• ベストアンサー

ブータンからの義援金って……?

ブータンに限らず、発展途上国(それもアフガンやアフリカのような貧困国)からの義援金が来て、 「ありがとう、貧しいのに優しいねえ…」って喜んでる人いるけど、 あの義援金って、日本からのODAを逆流させただけじゃないですか? ODAって出す必要ないですよね。 厳しい国家財政の中、貧乏国家に金やって、ダム作ってやったり橋作ってやったりしても、 どうせ内戦かなんかで破壊されちゃうし、 資源の見返りを期待しても、中国や韓国にあっさり持っていかれるし、 国の「外」よりも「中」の人を助けろよな。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

日本のODAは、「ヒモ付き援助」と呼ばれ、必ず日本のコンサルや 建設会社が請け負うことになっており、結果的なモノは残っても、 お金はほとんど相手国に渡らず、日本に還流しています。 現地に落ちるお金は、安く採用された現地スタッフの給料ぐらいです。 そもそもODAは、原則的には見返りを求めるものではありません。 日本国内で、生活保護を受けている人に対して、見返りを求めますか? 年金を払っていないほど貧しい人の方が、年金をちゃんと払った人が 受ける受給額より多かったりするのが、福祉の本質なのです。 日本の食料や資源の自給率からして、日本は国際社会の中で それなりの“国際的福祉”の貢献を求められていると言えば分り やすいでしょうか。 (「外より内を助けろ」という指摘をよく受けますが、決して『内』を 助けていない訳ではありません。むしろ国内の貧困の主な原因は 貧富の格差の拡大という、内に原因がある問題だと思います)

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

まあ、私もODAなど、本当に効果があるのか 疑問に思っている一人ですけどね。 効果、てのは、日本に対する見返りです。 百億円あげたら、日本に200億利益がある、 て関係が必要だと思います。 あれは税金です。 生活に困っているお婆さんからも、強制的に取っている 税金から出しているのですから、それに見合う 利益が必ず必要です。 ただ、先進国日本がやらないと、外国から顰蹙を かいますから、しょうがなくやる、て感じですか。 ミカジメ料みたいなものでしょう。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>ブータンからの義援金って……? ↓ お金に色は名前は付いていないだろうが・・・ 一旦、支払い供与した物はひも付き・自由裁量の相手側の資金・財源である。 その貧しい国が善意と感謝&お礼の意味で我が国の大震災・大津波・原発事故に際し,国力から見ても多大な援助を、一早く支援の手を上げてくれた事は素直に喜び感謝したいと思います。 もとよりODAにて膨大な経済支援をして来た相手国だと思いますが・・・ それは意味合い・次元が違うと思います。 当然、ODAは目先の見返り、施しではなく、当該国のインフラや教育や生活水準の向上に資する為のものであり、ODAと援助・支援金を相殺とかバーターするのではありません。 世界の平和と発展があって、そこに自由な交易と市場が拡大する事で、資源の薄く国土も狭い我が国が、勤勉さと創意工夫にて人類の幸福・便利さ・高付加価値を創出工夫した商品&技術&生産で、国際社会や市場から信頼され人類の生活向上に貢献する事で我が国の存在発展が出来るのだから・・・

  • happyinfe
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.1

さて肝心の質問はどのようなことでしょうか。

関連するQ&A

  • 9月にアフリカへの旅行を考えています。

    モーリタニアかエリトリアを考えています。アフリカというと内戦、貧困などいいイメージがありませんが、エリトリアは独裁国家、モーリタニアはイスラム 国家で一般犯罪が少ないと聞いて、大丈夫かななんて勝手に思ってしまっているんですが実際はどうなのか心配です。行ったことがある方、もしくは情報をお持ちの方がいれば教えて下さい。

  • 日本の貧困者とアフリカ貧困者の違いについて

    こんにちは。 アフリカや東南アジア、インドには貧困者がたくさんいますが、そういった人は日本にもいます。 マザーテレサが、 「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります。」 と言ったとか言わなかったとかありますが、言っていたとすれば、マザーテレサは「日本の貧困者もアフリカの貧困者も本質的に変わらない」と主張していることになります。 これは本当でしょうか? 日本と途上国の貧困者。両者の間には本質的な違いがありますか?それとも無いと思いますか? 真実、または意見を教えてもらえませんか? お願いします。

  • 「破綻国家はテロの温床なので積極介入する」という戦略は失敗では?

    「アフガンなどの破綻国家はテロ活動の温床となるので アメリカは積極的にこれらの国に介入し対処しなければならない」という 国家安全保障戦略をライス長官が出してましたが、正直こんな資源も なんもないような内戦が泥沼化した国に首をつっこんでアメリカは いたずらに国力を消耗させただけじゃないでしょうか? その間にロシアや中国など旧来型の大国が力を付けて、相対的に アメリカの国力は低下したように見えます。 破綻国家を重視する対テロ戦略はアメリカで現在どのような評価を 受けているのか教えてください。

  • 国家が借金をしているのに他国に貸すのはどうして?

    日本はODAなどを通じて発展途上国や中国に資金供与をしてきたそうですが、疑問があります。 日本の国家の財政は膨大な債務を抱えて、利息だけでも相当な額に上るようです。一方で、どうして他国に資金を貸与するのでしょうか? 日本の債務を買っている団体・個人に儲けさせて、国民にとっては不利益ばかり負わせることにはなりませんか? 借金をしているのにさらに借金を重ねて貸し、利息を余分に払わなければならないように見えるのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • 日本と途上国の貧困者には本質的な違いがありますか?

    こんにちは。 改めて質問です。 アフリカや東南アジア、インドには貧困者がたくさんいますが、そういった人は日本にもいます。 とある人が、 「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります。」 と言ったようですが、これを議論において主張するには「日本の貧困者と、アフリカの貧困者の間には本質的な差が無い」という前提に立っていないといけません。 もし本質的な違いがあるとすれば、先の意見には「これこれこうこういう違いがありますので、私は日本のより、アフリカの貧困者を助けるのです。」という反論ができる事になるからです。 私は別に無理して先の、とある人の意見の正当性を証明したいと言うのではありません。 日本と途上国の貧困者には本質的な違いがあるのか、ないのか。 それが知りたいです。 皆様の意見を教えてもらえませんか? お願いします!

  • 世界が幸福になればなるほど日本はどうなる?

    世界では未だに民族紛争、武力衝突、それに伴う飢餓などが続いています。 今こうしてるときにもアフリカの大地では灼熱の太陽の中、ひとつの命が消えて行ってるはずです。 こんな悲劇はいち早くなくなればいい、そう思います。 そう思っているときも自国の国益を考えてしまうのが国家意識の恐ろしいところでしょうか。 もし今現在発展途上国と呼ばれている国が幸福になる、つまり紛争なのど終結、独裁政権や経済支配からの国民の解放、国家の安定、急速な発展を見せたら日本の経済的、安全保障的にはどう変化するでしょうか。 おそらく日本製品の市場が大幅に広がるのは確かですけど鉱物資源や石油などの価格は上昇すると思います。 特に知りたいのがサウジアラビアの王族独裁が終わり急速な民主化を達成するとどうなるかです。 その豊富な石油資源をすべて国力増強、インフラのために使えばいったいどんな国家が生まれるでしょう?

  • 国際理解に関する作文を書かなければなりません。

    国際理解に関する作文を書かなければなりません。 貧困について書こうと思い途中まで書いたのですが、どう書けばいいのか分からないので、添削&アドバイスをお願いします。(具体的に、厳しくお願いします。)  「貧困問題」と聞いて思い浮かぶことといえば何だろう。お腹を空かせ座り込む人々、ゴミの山でプラスチックを集める子ども、内戦、難民、エイズなど。貧困のイメージは想像することができても、その貧困の状況について私は何を知っているだろうか。世界の貧困の中でも、最も過酷状況にあるアフリカ。私はインターネットで、実際に現地へ行き支援に携わってきた方の話を読んで衝撃を受けた。  栄養失調も病気も増え続けている。所得は減り続けている。小学校の卒業率も減り続けている。たくさんの人が支援に行き、お金を援助しても、アフリカの現状は悪化いていくばかりなのだ。現在、地球上では飢餓が原因で一日に四~五万人の人が亡くなっている。一日に四~五万人ということは、二秒間に一人が「飢え」に苦しみ命を落としていっているのだ。

  • ナイジェリアでは何故不正、腐敗が多いのでしょう?

    ナイジェリアでは何故不正、腐敗が多いのでしょう? アフリカ諸国の中でも人口も資源も産業にも恵まれているナイジェリアは何故腐敗が多いのでしょう? 特に国家や政治家、役人の腐敗が世界一と聞きます。 ちゃんと石油などの産業があるのだから全うにやっても十分潤うと思うのですが 何故麻薬問題などが多く勃発するのか不思議です。

  • 企業の存在意義

    こんにちは企業の存在意義を教えて頂けないでしょうか? またグローバル社会について  最近TVでアメリカの人材派遣企業がアフリカから看護士を獲得していました。アメリカで看護士として働けば給与が10倍になるらしいのです。  現地で働いていた人達にはもちろんいい話?なのかもしれないのですがアフリカは内戦や貧困で看護士は非常に貴重な存在みたいです。  それを承知で給与の高さで人材を確保するアメリカは一体何を考えてるんですか?  もちろん企業は営利目的で存在しているので「ビジネスだ!」の一言で締めくくりたがるでしょうが、他のそれも途上国から人の生命に係る人材を奪い取るのは非人道的ではないでしょうか?なんでこういう事が許されるんでしょう? 国際間でのルールはどうなっているんですか?アメリカの政府は何も警告しないのですか?    グローバル社会とか最近よく言われますが、こういう事が横行したら国や民族が無くなってしまうような気がします(間違っているでしょうか?)。  自分はこういう事に関し素人ですので分からないのですが、企業が他国それも途上国の健康その他生命に係る事にマイナス面をもたらしすぎていたらヤクザの世界とあまり変わらないような気がします。  利益だけでなく倫理観道徳観もあってこそ企業なのではないかと思うのですがどうでしょう?  素人ですので企業、グローバル社会について色々教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 戦争、紛争、内戦の違いについて

    現在起こっている戦争についてレポートを書こうと思っていろいろ調べていたら、戦争、紛争、内戦の違いが分からなくて、wikiさんを見てこんな感じに自分の中で考えてみたのですが、どうでしょうか? 間違っている部分があったら教えてほしいです ---------------------------------------------------------------------------- 戦争…国vs国(複数の国でも可)で、正式に宣戦布告をしなければならないもので(しなくても実質上戦争となる場合もある)、話し合いで解決しなかった場合の政治の一手段でもある。 紛争…意味が広く、内戦や戦争も含む。明確な定義がないため、使う人によって解釈は違い、紛争を「内戦や比較的小規模な地域紛争」として使う者もいれば、「国家間での大きな武力紛争」として使う者もいる。しかしニュースなどでは前者の意味として使っているものの方が多い(?) また、いろんな勢力がごちゃまぜになっちゃってなにがなんだかわからない状態なり、どう名前をつけていいか困った場合に紛争ということがある。(たとえば最初は内戦だったけどいろんな国が介入してきた場合) 内戦…国内での武力闘争。国家vs反国家の場合と、○○派vs△△派(例:宗教戦争)などの場合がある。フランス革命などは前者に入る(?) ---------------------------------------------------------------------------- そして今現在起こっている大きな戦争、内戦、紛争に当てはめてみたのですが、こちらも間違っている部分があったら教えてほしいです ---------------------------------------------------------------------------- イラク…紛争もしくは内戦。戦争としてはオバマにより「戦闘終結宣言」と『イラクの自由作戦』の終了が宣言されているので一応終了している。シーア派vsスンニ派、クルド人問題だけで言えば、内戦ともいえる。 アフガニスタン…紛争もしくは戦争。おおまかにいうと、アメリカvsアフガン政府なので戦争ともいえるが、正式に宣言はしていないので紛争と呼ばれている 中東…戦争もしくは紛争。イスラエルvsアラブ諸国なので戦争だが、いろんな国がいろんな動機で加わり(代理戦争)、期間も第1次~第4次と長く、それぞれ原因も違い、また宗教戦争の側面もあるのでとてもカオスで紛争とも呼べる。 アルジェリア…内戦。政府vs反政府 ウクライナ、ロシア…まだ戦争にはなっていないが、なりそう。冷戦状態(?)