• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産報告について)

出産報告について

このQ&Aのポイント
  • 今年8月に出産した私の出産報告について質問です。
  • 出産報告をする際のエチケットについて教えてください。
  • 出産報告の際、注意すべきポイントはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.3

「大変長い間ご無沙汰してます。 先生はお元気でお過ごしでしょうか。 私は去年8月に娘を出産しました。おかげさまで 私も人の親になることができました。 また今度会ってお話できたらと思ってます。 家族ともどもどうぞ今年もよろしくお願いします。」 お子さんのお誕生、遅れましたがおめでとう ごさいます。  回答者から

sanagi193
質問者

お礼

わかりやすい例文ありがとうございます! 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

別に文面自体は問題ないと思いますけど、結婚後名前が変わったことは二年前会った時に先生は把握されてますか? もし曖昧であれば、旧姓やいつ担任だったかとか補足の情報も書き添えたほうが受け取る先生にとっては 親切かもしれません。 突然の年賀状という意味合いよりは出産報告を兼ねての近況報告ですから、嫌な気分にはならないと思います。 ご無沙汰してますはつけてもつけなくてもいいし、誕生日もどっちでもいいと思います。

sanagi193
質問者

お礼

実は結婚せず出産し、シングルマザーになったため名前は変わっておりません。 夏に先生に会ったという友人によると、私の話もしていたとのことなのでいつの生徒かも覚えていると思います。 一つ一つ答えてくださって助かりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.1

いいと思いますよ。 ご自分の言葉で近況を報告するのが、年賀状ですから。 先生との「距離」によっては、もっとカジュアルでもOKですが、 せっかくなので、このぐらいフォーマルでいいとおもいます。 このようなことで質問される、そのこと自体、とても丁寧で その先生のことを大事に思っておられるのだなぁと思いました。 娘さんも、先生も、とても幸せだと思います。 また、突然の年賀状、嫌な気分になるはずがありません。 私なら、自分の教え子が近況を報告してくれるなんて とてもうれしいです。 先生冥利に尽きますね。

sanagi193
質問者

お礼

先生との距離は、実際に会って話すとわりとくだけてますがメールなどでは何故だかこういった文章になることが多い感じです。 小学生の頃も卒業後も、何かと私を気にかけて助けてくださった方なので、とても大切な人です。 そう言っていただけて嬉しいです。 安心しました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産報告と喪中報告が重なった場合の文章

    ここで質問するのも変なのですが、 今年、双子の赤ちゃんが産まれまして、出産報告をしていない状態で、 一人の子が亡くなってしまいました。 もう一人の子は元気ですくすく育っているのですが、 年賀状の時期が迫ってきていますし、出産報告と喪中報告を出したいと思っています。 両方同じはがきで送ろうと思っているのですが、 いい文章が思い浮かびませんでした。 出産報告については抑えめな文章がいいと思っているのですが、 何かアドバイス頂けないでしょうか?

  • 結婚・出産報告について

    世間で言う出来ちゃった結婚したものです。 今年の5月に結婚、11月に出産予定ですが、やはり年賀状は「結婚・出産」の両方を報告したほうがいいのでしょうか?? 今まで頂いた年賀状ではそのような2つの報告がなかったので、どう報告していいかわかりません(泣) 出来れば出産前にフォームを作っておきたいと思っています。 無料で年賀状向けのデザインがのってるHPやフリーソフトがあれば教えてください。

  • 出産報告葉書で喪中報告は?

    今年4月に出産し、年賀状で出産報告をかねようと思いましたが、喪中になってしまいました。年賀状が出せないので出産報告葉書をそろそろ出そうと思いますが、その時に今年は喪中ですってコメント入れるのはおかしいですか?でないとまた喪中葉書を出さなくてはいけなくなり、喪中の友達からなどはそういった喪中葉書をもらったことがないし、なんか堅苦しい感じがして。でも先に喪中であることを伝える方が良い気もして。アドバイスお願いします。

  • 2月の出産報告(葉書き)の出し方について質問

    今年は2月に出産予定があったため、あえて年賀状を出しませんでした。年賀状を頂いた方やきちんと葉書で報告したい方には出産報告を兼ねて「新年(?)」の挨拶をしたいと思っています。ところで、2月中旬に出す葉書はやはり「新年の挨拶」には遅すぎますよね?どういった書き出しで初めて、どうすればうまく出産報告まで盛り込めるでしょうか?2月の季語などは調べたのですが難しすぎてあまり使い慣れない言葉ばかりだし、かと言って年賀状に対する返信が出産報告の文だけでよいものか?悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。

  • 出産報告はがきを出しても良いのでしょうか?

    この4月に女の子を出産しました。 しかし、昨年のお盆過ぎと今年の4月に主人の 祖父と祖母が相次ぎ亡くなっているのですが そういう場合でも出産報告はがきを出しても 良いのでしょうか? すでに出産してから4ヶ月は経過してるし、 かといってここではがきを出さなければ 年賀状は出すことができないため皆様に ご報告ができません。 身内が亡くなったら年賀状は出すことができないので こういう場合は出しても良いのか悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 出産報告について

    2月に出産予定です。 いろいろ調べた結果、年賀状にはあえて子どもが生まれる事は記載しませんでした。 いちおまだ新婚なので、3月に結婚報告のはがきは出しましたが、 「2人で迎える初めての・・・」は添えました。写真は小さく入れました。 そこでうかがいたいのですが、出産した後(無事出産できたと想定)の報告はわざわざはがきを出す必要はありませんか?? 夏以降ならば次年度の年賀状で報告すればいいやと思いますが、年賀状を出した後すぐに生まれた場合はどうされてますか?? 基本的に出産報告のはがきは出さなくてもいいものなのでしょうか?

  • 喪中の引越し・出産報告

    引越し・出産報告についてですが、今年の3月に引越しをし、 先月に第4子を出産しました。 引越しは、今年の年賀状に引っ越しますと小さく記載しましたが、 転居先の連絡はまだしておらず、出産したらその報告もかねて しようと思っていました。 ちなみに、今までは特に出産報告というのはしたことがなく、 親しい友人などにはメールで済ませたように思います。 親戚などは、親から話が伝わったので、特にはがきで報告と いうことはしませんでした。 今回は、年賀状で報告ができないので、出産と引越しの報告を かねようと思うのですが、今まであまりそのような報告を したことがないので、どのような報告はがきにすべきか、 悩んでいます。 年賀状などは、子供の写真だけのはがきは嫌だ、という方もいますし、 (毎年ウチの年賀状はそのパターンなのですが…)早く出さないと、 喪中の報告をする時期になってしまいますし…。 こういう場合は、シンプルに文字で引越ししました・出産しました とするべきでしょうか?

  • 出産報告の仕方について

    今年2月に男の子を出産しました。親しい友人にはメールで報告をしたのですが、メルアドを知らない友人や年賀状でのやりとりの知人には年賀状にて報告しようと思ってましたが、7月に夫の祖母が亡くなり現在喪中です。年賀状が出せなくなったので、残暑見舞いを兼ねて出産報告をすれば良かったのですが、時期を逃してしまい今に至ります。喪中なので今年年賀状は出さない意向です。このような場合新年の挨拶は欠礼して「喪中ハガキ」を出し、来年の「寒中見舞いハガキ」にて出産報告を兼ねるのが良いのかと思っているのですが、産後約1年経っての連絡って失礼になったりしないか気になりましたので質問いたします。又、喪中ハガキを出した後に寒中見舞いを出すのはマナー的に問題はありませんでしょうか?認識不足ですみません。よろしくお願い致します。

  • 喪中のおしらせと出産報告

    9月に子供が産まれました。 年賀状に出産報告をしようとおもいましたが 先日、祖父がなくなりました。 この場合、当然年賀状は出せないですが、出産報告のはがきは だせるのでしょうか? だせるとして、喪中はがきと出産報告のはがきのだす 順番としてはどのように段取りを組めばよいでしょうか? よいアドバイスをいただければありがたいです。

  • 寒中見舞い&出産報告の文面について

    昨年9月に出産し、その2週間後に私の母が他界しました。 12月に喪中ハガキを出したのですが、出しそびれてしまった人から何通か年賀状が届いてしまいました。 そのどちらの人にも通用するような文章で寒中見舞い&出産報告をしたいと思いますが、どんな文面がよいでしょうか? それとも年賀状がきてしまった方に寒中見舞いだけにしておいた方が無難でしょうか? 実家方の親戚は葬儀の際に子どもを見ているので、今更出産報告も変のような気もしますが・・・。