• 締切済み

DYI 床の修理

シロアリにやられた床の修理と、和室を畳から床に改造したいと思っています。やり方を知っている方がいましたら教えてください。または、おすすめの本やサイトを教えてください。当方、ノコギリ類やルーターなどの電動工具を所有しています。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

床が白アリにやられたということであれば、まず柱や束の根元、根太・大引を点検して下さい。 それが完璧に修理された後に施工しましょう。(方法はケースバイケースです) 目的は床を嵩上げすればよいことなのですが、現状では浮き上がり部分があるか(この場合手当) 正確な平坦度が要求されます。(調整は薄ベニヤ板で細かいところまで部分的に差こんで調整) ・現状の上にコンパネを敷く場合その隙間に寒さ対策のため断熱材を入れると良いと考えます。  また、フローリングの場合は新しい根太の方向が規制されるため思い通りにならない場合もあり。  (詳しくは、木造建築のサイトで研究なさって下さい) ・手順の中で肝心なのは、壁裾周りと敷居の部分の処理です。 床板の受け木となるものを  製作して、(荷重がかかりますので)しっかりと固定して下さい ・それから部屋は正確に言うと(特に昔の大工さんの家は)真四角ではありません。  (対角計測で判明します) 基準となる面からの寸法と角度を追って下さい。

  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.2

和室を畳から床に改造したことがある素人です。実施した方法は下記の通りです。 まず、畳の厚さから新しく張る床板の厚み分を引いた厚さの算木を適当な間隔で床に並べる。ホームセンターで手に入る算木がピッタリの厚さなら都合がよいが、厚いときはカンナを掛けるか(電動カンナがないとやっておれないでしょう)、薄いときは3ミリベニアを算木の幅に切って敷くなどして調整する。畳の下が木材の床なら、ずれ止め防止ににコースレッド(スリムビス)などで適当に固定しておく。算木と直角方向にフローリング材を並べ、フローリング用釘で1枚毎に固定する。注意すべき点は、一番最後の板の寸法が、ピッタリ規格通りにはならないであろうゆえ、少し幅にゆとりを持たせノコギリで切断しておき、カンナで削って寸法を合わせることである。この時、最後の板数枚前までは釘で固定しない状態で、最後の板と共に敷き詰めてみて、腰板ととの間に隙間が出来ないよう、最後の板を調整することである。腰板が完全な直線ではなく、多少の曲がりがあるときは非常に面倒である。最後の板の固定は、どちらかと言えば多少強引に押し込む方がピッタリはまる。念のため目立たない箇所にスリムビスなどで止めておいてもよい。 フローリング材も長手方向に1枚で済まないときは、繋ぎ目が横一直線にならないよう、交互にずらせれば見栄えもよくなる。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

DIT(日曜大工)の雑誌に[ドゥパー]があります。 次のURLをクリックして、最新刊やバックナンバーを参考にして下さい。 なお、書店や近所の図書館にて行かれて、内容を確認して下さい。 必要な材料・工具・手順などが細かく書かれています。 [ドゥパー最新刊]および[DITシリーズ] http://dopa.jp/ http://dopa.jp/dopa-list/index.html http://dopa.jp/mook-list/index.html

関連するQ&A

  • 床がゆがんでます

    はじめまして。 築30年の木造2階建て住宅なのですが、洋室和室共に床の中央から端に向かって下がってます。 家全体が斜めに傾いていると言う訳ではないのですが、各部屋(6畳)が中央の2畳分が平らな感じで4辺に向かって下がってる感じです。 直す事は可能なのでしょうか?シロアリや雨漏りなどはありません。 よろしくお願いします。

  • 竿縁天井を洋間の天井に

    DIYで6畳の和室を洋間に改装しようと思っています。天井は竿縁天井ですが洋間に合う天井に変える、お勧めの(簡単な)の方法を教えてください。 アマチュアですが床の張り替え、壁紙の張り替えなど経験し、電動工具などもかなり使えます。

  • 家屋の老朽化とシロアリ、キクイムシ被害。

    僕の母親の家屋ですが、築年数が約60年以上経っています。 家屋の床下、和室の畳の老朽化、床下と畳がシロアリ、キクイムシなどでかなり腐食して傷んでいます。 床もところどころ抜け落ちかけています。 窓のレールや敷居もシロアリ、キクイムシにやらてて腐食しています。 柱や床下の枠組みもシロアリ、キクイムシで腐食してブワブワしています。 リフォームの予算が無い為、自分で安い木材を購入して床下や畳の部屋のリフォームをする計画です。 できるだけコストを下げて材料費だけで済むようにしたいです。 床ですが、腐食した床の上にフローリングの新しい床材を張り付けてみようかと思います。 そして、床下の枠組みの補強とシロアリ駆除剤を噴射してみようかと考えています。 畳の和室の部屋は、腐食した畳を処分して、今度はフローリングの床に変更してみようかと考えています。 シロアリ駆除剤とキクイムシ駆除剤の販売しているところが有りましたら是非教えて下さい。

  • 借家 修理費

    現在、築30年の一戸建ての借家に27年ほど住んでいます。六畳ほど部屋が3つと台所の部屋です(4.5畳ぐらい)。 シロアリが7年前ほどから発生しています。 当時大家に言ったところ何もしてくれませんでした。引っ越す余裕もなく今まで住み続けてきました。 しかし、今はお風呂場の柱、そして各部屋の床など様々な部分ががたがたになり、また老朽化にともなってあらゆる部分も傷んできています。 とりあえ今見える傷は (1)シロアリの被害(各部屋の床や柱) (2)部屋内の壁の破損。 直径8センチぐらいに円形で表面がはがれている。数としては3ヶ所ほど。(昔の家によくある土っぽい?壁、わらのような物が練りこんである、表面はきらきらします。) 自然破損です。証明できませんが・・ (3)部屋のドアの表面のベニア板がくぎが抜けて、いつでもめくれる状態になっていたり、角が欠けていたりしています。 (4)壁は全体的に古さのため色が汚れています。 (2)(3)はとくに修理しずにこれまで住んできました。 引っ越す際修理費として(2)(3)(4)はそれぞれどれ位かかるものなのでしょうか?(1)のような害虫被害もこちらが修理代払う必要がありますか? 全体で何百万もかかってしまうのでしょうか? とても心配です。

  • 床暖房のフローリングに「そり」が出て困っています。

    床暖房のフローリングに「そり」が出て困っています。 温水床暖房で、築12年経過しています。 コンクリートの上に直にフローリングを張っています。もちろんフローリング材は床暖房に対応したものを使用しています。 見栄えは良く、フローリングの継ぎ目は注意しなければ気が付かないほどでした。 しかし、「最近、床が少しぶかぶかになってきたな」と思っていたら、すぐに4、5cmも持ち上がってしまいました。 修理をしてもらったのですが、気になっていることがあります。 2年ほど前から気がついていたのですが、継ぎ目と思われるところがわずかに持ち上がっているように見えるのです。 これは継ぎ目に余裕がないからではないでしょうか? そうとしたら、ピッチリと張るのはまた同じことが起こるのではないでしょうか。 気になって他の所を調べてみたらほんの僅か動くところが何箇所かあります。 また同じことが起きそうです。 対処として、継ぎ目に切れ込みを入れて膨張を逃がそうと思いますが、いかがなものでしょうか。 方法として、電動ノコで切れ目を入れる方法はどうでしょうか。隅のほうの処理が問題ですけれど、これについてはどうすればいいでしょうか。 ほかに何かいい方法があるでしょうか。

  • 和室に似合うおしゃれインテリアが知りたい

    和室(畳の部屋)のアパートに引っ越すことが決まりました。 そこで、部屋をおしゃれにしたいと思うのですが、和室をおしゃれにしたサンプル写真が出ているサイトや本の中でおすすめがあれば教えてください。 また、おすすめの家具や家具屋さんもあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 床の音鳴り(きしみ音)に困っています。(リフォーム中古一戸建て)

    床の音鳴り(きしみ音)に困っています。(リフォーム中古一戸建て) 3年ほど前に築約50年の木造2階建ての戸建ての自宅をリフォームしました。 1年ほど前からフローリングにリフォームした2階の部屋の床(もと畳敷きの和室です。)がきしむようになり、今では歩くたびにギシギシとかなり大きな音がするようになり、特に1階で大きな音が響きます。(音のする個所の真下は1回の廊下です。) リフォーム業者は地元のリフォーム会社なのですが、担当者と大工さんに1階から天井を切り取って下から中を見てもらったところ、もともと和室のため、畳の下の「おおびき」というものが敷いてあるため、きしみ音のする個所には届かず、修理できないとのこと。どうしても修理するとなると、リフォームしたフローリングをすべてはがし、フローリングにつながっている建具や床の壁紙などすべてやり直す大工事になるといわれました。(なので修理は無理と言われました。) リフォーム業者いわく、きしみ音はリフォーム工事が原因ではなく、築年が古いため起こったことだというのですが、床をリフォームしていない2階の和室を含めて他の場所はまったく問題ないので、やはり床のリフォーム工法にも問題があるような気がします。また音がだんだん大きくなっているようなので不安だと伝えたところ、安全性には問題ないといわれ取り合ってもらえません。 どうしたら修理できますでしょうか?また専門家の方に見ていただいた方が良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • タンスなどの大き目の木造家具を解体するのに効率のよい工具は?

    今度大掛かりに部屋の模様替え&大掃除を考えていて、 古くなったタンスなどの木造家具も全部解体して (バラバラというよりゴミとして処分しやすいようなある程度きれいな形に) 処分しようと思っています。 でその解体をしようと思ったのですが、家には普通ののこぎりしかないようで、 タンスがかなり大きめで数もある程度ありますので、 普通ののこぎりでは力も時間もかなりかかりそうです。 ですので、電動工具(電動のこぎり・チェーンソーなど)の購入を考えていますが、 家具の解体にはどんな電動工具が適しているでしょうか? また自分で家具の解体作業をする際に気をつけるべき事などはありますか? リョービなどの有名メーカーの物がある事は調べましたが、 他にもおすすめのメーカーなどあればお願いします。

  • 巻きダンボールの切断

    巻ダンボールΦ500なんですが輪切りに切断してますが現在はノコギリで手動切断してます 電動工具、自動機で加工するならお勧めの物を紹介してください。

  • 床暖房だけでは寒くて困っています

    新築の自宅リビングでの暖房器具に迷っています。 というのもLDKは約24畳で、そのうち吹き抜け部分が約6畳ほどあり、吹き抜けは2階の廊下部分にも繋がっており、空間的にはかなり広くなっております。 リビングとダイニングの約17畳程度にはガス式の床暖房が導入してありますが、床暖房だけですと足元は暖かいのですが、吹き抜けから冷気が降りてきて、ちょっと立ち上がると寒気がするのです。 エアコンも標準装備でついているため、作動させたのですが、吹き抜けのためかほとんど効きません。 そこで、今のところ足元から温風の出る暖房器具を床暖房との併用させて使用することを考えているのですが、 1)何かおすすめの暖房器具はありますか? いろいろ調べたのですが、子供がたまに咳き込むことがあるため、開放型のストーブは使用したくなく、導入コストが高いのですが、温水ファンヒーター(ホットマンなど)しかないのかと困っています。 2)機種によって、暖房能力がいろいろとありますが、当方のように床暖房との併用の場合は、木造15畳まで対応の機種(1台でそれ以上のものはないので)でまかなえるものでしょうか? なお家の構造は、軽量鉄骨+外断熱で採光のため窓(ペアガラス)が多いため、高気密低断熱??構造だと思います。

専門家に質問してみよう