• ベストアンサー

認知症の家族とどうつきあうか

88歳の実母と同居することになりました。私と二人暮らしです。 同居を初めて数ヶ月が過ぎ、認知症による被害妄想に悩まされています。 言ったことをすぐ忘れるのは、年だから仕方ないとしても、 私に向かって、 ・物を盗った ・薬をご飯に混ぜて飲ませ、白髪にした(ちなみに同居する前から白髪でした) などとよく言ってきます。もちろん、私はそんなことはしていません。 こういうのを被害妄想というのだと思います。 これが原因で口げんかになります。 私の方が精神的に参ってしまい、福祉関係の施設と、精神病院に私が相談に行っていますが、当の本人は病院や施設に行こうとしません。 別居もできない状況なので、このままつきあっていくしかないのですが、この先、被害妄想の母とどうかかわっていくか、悩んでいます。 被害妄想をもつ家族とのかかわり方について、アドバイスをどうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.8

度々お邪魔します NO3ですm(_ _)m 「認知症の人と家族の会」という会の存在を最近知り、入会を考えています。 http://www.alzheimer.or.jp/jp/index.html ここで「電話相談」を行っているようですので悩まれた時には ご連絡してみるのは如何かな?と思いました。 ちなみに・・前回お知らせした、私のHPのURLが間違っていまして http://mykit.jp/pc/kuma2525/index.php3 がホントでした おっちょこちょいで・・失礼しました 色々大変だと思いますが、廻りの力を上手に取り入れて行かれたらと 思います 頑張りすぎないでくださいね

参考URL:
http://www.alzheimer.or.jp/jp/index.html
REDTAILCAT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まわりの力を上手に取り入れる なるほど、そうですよね。 あまり一人で考えすぎないように、と それを心がけたいと思います。

その他の回答 (7)

  • konojino
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.7

認知症の母がいます。そして、認知症の叔母をずっと身近で見て来ました。 まず、身内よりはケアマネさんのいうことは良く聞くということであれば、ケアマネさんに病院へ同行してもらえるようにお願いしてみてはいかがでしょうか。それが無理であれば、嘘をつけばいいと思います。自分が病気で親に一緒に来てもらうように言われたとか、スーパーに行こうとか、温泉に行こうとか。病院には事前にお話しておいて、ついてしまったら看護師さんなどのフォローをお願いしておいてはどうでしょう。「なんで病院に連れてきたんだ」という話になったら、温泉に入るにはここでOKをもらわないといけないんだよとか、適当にごまかしてみては?

REDTAILCAT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家では、認知症の当人(私の母)が、 病院や施設に行きたがらないので、 いまだにケアマネさんと当人とが会って話を という場面はありません。 まずは、介護の認定を受けたいのですが、 それが困難な状況です。 専門家を家に招く、という方法が(認定を受けていない現状で)可能なのかどうか もしできるなら呼んでみたいと考えています。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.6

又出て来ちゃいました。No3です。 優しく肯定した方が良いと、どこに書いてあっても あまりに被害妄想がひどいと対処のしようがないのも事実ですよね どうすれば良いんだろう・・・荒れた時になだめるだけでなく 普段から優しくすること? でも、ある意味、これは時期の問題で今は荒れるしかないのかもしれない 私にも答えはないんです ごめんなさい お時間があれば、介護の専門家に会って話を聞かれてみるのは如何でしょう? 私は市の保健婦さんとか、グループホームの見学に伺って そういう方のお話を伺って気持ちが癒されたり学びを得た・・ということがありました 介護認定を受けるための知恵も、もしかすると貸して頂けるかもしれません 案外「市の保険課の○○で~す」と訪問してくださった方には 驚くほど素直に対応したり・・ということもあり得ますし (その方が帰られてから荒れたり・・という波はありますが) 下に私のHPのURLを貼り付けてみます (2004年6月頃の日記に母との葛藤があります) ここでなら、もう少しお話が出来るかもしれません 介護の愚痴や辛さを話す相手が欲しくなった時にでも、お寄りくださいませ 介護する家族にとって、この時期が一番辛い時かと存知ます 私は「あの時期に母を施設に入れたことが良かったのか? もう少し自宅で過ごせたんではないか?」と今でも時々思います こういう判断は難しいし辛いものですね

参考URL:
http://mykit.jp/index.php3
REDTAILCAT
質問者

お礼

専門家を家に招く、という方法は、可能かどうか調べてやってみたいと思います。 ご自身の体験談も語ってくださり、ありがとうございました。

noname#107038
noname#107038
回答No.5

ご苦労お察しいたします。 うちの義父もなかなか病院に行きたがらず、大変でした。 福祉関係に無知でしたので、まずは役所の介護福祉課のほうへ相談しました。 役所から派遣されたケアマネージャーの方が何回も自宅へ足を運んで下さり、 病状の確認や、病院へ行くきっかけを作ってくれました。 病院へは市の健康診断と嘘をついて診断を受けに行ったと思います。 家族の言うことは全く聞かない義父でしたが、他の人の前ではなぜか いつもよりしっかりしていたので可能だったかも知れませんが。。 いろいろ施設や病院にも相談に行かれているようなので、 参考にはならないと思いますが、認知症には家族の愛情も必要ですが 専門家の手助けが何より必要です。 あまりがんばり過ぎないようにしてくださいね。。

REDTAILCAT
質問者

お礼

>市の健康診断 と言って連れて行ったのですね… なるほど… 口が達者な母なので、だませないかも知れませんが、 そのうちその手段も使ってみたいと思います。 ケアマネージャーを家に呼ぶ というのは、まだやっていません。 それが可能かどうか、調べてみたいと思います。 私が何を話してもケンカになるので、 第三者が間に入ると、何か変わるかもしれないと思いました。

  • futaba2
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.4

訪問介護なら受け入れてもらえるかもしれないですが、 まず、診察を受けて認定をもらいたいですね。 次の本がとても参考になりましたので一読されてみてはどうでしょうか。 病院に連れて行く段階から、家族の対応の仕方、本人の気持ちなど 目から鱗、納得の内容です。 斉藤正彦「親のぼけに気づいたら」 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/503-8281540-0186332?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%90e%82%CC%83%7B%83P%82%C9%8BC%82%C3%82%A2%82%BD%82%E7

REDTAILCAT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 探してみたいと思います。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.3

はじめまして 私の母が認知症でグループホームにお世話になっております。 母の場合は、田舎で1人暮らし→施設入居でしたのでご事情が違いますが・・。 ご質問者様は、お母様を施設に入れる方法をご相談なのではなく お母様と上手く暮らしていかれる方法を探しておいででしょうか? 認知症の初期段階の被害妄想は 自分の今の状態を認めたくない・受け入れたくない そういう葛藤が生み出すものと本には書いてあります 御本人が一番辛い時期とも言われておりますが 実際そうなのかもしれない・・と私も思います こういう時の対処はひたすら相手を受け入れることと 色んなところに書いてあります 受け入れると一口に言っても難しいことですが やはり、このことが一番効果的なのかもしれません いずれはお母様にも福祉の手助けが要るかもしれませんし 介護認定も出来れば宜しいように思いますが まずは目先の被害妄想を乗り切り、お母様の心を少しでも 柔らかくして差し上げてからの事かもしれないですね お辛いお気持ちは、実母が認知症になった立場として 解る気がします そして・・同居でお世話していらっしゃる大変さは 想像を絶し、頭が下がります どうかご自分を追いつめないで、廻りの手を借りることが出来ますように もし、本を読まれる余裕がおありでしたら・・ ★大逆転の痴呆ケア 和田行男著  (認知症のケアをする上での気持ちの支えになりました。目からウロコです) ★痴呆を生きるということ 小沢勲著  (認知症について、ちょっと学術的に指摘しています。客観的に考えたい時に役立ちました)

REDTAILCAT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お母様を施設に入れる方法をご相談なのではなく >お母様と上手く暮らしていかれる方法を探しておいででしょうか? これを読んで、もう一度考え直してみました。 正直、両方です。 本人が嫌がってはいますが、私としては介護認定を受けさせたい気持ちが強いです。しかし、本人が嫌がっているので、進展しません。どうしたらいいのだろうか?という気持ちもあります。 また、現状では事態は進展しないので、今日明日の生活をなんとかするために、 被害妄想の母とうまくやっていける方法はないのか、 模索する気持ちもあります。 >ひたすら相手を受け入れること これは施設の人にも言われました。 どうしたらいいのでしょう。 「ご飯に薬をまぜているんでしょ!」 と言われて、 「入れるわけばいでしょ!」 と言い返していますが、これが良くないのでしょうか? どう接していいのか、 どう接することが「受け入れること」になるのか、わかりません。

  • santa2005
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.2

 まず、ご自分のメンタルケアの面から考えると、あまり無理をされずグループホームや他の施設にお預けになるのが一番だと思います。グループホームを含んだ介護施設は、お母様が気に入るか気に入らないかは行ってみないと分かりませんので、数多く当たってみる必要があります。  無論、預ける側としてもしっかり施設の対応状況を見極める必要がありますが、これははっきり言って、歩いてみないと分かりませんね。  認知症の問題は、主にあなた(介護当事者)や周囲の人の苦労が大きいことと、火の始末、徘徊などのセキュリティの心配です。  この2点が解決できる状況でのうちは面倒を見ていられますが、あなたに精神的な負担や体力上の問題が出るなら、今の時代、施設に預けることは決して悪いことではありません。  不幸にして認知症になられたお母様も、きっとあなたが健康で幸せに生活されることを望んでいたし、今もどこかでそのように思われているのではないでしょうか。病に侵されて、その気持ちが前に出てないだけです。

REDTAILCAT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 認知症の程度は、極度の被害妄想と、物忘れです。 徘徊や火の不始末はまだありませんが、これからどうなるか心配です。 認定がおりない(というか、本人が嫌がって専門機関を受診させられない)状況で、施設入所のめどは立っていません。 まさか、ひっぱって連れて行くわけにも行かず、どうにも進展しません。

回答No.1

同居は無理でしょう。グループホームに入居されるのがいちばんと思います。質問者さんも外出なさることもあるでしょう。その間何が起こるかわかりませんよ。 最寄のグループホームいくつか見学し、施設の人に相談なさってはいかがですか。 母上さまの自発的意思によっていたのでは、解決は絶対無理です。

REDTAILCAT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施設入所は本人が嫌がっていて、かなり困難です。 施設に相談したところ、認知症であるという証明の書類が必要とのことで、 本人が病院に行きたがらない以上、その証明書も手に入らず、 入所もできない状況です。 どうすればよいのでしょう…

関連するQ&A

  • 認知症と入院

    74歳の母の認知症が進んでいます。身体障害の有る父と二人暮らしでたまにはお互いはなれる時間が持てればと思います。被害妄想が強くてヘルパーさんやデイサービスを拒否します。認知症だけではなく心の病も持ってるように感じるので、心療内科か精神科にかかろうと考えています。(現在近くの精神科を受診したのですが、アリセプトの服用で様子を見ているだけです。) 娘たちが近くに住んでいるので、通いで家事を援助しています。 大阪市内でどこか良い病院はないでしょうか? また、入院施設が有る病院はどうでしょうか?

  • 認知症はずっと家で看られる?

    認知症の義祖母がいますが、家で義父(長男)と二人暮らしです。 今は徘徊などもなく、意志疎通ができないなど、比較的軽い症状なので 義父はずっと家で一緒に暮らしたいようです。 昼間はヘルパーが来てくれたりデイサービスを受けているのですが、 夜は義父が働きに出るために祖母が一人になります。 認知症は進行を遅らせることはできるけど、快方へは向かわないと聞きます。 この先、義父と二人暮らしでやっていけるのでしょうか? 義父自身も体調が良くなかったり、精神的にも行き詰まっていて 息子夫婦である私たちとの同居を望んでいるようです。 ですが、私たちも介護を手伝えるとは到底言えない状況なので 同居は見送っている状態です。 また、同居のために家を改築する費用を使ってしまうと、いざという時になって 祖母が介護施設に入る資金がなくなってしまうということも考えられます。 義父の望むように、認知症の祖母をずっと家で看ていくことはできるのでしょうか? 認知症の介護経験を聞く限り、そんなにたやすいことじゃないように思えますし。 先のメドも立たないので、どうしたらいいのかわからないです。 今はこのまま様子を見るしかないのでしょうけど…。

  • 限界!とにかく認知症の実母をホームに入れたい。

    新宿区に住んでいます。 田舎にいた実母が認知症になり、軽い気持ちで同居。 しかし、なかなか難しく精神的に限界に達しています! 主人とふたりで店舗を借りての自営業です。 90才になる認知症3前後の母ですが、面倒が見られません。 無理無理!!! なるべく早く、ホーム・施設に預けたいのですが全くの素人です。 どなたか、良い方法をご存じでしたら教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • 認知症?統合失調症?の被害妄想への対応

    祖母が認知症か統合失調症です。どっちもかもしれません。 最初に行った病院では統合失調症と診断されましたが今度別の病院でも診てもらう予定だそうです。 私は離れて暮らしているのですが時々祖母から電話がきて被害妄想の内容を話してきます。 家のものが壊れている→母が壊している とか基本的に認知症にありがちな嫁を疑う内容と更に嫁実家への被害妄想です。 認知症の患者の言う事を否定してはいけないと言いますが 否定したくなってしまいます。 祖母の場合ですが否定しなくても聞いているだけでも結果が変わらない気がするので否定したくなります。 聞きたいのは、否定する事で悪化したりするのでしょうか? 黙って聞いていると被害妄想がどんどん膨らんでいくだけなのですが。 また病院で診断されたとおり統合失調症だったとしても被害妄想に否定してはいけないのでしょうか? 身体が元気なそういう患者は施設へ入れるのは難しいのでしょうか…。 祖母の事より周りの家族のほうが先にストレスで倒れそうで心配です。

  • 二人とも認知症に

    同居の旦那の両親が二人とも認知症になり、困っています。 母は週3日デイサービスを利用しています。 最近、父も日にちがわからなくなり、周囲に色々迷惑をかけるようになりました。 旦那と兄弟で病院に行って診てもらうように説得しようということになってます。 ものすごく頑固なので、かなりもめると思います。 同居して18年にもなりますが、嫌な思いをしたことがつもり積もって、二人とも大嫌いです。 認知症でなかった時から、挨拶くらいしか話しません。共通の話題もないし。 それが今になって、認知症は家族のサポートが必要とか言われても、嫌すぎて出来そうにありません。 顔もみたくないのですが、事情があり、別居も出来ません。 長男の嫁という立場上、どうかかわっていけば良いかわかりません。精神的に参ってます。

  • 透析脳症による認知症状態

    父が透析脳症による認知症状態で 目も悪くなり進行している状態です。 時折妄想、徘徊、気分の落ち込みによる泣く。 失禁などがあります。 介護度4です。 母は手足が少し不自由で糖尿で介護度1 現在父には訪問介護が週3回(入浴) 家事援助が朝と夕に2度来てくれています。 私も一日一度は実家に顔を出しますが 夜中に父が起きたりするので 母の精神的な疲労は軽減されません。 私は姑を引き取り同居し、小姑との色々や 自営業の手伝い、家事もあり精神科に受診しています。 これ以上父の状態が進むと施設に・・と考えてますが 透析と認知介護を受けてくれる病院や施設は少ないそうです。 どなたか関西、大阪でそういう状態の患者を受け入れてくれる 病院、施設はご存じないでしょうか?

  • 認知症どうすれば(長文です)

    3ヶ月前に父がアルコール依存症で倒れ 救急車で運ばれました あと1時間発見が遅ければ命がなかったそうです 脳に酸素が送られず運ばれた時には意識不明の状態 脳に異常がきたすのも仕方ありません 幻覚障害・認知症・体の麻痺により 思うように動けなくなりました 母もパニック障害に陥り、過呼吸で救急車の中で 父と共に倒れました 私も精神病を患っています 父は認知症でもなければ、異常はないと言い張っています 退院してきて、アルコールのことは すっかり忘れています ただ認知症と幻覚障害が激しくなり ケアの方々に助けていただいています 女一人で大の男を抱えるなんて無理ですから・・・ 本人には煩わしく、自分で何でもしようとするのですが 目を離せません 私も母も精神的に参っています ケアの方や市役所の福祉の方が 父よりも私たちを心配して、 もし対応できなくなった場合は施設に入れよう それでもダメなら離婚か別居すべきだと言われました ほんと、もう父のことを考えただけで 恐怖感で苦しくなり眠れなく あの時なんで助けてしまったのだろうと後悔しています 好きな酒を飲ませて亡くなった方が本人のため だったのかもしれません もし面倒が見れない時は、別居か離婚すべきでしょうか?

  • 認知症の祖母を病院に連れて行くには

    認知症の祖母(80歳)を病院に連れて行きたいのですが、家族・近所の方・親戚等の誰が説得しても拒否されます。そもそも病院が嫌いな上、外出自体を嫌がるため、どんなウソをついて連れ出そうとしても無理でした。 現在は物忘れ・被害妄想が激しく、1日中家族の悪口を言っており、機嫌が悪いとき(毎日ですが)は夜中だろうが怒鳴り続け、家の中のものを破壊したり、食事や手元にあるものを投げつけたりするため家族もまいっています。 ケアマネや病院、専門の施設の方などに相談もしたのですが、どこもどうにかして病院に連れて行って下さいといった回答しか頂けませんでした。 もうこのような場合、力づくで連れて行くしかないのでしょうか。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 認知症について

    独身で一人暮らしの叔父(60歳前半、生活保護者)について相談させて下さい。以前から自傷行為、妄想や幻聴で近所に怒鳴り込む、多数の知人に脅迫まがいの電話をしていたそうです。1ヶ月ほど前に酸性の洗浄液を飲み自殺を図ったため(たまたま従姉妹が訪ねた日でした)、現在は県運営の精神科に入院しています。診断結果は「アルコール依存症による認知症で、知能は10歳程度まで落ちているが要介護認定をするほどではない。アルコールもやめないだろうから薬も出せないし、治療法も無いため退院するように。」でした。退院したら他人に危害を加える可能性もあるため施設に入れないか聞くと、「福祉課などに相談しても親族が引き取って面倒を見るように言われるだけです。」と言われました。叔父の兄弟達も高齢で持病があるため飲酒や異常行動を止められるはずはなく、私や従姉妹達には家庭もあり子供もいるため引き取ることは無理です。施設に入居させるしかないと思うのですが、そのためにはどうしたら良いのか教えて頂きたいです。お願い致します。

  • 認知症かどうか医学的に判定できるのでしょうか

    なくなった祖母も、85歳の母も認知症です。二人とも被害妄想が顕著でした。 58歳の姉が最近、どうもおかしいとおもうのです。両親の生活費を私がお世話してるのですが、ちゃんと明細とか資料をファックスしても、理解できないのか、読もうとしてないのか、計算が違うとか使い込んでるとか、あらぬ疑いをかけて同じ事を(通帳のコピーをよこせとか)何度も言ってきます。 最初は其のつどファックスしてたのですが、最近いくら資料を送っても、無駄だと思ってきました。 もし姉が、認知症で、被害妄想に陥って、かつ計算が出来ない、理解が出来ない、のであれば、其れを判定してもらって訳の分からん指図をするのをやめてほしいのです。 私が言っても、私が姉をを陥れようとして言ってると思うでしょうから、病院できちんと検査して、結果としてそうなのだと聞けば、姉自身も納得すると思うのです。 初期の認知症の診断って出来るのでしょうか? またどこに行けば(何科に行けば)いいでしょうか 姉は大阪府東大阪在住です。