簿記会計の学習に役立つ書籍や漫画を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 簿記会計の学習に役立つ書籍や漫画を教えてください。文庫本のようなサイズになっていれば嬉しいです。
  • 商業高校や商学部ではなく、総務職から簿記の学習を始めました。知識の向上と専門用語の理解に興味を持ち、簿記についての深い理解を得たいと思っています。
  • 年末年始に簿記2級の対策を進めながら、時間を有効に使って読書をしたいです。簿記についておもしろく解説してある書籍や漫画を勧めてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記会計  知識を習得する書籍等

こんにちは。 日商簿記会計2級取得を目標に 学習を行っております。 表題の件で、相談させて下さい。 ■内容 参考となる書籍があれば、教えて頂きたいです ※文庫本のようなサイズになっていれば、とても嬉しいです ※但し、サイズは重要ではございません ■詳細 簿記を学習していき、今年11月に3級をまず取得しました。 商業高校、商学部ではなく、また前職は総務職でしたが完全な総務 (広報、庶務)でしたので、簿記に関しては「勘定科目とは何?」 のような状態から入りました。 学習していく内に、知識の向上や専門的な用語の理解が進み 大変興味をもって学習していけています。商学関係の職業に 再就職できれば越したことはないですが、甘くないでしょうし、 それ以上に 「簿記の勉強」 がおもしろくて仕方ありません。 年末年始は、2級の対策はもちろん問題集、参考書の復習等で 行いますが、並行し時間を有効に使って読書したく思います。 ■ずばり 簿記(や、会社の会計)に関して、おもしろく解説してあるような 書籍、漫画、本はご存知でいらっしゃいますでしょうか? イメージとしては、会社のことを知るために「課長・島耕作」を簡単に 読んだりすると思います。そのような感じでかまいませんし、 とても難易度の高い専門書、学術書、、、のようなものは難しいと思います。 最後の部分が抽象的で恐縮ではございますが アドバイス、ご推薦宜しくお願い致します。 (※Web等で調べはしたものの、見つからなかった為お聞きしました)

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数0

関連するQ&A

  • 公認会計士を目指すにあたっての日商簿記1級

    公認会計士を目指しています。 日商簿記2級は今年取得し、現在、1級学習中です。 そこで質問なのですが公認会計士を目指すにあたり、日商簿記1級の存在は 1.会計士を取得するための計算力養成だと考えてある程度の理解にとどめて受験まではせずに会計士の学習に進む。 2.受験合格するまでしっかり学習し、基礎になるであろう土台を固めてから会計士の学習に進む。 上記どちらのスタンスで学習を進めていくべきか悩んでます。 というのも、2級受験がそうでしたが受験するとなるとアウトプット作業に時間を多く割かなくてはいけなくなり、その時の自分の理解度合いに応じてスケジュールが大きく変化し、無駄とは言いませんが余計な時間を使ってしまうのではないかと考えるからです。 それに加えて現実社会では「1級を取得した努力は認めるがそれよりも2級を取得している実務経験者」というような話も良く聞きます。 ということは、日商1級で必死にならずに会計士学習で必死になった方が無駄な時間が少ないのかも?・・・と思ってしまったりするわけです。 公認会計士の方で当時、その辺りの学習をどう進められたか意見を聞くことができれば幸いです。

  • 楽しく簿記を学べる書籍を探しています。

    楽しく簿記を学べる書籍を探しています。 日商簿記検定3級と2級を取得したいのですが、未経験なので解説書だと尻込みしてしまいます。 そこで「マンガでわかる簿記」といったような漫画でやさしく解説されていて、初心者でも楽しく、最後まで読みきり、学ぶことができる書籍をご存知ですか? ご教授願います。

  • 簿記2級に関するお勧めの書籍を探しています。

    簿記2級に関するお勧めの書籍を探しています。 日商簿記検定3級を取得しており、2級に挑戦したいのですが、簿記2級に関してのお勧めの書籍はありますか?(例えばマンガでわかる簿記2級講座等) よろしくお願いします。

  • 会計士講座で簿記1級

    僕はLECの公認会計士講座を受講していますが、あまりに量が多く手付かずの範囲が多くあります。 しかし日商簿記1級は取得したいと思っています。 会計士講座の財務会計や管理会計と、日商簿記1級のそれとはほぼ共通でしょうか? それとも会計士講座のほうが範囲が広く、日商簿記1級のみを目標とした場合には取捨選択が難しかったりしますか? その場合は、1級用の講座を取ることも考えています。 ちなみに2級は取得しています。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士 日商簿記1級

    会計士の短答学習修了者は、日商簿記1級の学習を網羅しているのでしょうか? 例えば、短答合格者は日商簿記1級に合格する水準に居るのでしょうか?

  • 簿記と証券アナリスト

    現在日商簿記2級を取得している早稲田大学商学部2年生です。11月に日商簿記1級を取得したいと考えています。また、将来は金融の道に進みたいと考えており、業種の勉強の意味も込めて証券アナリストの資格にも興味を持っています。 そこで、証券アナリストの財務分析(1次試験)と簿記との関連性について質問させてください。 この財務分析という科目は簿記とどれほどリンクしているのでしょうか?会計学を含む1級の知識を持って学習を進めた方が理解は早いでしょうが、2級までの知識でも読み進めていくことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級、3級の取得状況について。

     専門教育を受けた人がどれくらい日商簿記2級、3級を取得しているか知りたいです。分かる範囲で結構です。御自身の身近な状況をお教え下さい。 ■商業高校卒業者の日商簿記2級、3級それぞれの取得状況。 ■大学(経済・経営・商学部)卒業者の日商簿記2級、3級それぞれの取得状況。

  • 管理会計に必要な知識とは?

    管理会計の職務をしたいと思っています。しかし、その理由を書かなければいけないのですが、何て書いていいか分かりません・・・。 管理会計に必要な知識というのはどんなものでしょうか。 日商簿記検定は取得しています。 具体的にどのようなことを書けばいいか教えて下さい!

  • 会計士(や簿記1級)と中小企業診断士など

    私は、会計士試験の学習をしてるものです。 (現在、日商簿記1級・会計士短答合格で、会計士論文の学習をしております。) そこで、8月の論文試験が終わったあと、何か別の勉強をしようかな? と思ったのですが、 どうやら、中小企業診断士が、簿記の部分で重複してるような情報がありました。 http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?add/chusho/boki 【質問】 (1)診断士の簿記などは、日商1級レベルで十分対応できますか?(上記HPより) (2)診断士の簿記以外の科目の負担は、どれくらいのもですか?(全体の学習量を10としたときに、簿記以外は、7.8とか。割合で教えて頂けると助かります。) (3)診断士以外に会計士関連の知識がいかせる、お薦めはありますか? (1)~(3)のどれかだけでも、別のことでも、いいです。 宜しくお願いします。

  • 国税専門官の会計って日商簿記の内容とは無関係?

    国税専門官がらみの質問です。 国税専門官の試験には会計が入っていますが、これは日商簿記などと同じものでしょうか? 採用された際は、税務大学校に入って会計か何かの資格の何級かをとることを求められるようですが、これは日商簿記のようなものでしょうか? 日商簿記3級の資格を一応持っているのですが、国税専門官の会計や仕事内容とはあまり関係がなく、無意味なものとして扱われるのでしょうか? 初歩的な質問で済みませんが回答お願いします。

専門家に質問してみよう