世界が幸福になればなるほど日本はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 世界の幸福度向上による日本への影響
  • 発展途上国の幸福による日本への変化
  • サウジアラビアの民主化がもたらす影響
回答を見る
  • ベストアンサー

世界が幸福になればなるほど日本はどうなる?

世界では未だに民族紛争、武力衝突、それに伴う飢餓などが続いています。 今こうしてるときにもアフリカの大地では灼熱の太陽の中、ひとつの命が消えて行ってるはずです。 こんな悲劇はいち早くなくなればいい、そう思います。 そう思っているときも自国の国益を考えてしまうのが国家意識の恐ろしいところでしょうか。 もし今現在発展途上国と呼ばれている国が幸福になる、つまり紛争なのど終結、独裁政権や経済支配からの国民の解放、国家の安定、急速な発展を見せたら日本の経済的、安全保障的にはどう変化するでしょうか。 おそらく日本製品の市場が大幅に広がるのは確かですけど鉱物資源や石油などの価格は上昇すると思います。 特に知りたいのがサウジアラビアの王族独裁が終わり急速な民主化を達成するとどうなるかです。 その豊富な石油資源をすべて国力増強、インフラのために使えばいったいどんな国家が生まれるでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.1

私は大きく懸念するような問題にはならないと考えています。 むしろ、経済は国家間の奪い合いだと捉える風潮が問題のように思えます。 [1]安全保障 私は楽観的です。 実証的に、所得水準が向上するほど戦争・紛争のリスクは減少します。 民主主義の国の間では戦争は起こりにくいです。 生活が安定して不満が蓄積しなければ、人々の意識は好戦的ではなくなります。 戦争リスクが低下すれば、先進国の軍事費削減も可能になるかもしれません。 相互依存が高まり、戦争の利益よりも不利益が大きくなる方向に世界は向かっています。 ただし、2020年以降の日本では、米中間の外交応酬の影響を受けるようになるのでしょう。 右にも左にも硬直化せず、実用的な外交を柔軟に行うことは求められるかもしれません。 [2]食料問題 日本は食べていけなくなるか?そんなことはありません。 アイルランドの凄まじい飢饉で人口の1割が餓死してしまった時でさえ、 アイルランドからイギリスに食料が輸出されていました。 金のある人は食べ、金のない人が飢えるだけなのです。 アフリカが食料が自給できないほどの人口になったとしても、 農業をアフリカでやることは必ずしも必要ではありません。 アフリカに工場を作り、あるいはアウトソーシングのオフィスを作って、 稼いだ分で穀物を外国から輸入すれば、アフリカが飢えたりはしません。 ロシア、ウクライナ、南米、アメリカ、カナダにはいくらでも耕地はありますから、 経済がうまく機能していれば、人口が100億人になっても十分に食べてはいけます。 [3]資源問題 化石燃料の価格が上昇すれば、代替エネルギーや原子力発電の採算性が向上してきます。 代替エネルギーの開発は以前よりも格段に進んでいます。 エネルギーが不足するということ自体は避けられると考えております。 レアメタルも、再生を促進していけば持続可能な経済に転換できます。 資源高はアフリカやラテンアメリカの経済に対しては正の影響を与えています。 スタグフレーションが再燃しない範囲に収まっていれば、 それほど懸念する程の問題ではないかもしれません。 ただし、地球温暖化などいくつかの環境問題については 私は引き続き大きい懸念を抱いています。 [4]サウジアラビア 私はサウジアラビア経済を特に調べたことがないので大したことは言えませんが、 それほど急速に好転するような印象は抱いていません。 最近は(政治と比べて)経済面では大分自由化してきたようにも見えますが、 識字率や女子就学率は低く、高すぎる出生率のために資源の恩恵が減少しています。 こういった要素は短期間で変えることができません。 近年消費が増大してきた天然ガスや石炭では、サウジアラビアはそんなに強力ではありません。 もちろん、王家や軍事の無駄な出費が経済活動に回されることは望ましいとは思ってはいますが。 仰るような状況に該当する国は、どちらかというと、 大国としてはロシア、都市開発としてはUAEのドバイではないでしょうか。

riven990
質問者

お礼

ありがとうございます! 私が答えてもらいたい事柄をすべて、しか丁寧に教えていただきありがとうございます。 もう私が聞きたいことはすべてあなたから聞けたので質問は閉めようと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国力増強と一党独裁体制・専制政治体制について。

    国力増強と一党独裁体制・専制政治体制について質問です。 ナチス・ドイツや旧ソ連は、一党独裁体制の下、軍備を増強させる計画経済を推進させ、それと同時に国力増強を行った。 それと帝政ドイツや帝政ロシアなどの皇帝や王族が君臨する専制政治体制の国家も、国力増強を推し進めたのですが、ここで質問です。 ナチス・ドイツや旧ソ連などの一党独裁体制国家と帝政ドイツや帝政ロシアなどの王族や皇族、貴族などの階級社会制度を持つ専制政治体制国家、どちらが国力増強を行なえるとしたら、どちらが適しているのでしょうか?

  • 中国はいつ民主化するのか

    中国は国力をつけてきて経済発展してきてるけど列車事故の対応なんかを見るとまだまだだ所詮共産独裁国家と思うよね 益々発展してくればこの歪みが大きくなると思うけど一体中国はいつどんなふうに民主化すると思う?

  • 小国の独裁政治等の状況に、国連等の機関が介入しないのは何故?

    そろそろ高校三年になる僕ですが、日頃ニュースを見ていてふと疑問が浮かびました。 今、ジンバブエではロバート・ムガベ大統領の独裁政治のせいで 第一次世界大戦後のドイツみたいな事になってますが… 何故、このような小国の独裁政治状況に国連とかが介入してなんとかしようとしないのですか? 他にもバカな独裁者のせいで苦しむ発展途上国がありますが、どうして独裁している政府を 大きな力を持つ機関が抑制しようとしたりしないのですか? 「核武装している・石油等の資源がある」等の理由で躊躇せざるを得ないならまだしも、 大して軍事力とか国力が無い国家にも関わらず、苦しんでいる国民を救おうと独裁政府をどうこうしようとしないのは何故ですか? かなり稚拙な考えですが、解りやすく納得のいく回答をもらえれば嬉しいです。

  • 水不足の対処法

    99年9月の国連居住人間会議の環境計画では、21世紀初頭には発展途上国の都市を中心に深刻な水不足が発生し、石油紛争より水資源での紛争が世界的に発生すると警告されています。 このようなことにならないための対処法としては何があげられますか??

  • いま経済成長著しい発展途上国の殆どが独裁主義国家や

    いま経済成長著しい発展途上国の殆どが独裁主義国家や共産主義国家や社会主義国家。 資本主義国家で急成長している発展途上国がない。 資本主義国家で急成長している国がないのが面白い。

  • チェチェン問題の原因とは?

    あるサイトで、チェチェン問題の原因は 1.ロシアの政治状況が、チェチェン戦争を必要としている。 2.ロシア国家の統一の維持のため 3.石油資源のため と書いてあったのですがいまいちよくわかりません。 チェチェン紛争によって、ロシアの軍部・情報機関を中心とする政治勢力に利益があるみたいなのですが、彼らの利益とはいったい何なのでしょうか?ロシアにとって何故チェチェン紛争は必要なんでしょうか?? 詳しい方いましたら回答宜しくお願いしますm(__)m

  • オイルマネーは民主主義国の発展を促しますか?

    先進国の石油開発を通して産油国(特に民主主義国)に流れるお金はその国の経済的発展を促しますか? 私は途上国開発に興味があるのですが、 灌漑技術の導入や教育、医療を農村などに普及させるより、 その国自体を経済発展させるほうが開発には有効だと考えています。 というより、国に開発を持続させる資金が無いとインフラや医療を導入しても 持続的な発展が望めないと考えています。 そこで石油などの資源開発ならばその国に莫大なお金を落とし、 経済発展にも繋がるのでは?と考えたのですが、 この考え方には何か問題はあるでしょうか。 遠慮なく突っ込みをお願いします。 また、経済発展した事例、失敗した事例などがあれば参考URL、書籍など教えてくださると助かります。

  • 国家資本主義と国家社会主義について質問です。

    国家資本主義と国家社会主義のメリット・デメリットについて質問です。 『国家資本主義』とは、学者や立場によって異なった色々な意味で使用されているが、通常は国家が資本主義に介入し管理するもの(修正資本主義)、国家が資本主義を推進するもの(開発独裁など)などを指す。 次に『国家社会主義』とは、国家と社会主義を関連づけた思想や体制で、国民社会主義、民族社会主義とも呼ばれる。 特に、ナチス党が掲げた国家社会主義は、私有財産制は維持しながらも社会主義的諸政策を推進したのですが、ここで以下の質問です。 1.仮定の話になるが、とある国家が国内の産業と経済を育成・発展させるために、国家主導で育成・発展させると同時に、労働者の権利や保障といった労働問題を解決させなければならない。 その時、国家社会主義と国家資本主義、どちらが両立させながら育成・発展させるのに一番適しているのはどちらでしょうか? 2.国家資本主義と国家社会主義、専制君主制国家や一党独裁国家、軍部独裁国家において、国家主導の産業と経済を育成・発展させるためのイデオロギーとして、定着し、その政治体制下において相容れるイデオロギーにおいては、どちらが適しているのでしょうか? 3.国家資本主義と国家社会主義、どちらがメリットが多く、どちらがデメリットが多いのでしょうか? 4.中国が国家資本主義で発展したなら、我が国、日本も新自由主義やグローバル資本主義よりも、国家資本主義を採用した方が、景気回復や経済改革、産業及び人材の質の転換・向上には一番適しているのでしょうか?

  • 30年後、どんな日本であって欲しいとおもいますか

    世界の流れはアジアが躍進し、日本と欧米が停滞している感があります。 中国の場合は貧富の差による矛盾を共産主義一党独裁でしめつけていて、いずれ民主化された時どのようなことが起こるか未知数です。 韓国の場合は南北統合がなされたとき経済がどうなるのかという不安があります。 ロシアは資本主義体制が安定し、膨大なシベリア資源を生かしてどこまで経済を発展させるか。 インドは人口大国で将来性がありますが、カースト制度の弊害や宗教の違いなどいくつかの不安材料があります。 日本は人口も一億二千万で出生率も低い。このような国際環境の下、どんな国を日本は目指すべきでしょう?

  • 紛争国に勇気を与える。

    国家記念日において、ミヤンマーのミンアウンフライン最高司令官 が「民主派を全滅させる。」と演説した。ウクライナとロシアの紛 争から勇気付けられたと思う。 アメリカもNATO(EU)も手が出せ ない事が解った。経済などは他の国から幾らでも取引できるし軍備 を強くすれば必ず勝てると。質問です。今後、紛争地域の国はいず れ社会主義独裁国家(軍国統制国家)に変わりつつ増えていくので しょうか?