• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分はお金持ちだと自負している人へ。)

お金持ちで幸せ?金持ちの欲望とリスク

noname#168362の回答

noname#168362
noname#168362
回答No.4

残念ですが、カネモチになったことがないので、カネモチの気持ちはわからないのですが、お金はないよりあったほうが、いいと思ってセッセと貯金してます。無駄遣いはしません。それが「ケチ」と言われるならそれでもかまいません。 誰かにたかったり、ねだったりもしません。自分の働いたお金で分相応のものを手に入れてます。 ダルビッシュへの批判はズレていますね。彼女の内助の功が足りなかったのでは、と私はおもっています。 ヤキモチ焼くのは、見苦しいですよ。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 あなただけに世の中で隠されている真実を述べます。 貯金でケチですか。 それで幸せで有ればそれで良いのではと思います。 貴方が年をとって、子供の厄介にならないといけなくなった場合に、金がないことは致命的です。 子供はお金を持っている貴方に大変感謝するでしょう。 いま有料老人ホームって相場20万円/月掛かります。 さらに病院費も後期高齢者だと1割負担ですがお金がいります。 それに老人ホームに入っても、介護用の諸雑費が10万円/月掛かります。 子供の厄介に子供の家に邪魔しに行くことは大変心苦しいことなんですよ。

関連するQ&A

  • NPBとメジャーリーグの公式試合球の違い

    メジャーリーグの公式球は、NPB統一球より滑りやすく、握っても指からずり落ちるような感覚だという。 テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有投手は、移籍当初は慣れるまで苦労したという。 NPBとメジャーリーグのボールでは、皮の材質等どう違うのだろうか?

  • ダルビッシュ有選手のメジャーでの実力、活躍

    野茂選手を皮切りに、何人もの投手がメジャーリーグでプレーしていますが、今回移籍になったダルビッシュ有選手は今までの投手陣の中でどのくらいの実力のある選手なのでしょうか。一、二を争う、とか、この球を投げさせたら右に出る物はいない、とか、個人的な考えで構いませんので教えて下さい。 もちろん、通用しますよね?

  • 故障しない投手起用法とは

    ヤンキース・田中将大投手が右肘靭帯部分断裂で長期戦線離脱した事で、レンジャーズ・ダルビッシュ有投手が、メジャーリーグで現在主流になっている100球リミット・中4日間隔投手起用法に疑問を呈した。 メジャーリーグでは、トミー・ジョンソン手術(靭帯修復手術)を受ける投手が増えている。 日本人投手では、過去5人が同手術を受けている。 田中将大投手が行おうとしているPRP療法も、過去に同療法をした現楽天・斎藤隆投手は 「自分にとっては、劇的には良くなる事はなかった。」 と語った。 日本流の中6日間隔の方がいいのだろうか?

  • ブッタの教えについて、

    ブッタの教えについて、 色即是空ってありますが、お釈迦様の教えは結局、何かを関係付ける ことで世の中が成り立っている。結局はすべての物事はあってないようなもの だと言う事なのかなと理解しております。 但しそれを知って生きていくのと、知らずして生きていくのでは楽しくないでしょ ということなのかなと思っております。 言ってみれば、絶対という言葉は絶対ではなくて絶対を定義しているのは、自分自身 であってそれはすべてであってすべてではない絶対と言ってるのは自分であって 自分が存在する根本は周りが決める訳で、周りを感じるのは自分であるが周りが存在する のを感じるのは自分自身だがその周りのすべては似たことを考えても一緒はなくて、、、 といった具合に永遠のループになる訳です。 勿論私はまだ勉強中(生きているし、まだ生きるので)なので何ともいえません、 もっと考える必要はあります。 表現として適切かどうかわかりませんが、 結局の所その真理に近い所が欲悪に利用され宗教を利用する人間がいて どんどん教えが湾曲していくのかな?とも思います。極論を言えば色即是空ですら 怪しいですよね。 それはさておき、お釈迦様の仰っている究極の真理、そこまで理解するのは非常に 困難ですが、そこに近づくことは生きてく上で非常に有意義なのではと感じております 確かに空を悟ろうと思うと世離れしますからある意味では危険性を伴いますが、 少しでも釈迦の思想にふれると生きるのが楽に感じます。 私の考えは間違っていますか? それと、皆様の感じる意見が頂きたいです。 お願いいたします。

  • 色即是空について

    前にも同じ様な質問をして今回も似たような 質問になってしまいますが、宜しければご意見 よろしくお願い致します。 仏教の般若心経に色即是空と言う言葉がありますが 前回の質問で頂いた回答などで、ある程度自分なりに 考えられるようになりました。 では般若心経では五感や人間の欲についてどのように 考えているのでしょうか?? 人間を物質的に見れば1秒1秒、変化し常に同じ時は ありませんし「色=空」だというのは良く分かります。 ビルの建物も細かく見ればカビが出来たり腐敗して形を 変えたり水が氷になるように圧力をかければ建物は崩れて しまいますし実体がないと考えるのも納得は出来ます。 人間の意志についても前回頂いた回答で自分なりに 気持ちも時間がたてば変わるかもしれないし絶対と思って いた事がそうではなくなる事もある。 と解釈しているのですが五感や人間の本来持っている欲求と 言うのは生まれながらにして先天的なものですし人間には 絶対になくならないものだと思います。 なので五感や欲求と言うのは実態があるとしか今は考えられないの ですが皆さんは五感や欲求も「空」であると考えているのでしょうか?? 五感や欲求を物質の例の様に原子や粒子と同じものと考えれば 分かりますが何か違う気がします… 宜しくお願い致します。

  • セとパの試合や実力の違い

    私はホークスファンですので、必然的にパリーグの試合をTVで観たりラジオで聴いたりする事が多いのですが、「セ・パの実力の違いってどれ位あるんだろう?」って思ってしまいました。 過去の交流戦では圧倒的にパリーグが優勢。 数年前には順位の1位~6位をパリーグが独占。 オールスターでは、「通算 パ77勝 セ71勝 9分」とそんなに差はないみたいです。 2001年以降の日本シリーズでは、「パの7回優勝・セの4回優勝」 ここ4年間は第6戦・第7戦まで縺れているので、両チームとも良い勝負をしていると思います。 でもセリーグの試合をたまに観てみると、何か違いを感じます。 馬力って言っていいのか…パワフル感ではパリーグの方がある様に感じます。 スピード感も違う様に感じます。 ダルビッシュ(レンジャーズに移籍)やマー君などの剛腕投手も多いし、ホークスの本田・イーグルスの聖沢みたいな俊足の野手も多い。 セリーグにも「広島のマエケン」・「阪神の藤川」・「ヤクルトの畠山」など、「凄いなぁ~」と思う良い選手はいるんですが… それと、大リーグに移籍する選手はパリーグの選手が多いように感じます。 (調べていないので実数は知りませんが…)印象ではパリーグの選手の方が多い感じがします。 (DH制というシステムが好選手を育てているのかワカリマセンが…) セリーグとパリーグの試合や実力の違いをどう思っていますでしょうか?

  • 金持ちはもっと金持ちに、そうでない人はそれなりに

    例えば保険です。ある程度貯金のある人は必要ないです。 結果保険料がまるまる浮いてますます、蓄財に磨きがかかります。 一方そうでない人は備えるしかないので、保険料を払わざるを得ないです。 万事が万事こんな調子です。検診にお金を使うから医療費も抑制できる。 持ち家を買うから家賃がかからない、教育費に投資できるから リターンも多いと。しょうが無いと言えばそうなんですけど、そういうもんですかねえ。 https://nurseful.jp/article/%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9/

  • 自分はお金持ちなのか?

    最近、気になったのは 自分の家はお金持ちじゃないのか?ってことに最近気づいてきました。 気分を悪くしてしまう人がいるかもしれませんが、 自分は今私大の学生です。 そして、車を保有しています。 車で駅まで通学してます。 さらには、毎月親からお小遣いをもらってます。 さらに、中学生から自分の部屋に ノートパソコン、液晶テレビ、DVDレコーダー、プリンタ、ゲーム機があります。 もちろん、親に学費、車、携帯電話の費用を払ってもらってます。 さらには、高校生の時に留学もさしてもらいました。 親は社長(零細企業だと思う)で、 土地もかなり保有しています。 家の敷地には、携帯電話の電波塔みたいなものがあります。 農地も結構あります。電波塔や農地で収入が入ってきます(どの くらいかは知りません) 他には一戸建をいくつか保有して、住宅ローンとかもありません。 (まぁ、家といってもボロボロな家もあるので一概に言えません) なので、将来的に家を自分で買う必要もありません。 こんな感じですが、 これって世間で言えばどれくらい恵まれていますか? 別に嫌味とかではありません。 逆に、このくらいを貧乏だって思う人もいるかもしれません。 ただ、客観的に自分はどのくらいのポジションにいるかを 理解して、しっかりとした人生を進みたいって思ってます。 あと、自分はほとんどが外食で食費にもお金がかかってます。 田舎ですが、土地の広さとしては、 家が20個以上建つのではないか?というくらいの広さがあります。 他にも農地を合わせるとかなりの大きさです。

  • じぶんが金持ちになりたかったら

    40になる学も職歴も貯金もないコネもないおっさんが参考にする成功はどの世代でしょうか? 同世代は高学歴で大企業に就職して独立・・そんなネットにんげんばかり。 年上を参考にしてもバブルやら高度成長期やら生活が不満足なときに安易にニッチをみつけた 人ばかり・・食いもん屋が多いけど。 こんな、なにもかも成熟した今金持ちになりたかったら、どこをモデリングすれば良いのでしょうか?

  • あなたが他人には負けないと自負をしている自分の特徴

     今就職活動中で、面接でよく聞かれます。  そこで皆さん。  就職活動用ではなく、私、おれのここはすごい!を語ってください。  ちなみに私のここはすごい!は  腹筋です。80キロの兄を腹にのっけても・・・痛くもかゆくもありません。  実は舌が長くて鼻につくとか、指が折れ方が変とか・・・そんな感じでお願いします。