フランスのガストロノミーとは?不定冠詞とenの関係について解説

このQ&Aのポイント
  • フランスのガストロノミーとは、その豊富な種類のチーズを含みます。
  • enは不定冠詞・部分冠詞+名詞に代わる表現ですが、この場合はses fromagesを指しています。
  • enは所有形容詞+名詞にも使うことができますが、文法的に必須ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

フランス語のen

二番目の文中の en は、何を表していますか?文の意味は分かります。 La France est connue pour sa gastronomie et particulierement pour ses fromages. Il en existe plusieurs certaines de sortes. (アクサン記号は省略しました) en は 不定冠詞・部分冠詞+名詞に代わると習いましたが、ここではもしかして、 ses fromages を受けているのでしょうか? そうなると、所有形容詞+名詞も en に置き換えられるということでしょうか? それから、この en を入れないと文法的に間違いですか? Il existe plusieurs certaines de sortes. では、ダメなのかなぁ? 分かる方、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

en = de (ses) fromages と思われます(数多くの種類の(フランスの)チーズ)。 中性代名詞の en は de の付く語句に代わります。元の文にあった de... を受けるだけでなく、新しい文で de + 代名詞 となりそうなところでも en が現れます。 ... plusieurs certains de sortes de (ses) fromages → ... en ... plusieurs certains de sortes il existe 自体に en がなければいけないわけではありませんが、なければ前の文とのつながりが感じられなくなります。日本語や英語、ドイツ語などでは en にあたるものは普通用いないためなくてもいいように感じられますがフランス語では「代名詞」として en が使われます。 兄弟はいますか - 1人います Avez-vous des frères ? - Oui, j'en ai un. (気持ち的に = *un de frères) Do you have brothers? - Yes, I have one. (one of them とは普通言わない) 数量の語がない場合でも Oui, J'en ai. / Non, Je n'en ai pas.(はいいます/いいえいません)と言いますが、否定のときは je n'ai pas de frères の省略、肯定の場合は何の省略かはっきりしにくいですが j'ai (はっきり明言しない数詞) de frères のつもりのようです。 en は単純に名詞だけ(冠詞や所有詞があってもなくても)を受けるわけではなく何らかの de の存在が裏にあります。j'en ai にしても en が des frères を直接受けているのではなく「いくらかの数の兄弟(de frères = *de des frèrs です。不定冠詞複数・部分冠詞に de が付いて de がダブりそうなときは冠詞を省きます)」という意味です。

lotta119
質問者

お礼

すみません!! trgovecさん宛ての、お礼をno2の方のお礼欄に書いてしまいました。 本当に失礼ですが、投稿したお礼の削除のしかたが分からないので、このままにさせてください。 改めて、回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.3

追記です。 所有形容詞+名詞はle,la,lesで受けます。

lotta119
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 お礼の欄を間違えてしまい、amaguappaさんにも大変失礼しました。 <Il existe beaucoups de fromages. → Il en existe beaucoups. この文ならそんなに難しく考えなくても、分かるんです。 自分が言うときも、enが自然に出てくると思います。 質問させてもらった文中でenが何に変わるのか?を考えた時に、 Il existe plusieurs centaines de sortes... このあと続くとは思いませんでした。 そういう文章をたくさん見てないからだと思います。 追記もありがとうございました。 最初、所有形容詞+名詞がenに変わったのかと思ったので、これですっきりしました。 改めて、回答ありがとうございました!

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.2

まず確認しますが、plusieurs centaines de sortes ですよね? 数百種類のチーズが存在するというわけですから、 enを書きなおすとすれば、 Il existe plusieurs centaines de sortes de fromages. ですね。 Il existe beaucoups de fromages. → Il en existe beaucoups. みたいなものです。 会話ならenを抜いても流れで通じるでしょうし、舌足らずで稚拙な文章でも良いならen抜きで書いても良いでしょうが、enを入れたほうが意味が明快でまともな文章になります。

lotta119
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 <新しい文で de + 代名詞 となりそうなところでも en が現れます。 こういう考えになりませんでした。 書いていただいたように、 ... plusieurs certains de sortes de (ses) fromages となるのであれば、やはりen がなければおかしいですね。 文章で見たら分かるのですが、いざ自分が言おうとなると、en は飛ばしてしまう気がします。 慣れないといけませんね。 それから <不定冠詞複数・部分冠詞に de が付いて de がダブりそうなときは冠詞を省きます。 私は最近、ようやくこの仕組を知ったので、 何気なく、je n’ai pas de freres. と言っていたところに不定冠詞が隠れていたのは、衝撃的でした。 例文で説明してくださって、分かり易かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランス語の詩の日本語訳を探しています

    Max ElscampのL' angeという詩の日本語訳を探しています。 インターネットはもちろん、あちこちの図書館で司書の方を巻き込んで調べてもらったのですが、そんなに有名な詩ではないのか、見つかりません。 もちろん、辞書を引いてだいたいの意味は取っていますが、詩として訳されたものを読みたいと思っています。 詩は以下のとおりです。 Max Elskamp, L’ange Et puis après, voici un ange, Un ange en blanc, un ange en bleu, Avec sa bouche et ses deux yeux, Et puis après voici un ange, Avec sa longue robe à manches, Son réseau d’or pour ses cheveux, Et ses ailes pliées en deux, Et puis ainsi voici un ange, Et puis aussi étant dimanche, Voici d’abord que doucement Il marche dans le ciel en long Et puis aussi étant dimanche, Voici qu’avec ses mains il prie Pour les enfants dans les prairies, Et qu’avec ses yeux il regarde Ceux de plus près qu’il faut qu’il garde ; Et tout alors étant en paix Chez les hommes et dans la vie, Au monde ainsi de son souhait, Voici qu’avec sa bouche il rit. フランス語堪能な方の試訳もありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • どうしても訳せないので、教えて下さい。フランス語

    Au musée du Louvre La nuit, un gardien se réveille en sursaut, il a entendu du bruit. Mais il murmure en souriant : « Ce n'est rien, le fou rire de la Joconde, ça la prend de temps en temps. » Et il se rendort tout content. 以上の日本語訳を教えて下さい。 とてもむずかしいです。 どうか宜しくお願いします。

  • フランス語わかる人!!

    Marcel Jouhandeau est ne en 1888 a Gueret, petite ville de la Creuse, a trois cents kilometres au sud du Paris, et dont il fera, en litterature, Chaminadour (1934-1936, et 1941). のdont以下がわかりません。 どのように訳せばよいのでしょうか…、教えてください。

  • [至急]ダントンの演説の和訳[フランス語]

    夜分遅く失礼します。 目を留めてくださってありがとうございました! 早速なのですが、1792年9月2日に行われた立法会議でのダントンの演説の一部を和訳してくださる方はいらっしゃらないでしょうか?; なるべく直訳でお願いしたいのですが・・ 原文は以下に記します。 Il est bien satisfaisant, messieurs, pour les ministres du peuple libre, d’avoir à lui annoncer que la patrie va être sauvée. Tout s’émeut, tout s’ébranle, tout brûle de combattre. Vous savez que Verdun n’est point encore au pouvoir de vos ennemis. Vous savez que la garnison a promis d’immoler le premier qui proposerait de se rendre. Une partie du peuple va se porter aux frontières, une autre va creuser des retranchements, et la troisième, avec des piques, défendra l’intérieur de nos villes. Paris va seconder ces grands efforts. Les commissaires de la Commune vont proclamer, d’une manière solennelle, l’invitation aux citoyens de s’armer et de marcher pour la défense de la patrie. C’est en ce moment, messieurs, que vous pouvez déclarer que la capitale a bien mérité de la France entière. C’est en ce moment que l’Assemblée nationale va devenir un véritable comité de guerre. Nous demandons que vous concouriez avec nous à diriger ce mouvement sublime du peuple, en nommant des commissaires qui nous seconderont dans ces grandes mesures. Nous demandons que quiconque refusera de servir de sa personne, ou de remettre ses armes, soit puni de mort. Nous demandons qu’il soit fait une instruction aux citoyens pour diriger leurs mouvements. Nous demandons qu’il soit envoyé des courriers dans tous les départements pour les avertir des décrets que vous aurez rendus. Le tocsin qu’on va sonner n’est point un signal d’alarme, c’est la charge sur les ennemis de la patrie. Pour les vaincre, messieurs, il nous faut de l’audace, encore de l’audace, toujours de l’audace, et la France est sauvée. ぜひよろしくおねがいします!;;

  • フランス語の翻訳お願いします。

    Il y a 3 mois, j'ai été opérée d'une appendicite aïgue.Et lorsque je suis sortie de l'hopital, je ne devais pas quitter le lit et Camille devait s'occuper de moi. Mais, Camille m'a ignoré et m'a laissé parce qu'il préférer jouer à un jeux online. > < Et aujourd'hui, il m'a fait comprendre que j'étais moins importante que ses plaisirs. parce que il ne veut pas gérer ses responsabilités. Et j'en souffre.

  • フランス語が分かる方、なんと書いてありますか?

    Je certifie avoir donne plusieurs cours a Mademoiselle ○○,et reconnais ses grandes qualites pianistiques et musicales que je considere important d'encourager et de soutenir. フランス語がわからず困っています。 詳しい方、なんと書いてありますかぜひ教えてください。名前のところは○○にしました。

  • フランス語の冠詞の省略

    仏仏辞典で、DESCENDREの意味を調べていたら、次の様な文例が書いてありました。 Il est descendu de voiture. Il est descendu de cheval. voitureとchevalには何故、冠詞もしくは限定詞がないのでしょうか? 又、Il est descendu du train. と言う文章もよく見かけるのですが、 これは、du(=de+le)train でOKだと思うのですが。 フランス人に質問しても曖昧な答えしか返ってきません.....。 宜しくお願いします。

  • フランス語で次の文章はどうなりますか?

    私の夢は南フランスに行くことです。 Mon reve est~ この後が知りたいです。pour aller au Midi de la France でよいのでしょうか。

  • フランス語の文章で質問です。

    今、フランス語の勉強で「Gaspard et Lisa」を読んでいます。その中でこういう文がありました。 (1) Même quand il est rentré à la maison pour faire ses devoirs, (2) il n'a pas voulu me le laisser. 実際には(1)と(2)の文はカンマで繋がっているのですが、 (1)の「Même quand」 (2)の「le laisser」 がよくわかりません。 (1)の「Même quand」は「同じ頃、」 (2)の「le laisser」の「le」は「Je」の目的代名詞 と考えていますが、これでよろしいでしょうか。 ご存知の方、差し支えなければ御教示お願いいたします。

  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。