• 締切済み

認知症についてです

私のおばあちゃん(79)が最近ボケが酷くて悩んでいます。 私が朝起きてくると ○○(私の名前)であってるよね? ときいてきたり 最近同居するようになったのですが こないだまで自分がすんでいた場所がわからなくなったり さっきご飯を食べた事を忘れて食べてないからお腹減ったといったり。 家族内で老人ボケだから仕方ないと言っていましたが、最近ひどすぎて 病院に連れて行った方がいいのでは...と思うのですが 母は大丈夫だよ と言っていてどうしたらいいか悩んでます... すぐに病院へ検査しに連れて行った方がいいですかね? 回答待ってます。

みんなの回答

回答No.3

ご家族の態度は疾病否認という心理です。 が、早目に病院を受診された方があとあとのご苦労はへります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.2

多分、軽い認知症でしょうね。 お身体は元気そうですね。 ところで8mi2sa3さんは、病院で検査をして・・・その先をどうお考えですか? 認知症のためのお薬もありますが、そう期待できないのが実際です。 でも、そんなおばあさまとのおつき合いは、これから先も長いです。 「老人ボケだから仕方ない」「大丈夫」というのは、あまり大したこととは扱っていないということですよね? 私には、肯定的で前向きな受け止め方に思えます。 そうした姿勢は、病院へ連れて行くべきかを悩むより、ずっと大切です。 ご家族にとっても、おばあさまにとってもです。 お母様は、もうそのくらいのことはお考えではないでしょうか? 病院へは、行かれたほうがいいとは思います。 でも8mi2sa3さんは、それを急がれるより、おばあさまとの接し方を先にお考えになってはどうでしょうか? そしてこの先、一番負担が多くなると思われるお母様のことも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

ボケてる本人は何も苦労はないですが、 周りの人が困っちゃいますよね。 行くなら脳神経外科でしょうか。 最寄りの病院を調べてください。 あと地方自治体がやっている保健センターとかあれば相談にいくのも可です。 保健センターで介護申請をした方がいいかも聞いた方がいいです。 (申請すると調査員がきます、認定を受けるとレベルに応じて様々なサービスが受けられます) 特に認知症って調子の良い時は良くて、悪い時はすっかり記憶が抜け落ちます。 周りの人は抜け落ちている部分も知っているから戸惑うんです。 (本人は覚えてるとこだけで活動しているのであまり苦にならない) 何がいいたいかというと、全体を見渡して「ちょっと酷いな」と思ったら行った方がいいです。 何もない時は何もないんで足も運ばないと思うんで。 「周りの人が大変」というのは認知症の人の面倒をみている人たちでは共通して思うことです。 ご自身が疲れないように気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物忘れ?ボケに関する質問です。

    物忘れ?ボケに関する質問です。 おばあちゃんが最近でもないんですが物忘れやボケが最近激しんです。 例えば夕方、「お昼何食べたっけ?」や、「朝何やったっけ?」 「昨日どこ行ったっけ」・・・「あれ何するんだっけ・・・」 でも名前とかそういったことは覚えています(本人はそういうのが忘れちゃったらいやだねと話しているんですが・・・) 年は70代後半です 原因とか分かる方いらっしゃれば嬉しいです。 病院は普段通っていますが個人的には診療所?(小さな個人病院?です) 老人病とか言われたとか言ってますが、老人病を調べてみたら今の症状と全然的外れになっているし・・・。 もちろん早めに違う病院に行くように勧めたいです。 自分が勧めているのはあったことはメモするようにみたいな書いていくことを勧めていますがいかがでしょうか?

  • 認知症の検査とは?

    大阪に独り住んでいる母がガンになり、急遽同居して世話をすることにしました。 今回、同居の相談ため帰省して、母に会ってみて、ガン以外に、認知症が急速に進行していることを感じました。 食、排泄はまだ大丈夫なものの、このまま行くと、かなり危険な状態だと思います。 そこで、同居に際し、認知症についても検査してもらい、アルツハイマー型なのか、長時間の独居による老人性のもので直る可能性があるものなのか、原因も含め正確な診断と処方をしてもらい、可能なら、なるべく進行が食い止められるよう対策を打ちたいと考えています。 ただ、母の体がかなり弱っており、今でもほぼ寝たきり状態なので、外に出て丸一日の検査と言われると、かなり体力的に厳しいのではないかと思えます。 そこでお尋ねしますが、大病院で認知症の検査というと、どのようなことを行うのでしょうか? 単なる問診や血液検査ていどですか? MRIとかCTスキャナなども行いますか? 時間的にも、丸一日かかりますか? 数時間から半日で済みますか?

  • 認知症の祖母にビンタを・・・

    私は共働き家庭で育ちました。私を育ててくれたのは同居の祖父母でした。 私が小学生の頃に祖父が認知症に。私の飼っていたうさぎの小屋を蹴り続ける、自転車で田んぼに落ちる(近所の人に助けられ、私が病院へ)、へそに虫がわいているので見てくれと言うなど、一番長い時間家で一緒に過ごしている小学生の私は振り回され続けました。 大学受験の時には、祖母が認知症に。徘徊して怪我をし、救急車で運んだこともあります。大学生の間は祖母の介護でほとんど大学へ行けませんでした。何度も「御飯を食べさせて」「なんで何も食べさせてくれないの。鬼だね」「水もくれないの?」と祖母に言われ、気が狂いそうでした。廊下に大便を漏らしているのを踏んだこともあります。勝手にオムツを外すので、一日に何度も着替えをさせたり、お風呂に入れたりしました。そういう時は祖母は「死ねっていうのか!」と奇声を発したり私に爪を立てたりにらんだりしました。 祖父の時も祖母の時も「面倒を見るのがしんどい」と言うと、「育てて貰ったのに何を言うの!」と母に叱られました。 私が「おばあちゃん、さっきからなんべんおんなじこと言うの?」と祖母に言っているのを聞いて、「私の母親になんて偉そうな口を聞くの!私の母親よ。あなたの母親じゃないのよ!」と母に叱られました。 家にヘルパーさんが来るなどの介護福祉も充実していない時代のことでした。老人ホームに預けることを母に提案しましたが、「おばあちゃんにさんざん世話になっておいて、ボケたら姥捨て山に捨てるつもりか」と叱られました。 どんなに一生懸命に御飯の世話をしても祖母は忘れる。うらみつらみを言われる。我慢できなくて絶叫し、壁を蹴ったこともあります。壁は凹みました。私は、こけそうになって持っていた炊飯器をぶつけてしまった、と母にウソをつきました。 私は口答えする祖母にビンタをするようになりました。 若者の私は、力任せにやせ衰えた老婆をビンタしました。祖母は小さい子供のようにエ~ンエ~ンと泣きました。でも、すぐに忘れるので娘に言い付けることも出来ませんでした。 地獄のような毎日でした。 母が定年退職しました。母は家にいるようになり、1カ月も経たない間に「とても家族で面倒見きれないわ」と親戚(自分の姉妹家族)に相談し、すぐに祖母を老人ホームに預けました。 祖父も祖母も亡くなり、長い年月が経ちました。 ずっと、祖母を虐待した私は幸せになってはいけない、と思っていました。祖母の恐怖にひきつった顔が忘れられないのです。本当に申し訳なく思います。 でも、私は今年、人を好きになり、結婚してしまいました。私は、どこかで、人並みに幸せになりたかったのだと思います(40代です)。 だけど、思い出せば私は、罪人です。私の夫は、私のことを優しいとか、素直だとか言ってくれます。 でも本当の私は、無抵抗な老人を虐待するような残虐な人間です。 大好きな人を騙して結婚してしまいました。 夫は、本当のことを知ったらどう思うでしょうか。 とても言えません。 苦しいです。 私は幸せになっていはいけない。ずっと罪を償って孤独に生きるべき人間・・・。 夫に本当のことを言うべきでしょうか? これを読んで下さっている方が私の立場なら・・・(私のような恐ろしい人はいないと思いますが) もしくは夫の立場なら・・・ どうされますか? 毎日、どうしたらよいのかわからず、苦しいです。

  • 認知症老人の財産管理

    認知症老人の財産管理 田舎で一人暮らしをしている78才になる母が半年前、脳梗塞で倒れて以来ボケが進んでバスに乗って迷子になったり、間違い電話を繰り返したりで一人で生活できないレベルまでに成ってしまいました。毎日散歩にでて体は健康みたいです。 先日、近所で仲の良いばあさんから、母が漁師のばあさんと付き合っていて、実印を貸したと相談された話を聞いて心配でたまりません。母の住んでいる地域は、公務員退職者の年金生活で似たような一人暮らしのばあさんばかりなので、生活環境の違う人を出入りさせている母が浮いているみたいです。本人が好きで付き合っているので咎める気は無いのですが、実印を貸したり、保証人になったりしている事を聞くと背筋が凍る思いです。 この様な判断力が無くなっている老人の財産を法的に守るにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 認知症の家族とどうつきあうか

    88歳の実母と同居することになりました。私と二人暮らしです。 同居を初めて数ヶ月が過ぎ、認知症による被害妄想に悩まされています。 言ったことをすぐ忘れるのは、年だから仕方ないとしても、 私に向かって、 ・物を盗った ・薬をご飯に混ぜて飲ませ、白髪にした(ちなみに同居する前から白髪でした) などとよく言ってきます。もちろん、私はそんなことはしていません。 こういうのを被害妄想というのだと思います。 これが原因で口げんかになります。 私の方が精神的に参ってしまい、福祉関係の施設と、精神病院に私が相談に行っていますが、当の本人は病院や施設に行こうとしません。 別居もできない状況なので、このままつきあっていくしかないのですが、この先、被害妄想の母とどうかかわっていくか、悩んでいます。 被害妄想をもつ家族とのかかわり方について、アドバイスをどうかお願いします。

  • 認知症傾向がひどく一人で置いておけないおばあちゃんの世話

    こんにちは。現実社会ではあまり誰にでも言えない話なので ここで質問させてください。 数年前からおばあちゃんがボケ始めました。 たぶん、転んで足を骨折したころからそれはひどくなったと思います。 父方のおばあちゃんです。父は数年前になくなり、兄弟も大学などで 県外で別々に生活するようになり、家にはおばあちゃん、母、私しか いないという生活がしばらく続いていました。 田舎の家で、昼間は母も私も働きに出ていて、 誰も面倒見る人がいない状態。近所づきあいが結構ある地区なので、 おばあちゃんは近所の人に頼っています。 そのときに、 ■嫁(私の母)がお金をとろうとするなどと言ってみたり (思いこんでいるだけで、実際は公共料金の引き落としでした) ■知らない男の人が家に入ってくるなどと言ったり(それも妄想・・・ 昼間見てないので何とも言えませんが家に特に変わった様子もなく、 お年寄りによく見られる発言なのでたぶん思いこみです) あとは、 ■御飯を続けて2回食べたり。(さっき食べてたよと本人に言っても 食べてないと思いこんでこちらの言うことを聞かないのです) 次の日には忘れてケロッとしていることも多々ありますが。 一人で家に置いておくと危険と判断できる状態です。 おばあちゃんの子(父の兄弟)がわりと近くに住んでいるので 現状を話し、老人ホームに入居してみるようおばあちゃんを説得してもらったのですが一回OK出たっきり何も動きがない状態・・・ たぶん、自分の親を施設に入れるのはあまり気が進まないんじゃないかと 思います。でも自分だって近所に住んでるとは言え四六時中こっちに来て 面倒見るわけにもいかないし、施設に入ってもらった方が安心だとは 思うのに・・・ そんな中最近、私は市内で一人暮らしを始めました。 荒療治って感じですが、そうすれば休日や昼間おばあちゃんを見る人も いないし、父の兄弟も真剣に考えてくれるかなと思ったので。 おばあちゃんには言っていません。たぶん言っても理解できないんじゃ ないかと思って。。。それにまだ実家に用事で週1程度で帰ってるので。 母は一人っ子で、結婚してこの家に入りました。 その母(私のおばあちゃん)は県外に一人で住んでいます。 いずれはその母の世話も必要(今すでに心配)なので一緒に 住みたいようなことも言っています。 昨日は家に誰もいないと言ってお隣さん家に行って騒いでいたと聞きました。もう限界だなと思いつつ、そのとき自分が実家にいなかったことに 罪悪感を覚えてしまいます。 昨日のそれで、老人ホームに近々体験入居に連れていく話に皆の中で なったようなのですが、自分は家を出てよかったのか?と思ってしまいます。自分はおばあちゃん子で昔からおばあちゃん大好きなので、なんか こういう事態が悲しいというか寂しくもあります。 長文すみません。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 母が認知症です

    現在母はアルツハイマー型認知症と診断されておりアリセプト10の薬を飲んでいます。 認知症にはいくつか分類されるみたいですが最近本当に母はアルツハイマー型なのか疑問に思っています。 ひとつにレビー小体型と言うのがありますがそれは幻覚や妄想があると先日テレビでやっていました。 母も幻覚を見るときがあり朝と夕方その症状が多く出ます、寝て起きた時などは今誰かが家に来ていたのにどっかに行っちゃったとか、誰かが来るからと部屋を片付けたりご飯を炊いたりお茶の用意をしたりとかあります。しばらくそんなことはないと説明しても納得が行かない時もあり実際にその居たと言う人に電話をかけてみたりと化すること間ありました。 後は時間の感覚がなくなったりこの前は夜中の12時過ぎに起きだしてお風呂に入ろうとして湯船には冷めたお湯が入っており「冷たくて入れない」などと言い出す始末。 今年になって今まで住んでいた所を引き払って私の近くに両親が引っ越してきました。 病院での検査はCTのある個人病院でCT検査をしただけです。 そこでアルツハイマー型と診断されました、月に1度行っていてその時に幻覚症状があると言っても「まぁ引っ越したりして環境が変わったせいもあるから」と言って親身に話を聞いてくれずいつもの薬を出しておきます、で終わりです。 レビー小体型の薬はアルツハイマー型とは違うのでしょうか? また検査とかはCTだけではなくいろいろするのでしょうか? もし母がレビー型だとして薬も違うようならいままで飲んでたのは・・・と思うとと最近気になりだし質問させていただきました。 アルツハイマー型とレビー小体型の違いとかどんな薬とか症状とか何でもいいので教えてください。

  • 認知症について

    65歳の母のことです。 3~4年前から旅行先で迷子になる(県外からでも家には一人で帰って来ましたが)など 少し様子がおかしかったので、一昨年の12月に大学病院の精神科「物忘れ外来」を受診し、 問診を受けましたが、老人性の物忘れ程度で、認知症ではないと言われました。 その後、同居する父が、随分悪くなっていると言うので、昨年12月に「日本老年精神医学会 専門医」の個人病院(精神科)を受診したところ、問診とMRI検査で中度の認知症と診断されました。 ただ、MRIの画像は、年齢の割には若干縮んでいるようだ、程度の説明で、明確な症状は 出ていないようでした。 本で調べると、認知症の診断には、MRIなどの検査はあくまで補助で、重要なのは問診だとの ことでしたが、認知症にもアルツハイマー型や脳血管性などの種類があり、薬もその型によって 違うようです。MRIでは「明らかに○○型」とはわからなかったようですが、問診で型までわかる のでしょうか。それとも型はそれほど重要ではないのでしょうか。 また、MRIで明確な原因がわからなかったことで、本当に認知症なのかというもやもやとした 気持が納まりません。 以前、甲状腺機能低下症という病気でも認知症のような症状が出ると知り、検査を受けました。 その検査では異常はなかったのですが、他にも認知症のような症状が出る病気があれば、 教えてください。

  •  認知症・痴呆症・ボケ老人に選挙用紙が何故届くの?

    神戸市長選挙が10月27日投票で行われますが、ある神戸市在住市民の親類から、やっぱりというか、毎度おなじみというか、また届きました、大いなる疑問の嘆きの声が。 本日、神戸市長選挙の案内用紙が届いたそうです、その家のジイさんとバアさんにも、ジイさんとバアさんは認知症=痴呆症=ボケ老人で、真っ当に神戸の市長には誰が相応しいか、など判断できること100%完全に有り得ない、という状態です。 過去の選挙においては、投票に行かないこともあったし、投票に行かせて○○の名前を何度も何度もしつこく暗記させた上で、投票用紙に書くように教えた(実際にその候補者名を書くことができたどうかまでは実証不明も)こともあったそうです。 しかし、要するには、こんな判断能力0人間に選挙権=1票を与えて、それで本当によいのか?ということを大いに疑問に感じ、危惧した上での訴えという訳です、今回も。 何で、何故、どうして、認知症=痴呆症=ボケ老人に、そもそも投票案内用紙が届き、認知症=痴呆症=ボケ老人が、一票を投じることができてしまうのですか? これが疑問点で、質問したい点です。 特に、参議院の比例代表選挙においては、事実上は全国区のようなものですから、例えば、全国の認知症患者を預かっている介護老人施設や認知症収容施設や痴呆症病院やら等々への普段からの選挙活動及び戦略的働きかけ介入を続けていけば…、この地道な活動が功を奏して、…当選?! これって、全く民意では無いけれども、当選してしまう可能性大有り?!…。 こんなことが積み重なったとしたら…?恐ろしく危険な感じがしてしまいますので、教えてください。

  • 二人とも認知症に

    同居の旦那の両親が二人とも認知症になり、困っています。 母は週3日デイサービスを利用しています。 最近、父も日にちがわからなくなり、周囲に色々迷惑をかけるようになりました。 旦那と兄弟で病院に行って診てもらうように説得しようということになってます。 ものすごく頑固なので、かなりもめると思います。 同居して18年にもなりますが、嫌な思いをしたことがつもり積もって、二人とも大嫌いです。 認知症でなかった時から、挨拶くらいしか話しません。共通の話題もないし。 それが今になって、認知症は家族のサポートが必要とか言われても、嫌すぎて出来そうにありません。 顔もみたくないのですが、事情があり、別居も出来ません。 長男の嫁という立場上、どうかかわっていけば良いかわかりません。精神的に参ってます。

専門家に質問してみよう