勝選手(ここ数年は柏原選手)がゴールテープを切るシーンで終了していましたが、今年は津野選手の生の映像がバックに流れたのですね。 選手交代はレース開始までというルールは今年初めて知ったのですが、レース開始から5区の選手がスタートするまでにはかなりの時間がありますから、各チームの監督さんは選手の体調をしっかり把握することが何より大切だと、今年改めて実感されたのではないでしょうか。 未来ある優秀な選手たちの選手生命を守るためにも、津野選手のがんばりは、いろいろなところに生かされてほしいですね。 本当に、言い古された言葉ですが「筋書きのないドラマ」ですね。 1位で柏原選手がゴールしてからの東洋大学の選手たちの表情とか(2位がゴールするまでの時間がたっぷりあったから)、津野選手の必死の走りとか、やっぱり見たかったなーと改めて思いました。 本当にありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

その他の回答 (2)

  • nacja_c
  • ベストアンサー率44% (388/869)
回答No.3

地上波の中継では、東農大の往路ゴールの瞬間は放送時間終了後になってしまい、中継出来ませんでした。しかし、BS日テレで当日のゴールデンタイムに箱根駅伝のデイリーハイライト番組があり、そちらでは恐らく東農大の往路ゴールの場面も放送されたものと思われます。

mutsuki1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 放送時間がもう少し長ければ・・・そう思えてしまいますね。 放送時間内のゴールでも、CMの間にゴールしてしまうチームもありうるので、今回の東農大だけを「放送してあげれば」と思うのは、完全に判官びいきな心情ですが。 復路でどんなにがんばっても20位確定になってしまったとはいえ(棄権やよほどのトラブルがない限り)、見事に走りきって復路に襷をつなげたのですから、BSであってもゴールシーンが放送されているといいですね。

noname#152060
noname#152060
回答No.1

放送時間内にはゴールしてません。 放送は、最後の曲がり角を曲がる前の下りの長い直線のところで終了しました。

mutsuki1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 最後の曲がり角の前の直線ですか。 うー、あと少しだったのですね。 そこまで来ているなら、もう少し放送時間を延長してくれれば・・・と思う一方、それが厳しい現実ってことかもしれませんね。 ご回答いただいたおかげですっきりしました。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 箱根駅伝

    箱根駅伝で、復路のゴールテープを一番で切ったら 何で 総合優勝 になるんですか? 往路、復路 共に トップならわかるんですが 今年は往路が東洋優勝 復路は青学優勝 なのに、「総合優勝」 になってました。 イマイチ理解できません。

  • 箱根駅伝往路ゴール近く[芦ノ湖]の宿を教えて下さい

    箱根駅伝の往路ゴール近く[芦ノ湖]にあるホテルか旅館のオススメを教えて下さい。 親を連れて行く為、綺麗な所が良いので お値段は気にしません。よろしくお願いいたします。

  • 箱根駅伝の結果について

    GooNewsで、箱根駅伝について以下のような記事が。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/sports/20060103/20060103a5140.html 「亜大は往路は6位で、往路、復路とも優勝のない総合制覇は1982年の順大以来、6度目。」 僕は中継見てなかったんですが、亜大は復路トップだったんじゃないのですか?また、往路・復路ともトップじゃないチームが、どうして優勝できたのですか? 総合優勝の決め方、いまひとつわかりません。どなたか教えてください。

  • 89回箱根駅伝で東洋は何故優勝できなかった?

    率直に聞きますが、2013年の箱根駅伝で、東洋大学が優勝できなかったのは何が理由だと思いますか? 3年前の話で今更かもしれませんが、当方は東洋は2012年の走りを見ていたら、柏原抜きで勝てる選手層の厚さがあると思っていましたので、2013年も総合優勝は堅いとみていましたが… 実際、4区まではほぼ東洋の勝ちパターン通りTOPを維持していましたので…

  • 箱根駅伝(スポーツ)

    皆様、おはようございます。 さて、2021年の箱根駅伝(第97回大会)ですが、創価大が往路優勝しました。今回、初ということでよろしいでしょうか? 逆に青山学院大は12位(トップとは7分35秒差)となり、原監督はシード権を狙う作戦に変更したようですが、大逆転の総合優勝の可能性について、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 箱根駅伝の距離(特に4区⇔7区)

    箱根駅伝は往路と復路で少し違う距離になりますが、そのうち、1区(21.4k)と10区(23.1k)の距離が違うのは遠回りで日本橋を渡る分だろうというのはわかります。 では、4区(21.0k)と7区(21.3k)、5区(20.9k)と6区(20.8k)の距離が少し違うのはなぜなのでしょうか。 5区と6区は往路ゴールと復路スタートが違う地点とすれば計算は合いますが、4区と7区はどこかで違うルートを通っているのでしょうか。

  • 箱根駅伝のスタート地点とゴール地点

    箱根駅伝の実況では「読売新聞社前をスタート・・・」と放送されますが、この駅伝のスタート地点とゴール地点についてお尋ねします。 [前]とは、新聞社の北側の道なのでしょうか?それとも南側の道なのでしょうか?

  • 箱根駅伝でこんなことがあったら、どんな影響がある?

    もし今後の箱根駅伝で以下の事態が起こった場合、主催者・陸上競技界・世間(チームにかかわる場合は該当チームの監督・選手・大学も)には、どんな影響が及ぶと思いますか? 有り得るかどうかよりも、実際に起こった場合にもたらされる影響が気になります。10個ありますが、答えるのはいくつでも構いません。 イ:全チーム途中棄権 ロ:全チームがどこかの中継所で繰り上げスタートを経験 ハ:走路コンディション不良で開催不可能(大雪・季節外れの台風など) ニ:往路優勝したが、シード権を逃す ホ:2区の走者に母校の襷を繋げず(過去1度だけあった) ヘ:総合優勝が関東学連選抜 ト:幻の区間新記録樹立 チ:1チームで複数人が棄権 リ:その年のシード校が全て翌年シード落ち ヌ:往路繰り上げスタートのチームが復路1位でゴール

  • 箱根駅伝での痙攣

    昨日箱根駅伝を見て疑問に思ったのですが、途中で選手が痙攣を起こしリタイアしましたよね。 選手は普段から相当練習をつんで本番に臨んでいると思うのですが、そういう人でも予期せぬ事態を招いてしまうのが箱根駅伝なのでしょうか。 それは箱根の地理的なこと?それとも季節的なこと? あと痙攣はどうしておきてしまうのでしょうか。 見ていてとても切なくなってしまったのですが、疑問に思い質問します。

  • 箱根駅伝で名門大学が上位に来るのはなせでしょうか?

    新年の風物詩として知られる箱根駅伝ですが、優勝争いは近年東洋大学と駒澤大学、早稲田大学の3校の寡占状態ですし、上位校を見ても、明治大学・青山学院大学・日本大学といった名門私大が占めています。 亜細亜大学が新鋭校として近年優勝したこともありましたが、そのほかの私大は箱根駅伝でなかなか優勝出来ないのも事実です。 やはり、伝統や歴史が箱根駅伝では重要なのでしょうか。 新鋭校が上位争い出来ないのはなぜでしょうか。

専門家に質問してみよう