• 締切済み

実母を愛せない私は異常なのでしょうか・・・。

miccifanの回答

  • miccifan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

私も同じような境遇で育ちました。父にも暴言をはかれ、年頃になってもお風呂をのぞいたりしました。さらに年頃になった弟にもたたかれ、性的いたずらもされてきました。 母を愛していたんだと気付いたのは最近です。愛してほしかったから、がんばったのだと。求めても得られない愛。主人と結婚したのも愛し合ってではなく、愛した人に愛されなかった空白感からです。 そして、母にされたような仕打ちを自分の子供にしないように注意してきましたが、やはり、似たことをしてしまいました。娘にはきちんとすべてを話しましたが、この負の連鎖を断ち切れる自信がないから、結婚もしないし、子供も持たないといいました。私はとても悲しかった。される側の心を知りながら、同じことをしてしまう。看病された経験もないから、風邪というだけで動揺してしまう。 お母様も心の中で、誰か助けて、とめてと叫んでいるのではないかと思います。私がそうだったからです。あなたのことを愛しているはずです。きっとあなたも気付いていないだけでお母様を愛しているはずです。だから、がんばってこられたのだと思います。 失礼かも知れませんが、カウンセラーの方や場合によっては心療内科でのPTSDの治療をお勧めします。 話すことで楽になり、自分自身の心の整理がなされると思いますよ。私自身鬱とPTSDの治療をしています。あなたは悪くありません。私も母の言うとおり、嫌われ者、問題児の言葉に自分が悪いんだと思い込んで暮らしていました。でも、本当は誰にも嫌われていなかったし、問題児でもありませんでした。あなたが自分を責めることは何もないのですよ。あなたは素敵な女性ですよ。自分に自信を持ってください。 そして私には出来なかったけれど、母からの呪縛から解き放たれて幸せな日々を過ごしてください。愛する人はすぐそばにいてくれるのですから。 あなたは悪くない。心も綺麗です。自信を持って幸せになってくださいね。

関連するQ&A

  • 実母との付合い方で相談させて下さい。

    実母との付合い方で相談させて下さい。 父が他界してから母とギクシャクしてしまいます。 息子(年中)をとても可愛いがってくれるのは、感謝してますが、直接息子にお小遣を一万円あげたり、陰でお菓子をたくさんあげたりするので、親は私なんだから、勝手な事をしないで! というと、あーママ怖いね!と言ったり、息子を叱ったりすると、『私の前で叱らないで!アナタは感情で怒るからダメ、親の顔色を見る子になったら取り返しがつかないわ』と、言いわれます。 私は、母にだけは言われたくないんです! 小さいころから数え切れない暴言で傷つけられてきたからです! どうにも我慢できず70才母に『忠告ありがとう!でも子供に産まなければよかった!お前みたいなバカはでていけ!とか絶対に言ってはいけない言葉だけは言わないようにしてるから!』と、母がよく私に言っていた事を言いました。 母も『ごめんなさいね・・・、取り返しがつかないわ』とは言ってくれましたが、私が成人になっても自分が気に入らない事があれば、感情的になります。 ↑の話をしてる時も痛い所をつかれ、ごめんとは言ってはくれたものの、切れだし『今更アンタにした事はどうしようもない』と感情的になり面倒です。 しかも死んだ父に対し、お父さんは優しいだけズルイ人だったといい、そんな母にガックリです! あとは『最近全然きてくれないわね!』と言うので、淋しだろ~と思い、お母さんも一緒に行かない?と誘うと、必ず一つ返事でOKは言わず忙しいからまた今度返事する!と言います。可愛いげないな!とイラッとします。本当は家族で出掛けた方が楽だしパパにも気をつかわせないですむので素直に誘いありがとうと言わないから、この前は忙しく予定わからないなら今回は無理しないで!と終わらせました。後、やたらと『私は幸せすぎ!とかポックリしにたい』と言うのですが、毎回同じ事を言うので返事するのも面倒だと思ってたら、自分は鬱だったとカミングアウトをしてきて、私はとても胸が痛くなり優しく接しなければいけないと自分を責めました。 父が他界してから、母は家で一人きりで淋しくて鬱になってしまったと・・・ 一人っ子(娘)の私として、とても心配なのですが、やっぱり母の態度が言動が嫌いですし苦手ですが、鬱っぽいのもあるだろうし、どうしたらいいか悩んでます。 どんな事でもよいのでアドバイス下さい。

  • 母子家庭育ちで大人になって母嫌いになった方。

    こんばんは。 家族について、主に母との関係について相談です。 長文かつ分かりにくい部分もあるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 ○家族構成 父56歳(公務員)、母50歳(パート)、姉23歳(主婦)、私20歳(大学生)、弟15歳(中学生) ○状況 5年前に父を残し、その他全員で家を出る 1年前に両親の離婚が成立、姉は結婚して家を出、弟は父のところへ、私は県外の大学のため一人暮らし 母は、私が小学校の低学年の頃から父の悪口を言い続けてきました。そのため、私は父が嫌いになりました。 父は自由奔放で金遣いが荒く、子供よりも自分優先。また、自分のことは棚に上げる人でした。大学の学費だけ払ってもらっています。 姉も自由奔放な人で、昔から私のお金や物を盗みまくりました。姉が働き出してからもお金がなくなることがあり、しらばっくれた挙句、証拠が出ると「ちょっと借りただけ」らしく反省の色なし。絶縁状態。 弟はとにかく父に甘やかされて育ちました。ゲームやおもちゃを好きなだけ与えられ、小学生のころから深夜までゲーム三昧でした。また、遊びすぎて時間がないので、父が代わりに宿題をやっていました。 私はつい一カ月前まで母が好きでした。 父との離婚を乗り越えて、仕事も家事もきちんとしている母。顔を合わせても電話を掛けても愚痴っぽいが、ストレスが溜まっているから仕方がない。母の老後はどうしようか。本気で考えていました。 今、私は大きな問題を抱えており、それがきっかけで家族について見つめ直してみることにしました。 まず、私が一番驚いたことは「親は子供の前で片親の悪口を言ってはいけない」ということでした。お恥ずかしい話ですが、私はこの歳までどの家でも親は子供に悪口を聞かせるものだと思っていました。私の家では母から父の愚痴を聞かない日は無かったもので・・・ そこでふと、家族が崩壊した一番の原因は父だったのだろうかと考えました。 私はこれまで盲目的に母は正しいと思っていました。 しかし、思い直してみると母がおかしいような気がしてならなくなりました。 前述したとおり母の父の愚痴を挙げだしたらきりがないです。その他、母の実母、実姉、その他親戚のおばさんたち、私の姉、弟、友達、友達の親、職場、父の親戚一同などなど。 内容も私が生まれる前の話もありますし、父方の親戚に関しては「料理が不味い(私は別に思いませんでした)」、「従兄弟にあげるお年玉の額とあんたたちがもらう額が釣り合って無い」など子供にわざわざ言わなくても良いことを言っていました。 家は基本的に放任主義でした。進路に悩んだ時も「私は分からない」で相談には乗ってもらえませんでした。私は兄弟と比べて頭がよかったので、成績に関してはほぼ何も言われませんでした。テストの点も一度も聞かれたことがありません。でも本当は褒めてほしかったです。 また、昔から父と母の仲が悪かったので母に余計な負担をかけないようにしてきました。小学生の時から、親には相談らしい相談をしたことがありません。それが癖になり、今でも学校生活も友達のことも、大学での研究内容も話しません。母も聞いてきません。数か月に一度、電話をしても最初の10分くらいの世間話をして、いつの間にやら母の悪口が始まっています。 また、母は私の為にと思ってか、私が傷つくことをわざわざ伝えてきてくれます。 例えば 「お父さんが姉と弟の親権をとって、あんたのは要らないって言ってたよ」 「お父さんが家族が崩壊したのはあんたのせいだと言ってたよ」 親から性的虐待を受けた女性の番組を見ながら「あんたのお父さんもこういうことするんじゃないかって心配してたのよ」 まだまだあります。大嫌いな父でしたが、さすがにこんなことは言われたくありませんでした。 私の兄弟の悪口も言います。 姉には「結婚の祝い金をあげても礼も言ってこない。もう勝手にすればいい」 弟には「あいつはまともな高校には行けない」 もう聞きたくないので「私には関係ない」と言うと、「世界で血の繋がった、たった三人の兄弟なのよ・・・」といってきます。だったら悪口を言わないで欲しいです。 現在、母は伯母の持っているマンションに住んでいます。家賃は払っておらず、たまにかなりのお金をもらっています。それなのに伯母の悪口も言います。確かに伯母は面倒くさい人ではありますが、そこまでしてもらって「伯母の老後の面倒は見たくない」や、「伯母の家なんかに住みたくない」など言わないでほしいです。言うのだったら資金援助は断ればいいと思います。私は大学の費用は父から貰っていますし、奨学金やアルバイトをして母からの援助はもらっていません。貯蓄もきちんとしています。 長々書きましたが、 結局、家庭崩壊の理由は母に在ったんじゃないかって今更ながら思います。父は確かにだらしない人でしたが、母の悪口は言いませんでした。 そう思うと、私が母との会話に疲れる理由も、今まで抑圧してきた気持ちも間違ってなかったんだと思ってすごくスッキリしました。 今の私にあるのは、母に洗脳されていたことに今まで気がつかなかった悔しさ、母への怒り、とうとう頼る人が誰もいなくなったという喪失感です。父方の親戚とは絶縁状態ですし、母方の親戚も母に散々悪口を吹き込まれたので今更仲良くできる気がしません。 仲の良い大学の職員さんが私の様子がおかしいのに気がついて、話を聞いてくださいました。しかし、涙があふれるのと甘えるのが苦手という性格もあり一時間以上も一緒にいたにも関わらず、上記の三分の一も話せませんでした。 昔からの癖で、自分を知っている人の前だと弱みを見せてはいけないと思い、「私」が分からないネットには書き込めます。 母へのこの気持ちは一過性のものでしょうか、それともこのままずっとなのでしょうか。どうやって乗り越えましたか。困ったことがあったら誰に相談しますか。どうすれば人に素直に甘えられますか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 実母に対してイライラしてしまいます…

    独身女性、一人っ子です。 私は幼少の頃から厳しい教育を受け、テレビは 高校生までニュースしか見せてもらえず、お風 呂やシャワーの時間も3分と決められ、お風呂 に入る暇があるなら勉強しろとタイマーをかけ られていた程厳しい母親でした。自由な時間は 一切ありませんでした。 そして父親との関係も悪く父のことを激しく 嫌っており、小さい頃からずっと父と父の母親 の愚痴を聞かされていたのですが、こんな母親 なので少しでも父の方を良く言うと不機嫌にな り怒り出すので、私の意見は何も言えませんで した。 また、母がよくヒステリーになっているのを見 ていたのでとても恐ろしく、私が父と仲良くし ていると不機嫌になるので、いつしか母のご機 嫌をとる為に嫌いでない父親と喋らないように し、現在まで一言も話せていません。母の機嫌が良くなるので、小さいながらに思ってもいない父の悪口も言っていました… 私は社会人になってから家を出て日常的なスト レスからは解放されたのですが、たまに実家に 帰ってもひたすら愚痴ばかり…電話がかかって きても愚痴ばかり…離婚すれば?といってもあ んたの決めることじゃないと一蹴され、母の悪 いところをかなり気を使って遠回しにやんわり 言っても必ず不機嫌になるので、未だに意見も 言えずひたすら聞くだけで正直辛いです。さらに最近は自分の母親や妹の愚痴や悪口も永遠と言っています。 父親にも悪いところはあったと思うのですが私 達の関係はすでに修復不可能ですし、サラリー マンで働いて帰ってきた後毎日深夜のコンビニ でバイトをさせられています。母親は私と「仲 良しの母と娘」になりたいらしいのですが、都 合が良すぎると思ってしまい、母から連絡が来 るだけでイライラしてしまいます。仲良くして こようとするとムカムカして冷たくつっぱねてし まいます。 実家にもたまには帰らないと…と分かってはい るのですがわざわざ仕事が休みの日に往復5時 間かけて母の愚痴を聞きに行かなければいけな いのか…と思うと嫌で嫌でたまりません。 ただ母からの愛情は感じていたので、母親に優 しくできない自分が親不孝者な気がしてこんな 自分が嫌いです。 私はおかしいでしょうか? どうしたら母親に優しくできるでしょうか…? 長文失礼致しました。

  • 実母からの嫌がらせ

    私が小学生、中学生の頃から嫌がらせ、いじめ的な行為はあったんだと思います。 中学や高校生になった頃には私もそれなりに言い返したりするようになりよく喧嘩はしていました。 きびしい親だなという感覚はありましたが今思い返すと単にきびしいでは済まされない事をされていたのかもと思うようになりました。 子供の頃から納得いかない事が多かったのですが高校を卒業してからは家を出て10年程親とは別に暮らしていて車で1時間程は離れていました。 離れて暮らしている間も1ヶ月に2、3回は会っていたんですが、その間に昔子供の頃にされていた事は忘れていたし頻繁に会う訳でもなかったので喧嘩などはありませんでした。 結婚して子供も産まれてから実家の仕事を継ぐために親と一緒に仕事をするようになり、家も徒歩10分程の場所で近く毎日親とは顔を合わせます。 食事も朝は完全に別ですが昼と晩御飯は一緒の日がほとんどです。 実家が事務所なのもあり仕事をしながら食事を作る感じなので仕事終わりにそのまま実家で食べる流れになっています。 毎日のように母からの発言や行動で嫌な気持ちになったり、腹立ったりするんですがたまにたまらなく苦しくなったりするんです。 母は嫌がらせをしてきますが、それで私が嫌な気持ちになってるのは気づいているはずです。 それなのにもし私がヘコんでたいたりすると「私は何にもしてないのに勝手に被害者ぶって」とか言われます。 私は一人っ子で相談できる人がいません。 せめて兄弟がいれば母の事を愚痴れるのにと思います。 子供の頃から親から言葉で愛情を感じた事がありません。 その事も中学か高校の時話した記憶があるのですが心配しない親なんかいないいちいち言葉にする必要はない、子供にそんな事思われていたなんてガッカリだと逆に私が言われて終わりました。 中学の頃いじめられていて学校に嘘をつき早退していた時期があり、親にもいじめらるているのをバレたくなかったので嘘をついて学校が早く終わると言って過ごしていた時期があったんですが長くは続けられる訳もなく担任の先生が自宅に来て早退していた事がバレたのですがその時もいじめについて先生が何て話したのかは分かりませんが母は何の相談にも乗ってくれませんでした。 同性らしい悩みの相談も聞いてくれた事はないし、母から愛情を感じた事がありません。 母はいつもだれかの悪口を言っていたり、あいつバカとか、ボケている、など1日に何度も聞きます。 人を悪くしか言わず、人の好意を素直に受けとることができません。 父は私の交遊関係についても口出しは当たり前です。 母は友達がいません。 私の友達の事も知りもしないのに昔から悪くしか言わず 付き合いをダメにされたりしてきました。 仕事は継ぐので母から離れる事は考えていませんがたまに母からの行動や発言を流せず苦しくなった時どこか相談できる所はないかいつも思うんです。 心療内科とかに行けば話聞いてくれるかな、近くの保健センターにいっていいのか、どなたか同じ境遇の方教えてくださると助かります。

  • 実母との関係、引越すべきか悩んでます。

    現在夫婦と1才になる息子とで私の母の家に居候させてもらっています。(6万の家賃のうち半分と光熱費1万&家の手入れしてます) 私の両親はギャンブルによって破産し、もう離婚して何年も経ちます。 私と姉は破産するまで、必死になって19歳から25才頃までホステスで働いてきました。結局、親の借金返済に毎月13万、約2年払いました。それでも家はとられました。 母は現在無職で朝から晩までパチンコに行く日々です。離婚後父が送るお金10万と現在の彼氏のお金で生活しています。(姉や私にも借金あり)2か月に1度年金が入りますが今までの借金のカタに姉が受け取っています。(姉はそれでも全然足りないといっていました) 母はギャンブルでの浪費がすごく、去年は現在住んでいる家の家賃も半年ため、私の姉の宝石や時計などを勝手に質屋に入れて、さらにクレジットカードで借金もしていました。そんななか、私も子供を産み、姉も半月後に子供を産みました。 小さい頃はとっても頑張っている母だったのもあって、(PTAとか学校行事も積極的で)私も子供を産みいろいろな気持があって「お金をかさない」という気持ちで同居したのですが…。 やっぱりかわらないし、自分でもどこか期待してしまう部分があったのだと思います。小さい頃から母は物は買ってくれるのに、愛情面ではとても冷たかったように思います。甘えた記憶がないんです。正直、孫の顔を見たら変わるかな、なんて思った私が間違ってしまったようです。 パチンコに負けた日は私にモラハラ(?)も相変わらずです。子供と遊んだあとの紙を見て「こじきの家みたいね!」といってきた母には驚きました。 しかし、このまま母といても関係が良くなることもないし、でも引越しの仕方によっては本当に連絡とりずらい関係になってしまうのが、少々さみしい感じもあります。母に口論の際に「一度家を出たものが戻ってくるなんて聞いたことがないわ!」と言われたのも気になります。 今は、いろいろとモラハラが辛いです。お金がなくなると家にいますが、お金を貸してほしいのと、暇なのとで当たってきます。 でも、金銭的にも旦那になかなかいえず、なんとも情けない状況です。せめて引越し費用を夜間のアルバイトで稼ごうかとも考えています。何かアドバイスいただきたいです。

  • お金は姉に横流しの実母にもやもやします。

    愚痴になりますが、聞いて頂ければと思い、書き込ませて頂いてます。 私の家族の関係です。 実家は「元」お金持ちで、両親は今は現役引退をしていて、マンション賃貸収入と年金収入があります。 父はそれほどではないのですが、母の金遣いが荒く、私にたかってくるので困っています。 母と出かけると何万円もするものをねだられて、買うまで拗ねるので、外で会う回数が減ってきました。実家に帰るのも高いお土産を要求されるのですが、3000円~10000円程度なので、外出よりはマシと思い、リクエストに応えて買っていきます。 ここまでなら、仕方ないと思っていけるのですが、、、 (母は働いた事がなく、一人暮らしのOLの給与を理解してないようです。父は分かっているので母に高いものを要求するのはやめなさいと注意をしています。) もやもやするのは結婚した姉の事です。 姉が結婚した時、旦那様は無職から正社員になったばかりでお金がなかったらしく、実家に同居しました。そのため、私は家を出て一人暮らしをしました。(したかったので、そこはいいのですが) その時から、、、婚約指輪、結婚式の費用、新婚旅行の費用、母が出しています。 妊娠・出産もして、その費用も母が、、その後マンションを実家近くに買って出て行きましたが、頭金も母が。 姉は専業主婦で(もともと働くのが嫌い)、母と平日良く会っていて、食料品から孫に必要なもろもろも母が出しています。 困っているなら仕方ないと思えるのですが、子供は幼稚園から私立に入れる気で、義兄は車を運転しないのですが、姉が欲しいからと車(BMW)も買って、、、そんなに貧乏には見えません。 姉にはそれで、次女の私にはこれか。。。と、親の金をどう使おうが親の勝手なので、諦めてはいたのですが。 母にねだられて買ってあげた、ブランド物のバッグや(16万円とか)、リクエストされた特注のケーキやお菓子。それらが、姉の所に行っているのが分かってしまいました。 何も分からない、姉の子供が話しているのを聞いて発覚しました。 私は姉のために働いているワケではないし、姉と比べていい暮らしをしているわけでもありません。 ごくごく普通の、小さな会社のOLです。 なんだか、リクエストされたお菓子さえ、たとえそれが3000円でも、なんだか買うのが馬鹿らしくなってしまいました。 もともと母と姉は仲が良く、私はそうでもなかったので、割り切ろうとは思うのですが。 親に買ってあげてると思っていた時は、「この出費は痛いけど、親孝行もあるし、友達と会う回数を減らそう」など思い、やり過ごしてきたのですが。。 なんだか虚しくなってしまいました。 母と姉の関係を変える事は出来ないので、私の今後取るべき行動や、気持ちの整理の仕方など何かいい方法がありましたら、アドバイス頂ければお願いします。 家族なのに、自分の心が狭くて、ちょっと自己嫌悪です。。。

  • 独占欲が異常に強い

    既婚33歳・子供無し・女性フルタイム勤務です。 最近自分が何か精神的な病気ではないかと悩んでいます。 独占欲が異常に強いんです。 それは夫にではなく、自分の両親に対してです。 夫が私の母に贈り物を送ろうとすると異常にムカつきます。 父に「おとうさん」と話しかけてるところを見て、異常にムカつきます。 「お前の親じゃねー!お父さんとかお母さんって呼んでいいのは私と私の兄弟だけだー!」 と、心の中でドロドロとした感情が生まれます。 もちろん、私の両親が夫に会いたいみたいな言動をしてもイラつきます。 もし子供ができたら、両親は更に私より子供(孫)を可愛がるでしょう…かなり不安です。 夫の両親にも可愛って頂いてますが、「私の事を家族とか思わないで!私の親は今までもこれからも二人だけだから!」とまたドロドロ感情が湧いてきます。 もちろん夫の両親を「お父さん・お母さん」と呼んだ事がありません。 私自身、子供の頃に親に可愛がってもらった記憶はあまりありません。 大人になってから可愛がられ始めました。 うちの父は子供が嫌いで、かなり厳しく育てられました。叩かれたりも日常でした。 母は父ばかり気にかけて子供を守る事はありませんでした。 大人になってから(結婚が決まってから?)両親とすごく仲良くなりました。 これは何かの病気なんでしょうか…

  • 実母が好きではありません

    私の母は、同じ専業主婦の私から見ても 完璧な主婦でした。主に家事ですが。 立派?に育ててくれて感謝もしています。 ですが、私も結婚して子どもができてからというもの、 ますます母に嫌悪感が増してしまい、どうしようもありません。 昔から過保護で心配性、私には過度な束縛がありました。 門限も少しでも過ぎそうになると 口汚く罵ったメッセージが携帯に残されたり ありえないくらい電話が鳴りました。 付き合ってきた彼氏のことも、すぐに粗探しをして 顔が変とかお父さんがいないとか とにかくいいことを言われたことがありません。 世間体を気にするタイプで、推薦で短大に合格して 行くつもりでいた私に、「親戚で大学へ行ってないのはお前だけだから恥ずかしい。4年行ったら遊べるよ」とかいろいろ言われ 私も親の意見を汲んで「一般で大学を受けたい」といい 受けさせてもらいました。 (大学のことは今では感謝しています。ただ、私は短大がよかったので、そのとき親が入学金を振り込んでくれたのですが、一般で大学に受かったため、短大に振り込んだお金が返ってこず、それを未だに「お前が急に大学を受験したいと言い出したから!もったいなかった」といわれるのが腑に落ちません) 子どものころは些細なことでよく叱られました。 すぐに服を脱がされ、お尻を何度も叩かれ 泣いて謝ってもそのあともずっと機嫌が悪くて 母親の顔色ばかり伺っていました。 私より勉強などで出来のいい、弟とよく比較されました。 私は母から褒められた覚えもありません。 自分でいうのもなんですが、私はそんなに出来の悪いほうではないです。いいこともないですけど・・。 私も子どもがいるんですが、母の前で子どもを叱ると 「私はそんな怒り方はしなかったのに!あんたは怖いね~」 などと言われます。 私はママ友からも「あまり怒らないよね~」といわれているほうで、 自分でも幼いときからの母からの叱咤が嫌だったため 気をつけているほうです。 私はそんなときに母の言葉に心底嫌気が差します。 すごい剣幕で叱って、何も言い返せず 尻を叩かれ泣いて謝ってもそのあともずっと機嫌が悪かった母。 どんなに考えても、尻を叩くほど悪いことをしたとは思えません。 弟のお嫁さんのことでも、すぐに粗探しをして 悪口ばかり言います(私からみたら非常によい嫁です)。 20代後半のときに、「早く結婚しろ!行かず後家!!」などと 何度も言われ「孫が早くほしい!早く生まないとどんどん年を取る!」 と何度も何度も言われ、当時付き合っていた彼をせかして結婚し すぐに子どもも生まれたのですが 会うと可愛がってくれるものの、すぐに「もう帰ったら?」とか しんどそうな顔をするので、近所なのにあまり遊びには行きません。 預けるのにも気を使うので、半年に一度見てもらえばいいほうです。 子どもはもうすぐ4歳です。 母は歳を取るごとに、そういう面がどんどん加速しているような気がします。 会うたびに父やお嫁さんやいろんなことに、悪口ばかり言っています。 一度軽く注意したら、すごく泣いて謝ってきましたが 娘として母のそういうところが見たくないことと やはり親なので子どもの私が言うのはどうかと思い なかなか反論できずにいます。 父は母のカッとなる性格もよく分かっているので いつも流していて、注意はしません。 弟もめんどくさいようで同じです。 誰からも言われないために、どんどん度を越している気がします。 最近、母に会うのが嫌です。会うと誰かの文句ばかり言います。 私の娘にも「ママに叩かれてない?すぐ怒るでしょ。嫌やねえ」なんていうので、子どもにも会って欲しくないです。 母が誰かを褒める、というのをあまり見たことがありません。 昔から母には友達もいません。趣味は少しあるようです。 父は友人も多く、社交的なのでよく外に出て行きます。 近所で親子なので、これからも顔を合わします。 普段、普通に話をしているときはいい母なんですが・・・ 人に対して文句を言いすぎることや 過去を自分の都合のいいように変えて私たちに話すことや お店とかにもすぐクレームをつけるところなど、 一度私が喧嘩になっても泣かせてしまっても 言ってみたほうがいいのでしょうか。 我慢しているから私もイライラして母が嫌になっているのでしょうか。

  • どうして?

    うちにはかなりの 亭主関白な父がいます 昔から父は恐い人! 優しいし大好きだけど 怒らせないようにしなくちゃ! と、思って生活してきました。 つい先日、父と母が喧嘩をして 母が文句を言っていた時に姉が お母さんが怒るのわかる! お父さんほんとうざい! 頭おかしいんじゃない?笑 などと言っていて、それまでは 自分も母が文句を言うのも しょうがないよな~と思ったいたのに お父さんが悪く言われて悲しくなりました 普段、自分より強い人?などと 思ってる人が陰で悪口などを言われてると そんなに仲良くしていなくても 悲しくなってしまいます。 友達などにその事を話したら えーならないよー変なのー と言われてしまいました。 私はおかしいのでしょうか?

  • 実母と実姉は精神障害でしようか

    実母と実姉は精神障害でしようか 一昨日、病院で死の床にある父に対し、家で母が あまりに酷いことを云うので、そんなことばっかり 云ってると父方の伯父にいいつけるからねと脅して やったら、非常にヤバいという顔をしてたので態度 を改めるだろと思ってました。 ところが昨日、また父のことで母と言い合いになり、 また伯父にいいつけると脅したところ、そんなこと すれば一番困るのは父だということに母は気づいた らしく余裕の表情を浮かべ、開き直っていました。 その態度、姉に酷似していて怖くなりました。姉は 他人に対しては怖ろしく辛辣で情け容赦ないくせに、 自分に対しては非常に甘い。すぐに他人を見下し、 人間として絶対に許されないことを平気で云います。 しかも道理が通ってない。たとえ謝ったとしても、 自分の非は絶対に認めず、少し問い詰めるとそんなこと は云ってないとすぐにトボけます。 さすがに母とは揉めるのを避けてきましたが、人間として 許せません。母と姉、親子なので似ているのは仕方ないの でしようが、あまりにそっくりなので何か病的な気質でも あるのではないかと思うようになりました。  どんなことをいうかというと、  姉は看護婦で、同僚のご主人が臨床検査技師だそう で、『ウンコの検査してる人なんだ』と馬鹿にして母に 話し。母は母でうんうん頷きながら、『そんな人とご飯 食べたくないね』と二人で盛り上がっている。一方、私 は口にこそ出さないけれど、自分こそウンコの世話してる くせにと思い。差別的な発言は聞いていて気分が悪いし、 親ならたしなめるべきだろうと内心思ってました。以前 からこの二人、なんか変だとは思ってました。  そして一昨日、病棟の介護士さんがなかなか排泄でき ない父も、母が手伝ってくれた方が安心して出せるだろう と思ったらしく、尿瓶への排尿の世話を母にお願いして ました。  家に一緒に帰って来た母が開口一番、『あんなの見る の初めてでビックリした。あんた(私)が看護学校中退 した理由わかったよ。あんな気持ち悪いもの見せられ たら堪らないね。』と言い放ちました。両親は一緒に 入浴してたし、まして子までなした仲なのに見たこと ないわけないのにです。娘に平気でそんなこという神経 が信じらず、父の気持ちを考えると涙が出てきます。  他にも酷い罵詈雑言を平気で吐いていた母は異常者 ですか。その多くは尿瓶の件と同様にどうも辻褄が 合わない話だし、怒りの原因は50年も前の話だったり します。これが私ではなく、姉と二人だったら多分、 話に花を咲かせていたことと思います。  普通とは思えない母は異常者なのでしようか。それ とも世の中はそういうものなのでしようか。  父の見舞いに行き、母と顔を合わせるのが嫌で堪り ません。まだ、神経に異常をきたしていると思えば、 少しは許せるのですが。