• 締切済み

筋トレに関する筋肉のしくみについて

shiriustarの回答

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

負荷設定に対する効率面を考えての回数です、ですので15回とか16回が出来る回数でトレーニングしても筋肥大しないという訳ではありません。 伸び悩んだ場合に、例えば設定負荷よりも上げて(当然回数が少なくなる)トレーニングするのも一つの方法になります、逆に負荷を下げて回数を増やしてトレーニングするのも一つの方法になります。 負荷が高くなれば当然回数も少なくなります、逆に言えば回数が少なければ少ない程、負荷は高くなり、逆ですと低くなります、回数はその負荷で限界回数まで行う必要があります。 負荷が高い状態で回数を多く稼ぐ事により筋肉に刺激がより加わります、回数が少ないと加わる刺激は少ないです。 負荷と回数ですが、8回とか12回と言うのは効率的という事です、15回でも20回でも良いのですが、回数が多く出来るのは当然負荷が低く妥当な負荷とは言えず非効率です、逆に1回とか2回とか回数が少ないのは筋肉に加わる刺激が少ないのでこれも非効率と言えますが、上記のトレーニングで筋肉が肥大されない訳ではありません、又、限界数行わずにその手前でやめても筋肉が肥大されない訳ではありません。 トレーニング初心者や怪我や故障の面を考えてトレーニングする場合には効率面で劣りますが、中負荷中回数(12回以上~15、6回)でトレーニングするのも一つの方法と言えます。

関連するQ&A

  • 筋トレしても筋肉痛になりません

    腕立て伏せと、ダンベルを一日置き 腹筋は毎日やっています。 筋トレのし始めは筋肉痛になっていたのですが、 それ以来ほとんど筋肉痛になったことがありません。 毎回、腕立て伏せと腹筋はこれ以上無理ってところまで追い詰めていますし、 ダンベルも3セットで、1セット目は10回、2セット目は8回、3セット目は6回で限界になるようにしています。 筋肉痛にならないと、筋肥大は起こらないんですよね? それとも、筋肉痛にならなくともちゃんと効果はあるのでしょうか? これ以上できないところまで追い詰めているので、負荷が足りないということはないと思うのですが、 それでも筋肉痛にならないのが不思議です。 ジムで本格的な筋トレをされてる方でも、毎回筋肉痛になるというわけではないのでしょうか? 教えてください。

  • 筋肉痛があまりなくなってきました。。。

    筋トレ歴4か月。 上半身を中心に10種目を8レップス×3setぐらいしています。 毎回限界の重さに挑戦して、負荷は少しずつ上がっているのですが、昔は翌日は全身筋肉痛になっていました。 最近はあまり筋肉痛がなくなってきており、筋肥大しないのではないかと不安です。 筋肉が慣れないように、例えばベンチプレスでは手の幅を広くしたり(大胸筋)、狭くしたりして(上腕三頭筋)を鍛えたりしています。 なにかアドバイスを頂けませんか?

  • 筋トレで、一部位のトレーニングの止め時は?

    一日に一部位を追い込む際の筋肥大の筋トレは、どのような状態になったら止め時なのでしょうか? 8~10レップスでオールアウトを3~4セットぐらい(筋肉痛が起こるのが目安として考えています)で、トレをしているのですが、8~10レップスでオールアウトを1セットこなせなくなると止め時なのでしょうか? 一部位に2種目を行う場合は、1種目めが8~10レップスでオールアウトを1セットこなせなくなると2種目めに移るようにすれば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 筋肉痛が遅れてきます。

    私は筋トレを始めて8ヶ月になる21歳の男です。最近筋トレをした次に日に筋肉痛がくるのではなくて筋トレをした2日後に筋肉痛と筋疲労がきます。よく高年齢になると遅れてくると聞きますが私の場合はなぜでしょうか? あと高重量低レップで行う場合と中重量で高レップでする場合は後者のほうが筋肉痛がくうのですがこの場合は後者のほうが筋肥大はのぞめるのでしょうか?みなさんの意見をお願いします。

  • あぁ~筋トレって難しいよ~・・

    タイトル通りですが・・いろいろ本とか読んでみましたが・・・筋トレって難しいです・・・私がバカなだけかもしれませんが・・o 私は今、6RMで筋トレしてます。6RMは、6回ギリギリ持ち上げられる重さのウエイトでやる事ですよね??ですから、例えば、1レップ目で6回できたら、2レップ目はウエイトを落とせばいいんでしょうか??それとも、その重さのままレップ数を落とせばいいんですか???どっちが筋肉を大きくするのに効果的なんでしょうか??? お願いします

  • 筋トレで筋肉痛にならない

    筋トレで、8~10回が限度のウエイトで 3セット~5セット程度マシーンで 筋トレをしているのですが、 翌日に筋肉痛にならないです。 まだまだセット数がたらないのでしょうか。 12月から筋トレをはじめて、そろそろ2ヶ月 で、筋トレの間隔は1日もしくは2日おきくらいの 間隔で行っています。

  • 筋トレの成果がでなくなって、どうしよう。。。

    筋トレをするためにジムへ行って3カ月がたちます。 初めの一カ月は負荷も伸びて、引き締まって良い感じでした。 でも最近は、筋肥大も負荷も増えなくなり停滞しています。 週2回行って、上半身と下半身で分割法です。 自分なりにメニューを考えて、上半身で12種類を10レップス×3~5セットしています。 ゴールドジムの人達をみていると自身がなくなります。 筋肥大した体、ベンチプレスで100kg越えは余裕みたいな人たちばかりです。 最近はぜんぜん成果が出ないのでやる気も減ってきています。 私がウエイトが伸びない、筋肥大しないのはどこに原因があるのでしょうか?

  • 筋トレによる筋肉痛がなかなか直りません。

     初めて質問させていただきます。施設で3ヶ月前から筋トレとジョギングを始め、筋トレのサイトを参考にしています。メリハリのある体になりたくて(筋肥大を目的に)トレーニングをしてます。ここ1ヶ月は右の三角筋あたりの痛みがとれません。(重量も増えず)その他の筋肉については1~2日で回復しています。本格的に筋トレをするのは始めてです。詳しい方にお答えいただければと思います。 1.トレーニングのやり方について A.痛くても超回復を考えて2~3日置きに筋トレを行う、B.少し痛だるいぐらいで行う、C.完全に回復するまで待つ。どれが適しているのでしょうか? 2.ロープーリーの効果的な効かせるやり方、考え方について。(広背筋を鍛えるマシンと書いてありますが、背中が筋肉痛にならず三角筋や二頭筋が痛む) 3.今おこなっているトレーニング内容等が適切か(バランス)、同じ部分を鍛えてオーバーワークになっていないか。参考までに体の状態とトレの内容を書きます。35才 身長174cm 体重64.4キロ 体脂肪11~12% 筋トレを始めて2ヶ月で体重が5キロ、体脂肪が5%落ちました。トレは基本的に火・木・土で筋肉痛がひどいときは2日間休養してます。マシンで全種目共インターバル60~70秒、1セット目15回が限界で3セットを行い、3セット目が15回出来たら重量を上げてます。現在クランチ49キロ、バックエクステンション71キロ、チェストプレス44キロ、ロータリートーソー23キロ、ロープーリー59キロ。ジョギングは5~6kmを時速11~14キロで走ってます。プロテインはトレ後と毎晩飲んでいます。睡眠時間は大体6~7時間ぐらいです。長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 胸の筋トレメニュー(肥大)について

    閲覧ありがとうございます。 現在、筋トレ歴約8ヶ月の初心者です。 胸の筋トレメニューについて筋トレ上級者の方々に教えて頂きたいです。 180cm 70kg 痩せ型 MAXは85kgです。 胸のトレーニングは週2日行っています。以下のメニューになります。 ベンチプレス65kg×10レップ3セット+70kg×6レップ1セット インクラインベンチプレス50kg×10レップ2セット+45kg×8レップ2セット(リバースハンド) ダンベルプレス18kg×10レップ3セット ダンベルフライ14kg×10レップ4セット ディップス限界×3セット ケーブルクロスオーバーで仕上げるといったメニューです。 これらをだいたいプレス系インターバル90秒、フライ系120~180秒で行って三頭筋のメニューと合わせて90分以内に完了します。 しかし胸の肥大が外側に比べて内側が少なく内側を肥大させたいです。 そこでナローグリップベンチプレスを追加したいのですがメニューが多過ぎでしょうか? レップ数が多い場合、持久筋が発達してしまうと本などで見ましたが種目数が多い場合はどのようなデメリットがあるのでしょうか? 長い文章になりましたがメニューの考案よろしくお願い致します。

  • 筋トレで筋が痛いから途中でやめてしまうのは

    脚の筋トレ(自重トレ筋肥大目的)やってるのですが、途中で筋肉の限界でやめてしまうのではなく、脚の付け根にある筋が痛くて途中でやめてしまう時があるのですが、筋が痛いということは、この方法は間違った筋トレのやり方なのでしょうか? 一応医師から教えてもらったやり方なんですが、、 医師は「内転筋の筋トレを朝晩20回1セット毎日やってね、一週間程度で治ると思う。」と最初言っていたので、筋トレすると、筋が痛くて上げた脚が落ちる→数十秒休み、またやる、といった感じで一週間やりました。確かに足はガクガクし筋トレ後は脚を引きずって歩く程で筋肉はついたのですが、治りません。次第に20回出来るようになったけど半年続けても治りません。なので、何故治らないんですか?30回に増やせば治るのですか?と医師に相談すると、「おっ!30回やってみる?」といった曖昧な対応。2年続けても治りません。 筋トレについて雑誌や過去の質問で医師のやり方は筋肥大に適していない事を知りました。 なので、セット数を増やすことにしました。(内転筋を肥大させれば効果あるかなと思ったからです) 6~10回で限界を3セットがいいみたいですので、回数を減らす変わりに継続時間を増やす事にしました。でも筋がちぎれそうに痛いです。 筋がプツンと切れそうに痛いのは正しい筋トレのやり方なんでしょうか… でも追い込めないから(皆さんは力が入らなくなるのを追い込むと言っていますから)間違ったやり方かなとも考えてしまうけど、筋が痛くなることもまた「筋の追い込み」と言い、それを切れない程度に途中でやめてしまうのもまた「筋トレの追い込み」と言うのかな?とも考えてます。 詳しい方教えて下さい。