認知症・痴呆症・ボケ老人に選挙用紙が何故届くの?

このQ&Aのポイント
  • 認知症・痴呆症・ボケ老人が選挙用紙を受け取る理由とは?
  • 認知症・痴呆症・ボケ老人が選挙用紙を投じることの意義とは?
  • 認知症・痴呆症・ボケ老人と選挙の関係について知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

 認知症・痴呆症・ボケ老人に選挙用紙が何故届くの?

神戸市長選挙が10月27日投票で行われますが、ある神戸市在住市民の親類から、やっぱりというか、毎度おなじみというか、また届きました、大いなる疑問の嘆きの声が。 本日、神戸市長選挙の案内用紙が届いたそうです、その家のジイさんとバアさんにも、ジイさんとバアさんは認知症=痴呆症=ボケ老人で、真っ当に神戸の市長には誰が相応しいか、など判断できること100%完全に有り得ない、という状態です。 過去の選挙においては、投票に行かないこともあったし、投票に行かせて○○の名前を何度も何度もしつこく暗記させた上で、投票用紙に書くように教えた(実際にその候補者名を書くことができたどうかまでは実証不明も)こともあったそうです。 しかし、要するには、こんな判断能力0人間に選挙権=1票を与えて、それで本当によいのか?ということを大いに疑問に感じ、危惧した上での訴えという訳です、今回も。 何で、何故、どうして、認知症=痴呆症=ボケ老人に、そもそも投票案内用紙が届き、認知症=痴呆症=ボケ老人が、一票を投じることができてしまうのですか? これが疑問点で、質問したい点です。 特に、参議院の比例代表選挙においては、事実上は全国区のようなものですから、例えば、全国の認知症患者を預かっている介護老人施設や認知症収容施設や痴呆症病院やら等々への普段からの選挙活動及び戦略的働きかけ介入を続けていけば…、この地道な活動が功を奏して、…当選?! これって、全く民意では無いけれども、当選してしまう可能性大有り?!…。 こんなことが積み重なったとしたら…?恐ろしく危険な感じがしてしまいますので、教えてください。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.6

既に行われている実例と、御自分の実体験を書かれているブログを見つけました。 参考になれば幸いです。 http://alzheimer.at.webry.info/201304/article_5.html

hikokurow
質問者

お礼

このブログ、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.5

組織票とか言って、上司や社長に言われるがまま自分の判断力無しに投票している人も居ますが。 会社、業界ぐるみで自民党支持の会社なんかでもね。 と言うか、そういう施設に対する補助金予算配分の権利を持っている自民党は、県連レベルで既にやっているんじゃないんですか。

  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.4

つい最近、法的判断能力がないと裁判所で判断された被成人後見人には選挙権がなかったのに、選挙権を有することになりました。老人ホームなどでも選挙に参加できるように義務がかせられました。 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/touhyou/seinen/ 質問者と逆の考えの方にいってますね、残念!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”こんな判断能力0人間に選挙権=1票を与えて、それで本当によいのか?”     ↑ よくありません。 ”どうして、認知症=痴呆症=ボケ老人に、そもそも投票案内用紙が届き、  認知症=痴呆症=ボケ老人が、一票を投じることができてしまうのですか?”     ↑ 投票は、いわば公務です。 従って、公務にふさわしい能力が要求されます。 だから、判断能力が無い人には、投票する資格は ありません。 よって、年齢で一律に定めることも、本来おかしい わけです。 未成年でも、判断能力のある人は沢山いますし、 成年でも、判断能力の無いひとは沢山します。 しかし、判断能力の測定は難しいです。 選挙の度に、有権者総てにテストをやらせる わけにはいきませんし、そもそもテスト制度 そのものが問題になります。 それで一律に、成年と未成年に分けているのです。 惚け老人も同じ理屈です。 惚けには程度がありますし、まだら惚け、という 現象すらあります。 その区分けは、非常に難しくなるでしょう。 ちなみに、問題があるのは一部の障害者の人も 同じです。 ”こんなことが積み重なったとしたら…?恐ろしく危険な感じがしてしまいます”     ↑ 選挙権は公務であると同時に、権利でもあります。 だから選挙「権」というのです。 簡単に剥奪することによる弊害の方が大きいの ではないでしょうか。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

禁治産者でもなければ、送るのは義務ですが? 送って駄目な法律でもあるんですか? 問題なのは送ったかどうかであって、行政は投票したかどうかは業務に関係ありません。

hikokurow
質問者

補足

だから、そんな上っ面のこと質問しているのではないんですけど、次元が違うというか、しっかり読解してくださいな、情けないわ、しかし、こりぁ。

回答No.1

ボケ老人より自分の頭の心配をした方のがいいじゃないのか? どうやって認知症やらボケ老人に送らないかどうか判断するんだい? 「選挙用紙を送るな」て言うなら誰か人間が、はっきり言えば公務員が調べて回る必要あるよな。 公務員を増やせばできるぞ。 そのかわかり公務員が多すぎるなんて言うんじゃないぞ。

hikokurow
質問者

補足

だから、そんなことも含めた上で、当然ながら疑問提示している訳でして、そんなことすら思量できないなら、そもそも回答しないでくださいな、そんなこんな以前に回答になっていませんで、この回答内容では、回答できないなら回答するなよ、意見する場ではないのですから。

関連するQ&A

  • 選挙区の定員

    以前から持っていら疑問です。 衆議院が中選挙区制の頃 一票の格差(選挙区間での)格差が問題になっていました。 当時総定員が何名か忘れましたが、仮に500人として、候補者の得票数の全国ランキングで例えば100位の人が落選し800位の人が当選と言うようなことが有りました。 そこで選挙区割りはそのままで当選は全国ランキングの上位500人にしたらどうかと思ったものです。つまり選挙区毎の定員を決めない方式です。 そうすれば投票における一票の格差はなくなるはずです。 しかも有権者総数から見た公平ではなく、実際に投票された票に対する公平が計られると思うのですが。 このような考え方が過去に議論されたことがあるかどうか?またこのやり方の問題点があればご指摘ください。

  • 選挙の方法

    大阪の市長選挙、投票率低かったですね。 この人にはなってほしくないという名前を記入する。 そして、少ない人が当選。 私は、誰がなっても一緒だと思う。でも、この人は当選してほしくないなと思う人もがいる時もある。 投票率は上がると思いますか? どんな弊害があるでしょうか? このやり方で選挙をしていたら、大阪市長選はどうなったと思いますか? 絶対にこんなことはできないと思いますが、よろしくお願いします。

  • 選挙について

    総選挙が近いようですが、この「選挙」について常々疑問に思っている事があります。 私は十数年間、地方選挙にも国政選挙にもほとんど行きませんでしたし、つきあいで投票場まで行っても白票を投じてます。 なぜかというと、投票したい人・政党が無いからです。 投票率が下がれば、組織票が重要になる事はわかります。 消去法で投票したい人・政党を選択するという方法もあるかと思いますが、それで残った人・政党が当選して欲しい訳ではありません。 「投票に行け」と世間では言われてますが、「行ったところでどうなるんだ?」というのが正直な思いです。 なぜなら、あれが勝てばこうなって、これが勝てばこうなって、どれもイヤだなぁと思ってしまうからです。 かといって、某宗教団体が大きな顔をするのも好ましいと思ってません。 「無効票がどれくらいかあれば、立候補者変えてやり直し」とかの制度があればまだ良いのかもしれませんが、そんな制度諸外国でも聞いた事ありません。 政党政治とか選挙の方法について、変えようと主張する人も知りません。 当選して欲しい人・政党を選ぶのではなく、絶対に当選して欲しくない人・政党を当選させない為に選挙に行く、と考えれば良いのでしょうか? 支持する政治家・政党がない方は、どのように考えて選挙に臨んでますか?

  • 痴呆老人「お~い!俺のカステラ食べたの誰だ~?」

    こんな痴呆症(現、認知症)の老人が もしも本当にあなたの身近にいたら、 あなたは毎日どんなストレスを抱えますか?! 今からちょうど20年前の1994年のこと。 「長男の嫁」というテレビドラマがありました。 (1994年4~7月に放送) ドリカムの歌がテーマ曲でした。 故・下條正巳さん(2004年7月没)が演じる 「ボケ老人」が脇役で目立っていました。 素手でカステラをグチャグチャと鷲掴みにして食べていて、 長男の嫁(浅野ゆう子)がおじいちゃんの手を拭いていました。 拭いて食器を準備しようとした矢先にまた素手で鷲掴み。 おじいちゃん、次の日になると、 「♪ カステラ一番 電話は二番~ 」 と歌いながらスキップしながら走って、 「お~い!俺のカステラ食べたの誰だ~?」 と、 茶の間にいた全員を順番に詰問。 あとは、服を着たまま風呂に入っていたり。ww ・・・いやはや、かなり笑いました。 あれから20年以上が過ぎた今でも、 ドリカムのこの歌がどこからか聞こえる度に、 ついつい思い出し笑いが出てしまいます。

  • 介護を受けている老人の参議院選挙の参加について

    学会員ですが、介護を受けていらっしゃるご老人の方に今度の参議院選挙に参加、ご都合によっては期日前投票に区役所に行って、連れて行くにはどうすればいいですか? 介護、選挙に詳しい学会員の方お願いします。認知症でも選挙できますか? 認知症のご老人に投票の際「公明党」または候補者の名前を事前に認識させる方法はありますか?。自分で書けない場合立会人の方が見えるそうですが意思表示はどうするんですか?

  • 選挙

    今度の日曜日、選挙の投票日ですが寝たきりのご老人や痴呆の方や障害者の方にもハガキがいってる思いますが自分の意思で投票ができない方はどのようにされるのですか?まさか選挙権がないとかはないですよね?その辺のことをおしえて下さい。

  • 投票率が極端に低いと選挙は無効になりますか?

    住んでいる町で、先週の日曜日に市長選挙と議員補欠選挙が告示されました。市長選挙は対立候補がいなく、告示日に無投票当選がきまりました。しかし、市議会議員の補欠選挙は、欠員1名にたいし3名が立候補し、きょう投票日を迎えました。しかし、市長選挙がないため、朝からの投票率がきわめて低く、このままでは、10%台の投票率になる可能性もあります。 そんな場合でも、一番得票が多かった候補者が当選するのでしょうか? それとも、極端に低い場合には無効になる場合もあるのですか?

  • 大阪市長選挙

    11月27日は大阪市長選挙の投票日です。 橋下氏・平松氏どちらに当選してほしいと思いますか?

  • 住民投票は市長・市議選挙よりも厳格にすべき?

    5月26日に小平市の住民投票が行われましたが、投票率が 50%を切ったため開票しないそうです。 市長曰く 「(投票率50%未満では)市民の総意として容認できない」 ちなみにこの市長が選ばれた選挙の投票率は 37.28% 市議会議員選挙の投票率は 44.54% 普段の選挙の投票率がこのような状況なので、 50%を越えるなど考えられませんよね。 明らかに確信犯だと思われます。 それとも、市長の責任ある発言から類推すると 市長自身の当選も、無効であるべきだ、と暗に言っているのでしょうか?

  • 投票率が低くてもその選挙は有効なのですか?

    政治にはまったく興味がないのですが、ふと疑問に思ったので教えてください。 100人の有権者がいる地域の選挙で、投票した人が3人しかいなかったとします。(投票率3%)そのうちの2票を獲得した人は当選するんですか? そして、その当選者は議員の給料を100%貰えるんでしょうか? 私個人の考えでは、投票率に見合った給料しか払うべきではないと思うのですが?  【例】 給与規定100万円×投票率40%=40万円 いかがなものでしょう?