義父の葬儀・通夜についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 義父が亡くなり、葬儀の流れや通夜の有無について困惑しています。
  • 家族葬儀で予定されている葬儀後に普通の食事があるのか、また食事の形式はどのようなものなのかについても知りたいです。
  • 香典返しについて、持ってきた方がいた場合にどのようなものを返すべきか、そしていつ頃に返すべきかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

義父が一昨日亡くなって

常識的な事は何も知らないので困っています。 27日亡くなった義父は亡くなってから霊安室で預かってもらい 28日お寺さんがお経を上げに 29日火葬でした。 葬儀は来年になりました。 この場合お通夜はなかったことになるのでしょうか? お葬式は家族葬儀で私たち家族と旦那の親戚のみです。 11時からお寺さんでの予定ですが葬儀後は普通食事などするものでしょうか? 普通だとお弁当みたいなもので会場を借りるようになりますか? また香典はいただかない予定ですが今後持ってきた方がいたら 香典返しはどのようなものでいつ頃返すのでしょうか? ばかですみませんが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.2

こんにちは。喪主は旦那さんかな?・・・ 葬儀社にお世話になるのならば,これからの事はすべてアドバイスしてくれます。 > この場合お通夜はなかったことになるのでしょうか? たいがい,葬儀の前の夜に通夜を行います。既にお骨になっているようなので,葬儀の前まで自宅の仏壇の前などに保管して置きます。なので通夜は自宅で行うでしょう。 葬儀の後の食事(お斎)は,お寺で行っても良いし,別に場所を替えて行っても良いです。行わなくても構いません。 > また香典はいただかない予定ですが今後持ってきた方がいたら > 香典返しはどのようなものでいつ頃返すのでしょうか? この辺については,地方色が濃いので葬儀社に相談すれば良いです。葬儀社にお世話にならないのであれば,まだ日があるようなのでネットで調べたり親戚に聞いたりしたら良いでしょう。その上で細かいことを再度ここで質問するのが懸命です。今の状態では,具体的なアドバイスは難しいです。それに,宗派によりかなりの違いがあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

おつかれのでませんように。 私は浄土真宗の住職をつとめさせていただくものです。 本来は亡くなられた27日から29日の火葬前の密葬までがお通夜です。 密葬が家族葬にあたります。 その後、される場合は対外的に案内をする葬儀(本葬)をされるのでしょう。 家族葬であれば本葬の必要はないのでは・・・。 お寺の28日のお経は枕経(臨終勤行)といって義父様のこの世で最後の勤行のお手伝いをされたのでしょう。 おいとま勤行とも言われます。 その晩に通夜勤行が本来でしょう。 通夜は夜伽とも言われ、最後のお世話をさせていただく時です。 お世話をさせていただきながら、今までのお礼を申し上げる時なのです。 地方によっては火葬の後に通夜をすることもありますが、意味がありません。 お体がお骨になっているのに、どうやってお世話をなさるのでしょうか・・・。 29日に火葬ということは、出棺前に密葬はなさったのでしょうか。 この密葬が家族の葬儀になるのです。 わざわざ対外的に来年まで持ち越しをして葬儀をなさるのは家族葬ではないでしょう。 葬儀後は食事をしながら故人を敬い偲ぶということは一般的には多く見られます。 香典はいただかないということであれば、今後の香典もいただくべきではありません。 もし、頂くのであれば、香典返しは必要になるでしょう。 その場でお返しする場合が多いのですが、高額であれば後日あらためてご挨拶ということになるでしょう。 後日は、近い別の日にという事です。

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

普通は 1.お寺さんがお経を上げに 2。お通夜 3.葬儀 4.火葬 の手順でしょう すでに火葬が済んで葬儀は来年、 この場合通夜は葬儀の前夜ではないでしょうか 葬儀屋さんに相談してください <<葬儀後は普通食事などするものでしょうか 普通はあります、以前は精進料理でしたが、最近はなんでもありのようです 別室のある食堂を、日時、人数、金額」、内容の希望を言って予約します うるさがたがいる場合は精進料理が無難です これも葬儀屋さんに相談すると紹介してもらえます 香典返しはこのあたり参考にしてください http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/03-butuji.htm

関連するQ&A

  • 御香典のお返し

    今回父が亡くなりました。家族葬と言うより密葬に近く、何分知識が全く無く説明も不十分で分かりにくいかと思いますがお願いします。流れはお通夜(お坊様にお経をよんで頂きました。)→翌日葬儀屋にご遺体を運んで頂き棺に収めて頂きお経などはありませんでした。親族だけです。→火葬場→家に戻り初七日です。この際にお通夜に父の知り合いの方や家族の会社の方から御香典を頂きましたが御香典返しはいつまでにするのが正しいのでしょうか。そして御香典返しに相応しい品、会社へのお返しの仕方など詳しく教えて頂けたら助かります。無知で何も分からないのでよろしくご指導下さい。

  • 葬式などの必要日数

    父が現在入院中です。 もうそろそろかという時期がきました。そのため不謹慎とは思うのですが具体的に葬式などでどのくらい日数がかかるとかなどスケジュールを考えています。 現在考えているのが、葬式・通夜などはしずに家族のみで火葬のみです。ただ火葬の際にお経を読んでもらおうと思います。 例えば今日の夜に病院で亡くなったとします。そこで葬儀社が病院に来て頂けますよね。そして葬儀社の霊安室?に遺体を安置します(確か二十四時間は火葬にできないと聞いています)。 ということは明日の夜まで安置します。そしてあさってに火葬ということでしょうか? もし合っているとすれば火葬が終われば次の日にはもう日常生活(私の場合仕事に復帰)に戻ることが出来るのでしょうか? ほかにすることとかありますか? 私は長男です。長男の私が中心になっていろいろ手配するつもりですが、こういうことは初めてのため、こういうことのために仕事をどれぐらい休めばいいのかなど分かりません。 アドバイスを頂けたら助かります。

  • お寺ですごく質素に葬式をしたらいくらかかりますか?

    近くのお寺で葬式をした場合、いくらかかるでしょうか? 本当に近い身内2人くらいしか知らせないので、香典や香典返しは考えていません。 お経をあげてもらって、火葬場に運んでもらう・・くらいしか考えていません。 でもお坊さんにいくら払ったらいいのか検討もつきません・・。 だったら遺体を家に置いておいて、お坊さんに家に来てもらった方が安いでしょうか? でも火葬場までどうやって運んだらいいのか分かりません・・。 後、火葬代は高いでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 困っています

    葬儀について質問がございます。全く初めてのことで分からないことだらけです。アドバイスを頂けたら助かります。 今考えている父の葬儀が、通夜、葬式なしの火葬のみです。火葬のときにお経を読んでもらいたいと思っています。 (1)父は浄土宗です。一般的に浄土宗の葬儀は枕教→通夜→葬儀→火葬場→初七日と計5回のお経が行われると聞きました。こういうお経はどれかを省いたりすることは可能なのでしょうか? やはり一通りやらないと意味がないとか・・。 私達の場合は基本的に火葬のときのみでいいのですが・・ (2)あとお経を読んでもらうとき、浄土宗は一般的に値段が高いと聞きました(上記のような一通りのお経の場合、お寺へのお布施は一般的に35万から40万ぐらいと聞きました)。 金額的なこともあってある葬儀社に少しお話を聞いたところ、宗教にこだわらなければ他の宗派のお経を読むことも出来るとききました。 違う宗教のお経を読んでもらうことは結構あることでしょうか? この葬儀社の方の話では、金銭的な問題や特に宗教にこだわらない方の場合など、違う宗教のお経を読むことはよくあると言っていましたが・・ 違う宗教のお経を読むとなにか死者に対して良くないとか成仏できないとか変なことを考えてしまいます。  アドバイスを頂ければ助かります。

  • 葬式の手順

    入院している父がそろそろかなという時が近づいてきました。そこで今、葬式などのことを色々考えています。しかし全くの初めての経験です。 手配、費用などすべてが悩みの種であります。 今、家族で考えているのは以下の通りです。 (1)通夜、葬式などはしずに火葬のみ。父が病院で亡くなるとして、遺体は自宅ではなくセレモニーホール、葬儀場など施設に安置して家族と最後の夜を過ごし、後に火葬。 (2)火葬の際お経を読んでもらいたい(母が父の田舎に聞いてみたところ浄土宗でした。そうすると浄土宗のお経になるのでしょうか・・) 地元のあるセレモニーホールに以上の内容を確認してみたところ、まず(1)は可能でした。家族葬パックというものになり50万ほどになると言うことでした。(2)に関しては少し悩んでおります。 浄土宗は少し金額が高いらしく、お寺の紹介など色々含めて50万ぐらいかかると言われました。私達は地元に普段から関係しているお寺は全くありませんので、お経を読んでもらう以上仕方ないのかと思うのですが・・あまり金額のことは言いたくないのですが、父が病気のため(高額な医療費のため)少しでもはぶけるところははぶきたいと考えています。 質問なのですが、まず(自宅以外で行う)葬式などはセレモニーホール等の葬儀場しかないのでしょうか? 自分で地元の浄土宗のお寺を探してそこでいきなりお願いなんて出来るのでしょうか? でもお寺では遺体の安置とか棺の準備と出来ないですよね? 全くの的外れの質問をしていたらご免なさい。  

  • お寺さんへのお礼

    父の葬儀(家族葬)のことで悩んでいたとき、あるお寺のお坊さんさんと出会いました。その方がとても相談に乗っていただき、お寺の近くにある葬儀社を紹介していただき、お坊さんを通じて打ち合わせをしています。また、お墓(永代供養)などもそこのお寺さんにお世話になる予定です。また、葬式の時のお経と戒名代をあわせて10万円でしてくてることになりました。ここで質問です。 (1)この10万円はいつ渡したらいいでしょうか?その時封筒にはどんな言葉を書いたらいいでしょうか?“お布施”でしょうか? 単に“お礼”でしょうか? (2)葬式のときにお坊さんには色々お礼のお金(交通費など)を渡すと聞きました。上記の10万円以外に渡したほうがいいものはありますか? ※家族葬の内容としては、病院から直接葬儀ホールに搬送し一晩過ごし、後火葬するといった流れです。そのどこかでお経を読んでいただく予定です。 葬儀ホールはお寺のすぐ近くです。この場合に交通費としてお礼は変かな・・なんて思ったりもしています。

  • 香典返し

    先月、祖母が亡くなり親族のみで家族葬を行いました。 初めてのことで、わからないことばかりなので教えて下さい。 もうすぐ49日なのですが香典返しをしなければならないんですよね? 葬儀の時には、5万円のお香典をいただいた方が一名。 一万円の方が数名。 後日、亡くなったというのを知った方(ご近所の方や家族の知り合い等)が 自宅へお線香をあげにきてくださいました。。 三千円、5千円の方が多いです。 お香典を頂いた際、500円くらいのペンなどが入っている品を 会葬礼状と一緒にお渡ししています。葬儀屋さんが用意して下さった物です。 (自宅へ来ていただいた方にはお渡し出来なかった人もいます) 葬儀へ来ていただいた親族には、火葬の間(火葬場から葬儀場へ戻り)に 三千円ほどの折り詰めのお弁当を召し上がっていただきました。 火葬までに帰られた方には、折り詰めを持って帰っていただきました。 私の今までの経験の中ではご近所へお香典を持って行った場合(三千円)は、 お返しはなかったような気がします・・・ 遠い親戚やお葬式に行けなかった方へお香典(一万円)をお持ちした場合は お返しがありました。 香典返しなのですが、それぞれすべての方にお返しをするものなのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいですが、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 宗教は同じで宗派の違うお坊さんでもいいのでしょうか

    義父が亡くなった時に以前から義父・義母が葬儀屋の会員に入っていたのでそこで義父の葬式をする事になったのですが決まったお寺のお坊さんがいなかったので葬儀屋に「どこか決まったお寺のお坊さんがいますか?いなければこちらで探して頼んでみますが・・」というので「そしたらお願いします。AA宗のBB派です」と言ったのですが「AA宗のBB派ではなくAA宗のCC派のお坊さんだったらいるのですが・・同じAA宗だからダメでしょうか」と言われそれからBB派のお坊さんを探してたら時間がかかるので仕方なくCC派のお坊さんにお通夜・お葬式を頼み、その後義母が亡くなった時もそのお坊さんに頼んでお通夜・お葬式をしました。今年11月に義父の7回忌になるのですがこのままCC派のお坊さんに法事やお彼岸、お盆など頼んでいいのでしょうか? そのお坊さんは我が家はBB派である事を知っていますが、やっぱりBB派のお寺を探してそこのお坊さんに変えた方が良いのか? どちらがいいのでしょう? 同じ宗教であれば宗派(BB派、CC派)は違ってても良いのでしょうか? お経も同じでしょうか?  出来ればお坊さんの方、お寺に関係のある方教えて下さい。

  • 葬儀相談

    母の余命が短いと言われ葬儀の準備も考えてるんですが 母は昔から生命保険と坊さんや宗教がきらいで 今でも私の葬式 お経とかいらんで!と言ってます。 そこで相談なんですが、私たち家族もそれでいいと思うんですが、 いろいろ捜したりパンフレット見ましたがなかなかないです。 普通の葬儀のお経や戒名なしで、 お別れ会みたいな式でないでしょうか? にぎやかな母なので、通夜はしてあげたいと思います。 流れ的には祭壇と通夜 弔問者などの食事 次の日火葬がいいんですが、 このようなプランをしているHPや業者無いでしょうか? お願いします。 住まいは 大阪市内です。

  • 葬儀 苦情について

    いつもお世話になります。 昨日 義父の通夜が行われました。 予算の関係で、自由葬という形で義父を送ることになりました。 葬儀業者との打ち合わせの中で、 ・通夜ぶるまいは、親族のみで行う ・香典返しは、香典を持って来た方のみにお返しする などを決めました。 その為、通夜ぶるまいの料理も親族分と香典返しも多くは用意していませんでした。 しかし 案内係(葬儀業者)の方が、弔問者を通夜ぶるまいの席?に案内し、引換券(香典を持ってきていない弔問者)の方にも香典返しを渡していました。 親族全員が?と思ったみたいですが、通夜の最中だったので大きな声も上げられず(私は喪主が、後から葬儀業者と打ち合わせをしたのだと思い黙っていました) 料理を追加し、弔問者の方々にも通夜ぶるまいすることになりました。 長くなりましたが、この様な場合(打ち合わせと違う場合)葬儀業者に 苦情を言っても良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう